JPS62283763A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS62283763A
JPS62283763A JP62041633A JP4163387A JPS62283763A JP S62283763 A JPS62283763 A JP S62283763A JP 62041633 A JP62041633 A JP 62041633A JP 4163387 A JP4163387 A JP 4163387A JP S62283763 A JPS62283763 A JP S62283763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
key
section
paper
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62041633A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Nagashima
永島 正善
Hiroshi Yamane
山根 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62041633A priority Critical patent/JPS62283763A/ja
Publication of JPS62283763A publication Critical patent/JPS62283763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明はたとえば被読取物上の情報を画像形成媒体上
に転写する複写装置などの記録装置に関する。
(従来の技術) 従来の複写装置においては、原稿を透明なガラス上に載
置し、光源あるいは原稿を移動するこその後トナー現像
、定着全行なうことにより普通紙上に複写する方法がと
られている。しかしながら、このような複写装置では、
全体が大形で、しカモメンテナンスが複雑なものとなっ
ていた。感光ドラムと用紙のタイミング精度の調整が複
雑で小形化を計るときに問題があっ念。また、ウオーム
アツプ時間が必要であるとともに、消費電力が太きいと
いう問題もあった。さらに、外部情報全追加合成したり
、他の目的に使用することが困難であった。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のように、全体が大形化し、メンテナンスが複雑で
、信頼性の点で問題があり、またウオームアツプ時間が
必要であるとともに、消費紙力が大きく、しかも外部情
報を追加合成したり、他の目的に使用することが困難で
あるという欠点を除去するもので、小形化、メンテナン
スフリーおよび信頼性の向上が計れ、ウオームアツプ時
間がなく消費電力が非常に少なくでき、しかも外部情報
を追加合成したり、他の目的に使用することが可能な記
録装fin提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この発明の記碌装置は、被読取物上の情報を密着ライン
トッドセンサを用いて光電変換する読取部、およびこの
読取部の読取結果により被画像形成媒体に画像を形成す
る画像形成部から構成されている。
(作用) この発明は、被読取物上の情報を密着ラインドノドセン
サを用いて光電変換して読取シ、この読取結果により被
画像形成媒体に画像を形成するようにしたものである。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図はこの発明に係わる多機能複写装置を示すもので
ある。すなわち、複写体をビデオ信号にかえるTV右カ
メラ、原稿画像を記憶する磁気テープ装置2、フロッピ
ーディスク装置(FDK) 3、光デイスク装置4、モ
デム6、文字パターンを認識するOCR7、キーyK−
ド8、CRTディスプレイ9、磁気カードライト・リー
ド装置11、 ドツトプリンタ12、および上記各装置
とインターフェイス13を介して接続される複写装置1
4とによりて構成されている。上記複写装Wt、14は
操作部15、原稿(被読取物)上の情報を読取る原稿読
取部16、サーマル転写印刷方式による印刷部17、上
記各部をそれぞれコントロールするコントロール部1B
、19.20、コントロール91 B 。
19.20を制御するCPU 21、ROM (リード
・オンリ・メモリ)23および電源24により構成され
ている。すなわち、第2図および第3図に示すように、
本体31の上面には原稿載置台32が固定されている。
そして、この原稿載置台32上に載置されるとともにそ
の一端が原稿挿入口33に挿入された原稿は、送シロー
ラ34によって矢印a方向へ搬送されることにより、密
着センサスキャナ部30により密着走査されるように構
成されている。上記密着センサ30に対応した原稿は原
稿排出口35から排出されて原稿排出部36に排出され
るようになっている。上記原稿挿入口33の近傍には、
原稿が挿入され次か否かを検知する検知器37が設けら
れておシ、原稿排出口35の近傍には、原稿が排出され
たか否かを検知する検知器38が設けられている。上記
検知器37.38はたとえば発光素子と受光素子とから
構成される周知のものである。上記送りローラ34は、
本体3ノ内に設けられたパルスモータ39によって回転
てれるものであり、パルスモータ39の正逆駆動によっ
て矢印C方向あるいは矢印d方向へ回転するようになっ
ている。なお、この送シローラ34の回転により原稿が
矢印a方向おるいは矢印す方向へ往復動するようになっ
ている。
一方、用紙(被画像形成媒体)Pは給紙カセット40に
収納されており、ワンウェイクラッチを内蔵した取出ロ
ーラ41によって1枚ずつ取出され、案内路42、搬送
ローラ43,43によって搬送され転写部へ送られる。
転写部に送られた用紙Pには、ヘッド押圧ローラ44の
押圧によって転写紙45のインク面とサーマルヘッド(
感温印字ヘッド)46の発熱部とに密接することにより
、サーマルヘッド46の作用によりドツト転写がなされ
るようになっている。上記転写がなされた用紙Pは搬送
ローラ47,47によって搬送された後、分離爪48で
転写紙45と分離することにより、排紙口49から排紙
され排紙トレイ5o上に排出される。上記転写紙45は
たとえば数μのコンデンサ紙の一面にインク層を設けた
ものであり、リール51上に巻回されている転写紙45
がヘッド押圧ローラ44および搬送ローラ47,47を
介して巻取υリール52に導かれ、その巻取りリール5
2によって巻取られるようになっている。
上記搬送ロー243.43とヘッド押圧ローラ44との
間の用紙P搬送路上には、用紙Pの搬送を検知する検知
器53が設けられており、この検知器53は発光素子と
受光素子とからなる周知のものである。上記取出ロー2
41おキび搬送ローラ43゜43はノセルスモータ54
によって駆動されるようになっており、搬送ローラ47
,47および巻取シリール52はノ々ルスモータ55に
よって駆動されるようになりている。また、本体31内
には前記コントロール部1 B 、 19 、20 、
 CPU 21 。
電源24などが内蔵されている。
第4図および第5図は前記密着(ライン)センナ30を
詳細に示すもので、セラミック基板61上に数本/−で
かつ1728ドツトのライントッドセンサ部62とドラ
イブコントロール部63とを設け、外部入出力リード線
64が接続されているものである。上記ライントッドセ
ンサ部62では、LEDアレイ65,65からの光が保
護7!/2ス66を介して前記原稿上に照射され、その
反射光は保護ガラス66を介してセルフォックレンズ6
7に導かれ、このレンズ67により反射光が集光された
のち、受光素子68に導かれ、この受光素子68で電気
信号に変換される。なお、保護が2ス66は原稿接触面
を凸状にして両端を低くし、紙パスを容易にしている。
第6図から第8図は前記サーマルヘッド46を詳細に示
すもので、セラミック基板71上に数10本/簡の発熱
抵抗体72が1728ドツト分ライン状に配列された発
熱部73が設けられ、この発熱抵抗体72をリード部7
4からの信号によりドライ2:2ントロ一ル部75でド
ライブするように構成されている。上記発熱部73は第
7図に示すように、セラミック基板71上にグレーズ層
76を設け、このグレーズ層76上に発熱抵抗体72、
電極77.77および保護膜78を順次積層した構成と
なっている。
第9図は上記ドライブコントロールfjil+75に示
すものである。すなわち、前記CPU 27からの印字
7”−タ、クロック・ぐルス、R/i、 (右シフト/
左シフト)信号、がそれぞれインバータ回路8ノ。
82.83を介してシフトレジスタ84.85のデータ
入力端、クロックパルス入力端、R/L入力端に供給さ
れる。これらのシフトレジスタ84゜85のディセーブ
ル入力端にはそれぞれインバータ回路86,117を介
してCPU 21からのイネーブル信号が供給され、ス
トローブ入力端にはそれぞれアンド回路88.139か
らのCPU 21のストローブ信号と印字指令との論理
積信号が供給されるようになっている。上記シフト2ク
スタ84゜85は、864ピツト構成となっておシ、ク
ロックツ4ルスの立下りでデータが取)込まれ、R/L
信号が”L″のとき右シフト、“H”のとき左シフトし
、しかも印字指令に応じて記憶内容を出力するようにな
っている。上記シフトレジスタ84.85の出力はドラ
イバ回路90に供給される。このドライバ回路90はシ
フトレジスタ84からの出力に応じて前記発熱抵抗体7
2.・・・を半分用いて印字を行々い、シフトレジスタ
85からの出力に応じて残り半分の発熱抵抗体72.・
・・を用いて印字を行なうようになっている。
第10図は前記操作部15を詳細に示すもので、セレク
トスイッチ部101、複写機能設定部1o2゜ファクシ
ミリ機能設定部103、および共通機能設定部104に
よって構成されている。上記セレクトスイッチ部101
は、複写機能を選択するコピーキー105、原稿画像フ
ァイル機能を選択するデータファイルキー106、リモ
ートテレビカメラによる複写機能を選択するリモートテ
レビキー107、ファクシミリ機能を選択するファクシ
ミリキー108、OCR機能を選択するOCRキー10
9、およびワードプロセッサ機能を選択するワードプロ
セッサキー110とによって構成されている。上記複写
機能設定部102は、複写サイズを指定するサイズキー
111,112、複写画像の白黒反転を指定する反転キ
ー113、拡大キー114、縮少キー115、複写速度
を指定する高速キー116、低速キー117、原稿の下
地の濃淡に応じて複写を指定する濃い原稿の複写キー1
18、淡い原稿の複写キー119、枚数設定用のテンキ
ー120、および枚数表示用の枚数表示器121に工っ
て構成されている。上記ファクシミリ機能設定部1θ3
d、送信キー122、太字キー123、細字キー124
、譲、淡キー125゜126、受信キー127、手動キ
ー128、および自動キー129によって構成されてい
る。上記共通機能設定部104は、電話呼出し指定キー
130、読取不良指定キー13ノ、印刷不良指定キー1
32、紙なし指定キー133、転写紙なし指定キー13
4および警報停止指定キー135によって構成されてい
る。また、操作部15上には電源キー136および訂正
キー137なども設けられている。なお、上記各キーは
、自照式のキーである。
第11図は前記CRTディスプレイ9、キーyj? −
ド8およびFDK 3からなる入力装置を示すもので、
キーデート8からの入力をCRTディスプレイ9に表示
し、ワードプロセッサ機能、編集機能に使用するように
なっている。
次に、このような構成において、第12図および第13
図に示すタイミングチャートを参照しつつ複写動作を説
明する。すなわち、まず第4レータがコピーキー105
を投入し、複写機能を選択する。すると、優先順位の高
いサイズキー111、高速キー116が選択されて自照
し、標準状態に設定される。このような状態において、
オペレータがテンキー120により複写枚数を2枚に設
定するとともに、原稿の一端を原稿挿入口33に挿入し
て原稿載置台32上に載置するものとする。
すると、検知器37が原稿の挿入を検知し、CPO21
に出力する。CPU 21は、ノ々ルスモータ39を正
方向に駆動することにより送υローラ34をd方向へ回
転せしめるとともに、・ぐルスモータ54を駆動するこ
とにより取出ローラ41および搬送ローラ43,43を
回転せしめる。これにより、送りロー234の回転によ
り原稿が密着センサスキャナ部30に取り込まれ、しか
も取出ロー241により給紙カセット40内の用紙Pが
1枚取り出される。そして、原稿の先端が密着センサス
キャナ部30の読取位置に対向した時、CPtJ 21
はd’ルスモータ39を停止することにより送りローラ
34の回転を停止せしめる。また、取出ローラ4ノによ
り取り出された用紙Pが案内路42および搬送ローラ4
3,43によって検知器53のところまで導かれたとき
、CPU 21は図示しないクラッチを切換えることに
より9、/Jルスモータ54の回転が取出ローラ41に
伝わらなくなる。ついで、用紙Pの先端が検知器53か
ら転写部に搬送される搬送時間が経過したとき、CPU
 21はパルスモータ39を正方向へ駆動するとともに
、・ぐルスモータ55を駆動する。すると、送りローラ
34が再び回転することにより、原稿の先端から頭に密
着センサスキャナ部3Qで光電変換されてCPU21に
供給される。これに工り、CPU 2 Jは密着センサ
スキャナ部30からの出力つまり印字データに応じてサ
ーマルヘッド46を駆動する。このとき、パルスモータ
55の駆動により搬送ローラ47゜47、ヘッド押圧ロ
ーラ44、および巻取りリール52が回転している。
すなわち、コントロール20からのシリアルの印字デー
タおよび左シフト信号がサーマルヘッド46内のシフト
レジスタ84.85に供給される。
このとき、CPU 、? Jからのイネーブル信号に応
じてシフトレジスタ85はデータを受入れないようにな
っている。これにより、シフトレジスタ84は供給され
るクロックパルスに応じて印字データを左シフトしなが
ら記憶する。そして、シフトレジスタ84に半ライン分
の印字データが記憶され。
コントロール20からストローブ信号が出力されたとき
、シフトレジスタ84は記憶内容をドライブ回路90に
出力するとともに、イネーブル信号により印字データの
入力を禁止する。これにより、ドライブ回路90はシフ
トレジスタ84の出力に応じて半分の発熱抵抗体72.
・・・を用いて印字を行なう。この印字を行なっている
間、次の印字データおよび左シフト信号がシフトレジス
タ85に供給される。すると、シフトレジスタs s 
ハ供にされるクロックパルスに応じて印字データを左シ
フトしながら記憶する。そして、シフトレジスタ85に
半ライン分の印字データが記憶され、コントロール20
からストローブ信号が出力されたとき、シフトレジスタ
85は記憶内容をドライブ回路90に出力するとともに
、イネーブル信号により印字データの入力を禁止する。
これにLす、ドライブ回路90はシフトレジスタ85の
出力に応じて残シ半分の発熱抵抗体72.・・・を用い
て印字を行なう。
このように、シフトレジスタ84.85に順次半ライン
ずつの印字データが記憶され、半ラインずつの印字がな
されるものである。なお、右シフト信号が供給されたと
きも、上記同様に動作するようになっている。
したがって、サーマルヘッド46の駆動により、原稿の
情報に応じたドラトノ9ターンが転写紙45を用いて用
紙P上に転写される。そして、原稿の後端が検知器37
を通過してから所定時間経過後つまり原稿の後端が密着
センサスキャナ部16を通過する直前で、CPU 21
はパルスモータ39を逆方向に駆動することにより、送
りローラ34をC方向へ回転せしめる。これにより、原
稿がb方向へ搬送される。また、このとき、CPU 2
2は密着センサスキャナ部30およびサーマルヘッド4
6の動作を停止せしめる。ついで、検知器37で原稿の
後端が検知されてから用紙Pが搬送ローラ42゜47を
通過するに充分な時間が経過したとき、CPU 21は
パルスモータ54.55の駆動を停止することにより、
搬送ローラ43,43、ヘッド押圧ローラ44、搬送ロ
ーラ47,47、および巻取りリール52を停止せしめ
る。そして、原稿の後端が検知器37で検知されたとき
、CPU 21はノ々ルスモータ54を駆動することに
より搬送ローラ43,43を回転せしめる。ついで、検
知器37で原稿の後端が検知されてから所定時間経過後
、CPU 21は図示し、ないクラッチを切換えること
により、ノ々ルスモータ54の駆動によって取出ロー2
41を回転せしめる。なお、上記所定時間は後で用紙P
の定着部への搬送と原稿の先端が密着センサスキャナ部
30に対向するのと同時となるタイミングに設定されて
いる。そして、取出ロー241によりて取り出された用
紙Pが案内路42および搬送ローラ43,43を介して
検知器53に対向する位置に導かれたとき、検知器53
により用紙Pの先端が検知され、CPU 21はクラッ
チを切換えることにより取出o−741への・やルスモ
ータ54からの回転をし中断する。その後、用紙Pの先
端が転写部に対向したとき、CPU 21はノJ?ルス
モータ39を正方向へ駆動するとともに、/4’ A/
 、Xモータ55を駆動する。すると、送すロー234
が回転することにより、原稿の先端から順に密着センサ
スキャナ部30で光電変換されてCPU 21に供給さ
れる。これにより、CPU 21は密着センサスキャナ
部30からの出力に応じてサーマルヘッド46を駆動す
る。このとき、/母ルスモータ55の駆動により、搬送
ローラ47,47、ヘッド押圧ローラ44、および巻取
りリール52が回転している。したがって、サーマルヘ
ッド46の駆動により、原稿の情報に応じたドラ) ノ
J?ターンが転写紙45を用いて用紙P上に転写される
そして、原稿の後端が密着センサスキャナ部30に対向
したとき、CPU 21は密着センサスキャナ部30お
よびサーマルヘッド46の動作を停止せしめる。ついで
、用紙Pが搬送ローラ47.47を通過するために充分
な時間が経過したとき、CPU 21はパルスモータ5
4.55の駆動を停止することにより、搬送ローラ43
,43、ヘッド押圧ローラ44、搬送ローラ47,47
、および巻取りロール52を停止せしめる。その後、検
知器38で原稿の後端が検知されたとき、パルスモータ
39の駆動を停止することにより、送シローラ34を停
止する。
また、2枚以外の複数枚の複写、1枚の複写など他の複
写条件でも上記同様に動作するようになっている。
上記のように、サーマルヘッドを用いて複写を行なうよ
うにしたので、現像、定着が不要でしかも機構が簡単な
ため、高信頼性、無保守、無騒音などが計れ、安価に製
作できるものである。また、従来の複写装置における感
光ドラムと用紙の高精度のタイミング制御が不必要とな
る。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、密着ライントッ
ドセンサを有する読取部で被読取物上の情報を光電変換
し、この読取結果により被画像形成媒体に画像を形成す
るようにしたので、小形化、メンテナンスフリー、およ
び信頼性の向上が計れ、ウオームアツプ時間が必要なく
、かつ消費電力が非常に少なくでき、しかも外部情報を
追加合成したり、他の目的に使用することが可能なルE
鎌装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図はこの
発明の複写装置を用いた多機能複写機の概略構成を示す
ブロック図、第2図は外観斜視図、第3図は内部機構を
示す断面図、第4図は密着センサスキャナ部の外観斜視
図、第5図はライントッドセンサ部を示す断面図、第6
図はサーマルヘッドの平面図、第7図はサーマルヘッド
の断面図、第8図はサーマルヘッドの発熱部を示す断面
図、第9図はドライブコントロール部の構成を概略的に
示す図、第10図は操作部の概略構成を示す平面図、第
11図は入力装置の概略構成を示す斜視図、第12図お
よび第13図は動作を説明するだめのタイミングチャー
トである。 14・・・複写装置、15・・・操作部、16・・・原
稿読取部、17・・・印刷部、21・・・CPU、31
1)・・・密着センサスキャナ部、37・・・検知器、
38・・・検知器、39・・・ノ臂ルスモータ、44・
・・ヘッl’押圧ローラ、45・・・転写紙、46・・
・サーマルヘッド、53・・・検知器、54・・・ノヤ
ルスモータ、55・・・パルスモータ、P・・・用紙(
被画像形成媒体)、62・・・ライントッドセンサ部、
63・・・ドライブコントロール部、72・・・発熱抵
抗体、75・・・ドライブコントロール部。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第 1 図 第 4 図 第 5 図 朶 6 図 第7図 第8図 第9図 第 10  図 第11図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被読取物上の情報を密着ラインドットセンサを用いて光
    電変換する読取部と、 この読取部の読取結果により被画像形成媒体に画像を形
    成する画像形成部と を具備したことを特徴とする記録装置。
JP62041633A 1987-02-25 1987-02-25 記録装置 Pending JPS62283763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62041633A JPS62283763A (ja) 1987-02-25 1987-02-25 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62041633A JPS62283763A (ja) 1987-02-25 1987-02-25 記録装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56175427A Division JPS5875960A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62283763A true JPS62283763A (ja) 1987-12-09

Family

ID=12613733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62041633A Pending JPS62283763A (ja) 1987-02-25 1987-02-25 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62283763A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5236506U (ja) * 1975-08-30 1977-03-15
JPS56123079A (en) * 1980-03-05 1981-09-26 Ricoh Co Ltd Image information reader

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5236506U (ja) * 1975-08-30 1977-03-15
JPS56123079A (en) * 1980-03-05 1981-09-26 Ricoh Co Ltd Image information reader

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4823195A (en) Recording apparatus
US5796496A (en) Image-data processing apparatus which automatically selects one of a copying function and a facsimile function based on an orientation of an original
JPH0226433B2 (ja)
US4708486A (en) Image-forming apparatus
US5534973A (en) Automatic document feeder for photocopier and facsimile device
JPH05207239A (ja) 原稿サイズ検知装置
US5982510A (en) Information recording device which selects paper tray and shifts output according to received image data or source
JPS62283763A (ja) 記録装置
US4626924A (en) Image forming apparatus
JPH0263757A (ja) 画像処理装置
JPS58142667A (ja) 記録装置
JPS62137969A (ja) 情報処理装置
JPS5875959A (ja) 記録装置
JPH07219290A (ja) コピー用紙サイズ検出装置
JPS5875960A (ja) 記録装置
JPS58142673A (ja) 記録装置
JPH02257755A (ja) 画像形成装置
JPS5875958A (ja) 記録装置
JPS625764A (ja) フイルム画像読取り装置
JP2885985B2 (ja) マイクロフィルムリーダ
JP2652021B2 (ja) 画像形成装置
JP2547397B2 (ja) 情報処理装置
JP2832030B2 (ja) 複写装置
JP2843053B2 (ja) 画像記録装置
JP3004698B2 (ja) 画像読取記録装置