JPS6228415A - オ−プンエンドフリクシヨン紡績方法およびこの方法を実施する装置 - Google Patents

オ−プンエンドフリクシヨン紡績方法およびこの方法を実施する装置

Info

Publication number
JPS6228415A
JPS6228415A JP61171962A JP17196286A JPS6228415A JP S6228415 A JPS6228415 A JP S6228415A JP 61171962 A JP61171962 A JP 61171962A JP 17196286 A JP17196286 A JP 17196286A JP S6228415 A JPS6228415 A JP S6228415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
spinning
length
yarn
friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61171962A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0236688B2 (ja
Inventor
ヴェルナー、ビルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rieter Ingolstadt Spinnereimaschinenbau AG
Original Assignee
Schubert und Salzer Maschinenfabrik AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schubert und Salzer Maschinenfabrik AG filed Critical Schubert und Salzer Maschinenfabrik AG
Publication of JPS6228415A publication Critical patent/JPS6228415A/ja
Publication of JPH0236688B2 publication Critical patent/JPH0236688B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H4/00Open-end spinning machines or arrangements for imparting twist to independently moving fibres separated from slivers; Piecing arrangements therefor; Covering endless core threads with fibres by open-end spinning techniques
    • D01H4/04Open-end spinning machines or arrangements for imparting twist to independently moving fibres separated from slivers; Piecing arrangements therefor; Covering endless core threads with fibres by open-end spinning techniques imparting twist by contact of fibres with a running surface
    • D01H4/16Friction spinning, i.e. the running surface being provided by a pair of closely spaced friction drums, e.g. at least one suction drum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、4m維供給領域およびこれに続く撚り領域に
わたって延びた吸引スリ・ソトに沿って,密に並べて配
置し同方向に駆動する2つのフリクションロールにより
形成した紡績くさび空間内で、繊維を撚り、糸を形成し
、かつこの糸を紡績くさび空間から引き出すオープンエ
ンドフリクション紡績方法,およびこの方法を実施する
装置に関する。
従来技術 密に並べて配置された同方向に駆動される2つのフリク
ションロールの間のくさび空間内に、繊維を供給し,か
つここで撚り、糸を形成し、その後この糸をフリクショ
ンロールの軸方向に引き出すことは周知である。糸形成
および強化は糸形成線に沿って行われ、この糸形成線の
長さは、くさび空rWI範囲において作るべき糸の直径
に依存している(ドイツ連邦共和国特許出願公開第3 
340 825号明細書)。繊維を解繊ロールかちくさ
び空間範囲に送るため,供給通路が設けられており、こ
こを通って繊維は,直接くさび空間内にか またはフリ
クションロールの周面上に供給される。供給通路内に必
要な気流の形成のため、および糸形成線の範囲における
繊維の保持のため、2つのフリクションロールのうち少
なくとも一方は、孔を有し、かつ全長にわたって吸引挿
入体によって負圧が加えられている。吸引挿入体は、そ
のため吸引スリットを有し.この吸引スリブl一は、糸
形成線に沿って延びている。
オープンエンドフリクション紡4Nは.特に細い糸の製
造に供される。なぜならフリクションロールにより形成
されるくさび空間内で繊維帯片がころがることにより,
高い供給速度に対しても大きな撚りが簡単に形成できる
からである。しかし細い糸の場合,強度に関しても供給
速度に関しても紡績結果は期待通りにならないことがわ
かった。
発明の目的 本発明の課題は,特に細い糸に関して糸品質と供給速度
を改善した方法および装置を提供することにある。
発明の構成 本発明によればこの課題は,次のようにして解決される
。すなわち紡績過程を開始する前に、撚り領域における
吸引スリットの吸引開口の長さを、形成すべき糸の細さ
に合わせ、かつその後紡績過程を開始する。その際この
方法の変形によれば、吸引スリットの吸引開口の長さを
、糸が細くなると共に短くすることが考えられている。
驚くべきことに紡績くさび空間の吸引と糸番手の間には
関係があり、しかもそれぞれの糸番手に紡績くさび空間
の吸引部の長さが対応するような関係があることがわか
った6それにより供給速度が高くても適当な糸番手に対
し強度に関して著しく改善された値が得られるだけでな
く、それにより空気の消費量、従って装置の電力需要も
好ましい影響を受ける。
紡績くさび空間を形成する同方向に駆動される2つのフ
リクショ〉′ロールが設けられており、これらフリクシ
ョンロールのうち少なくとも一方が、孔を有し,かつ吸
引挿入体を備え、この吸引挿入体が、繊維供給領域と撚
り領域を古む糸形成線に沿って延びた吸引スリットを有
する,前記の方法を実施する装置は 次のような特徴を
有する、すなわち撚り領域における吸引スリットの長さ
が、吸引挿入体内に配置された閉鎖部材によって形成す
べき糸の細さに合わせて調節可能である1閉鎖部材が、
軸方向に可動の摺動体または回転摺動体であると有利で
ある。この回転摺動体により吸引スリブ1〜の長さを正
確に調節するため、回転摺動体は,周にわたって分散配
置されかつ吸引スリブI・に対して平行に延びた段階付
けた長さのスリットを有する、 実施例の説明 本発明の実施例を以下図面により説明する。
密に並べて配置された2つのフリクションロール1およ
び2は,紡績くさび空間3を形成しており、かつ紡績動
作の際同方向に駆動される(:′A11図)、フリクシ
ョンロール】は、吸引ロールとして形成されており、か
つ孔10を扁えた周面を有し、この周面内に吸引挿入体
4が挿入されてl’+る。吸引挿入体4の吸引スリブ1
−41は、フリクションロール1の回転軸の方向に延び
ており、カ)つイlj績くさび空間3の方に向いている
。フリクションロール2は、閏じた周面を有するが、フ
リクションロールlのように吸引ロールとして形成して
もよい。
糸()の形成は、紡績くさび空間3内の糸形成線におい
て行われ、こめ糸形成線は、吸引スリット41に沿って
延びており かつ紡績くさび空1間3内におけるこの糸
形成線の半径方向位置は、形成すべき糸の直径に依存し
ている6通常の、それ故に図示していない方法で解繊ロ
ールにより個別繊維にほぐされた繊維材料は、繊維供給
通路5により繊維供給通路5の開口長さに相当する長さ
で紡績くさび空間3に供給する(第2図)。この繊維供
給領jkAには撚り領域Bが続いており、ここでは糸G
に撚りが与えられる。糸形成線の繊維供給領域Aと撚り
領域B内において繊維材料または繊維帯片は、フリクシ
コンロール1の孔あき周面と吸引スリt b 41を通
って流れる吸引気流により紡績くさび空間3内に引き込
まれ、かつころがりにより撚られる。
しかし紡績過程の開始前に、まず吸引スリブ1−41の
吸引開口の長さI?を、製造すべき糸の細さに合わせる
。そのため吸引挿入体4の内部に、吸引スリット41の
閉鎖部材としてリング状摺動体6が配置されている。こ
の摺動体6を介して吸引導管42により吸引挿入体は、
図示していない負圧源に接続されている。双方向矢印で
示すように、摺動体6は軸方向に可動である。この摺動
体6によれば、吸引スリブ1−41の有効長さを連続的
に調節でき、かつ紡績過程の開始前に紡績すべき糸に応
じて正確に調節することができる。この調節を行った後
に紡績を開始する。第2図において吸引スリント41の
吸引開口の最大限得られる長さは、撚り領I!liBに
おいて摺動体6により値fだけ短くなっているので、有
効吸引スリブ)へ長さFにより紡績が行われる。吸引ス
リット41の吸引長さを変える値は、糸の細さと共に紡
績技術上の1−Y性により決まり、かつ経験により検出
される。
しかし原則的に糸が細くなると共に、相応して吸引スリ
ットの吸引開口の長さも短くするということが成り立ち
 その際短縮は、原則とし、て撚り領j残Bで行われる
軸方向に可動の摺動体6のために上背な場所が(゛)ら
れない場合、吸引挿入体内に回転摺動体7が配置される
(第3図)、その際吸引スリット41の吸引開口の長さ
を、糸細さに合わせかつ正確に規定して調節できるよう
にするため、回転摺動体7の周にわたって段階1・tけ
た長さのスリット71を分散配置し、これらスリットを
吸引スリット41に対して下行に配置する。多数のこの
ようなスリブ1−71により十分に細かい段階付けが可
能である。
紡績過程を開始する前にハンドル72により回転摺動体
7をまわすことにより、その′)ど当該の糸に必要なス
リット71吸引スリット111に重ねられるので、吸引
長さは、吸引スリy l−71の長さによって決まる。
第3121においては撚り領域Bにおいて吸引スリット
41よりも値↑だけ短いスリット71がここに重ねられ
ているので、紡績のため短い吸引開口長さFが利用でき
る。
【図面の簡単な説明】
挿入体内に挿入した第1図のフリクションロールのうち
吸引ロールとして構成したものを示す側面図、第313
は回転摺動体を吸引挿入体内に挿入しかつ吸引ロールと
して構成したフリクションロールの図である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)繊維供給領域およびこれに続く撚り領域にわたっ
    て延びた吸引スリットに沿って、密に並べて配置し同方
    向に駆動する2つのフリクションロールにより形成した
    紡績くさび空間内で、繊維を撚り、糸を形成し、かつこ
    の糸を紡績くさび空間から引き出すオープンエンドフリ
    クション紡績方法において、 紡績過程を開始する前に、撚り領域における吸引スリッ
    トの吸引開口の長さを、形成すべき糸の細さに合わせ、
    かつその後紡績過程を開始することを特徴とするオープ
    ンエンドフリクション紡績方法。
  2. (2)吸引スリットの吸引開口の長さを、糸が細くなる
    と共に短くする、特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)紡績くさび空間を形成する同方向に駆動される2
    つのフリクションロールが設けられており、これらフリ
    クションロールのうち少なくとも一方が、孔を有し、か
    つ吸引挿入体を備え、この吸引挿入体が、繊維供給領域
    と撚り領域を含む糸形成線に沿って延びた吸引スリット
    を有するオープンエンドフリクション紡績方法を実施す
    る装置において、 撚り領域(A)における吸引スリット(41)の長さが
    、吸引挿入体(4)内に配置された閉鎖部材(6:7)
    によって形成すべき糸の細さに合わせて調節可能である
    ことを特徴とするオープンエンドフリクション紡績装置
  4. (4)閉鎖部材が、フリクションロールの軸方向に可動
    の摺動体(6)である、特許請求の範囲第3項記載の装
    置。
  5. (5)閉鎖部材が、回転摺動体(7)である、特許請求
    の範囲第3項記載の装置。
  6. (6)回転摺動体(7)が、周にわたって分散配置され
    かつ吸引スリット(41)に対して平行に延びた段階付
    けた長さのスリット(71)を有する、特許請求の範囲
    第5項記載の装置。
JP61171962A 1985-07-30 1986-07-23 オ−プンエンドフリクシヨン紡績方法およびこの方法を実施する装置 Granted JPS6228415A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853527212 DE3527212A1 (de) 1985-07-30 1985-07-30 Verfahren und vorrichtung zum offenend-friktionsspinnen
DE3527212.0 1985-07-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6228415A true JPS6228415A (ja) 1987-02-06
JPH0236688B2 JPH0236688B2 (ja) 1990-08-20

Family

ID=6277135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61171962A Granted JPS6228415A (ja) 1985-07-30 1986-07-23 オ−プンエンドフリクシヨン紡績方法およびこの方法を実施する装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4760693A (ja)
EP (1) EP0210393A1 (ja)
JP (1) JPS6228415A (ja)
CN (1) CN1004213B (ja)
BR (1) BR8603189A (ja)
DE (1) DE3527212A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3634792C2 (de) * 1986-10-11 1995-11-02 Schlafhorst & Co W Friktionsspinnvorrichtung
IN169975B (ja) * 1986-11-13 1992-01-18 Reiter Ag Maschf

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0052412B2 (en) * 1980-10-08 1989-04-19 Hollingsworth (U.K.) Limited Friction open-end spinning method and apparatus
AT390276B (de) * 1982-12-03 1990-04-10 Fehrer Textilmasch Vorrichtung zum herstellen eines garnes
DE3308249A1 (de) * 1983-03-09 1984-09-13 Fritz 7347 Bad Überkingen Stahlecker Oe-friktionsspinnvorrichtung
DE3316656A1 (de) * 1983-05-06 1984-11-08 Fritz 7347 Bad Überkingen Stahlecker Vorrichtung zum oe-friktionsspinnen
DE3321228A1 (de) * 1983-06-11 1984-12-13 Fritz 7347 Bad Überkingen Stahlecker Vorrichtung zum oe-friktionsspinnen
EP0132045B1 (en) * 1983-06-15 1987-06-03 Hollingsworth (U.K.) Limited Friction open-end spinning apparatus
DE3323988A1 (de) * 1983-07-02 1985-01-03 Fritz 7347 Bad Überkingen Stahlecker Vorrichtung zum oe-friktionsspinnen
DE3331195A1 (de) * 1983-08-30 1985-03-14 Fritz 7347 Bad Überkingen Stahlecker Vorrichtung zum oe-friktionsspinnen
DE3335065A1 (de) * 1983-09-28 1985-04-04 Stahlecker, Fritz, 7347 Bad Überkingen Vorrichtung zum oe-friktionsspinnen
AT383377B (de) * 1984-01-19 1987-06-25 Fehrer Textilmasch Verfahren zum anspinnen eines garnes bei einer friktionsspinnvorrichtung
DE3403964A1 (de) * 1984-02-04 1985-08-08 Fritz 7347 Bad Überkingen Stahlecker Vorrichtung zum oe-friktionsspinnen

Also Published As

Publication number Publication date
CN1004213B (zh) 1989-05-17
US4760693A (en) 1988-08-02
DE3527212C2 (ja) 1990-01-25
CN86105555A (zh) 1987-02-04
JPH0236688B2 (ja) 1990-08-20
BR8603189A (pt) 1987-02-24
EP0210393A1 (de) 1987-02-04
DE3527212A1 (de) 1987-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3978648A (en) Helically wrapped yarn
US3439488A (en) Apparatus for supplying separated fibers to a spinning apparatus
US3445993A (en) Method of and apparatus for producing core yarns
US4302926A (en) Multi-component yarn and method of apparatus for its manufacture
US3657871A (en) Method and apparatus for spreading or dividing yarn, tow or the like
JPH0149806B2 (ja)
US4571932A (en) Friction spinning roller arrangement
GB2151265A (en) Drafting method and apparatus in spinning machine
JPS6228415A (ja) オ−プンエンドフリクシヨン紡績方法およびこの方法を実施する装置
GB1419238A (en) Machine for open-end spinning of textile fibres
US4974409A (en) Process for producing a twisted yarn feed spool
US2711626A (en) Method and apparatus for collecting fibrous material and forming it into a strand
US5768879A (en) Open-end spinning process and apparatus for performing same
US4392343A (en) Friction spinning apparatus
US3735575A (en) Spinning apparatus for continuous operation
JPH1150339A (ja) 糸を造るための方法および装置
US4691509A (en) Open-end friction spinning machine
EP0196312B1 (en) Spinning of yarn
US4697411A (en) Open-end spinning device
US4606184A (en) Arrangement for stopping and starting an open-end friction spinning unit
US3611695A (en) Open end spinning
US4696155A (en) Friction spinning device containing a friction spinning means and method of use of the friction spinning device
US4653264A (en) Arrangement for open-end friction spinning
US4731986A (en) Process and device for open-end friction spinning
US3468116A (en) Method and apparatus for open end spinning