JPS62283305A - 光フアイバ−用コネクタ− - Google Patents

光フアイバ−用コネクタ−

Info

Publication number
JPS62283305A
JPS62283305A JP61306670A JP30667086A JPS62283305A JP S62283305 A JPS62283305 A JP S62283305A JP 61306670 A JP61306670 A JP 61306670A JP 30667086 A JP30667086 A JP 30667086A JP S62283305 A JPS62283305 A JP S62283305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
hole
solder material
egress
connector according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61306670A
Other languages
English (en)
Inventor
ハーツェル ラオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS62283305A publication Critical patent/JPS62283305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • G02B6/3861Adhesive bonding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3834Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3834Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
    • G02B6/3838Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3818Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type
    • G02B6/3822Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type with beveled fibre ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3854Ferrules characterised by materials

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 産業上の利用分野 本発明は、広くファイバーオプティックス機器に関し、
特に光ファイバー用コネクターに関する。
従来の技術 当技術分野において、様々なタイプの光ファイバー用コ
ネクターが知られている。
これらのコネクターは、一般にコネクター外被の中でフ
ァイバーの最初の正確な位置決めがなされ、次にファイ
バーを正確な位置でコネクター外被に接着し、最後に光
ファイバーの接合端を機械加工し、研磨して作られる。
コネクターの表面を明確に定めるために、このように研
磨するのである。一連の処置の間に縦方向の動きを防止
するため、研磨の前に光ファイバーの表面に溝や波形を
つけることも知られている。
米国特許第4.119,363号゛では、光ファイバー
を含む光学機器のはんだ密閉をはじめとする金属密閉が
公知である。また、米国特許第4゜264.128号及
び第4.482,201号では、重合樹脂専の充填剤を
用いてコネクター内に光ファイバーの位置を定める技術
が公知である。
発明が解決しようとする問題点 光ファイバー用コネクターを製造する前記の技術は、極
めて遅く、時間がかかり、それゆえに高価である。現在
では、コネクターの限られた処理看が、フフイバーオブ
ティックス機器の普及の主要な制限因子と考えられてい
る。
問題点を解決するための手段 本発明は、相対的に安価で簡単な光ファイバー用コネク
ターと、現在公知の技術よりも非常に大きな高精度コネ
クターの処理量を達成できる製造技術を提供するもので
ある。
まず、本発明の実施例として、内部に光ファイバー用コ
ネクターを受け入れるための通し穴を形成したフェルー
ルと、通し穴の中に配置された光ファイバーとを備え、
通し穴の中で光ファイバーを固定するためのはんだ材を
含む光ファイバー用コネクターを提供する。
さらに、本発明の実施例として、はんだ付けのために、
光ファイバーへの進入を可能とする通し穴をフェルール
に形成する。
さらに別の実施例とし、配置された光ファイバーの位置
を正確に定めるために、フェルールが、それぞれに角度
のつけられた軸受壁のあるくぼみを備える。
さらにまた別の実施例とし、光ファイバーが通し穴の内
径よりも小さな内径をもち、はんだ材が光ファイバーと
通し穴の内面との間の容積を充填し、はんだ材の拡散に
よって通し穴の中で光ファイバーの正確な横位置が決め
られる。
さらに別の実施例とし、はんだ材を内部に挿入できるよ
うにするための通し穴と通じる少なくとも1つの出入り
管を備える。
さらに別の実施例とし、少なくとも1つの出入り管が、
通し穴沿いに中心から四方の様々な位置で通し穴と通じ
る複数の出入り管を備える。
さらに本発明の実施例として、内部に光ファイバーを受
け入れるための通し穴を形成したフェルールを提供する
ステップと、通し穴の外径よりも小さな外径をもつ光フ
ァイバーを通し穴に挿入するステップと、フェルールの
内部に光ファイバーをはんだ付けするステップとを含む
、光ファイバー用コネクターを製造するための方法を提
供する。
さらに別の実施例とし、該方法が、通し穴と通じる少な
くとも1つの出入り管を提供するステップも備える。
さらにまた別の実施例とし、該方法が、光ファイバーと
通し穴の内面との間の容積をはんだ材で充填することに
よって、通し穴の中の光ファイバーの正確な横位置を定
めるステップも備える。
ざらに別の実施例とし、該方法の横位置を定めるステッ
プが、選択可能な圧力のもとで複数の出入り管を通して
はんだ材を通し穴に挿入し、その結果通し穴の中で光フ
ァイバーの位置を定めるステップも備える。
さらに別の実施例とし、該方法が、光ファイバーの自由
端の正確な縦位置を定めるステップも備える。
実施例 以下、本発明の実施例を図面を参照しながら詳細に説明
する。
第1図は本発明の実施例であり、光ファイバー用コネク
ターの構成を示すものである。光ファイバー用コネクタ
ーは基底材10とこれに取付けられるか一体に形成され
ている光ファイバー16を通す通し穴14を備えるフェ
ルール12からなる。
基底材10とフェルール12は、一般に金属または適当
なセラミック材によって形成される。
本発明の実施例によると、インヂウム、あるいは、イン
ヂウム90%−眼10%合金などのはんだ材18が挿入
できるように、かつまたフェルール12の内部に光ファ
イバー16が接着できるように、通し穴14の内径は光
ファイバー16の外径よりもわずかに大きくなっている
。一般的な直径は、光ファイバー16の外径が125ミ
クロン、通し穴の内径が127ミクロンかそれ以上であ
る。
本発明の実施例によると、コネクターは以下の一般的製
法によって組立てられる。まず、通し穴14を備えるフ
ェルール12と光ファイバー16が用意される。次に、
あらかじめ光ファイバー16の接合端を正確に切断して
おき、続いてフェルール12の通し穴14に挿入する。
その時、フェルール14に対する光ファイバー16の望
ましい縦位置は、該フェルール内部での横位置と同時に
正確に定められる。そして、光ファイバー16は適当な
はんだ材によってフェルール14にはんだ付けされ、コ
ネクターが完成する。
第2図は本発明の別の実施例を示し、フエルール20が
側面切口22を備え、該側面切口は、光ファイバー26
を通す通し穴24に連絡している。
本実施例は、光ファイバー26を通し穴24にはんだ付
けするために、通し穴24の中の光ファイバー26への
進入を容易にするものである。
第2図のコネクターの組立て方法は、前記の第1図のコ
ネクターの組立て方法と本質的に同一である。
第3図は、フェルール27が、接合点で角度のつけられ
た軸受面28を備えている実施例を示す。
この接合点で光ファイバー29の縦位置と横位置の両方
を固定するために、光ファイバー29がその横位置を正
確に決めて配置され、適切なはんだ材によってはんだ付
けされる。
第4図は本発明の別の実施例であり、第1図の変形を示
す。ここでは、フェルール32沿いのいくつかの縦位置
に周囲に向かう複数の出入り口30が備えられ、該出入
り口30は該フェルール32に形成された通し穴34と
連絡し、内部で光ファイバー36が位置付けられている
。本実施例では、はんだ材は出入り口30を通って通し
穴34へと挿入される。周囲に離れ離れに配された出入
り口30から一斉に挿入されるはんだ材に加えられる圧
力は光ファイバー36の周囲のはんだ材の相対的量を定
めかつまた高精度で光ファイバー36の横位置を定める
ように変えることができる。
本発明の実施例による光ファイバー用コネクターの製造
方法は、第4図において以下に説明する。
まず、通し穴34を備えるフェルール32と光ファイバ
ー36が用意される。次に、あらかじめ光ファイバー3
6の接合端を正確に切断しておき、続いてフェルール3
2の通し穴34に挿入する。
そのとき、フェルール34に対する光ファイバー36の
望ましい縦位置が正確に定められる。該フェルール内部
での光ファイバー36の横位置は比較的粘稠なはんだ材
を、複数の出入り口30の方向から通し穴34へ押し込
むことにより決定される。はんだ材が通し穴34へ押し
込まれる際の各部の圧力により通し穴34の内壁と光フ
ァイバー36の外壁間における各部のはんだ材の量が決
定され、これにより通し穴34内における光ファイバー
36の横位置が定まるのである。そして、はんだ材が硬
化するとコネクターは完成する。
なお、本発明は、明細書に説明し図示した実施例に限定
するものではない。
発明の効果 以上のように本発明は、相対的に安価で、簡単な光ファ
イバー用コネクターと、現在公知の技術よりも非常に大
きな高精度コネクターの処理量をもつ製造技術を提供す
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による光ファイバー用コネクタ
ーの側面図、第2図、第3図及び第4図はいずれも本発
明の別の実施例の側面図である。 10・・・基底材、12,20,27.32・・・フェ
ルール、18・・・はんだ材、14,24.34・・・
通し穴、16.26,29.36・・・光ファイバー、
22・・・側面切口、28・・・軸受面、30・・・出
入り口。

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部に光ファイバーをを受け入れるための通し穴
    を形成したフェルールと、該通し穴の中に配置された光
    ファイバーとを備え、該通し穴の中で光ファイバーの位
    置を固定するためのはんだ材を含む光ファイバー用コネ
    クター。
  2. (2)該フェルールに、はんだ付けのために光ファイバ
    ーへの進入を可能とする通し穴と通ずる中間側面開口部
    が形成されている特許請求の範囲第1項記載の光ファイ
    バー用コネクター。
  3. (3)該フェルールが、配置された光ファイバーの位置
    を定めるために、それぞれに角度のつけられた軸受壁が
    あるへこみを備える特許請求の範囲第1項記載の光ファ
    イバー用コネクター。
  4. (4)該光ファイバーが該通し穴の内径よりも小さな外
    径をもち、該はんだ材が光ファイバーと通し穴の内面と
    の間の容積を充填し、はんだ材の拡散によって通し穴の
    中で光ファイバーの正確な横位置が定められる特許請求
    の範囲第1項記載の光ファイバー用コネクター。
  5. (5)該光ファイバーが該通し穴の内径よりも小さな外
    径をもち、該はんだ材が光ファイバーと通し穴の内面と
    の間の容積を充填し、はんだ材の拡散によって通し穴の
    中で光ファイバーの正確な横位置が定められる特許請求
    の範囲第2項記載の光ファイバー用コネクター。
  6. (6)該光ファイバーが該通し穴の内径よりも小さな外
    径をもち、該はんだ材が光ファイバーと通し穴の内面と
    の間の容積を充填し、はんだ材の拡散によって通し穴の
    中で光ファイバーの正確な横位置が定められる特許請求
    の範囲第3項記載の光ファイバー用コネクター。
  7. (7)はんだ材を内部へ挿入できるようにするための該
    通し穴と通じる少なくとも1つの出入り管も備えた特許
    請求の範囲第1項記載の光ファイバー用コネクター。
  8. (8)はんだ材を内部へ挿入できるようにするための該
    通し穴と通じる少なくとも1つの出入り管も備えた特許
    請求の範囲第2項記載の光ファイバー用コネクター。
  9. (9)はんだ材を内部へ挿入できるようにするための該
    通し穴と通じる少なくとも1つの出入り管も備えた特許
    請求の範囲第3項記載の光ファイバー用コネクター。
  10. (10)少なくとも1つの該出入り管が、通し穴沿いに
    中心から四方の様々な位置で通し穴と通じる複数の出入
    り管を備える特許請求の範囲第1項記載の光ファイバー
    用コネクター。
  11. (11)少なくとも1つの該出入り管が、通し穴沿いに
    中心から四方の様々な位置で通し穴と通じる複数の出入
    り管を備える特許請求の範囲第2項記載の光ファイバー
    用コネクター。
  12. (12)少なくとも1つの該出入り管が、通し穴沿いに
    中心から四方の様々な位置で通し穴と通じる複数の出入
    り管を備える特許請求の範囲第3項記載の光ファイバー
    用コネクター。
  13. (13)内部に光ファイバーを受け入れるための通し穴
    を形成したフェルールを提供するステップと、通し穴の
    内径よりも小さな外径をもつ光ファイバーを通し穴に挿
    入するステップと、フェルールの内部に光ファイバーを
    はんだ付けするステップとを含む、光ファイバー用コネ
    クターを製造するための方法。
  14. (14)通し穴と通じる少なくとも1つの出入り管を提
    供するステップも含む、特許請求の範囲第13項記載の
    方法。
  15. (15)光ファイバーと通し穴の内面との間の容積をは
    んだ材で充填することによって、通し穴の光ファイバー
    の正確な横位置を定めるステップも含む、特許請求の範
    囲第13項記載の方法。
  16. (16)光ファイバーと通し穴の内面との間の容積をは
    んだ材で充填することによって、通し穴の光ファイバー
    の正確な横位置を定めるステップも含む、特許請求の範
    囲第14項記載の方法。
  17. (17)選択可能な圧力のもとで複数の出入り管を通し
    てはんだ材を通し穴に挿入し、その結果通し穴の中で光
    ファイバーの位置を定めるステップが、光ファイバーの
    横位置を定めるステップに含まれる特許請求の範囲第1
    6項記載の方法。
  18. (18)光ファイバーの自由端の正確な縦位置を定める
    ステップも含む特許請求の範囲第13項記載の方法。
  19. (19)光ファイバーの自由端の正確な縦位置を定める
    ステップも含む特許請求の範囲第14項記載の方法。
  20. (20)光ファイバーの自由端の正確な縦位置を定める
    ステップも含む特許請求の範囲第15項記載の方法。
JP61306670A 1985-12-24 1986-12-24 光フアイバ−用コネクタ− Pending JPS62283305A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/813,248 US4787695A (en) 1985-12-24 1985-12-24 Optical fiber connector and assembly method thereof
US813248 1997-03-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62283305A true JPS62283305A (ja) 1987-12-09

Family

ID=25211871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61306670A Pending JPS62283305A (ja) 1985-12-24 1986-12-24 光フアイバ−用コネクタ−

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4787695A (ja)
JP (1) JPS62283305A (ja)
DE (1) DE3644308A1 (ja)
GB (1) GB2188443A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0555107U (ja) * 1991-12-26 1993-07-23 京セラ株式会社 光ファイバ端末構造

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5243673A (en) * 1989-08-02 1993-09-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Opto-electronic component having positioned optical fiber associated therewith
US5301250A (en) * 1993-04-19 1994-04-05 Cheng Yu F Optical fiber terminator
US5590230A (en) * 1995-11-13 1996-12-31 Cheng; Yu-Feng Optical fiber connector including housing with a plurality of slots having securing plates
JPH09211255A (ja) * 1996-02-01 1997-08-15 Molex Inc プラスチックオプチカルファイバー用コネクタと そのフェルール
JP3960935B2 (ja) * 2002-08-30 2007-08-15 住友大阪セメント株式会社 光学素子モジュールにおける光ファイバの固定方法及び固定用パイプ
US6773171B2 (en) * 2003-01-14 2004-08-10 Intel Corporation Optoelectronic housings and methods of assembling optoelectronic packages
US6902327B1 (en) * 2003-12-10 2005-06-07 Yazaki North America, Inc. Apparatus and method for laser welding a ferrule to a fiber optic cable

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1460548A (en) * 1975-11-20 1977-01-06 Standard Telephones Cables Ltd Optical fibre terminations and connectors
US4119363A (en) * 1976-03-18 1978-10-10 Bell Telephone Laboratories Incorporated Package for optical devices including optical fiber-to-metal hermetic seal
GB2016729A (en) * 1978-03-13 1979-09-26 Hewlett Packard Co Apparatus and Method for Sealing an Optical Fiber Within a Port
US4218113A (en) * 1978-08-21 1980-08-19 International Business Machines Corporation Optical fiber connector apparatus
US4198119A (en) * 1978-09-13 1980-04-15 International Business Machines Corporation Connector for optical cable
US4208093A (en) * 1978-11-03 1980-06-17 International Telephone And Telegraph Corporation Fiber optic ferrule and method of terminating same to a cable
CA1102598A (en) * 1979-07-24 1981-06-09 Northern Telecom Limited Hermetic optical fibre feedthrough
FR2466784A1 (fr) * 1979-10-05 1981-04-10 Thomson Csf Tete de couplage opto-electronique, et procede de montage d'une telle tete
US4264128A (en) * 1979-11-21 1981-04-28 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Molded optical fiber connectors
US4296998A (en) * 1979-12-17 1981-10-27 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Encapsulated light source with coupled fiberguide
DE3012638C2 (de) * 1980-04-01 1981-12-17 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Glasfaserkabel mit Mitteln zur Ermöglichung einer Ortung
JPS56158313A (en) * 1980-05-12 1981-12-07 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Sealing structure at lead-in part of optical fiber cable
FR2492542A1 (fr) * 1980-09-23 1982-04-23 Thomson Csf Procede d'alignement d'une fibre de verre faisant partie d'un cable de transmission optique avec un composant opto-electronique, adaptateur, et tete de couplage comportant l'utilisation du procede
FR2503388A1 (fr) * 1981-04-06 1982-10-08 Socapex Embout de connecteur pour fibre optique, procede de centrage d'une fibre dans cet embout et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
US4577925A (en) * 1982-08-13 1986-03-25 Olin Corporation Optical fiber communication cables and method and apparatus for assembling same
US4488773A (en) * 1982-12-23 1984-12-18 United Technologies Corporation Optical fiber position sensor
GB2153159B (en) * 1984-01-19 1988-01-20 Standard Telephones Cables Ltd Submersible optical repeaters and optical fibre glands
DE3574785D1 (de) * 1984-01-20 1990-01-18 Hughes Aircraft Co Faseroptische loetbare schottartige montage.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0555107U (ja) * 1991-12-26 1993-07-23 京セラ株式会社 光ファイバ端末構造

Also Published As

Publication number Publication date
GB8630775D0 (en) 1987-02-04
GB2188443A (en) 1987-09-30
DE3644308A1 (de) 1987-07-09
US4787695A (en) 1988-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6714703B2 (en) Optical collimator and method for making same
US4998796A (en) Method of assembling multi-grooved silicon chip fiber optic terminations
US4033668A (en) Solderable glass splices, terminations and hermetic seals
US4812008A (en) Method and apparatus for connecting optical fibers
US5018821A (en) Optical connector ferrule and method for assembling the same
US4134641A (en) Self centering connector design
US20070172175A1 (en) Hermetic fiber optic ferrule
KR100524168B1 (ko) 광섬유의 고정 구조
JPH01223404A (ja) 光ファイバコネクタ、光ファイバとその結合方法及び終端方法とプラグの製造方法
TWI410687B (zh) 光連接器及其製造方法
JP2776312B2 (ja) 光モジュール装置及び光コネクタ接続装置
JPS62283305A (ja) 光フアイバ−用コネクタ−
US20030142920A1 (en) Method and apparatus for optical fiber array assembly
EP1312955B1 (en) Process for coupling optical fibres
US6674942B2 (en) Optical collimator and method for making same
EP0477794A1 (en) Rod lens fixing method
JP3439834B2 (ja) 接続用光部品の製造方法
JPH0264606A (ja) 光導波路端末内で光ファイバを調心する方法及びこの方法により製造した光導波路端末
JP3130149B2 (ja) 光ファイバ結合装置
JP2749942B2 (ja) 光コネクタのファイバ固定方法
JPH07301719A (ja) 光ファイバの整列保持具
JP2822510B2 (ja) 光ファイバ用フェルール
JP4553606B2 (ja) 光コネクタ
JPH11287927A (ja) 光モジュール用光コネクタ及びこれの製造方法
JPH01309011A (ja) 光コネクタの製造方法