JPS6228333Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6228333Y2
JPS6228333Y2 JP17218678U JP17218678U JPS6228333Y2 JP S6228333 Y2 JPS6228333 Y2 JP S6228333Y2 JP 17218678 U JP17218678 U JP 17218678U JP 17218678 U JP17218678 U JP 17218678U JP S6228333 Y2 JPS6228333 Y2 JP S6228333Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper blade
blade
wedge
adjustment
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17218678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5589518U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17218678U priority Critical patent/JPS6228333Y2/ja
Publication of JPS5589518U publication Critical patent/JPS5589518U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6228333Y2 publication Critical patent/JPS6228333Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shearing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、走行中の被切断材を停止すること
なく所定長さに剪断するための高速剪断装置にお
いて、下刃と上刃とのクリアランスを、被切断材
の材質及び板厚等に応じて適宜調整しうる高速剪
断装置におけるクリアランス調整装置に関する。
一般に、剪断装置による剪断作業において、良
好な切断面を得るには、被切断材の材質や板厚等
に応じて、上刃と、下刃とのクリアランスを適宜
調整する必要がある。
ところで、従来の剪断装置においては、ブレー
ド(上刃及び下刃)のクリアランスを調整する場
合、ブレードを固着したホルダに複数本のセツト
ボルトを用いて、緩めたり、締め付けたりして調
整するのが一般的な方法であつた。しかしながら
このような調整手段では、調整数値が微細である
ため、その調整操作が極めて困難であるととも
に、多大な作業時間を要する欠点があつた。
この考案は、かかる従来の欠点を除去するため
に案出されたもので、揺動フレームに架設された
上刃ホルダと、該上刃ホルダに取付けられる上刃
との間に、摺動自在な調整クサビを介設するとと
もに、該調整クサビを適宜摺動させることによつ
て、上刃と下刃とのクリアランスを容易に、かつ
迅速に行ない得るようにした高速剪断装置におけ
るクリアランス調整装置を提供するものである。
以下、添付図面に基づいて、この考案の好適一
実施例を説明する。
第1図に示す、高速剪断装置は、総括的に符号
Aで示されており、この高速剪断装置Aは次のよ
うに構成されている。
すなわち、符号1は水平に設置された適宜な厚
さ、幅および長さを有する固定ベースで、この固
定ベース1の長手方向中心部にはI字状の長孔3
が形成されている。この長孔3の両端には軸受
5,5;5,5が固定されており、これらの軸受
5,5;5,5には、垂直フレーム7,7が、そ
の下端部を軸ピン9,9によつて回動可能に軸支
されて左右に立設されている。これら垂直フレー
ム7,7は、後述する駆動軸の位置に変更に適合
しうるように種々サイズに構成しうるものであ
る。前記各垂直フレーム7,7はその下方部がタ
イロツド11により一定間隔に保持固定されてお
り、このタイロツド11を跨ぐように前記長孔側
縁部に両端を固定する支持台13,13が適宜間
隔をおいて設けられている。前記支持台13,1
3にはそれぞれ軸受15,15が固定されてお
り、また前記垂直フレーム7,7の外側で固定ベ
ース1上にはその長孔3の端縁部近傍に、別な支
持台13aと他方端縁部近傍には減速機17とが
配設されている。支持台13a上には軸受19が
固定され、一方減速機17は固定ベース1上に設
置した駆動モータ21にカツプリング23を介し
て連結されている。また、前記垂直フレーム7,
7のほぼ中央側縁部には、細板状のガイド25,
25;25,25が固着、または一体的に設けら
れている。このガイド25は勿論着脱自在に固定
して設けてもよい。これらガイド25,25;2
5,25間には、ガイド内面と左右垂直フレーム
7,7の内面上を摺動自在なスライダ27,27
が嵌挿され、各スライダ27,27の中心部には
偏心体29,29が嵌合されている。これら偏心
体29,29には、各偏心体29,29の偏心を
軸心とし、各偏心体29,29が同位相となるよ
うに一本の駆動軸31が、前記軸受15,15を
介して垂直フレーム7,7を貫通して設けられて
いる。この駆動軸31の軸端は、一方で前記軸受
19に支承され他方で前記減速機機17に連結さ
れている。
前記垂直フレーム7,7の上端部には、水平フ
レーム33が架設され、この水平フレーム33の
下面には、クリアランス調整機構35を介して上
部剪断刃である上刃37が着脱自在に取付けられ
ている。
前記垂直フレーム7,7と水平フレーム33と
は、装置Aにおいて、門型の揺動フレーム39を
構成しているが、該揺動フレーム39は一体的に
構成しても良い。
前記クリアランス調整機構35は、第2図、第
3図、第4図に示すように、水平フレーム33の
下面に断面コ字状の上刃ホルダ41が装着され、
この上刃ホルダ41の上刃取付け内側面43に
は、一側面に傾斜面45を備えた調整クサビ47
が摺動自在に設けられている。この調整クサビ4
7の一側面には、前記垂直フレーム7の一方の側
面を貫通して突設されたねじ軸杆49が螺合さ
れ、このねじ軸杆49の螺合部51には、キクナ
ツト53と、スプリング55とが設けられてい
る。前記キクナツト53は、調整クサビ47と、
ねじ軸杆49との螺合部51におけるバツクラツ
シユの影響を除去するために設けられたもので、
またスプリング55は、調整クサビ47を常時第
3図において左方向に附勢させるために設けられ
たものである。
また前記スプリング55の弾性力を調整するた
めに、キクナツト53の外周に切欠き溝57を設
けてストツパ59を嵌合させ、該ストツパ59を
ボルト61により固定してある。而してボルト6
1を介してストツパ59の位置を適宜微調整する
ことにより、スプリング55の弾性力を調整する
ものである。
前記、垂直フレーム7の一方の側面から突出し
たねじ軸杆49の先端には、プーリ63が嵌着さ
れ、また、このプーリ63上の水平フレーム33
には、駆動軸65にプーリ67を取付けた駆動モ
ータ69(例えばブレーキ付ギヤードモータ)が
設置されている。而して、ねじ軸杆49のプーリ
63と、駆動軸65に設けられたプーリ67とに
は、伝達ベルト71が掛け渡され、前記駆動モー
タ69の回転をねじ軸杆49に伝達するととも
に、ねじ軸杆49の回転によつて調整クサビ47
を上刃ホルダ41の側面43に沿つて摺動させる
ように構成してある。
前記調整クサビ47の先端部と、ほぼ中央部に
は、所定の大きさの長孔73a,73bが形成さ
れている。この調整クサビ47の傾斜面45側に
は、該調整クサビ47の傾斜角と同一の傾斜角に
より傾斜面75を備えた上刃ケース77が設けら
れ、この上刃ケース77は左右垂直フレーム7,
7の内壁面に沿つて摺動自在に介装されるととも
に、後述する2本のボルト79によつて上刃ホル
ダ41に着脱自在に取付けられている。
上刃ケース77の水平側面81には、前記上刃
37が2本のボルト79を介して取付けられ、該
ボルト79は、上刃ケース77に形成された貫通
孔83と、前記調整クサビ47に形成された長孔
73a,73b、更に上刃ホルダ41に形成され
た貫通孔85を夫々挿通し、該ボルト79の先端
には皿ばね87を介して締付ナツト89が取付け
られている。この結果前記上刃37は、皿ばね8
7の弾性力によつて常時上刃取付け側側面に圧接
されている。
前記上刃ケース77に取付けられた上刃37の
下方には、前記垂直フレーム7,7の内面を摺動
する前記スライダ27が設けられ、このスライダ
27の上端面にはL字状のホルダ93を介して下
刃95が固定されている。
次に上記のような構成から成るこの考案の操作
方法について説明する。
前述のように被切断材xを剪断する場合、上刃
37と下刃39とのクリアランス(すきま)は、
被切断材xの剪断面に大きな影響を与えるもので
ある。一般に良好な剪断面を得るには、被切断材
xの板厚が厚い場合には、クリアランスを大きく
取り、また板厚が薄い場合には、小さく設定する
ことが知られている。
まず第3図に示すように、上刃37と下刃95
とのクリアランスが小さい状態から、板厚の厚い
被切断材xを剪断する場合のクリアランス調整に
ついて説明する。
第3図に示す状態から駆動モータ69を正転ま
たは逆転させて駆動すると、ねじ軸杆49は、駆
動軸65に取付けられたプーリ67と、ねじ軸杆
49の先端に取付けられたプーリ63とに掛け渡
された伝達ベルト71を介して回動される。ねじ
軸杆49が、回動されると、その一端に螺合され
た調整クサビ47が、スプリング55の弾性力に
抗して同図の右方向に移動する。また、これと同
時に、調整クサビ47の傾斜面45に上刃ケース
77を介して当接し、かつボルト79に介装され
た皿ばね87の弾性力によつて常時上刃ホルダ4
1側に引張られて上刃37が、水平状態で下刃3
7から除々に離れる方向に移動する。このように
して被切断材xの板厚に対応するクリアランスに
設定された時点で、前記駆動モータ69を停止さ
せるものである。そして、下刃95と上刃37と
の間に被切断材xを導入し、この後、駆動モータ
21を駆動させて、下刃95を楕円形状の軌跡を
画くように回動させ、上刃37とで被切断材xを
剪断するものである。
また、被切断材xの肉厚が薄いようなものを剪
断する場合には、前記駆動モータ69を前述とは
逆方向に回転駆動させることによつて、調整クサ
ビ47が、第3図において左方向に移動する。こ
の結果、調整クサビ47の傾斜面45に上刃ケー
ス77を介して当接する上刃37が、該傾斜面4
5に押圧されながら、第3図の下方、つまり下刃
95側に移動し、被切断材xの肉厚に対応するク
リアランスになるまで移動した後、前記駆動モー
タ69を停止させて前述と同様に剪断作業を行な
う。
なお、クリアランスの微調整は、調整クサビ4
7の傾斜面45の傾斜角を小さくして長くした
り、またねじ軸杆49を手動により切換操作がで
きるようにしておけば、上記微調整を容易に行な
うことができる。
以上のごとき実施例の説明より理解されるよう
に、要するに本考案の要旨は実用新案登録請求の
範囲に記載のおとりであるから、調整クサビを進
退させるだけで、上刃は調整クサビの移動方向に
対して直交する方向へ自動的に変位し、下刃と上
刃とのクリアランスが自動的に調節されるもので
ある。また、スプリングの作用によつて調整クサ
ビとねじ軸杆との間のバツクラツシユが除去され
ているので、調整クサビの進退作動の位置決めを
精確に行なうことができ、精度の良いクリアラン
ス調整が行ない得るものであり、常に良好な剪断
面を得ることができるものである。
なお、本考案は、適宜の設計的変更を行なうこ
とにより、前記実施例以外のその他の態様により
実施し得るものである。
さらに本考案によれば、被切断材の剪断時に、
上刃、下刃、駆動軸および軸ピンがほぼ同一平面
内に位置して、剪断時の抗力が偏心荷重として作
用するようなことがないので、フレームを過度に
強化する必要がないものであり、それだけ構成が
簡素化できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は高速剪断装置の全体を示す斜視図、第
2図はクリアランス調整機構の一部縦断正面図、
第3図は第2図の−線に沿う横断平面図、第
4図は第3図の−線に沿う縦断側面図、第5
図は第2図の−線に沿う拡大縦断側面図であ
る。 図面中の主要な符号、1……固定ベース、39
……揺動フレーム、41……上刃ホルダ、37…
…上刃、95……下刃、x……被切断材、45…
…傾斜面、47……調整クサビ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定ベース1上に軸ピン9を介して揺動フレー
    ム39を揺動自在に立設して設け、該揺動フレー
    ム39に架設された上刃ホルダ41に前記軸ピン
    9に並行な上刃37を装着して設け、前記上刃3
    7の下方に、下刃95を上下動自在に並設して設
    け、該下刃95と前記上刃37との間に導入され
    る被切断材xを剪断するようにした高速剪断装置
    にして、前記下刃95を上下動すると共に前記揺
    動フレーム39を揺動せしめる偏心体29を備え
    た駆動軸31を回転自在に設け、前記上刃ホルダ
    ー41と上刃37との間に、一側面に傾斜面45
    を有する調整クサビ47を揺動自在に介在して設
    け、前記上刃37と調整クサビ47とを常時接触
    状態に保持すべく上刃37を調整クサビ47側へ
    付勢して設け、前記調整クサビ47を長手方向へ
    往復動すべく調整クサビ47に螺合したねじ軸杆
    49と揺動フレーム39に装着した駆動モータ6
    9とを連動連結して設け、前記ねじ軸杆49に位
    置調節自在に螺着したナツト部材と調整クサビ4
    7との間にバツクラツシユ除去用のスプリング5
    5を弾装してなり、前記上刃37と下刃39とに
    よつて被切断材xを剪断するときに、上刃37、
    下刃39、駆動軸31および軸ピン9がほぼ同一
    平面内に位置するように構成してなることを特徴
    とする高速剪断装置におけるクラアランス調整装
    置。
JP17218678U 1978-12-18 1978-12-18 Expired JPS6228333Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17218678U JPS6228333Y2 (ja) 1978-12-18 1978-12-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17218678U JPS6228333Y2 (ja) 1978-12-18 1978-12-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5589518U JPS5589518U (ja) 1980-06-20
JPS6228333Y2 true JPS6228333Y2 (ja) 1987-07-21

Family

ID=29176747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17218678U Expired JPS6228333Y2 (ja) 1978-12-18 1978-12-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6228333Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019155408A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 ダイハツ工業株式会社 プレス装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019155408A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 ダイハツ工業株式会社 プレス装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5589518U (ja) 1980-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4244251A (en) Full rotation-type paper web cutting device
DE19723083A1 (de) Drahtsäge und Schneidverfahren unter Einsatz derselben
JPS6228333Y2 (ja)
US3881589A (en) Indexing system for shears, presses and the like
DE2214372A1 (de) Rohrschneidvorrichtung
DE2311899C3 (de) Vorrichtung zum Schleifen von Bandsägezähnen
DE1960473B1 (de) Stossmessermaschine
CN208304020U (zh) 切槽机
JP4444391B2 (ja) 剪断加工装置
DE840147C (de) Vorrichtung an Bandsaegen mit zwei drehbaren Bandscheiben und einem ueber diese gefuehrten, ueber eine der Bandscheiben ange-triebenen endlosen Saegeband
US4064770A (en) Machine for sharpening band saw teeth
DE1959492A1 (de) Schleifmaschine
US3734485A (en) Hold-down device for shears in particularl for bar stock shears
JPH0698571B2 (ja) 鉄道レール切断装置
DE964799C (de) Vorrichtung zum induktiven Erhitzen von Werkstuecken unter einer Vorschub- und Drehbewegung
JPS6117838Y2 (ja)
DE646564C (de) Maschine zum Schneiden von laenglichen rechteckigen Loechern in Holz und aehnlichen Baustoffen
DE45092C (de) Maschine zum Drehen und Fräsen von Doppelknöpfen
JPS5922102Y2 (ja) ガラス切断機の切刃の間隔設定装置
DE570342C (de) Spitzenlose Schleifmaschine
DE952583C (de) Fraesmaschine, insbesondere zum Herstellen von Profillehren
DE938160C (de) Verfahren und Vorrichtung zum Ablaengen und Durchschneiden von Draehten, z. B. fuer die Herstellung von Drahtbuersten
JPS6135429Y2 (ja)
DE106621C (ja)
DE389124C (de) Autogener Schneidapparat