JPH11287927A - 光モジュール用光コネクタ及びこれの製造方法 - Google Patents

光モジュール用光コネクタ及びこれの製造方法

Info

Publication number
JPH11287927A
JPH11287927A JP9139998A JP9139998A JPH11287927A JP H11287927 A JPH11287927 A JP H11287927A JP 9139998 A JP9139998 A JP 9139998A JP 9139998 A JP9139998 A JP 9139998A JP H11287927 A JPH11287927 A JP H11287927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical fiber
groove
optical waveguide
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9139998A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Ukechi
光雄 請地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP9139998A priority Critical patent/JPH11287927A/ja
Publication of JPH11287927A publication Critical patent/JPH11287927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体基板に形成した光導波路に光ファイバ
素線を光学的に接続する光モジュール用光コネクタにお
いて、組立が容易な構造とその製造方法を提案する。 【解決手段】 光導波路の端部が露出した半導体基板の
端面に溝11を介して突出部12を形成し、この突出部
12にV溝4を形成する。V溝の深さを適当値に選定す
ることにより、V溝4に挿入した短尺光ファイバ3の軸
芯と光導波路2の軸芯とを位置合わせすることができ
る。短尺光ファイバ3の突出部分に光ファイバ接続管5
を被せ、この光ファイバ接続管5を半導体基板の端面に
固定した構造にすることにより、位置合わせ作業を行わ
せることなく組立が完了する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は基板に形成された
光導波路に光ファイバを光学的に接続することに用いら
れる光モジュール用光コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より基板に形成した光導波路に光フ
ァイバを接続するには図5に示すように、光導波路2を
形成した半導体基板1の端面1Aに光導波路2の端部を
露出させ、光導波路2の軸芯と一致させて半導体基板1
の端面1Aに光ファイバ接続管5を装着し、この光ファ
イバ接続管5に光ファイバ素線6を挿入し、光導波路2
と光ファイバ素線6とを光学的に接続し、また切離しで
きる構造としている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】光ファイバ接続管5を
半導体基板1の端面1Aに装着する場合、光ファイバ接
続管5の軸芯と光導波路2の軸芯とを合致させる必要が
ある。図6に光導波路2の端部を正面から見た状態を示
しているが、現実に光ファイバ接続管5の軸芯と光導波
路2の軸芯とを合致させて光ファイバ接続管5を半導体
基板1の端面に接着する作業はむずかしい。
【0004】具体的な方法としては図6に示すように、
光ファイバ接続管5の中心孔を通じて光導波路2の端部
を例えば工業用テレビカメラ等によって撮像して拡大表
示させ、その画像を利用して両者の軸芯を合致させ、合
致した状態で光ファイバ接続管5を半導体基板1の端面
1Aに接着している。また、他の方法としては、光ファ
イバ接続管5に測定用の光ファイバを挿入し、この光フ
ァイバを介して受光器(特に図示しない)に接続し、光
導波路2から光を出射させて受光量を受光器でモニタさ
せ、受光量が最大となる位置で光ファイバ接続管5を半
導体基板1の端面に接着し、接着後に測定用光ファイバ
を引き抜く方法もある。
【0005】このように、従来は光ファイバ接続管5を
半導体基板1の端面1Aに接着する作業に手間が掛かる
欠点がある。この発明の目的は組立が容易な光モジュー
ル用光コネクタの構造と、その製造方法を提供しようと
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明では光導波路の
端部が露出した半導体基板の端面に光導波路の軸芯と直
交する向きに形成される溝を介して基板と同一材料で突
出部を形成し、この突出部の光導波路の軸芯と一致する
位置にV溝を形成し、このV溝に短尺光ファイバ(長さ
が短い光ファイバ)を装着することにより、この短尺光
ファイバの軸芯と光導波路の軸芯とを合致させる。短尺
光ファイバをV溝内に固定し、更に突出部から突出した
短尺光ファイバに光ファイバ接続管を装着し、光ファイ
バ接続管の端部を基板の端面に接着剤等で固定すれば組
立が完了する。
【0007】このように、この発明によれば光導波路の
端部が露出した基板の端面に、光導波路の軸芯と直交す
る溝を介して基板と同一材料の突出部を形成し、この突
出部にV溝を形成し、このV溝に光ファイバ(短い光フ
ァイバ)を装着すれば、短尺光ファイバの軸芯は光導波
路の軸芯に合致して支持される。この結果、短尺光ファ
イバに光ファイバ接続管を装着し、基板の端面に光ファ
イバ接続管を固定すれば光モジュール用光コネクタを完
成させることができる。
【0008】従って、この発明によれば組立が容易で、
しかも安価に作ることができる光モジュール用光コネク
タを提供することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1乃至図4を用いて、この発明
による光モジュール用光コネクタの構造と、その製造方
法を説明する。図1はこの発明による光モジュール用光
コネクタの構造の一例を示し、図2乃至図4はその製造
方法を示している。先ず、図2乃至図4を用いて製造方
法について説明する。図中1は、例えばシリコンで構成
される半導体基板を示す。半導体基板1の端部にV溝4
を形成する。このV溝4を形成するにはエッチング法の
中でも周知の異方性エッチングと呼ばれているエッチン
グ方法を用いる。この異方性エッチング法はよく知られ
ているように、半導体基板1の表面に露出する結晶面と
エッチング液を適当に選択することにより実現される。
エッチング液としては、例えば水酸化ナトリウム等を用
いることができる。
【0010】異方性エッチング法によれば、V字状にエ
ッチングが進行し、そのエッチングの深さはエッチング
時間に従って正確に制御することができる。従って、こ
のV溝4に装着する光ファイバ3(図1または図4参
照)の直径と、半導体基板1に形成する光導波路2の軸
芯位置が予め決められていればV溝4の深さを決定する
ことができ、エッチング時間を設定することにより、そ
の深さに形成することができる。
【0011】V溝4を形成した後に光導波路2を形成す
る。この光導波路2は一端がV溝4に接するか、或いは
近接し、他端が光素子7の装着予定位置まで延長して形
成する(図2参照)。次に、V溝4と光導波路2との間
に溝11を形成する。溝11はカッタ等により切削加工
により形成する。この切削加工により溝11の一方の内
面に光導波路2の端部を露出させる。この光導波路2の
端部2A(図3)が露出された面が図5に示した半導体
基板1の端面1Aに相当し、溝11を介して突出した部
分をここでは突出部12と称することにする。
【0012】光導波路2を形成した後にV溝4に短尺光
ファイバ3を装着する。短尺光ファイバ3は一端が端面
1Aに接し、他端が突出部12の端面から図1に示す光
ファイバ接続管5の長さの約半分程度突出する程度の長
さに選定する。短尺光ファイバ3をV溝4に配置した場
合、V溝4の深さを適当値に選定したから、短尺光ファ
イバ3の軸芯が光導波路2の軸芯にほぼ一致して配置さ
れる。従って、この段階で短尺光ファイバ3をV溝4内
に接着剤等で固定すると共に、半導体基板1の端面1A
との接触部分も接着剤等で固定することができる(図4
参照)。
【0013】短尺光ファイバ3をV溝4内に装着した後
に光ファイバ接続管5を短尺光ファイバ3の突出部分に
被せ、光ファイバ接続管5を突出部12の端面に接着
し、また半導体基板1の上面に光素子7を実装すれば図
1に示す完成状態となる。光ファイバ接続管5に光ファ
イバ素線6を挿入すれば、光素子7を光導波路2と短尺
光ファイバ3を通じて光ファイバ素線6に接続すること
ができる。
【0014】なお、光ファイバ素線6の先端を球面加工
するか、或いは短尺光ファイバ3と光ファイバ素線6の
接合面にマッチングオイルを満たすことにより、その接
合部分における損失を低減することができる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
V溝4の深さと、光導波路2の形成位置を精度よく作る
ことにより短尺光ファイバ3と光導波路2の端部2Aと
の間の位置合わせを行う必要がなく、短尺光ファイバ3
と光導波路2との軸芯を精度よく合致させることができ
る。
【0016】更に、光ファイバ接続管5の内径を光ファ
イバ5と6の外径に近い精度で形成することより、短尺
光ファイバ3と光ファイバ素線6との軸芯も精度よく合
致させることができる。この結果、従来より組立が容易
で、しかも損失の少ない光モジュール用光コネクタを提
供することができる利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による光モジュール用光コネクタの一
実施例を説明するための斜視図。
【図2】この発明による光モジュール用光コネクタの製
造方法を説明するための斜視図。
【図3】図2と同様の斜視図。
【図4】図2と同様の斜視図。
【図5】従来の技術を説明するための斜視図。
【図6】従来の技術の不都合を説明するための正面図。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 光導波路 3 短尺光ファイバ 4 V溝 5 光ファイバ接続管 6 光ファイバ素線 7 光素子 11 溝 12 突出部 1A 端面 2A 光導波路の端部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光導波路が形成された半導体基板の上記
    光導波路の端部が露出された端面に、光ファイバ接続管
    の軸芯を上記光導波路の軸芯と一致させて装着し、この
    光ファイバ接続管に光ファイバ素線を挿入して、上記光
    導波路と光ファイバ素線とを光学的に接続する構造の光
    モジュール用光コネクタにおいて、 上記光導波路の端面が露出された上記半導体基板の端面
    に、上記光導波路の延長方向と直交する向きに形成した
    溝を介して上記半導体基板と同一の材料で構成される突
    出部を形成し、この突出部の上記光導波路の軸線と一致
    する位置にV溝を形成し、このV溝に上記溝の溝幅とV
    溝の長さ及び上記光ファイバ接続管の長さの1/2を加
    えた長さにほぼ等しい長さを持つ短尺光ファイバを装着
    し、この短尺光ファイバの軸芯と、上記光導波路の軸芯
    とを上記V溝の深さに対応させて合致させ、この短尺光
    ファイバの上記突出部から突出した部分に光ファイバ接
    続管を被せ、この光ファイバ接続管の端面を上記突出部
    の端面に接着して固定したことを特徴とする光モジュー
    ル用光コネクタ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光モジュール用光コネク
    タにおいて、上記半導体基板をシリコン基板とし、この
    シリコン基板で形成した上記突出部に異方性エッチング
    によりV溝を形成したことを特徴とする光モジュール用
    光コネクタの製造方法。
JP9139998A 1998-04-03 1998-04-03 光モジュール用光コネクタ及びこれの製造方法 Pending JPH11287927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9139998A JPH11287927A (ja) 1998-04-03 1998-04-03 光モジュール用光コネクタ及びこれの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9139998A JPH11287927A (ja) 1998-04-03 1998-04-03 光モジュール用光コネクタ及びこれの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11287927A true JPH11287927A (ja) 1999-10-19

Family

ID=14025313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9139998A Pending JPH11287927A (ja) 1998-04-03 1998-04-03 光モジュール用光コネクタ及びこれの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11287927A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1219993A3 (en) * 2000-12-26 2003-08-13 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Optical device package
US10191216B2 (en) 2016-08-30 2019-01-29 Corning Optical Communications LLC Fiber-to-waveguide optical interface device and components for photonic systems
US10228520B2 (en) 2016-08-30 2019-03-12 Corning Optical Communications LLC Fiber-to-waveguide optical interface devices and coupling devices with lenses for photonic systems

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1219993A3 (en) * 2000-12-26 2003-08-13 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Optical device package
US6739762B2 (en) 2000-12-26 2004-05-25 Japan Aviation Electronics Industry Limited Optical device package
US10191216B2 (en) 2016-08-30 2019-01-29 Corning Optical Communications LLC Fiber-to-waveguide optical interface device and components for photonic systems
US10228520B2 (en) 2016-08-30 2019-03-12 Corning Optical Communications LLC Fiber-to-waveguide optical interface devices and coupling devices with lenses for photonic systems
US10488602B2 (en) 2016-08-30 2019-11-26 Corning Optical Communications LLC Fiber-to-waveguide optical interface devices and coupling devices with lenses for photonic systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5007700A (en) Edge-emitting diode-to-optical fiber coupling technique
JP2000206363A (ja) 光導波路素子及びその製造方法
US20030152327A1 (en) Filter module
JP2000249874A (ja) 光送受信モジュール
JP2005122084A (ja) 光素子モジュール
JPH11287927A (ja) 光モジュール用光コネクタ及びこれの製造方法
US4946553A (en) Apparatus for interfacing an optical fiber to an optical source
JPH0735958A (ja) 並列伝送モジュール
JP2002040290A (ja) ファイバアレイ部品及びその製造方法
JP3989317B2 (ja) 光ファイバ接続方法
JPH05181036A (ja) 光集積要素を有する光学装置及び製造方法
JP3801148B2 (ja) 光コネクタ
US20040247250A1 (en) Integrated sleeve pluggable package
JP2000304967A (ja) レンズ付き光ファイバユニット及びレンズ形成方法
JPH1090562A (ja) 光モジュール
JP3221172B2 (ja) 光結合装置
KR100875760B1 (ko) 현장 조립형 광커넥터
JP2000121869A (ja) 光ファイバ結合方法
JPS63231406A (ja) 光フアイバの接続方法
JP2002139644A (ja) 光接続装置
JPH0815548A (ja) 光ファイバ整列用部材の製造方法
JP2001154146A (ja) 光アイソレータ装置
JP2001221934A (ja) 光通信用モジュール
JP3049306B2 (ja) 光モジュールおよびその製造方法
JPH1010363A (ja) 光導波路モジュールおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020702