JPH1010363A - 光導波路モジュールおよびその製造方法 - Google Patents

光導波路モジュールおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH1010363A
JPH1010363A JP17995996A JP17995996A JPH1010363A JP H1010363 A JPH1010363 A JP H1010363A JP 17995996 A JP17995996 A JP 17995996A JP 17995996 A JP17995996 A JP 17995996A JP H1010363 A JPH1010363 A JP H1010363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
optical
ferrule
optical fiber
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17995996A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Miyagawa
俊哉 宮川
Ryuji Osawa
隆二 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP17995996A priority Critical patent/JPH1010363A/ja
Publication of JPH1010363A publication Critical patent/JPH1010363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光導波路素子と光ファイバの接続の容易化を
図るとともに、接続された光ファイバの余長処理に起因
する取り扱い上の難点を打破する構成の光導波路モジュ
ール、およびその製造方法を提供する。 【解決手段】 光導波路2の入射端または出射端に固定
されるフェルール9は、位置制御手段に取り付けられ、
光導波路2とフェルール9の間の光伝搬強度が最大とな
るように、光導波路2端とフェルール9の相互の位置を
制御し決定し、光導波路2端とフェルール9は固定さ
れ、フェルール9、光ファイバ7付き光コネクタ31を
スリーブ32に装着して光学的結合を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光導波路モジュー
ル及びその製造方法に関し、特に光導波路素子の光導波
路と光ファイバとの光学的結合方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光通信システムの進歩に伴い、ますます
低損失、高速対応、小型、高信頼性等の高性能の光部品
が要求されている。光導波路素子を用いたモジュールに
おいても事情は同様で、低損失の光導波路を形成する技
術は、年々重要さを増す。
【0003】光導波路素子は、これが単独で用いられる
ことは少なく、多くの場合、他の光部品と結合されたモ
ジュールとして本来の機能を発揮する。又、光ファイバ
と接続されて用いられるのが一般的である。
【0004】それゆえに、光導波路素子と光ファイバと
が低損失で接続されるか否かは、単に当該モジュールの
特性や機能のみならず、この光部品が実装されるシステ
ム全体の性能を左右する。
【0005】同時に、この接続が容易に、かつ再現性よ
く実現されることは、光導波路モジュールが用いられる
光通信や光学測定の普及に不可欠である。
【0006】さて、現実の、光導波路素子の光導波路端
と光ファイバとの接合は、冒頭に述べた一般的な要求、
例えば光導波路端近傍で拡幅し、光ファイバを挿入した
フェルールを接合し、光損失の増加を抑える等、種々の
技術が採り入れられている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の光導波路モジュ
ールにおいて、接続された光ファイバは、コンパクトに
まとめ、所定の直径の輪の形に巻いて余長処理がされ
る。図7は、フェルール19を通して光ファイバ7を接
続し、光ファイバ7の余長処理をした光導波路モジュー
ルを示す。しかし、光導波路素子3自体に比べて、接続
された光ファイバ7の余長処理に要するスペースは余り
にも大きく、製造・組立の各工程において取り扱い上に
難点が生じる。
【0008】本発明の課題は、これらの問題の解決を課
題とし、光導波路素子と光ファイバの接続の容易化を図
るとともに、接続された光ファイバの余長処理に起因す
る取り扱い上の難点を打破する構成の光導波路モジュー
ル、およびその製造方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は、基板の表面に光導波路が形成された光
導波路素子の、光導波路の入射端または出射端に光ファ
イバが結合された光導波路モジュールにおいて、前記光
導波路、および前記光導波路の入射端または出射端に固
定されたフェルール、光ファイバ付き光コネクタ、およ
びスリーブから構成され、スリーブにそれぞれの一端が
挿入されたフェルールおよび光コネクタによって結合さ
れている光導波路モジュールを提供するものである。
【0010】又、本発明は、基板の表面に光導波路が
形成された光導波路素子の、前記光導波路の入射端また
は出射端に光ファイバを結合した光導波路モジュールの
製造方法において、フェルールと、光ファイバつき光コ
ネクタを、同一のスリーブによって結合し、前記フェル
ールと前記光導波路の入射端または出射端の間の光伝搬
強度が最大となるように、位置制御手段によって前記フ
ェルールと前記光導波路の入射端または出射端の相互の
位置を決定し、前記光導波路素子の端面と前記フェルー
ルを固定することを特徴とする光導波路モジュールの製
造方法を提供するものである。
【0011】又、本発明は、基板の表面に光導波路が
形成された光導波路素子の、前記光導波路の入射端また
は出射端に光ファイバが結合される光導波路モジュール
において、前記光導波路の入射端または出射端にフェル
ールが固定され、該フェルールの他の端面に、該フェル
ールと前記光導波路の入射端または出射端との位置制御
手段に付随するホルダと直列に一体化し、分離すること
ができる嵌合構造を有することを特徴とする光導波路モ
ジュールを提供するものである。
【0012】又、本発明は、前記フェルールの、少な
くとも前記光導波路の入射端または出射端と固定される
端面側には、光ファイバが内蔵されていることを特徴と
する上記記載の光導波路モジュールを提供するもので
ある。
【0013】又、本発明は、基板の表面に光導波路が
形成された光導波路素子の、前記光導波路の入射端また
は出射端に光ファイバを結合した光導波路モジュールの
製造方法において、前記光導波路の入射端または出射端
と前記フェルールの相互の位置を制御し決定する位置制
御手段に付随したホルダと前記フェルールを嵌合させて
一体とし、前記ホルダにとおした光ファイバの一端の芯
線部分を前記フェルールに挿入して、前記光導波路と前
記フェルールの間の光伝搬強度が最大となるように、前
記光導波路端と前記フェルールを固定し、さらに、前記
フェルールから前記ホルダおよび前記光ファイバを分離
し、前記フェルールに所要の光ファイバを挿入し接続す
ることを特徴とする光導波路モジュールの製造方法を提
供するものである。
【0014】又、本発明は、前記フェルールは、少な
くとも前記光導波路の入射端または出射端と固定される
端面側には、予め光ファイバを内蔵したことを特徴とす
る上記記載の光導波路モジュールの製造方法を提供す
るものである。
【0015】又、本発明は、基板の表面に光導波路が
形成された光導波路素子の、前記光導波路の入射端また
は出射端に光ファイバが結合された光導波路モジュール
において、前記光導波路素子、および前記光導波路の入
射端または出射端に固定されたスリーブ、および光ファ
イバつき光コネクタから構成され、該スリーブに一端が
挿入された前記光コネクタによって結合されていること
を特徴とする光導波路モジュールを提供するものであ
る。
【0016】又、本発明は、基板の表面に光導波路が
形成された光導波路素子の、前記光導波路の入射端また
は出射端に光ファイバを結合した光導波路モジュールの
製造方法において、光ファイバつき光コネクタをスリー
ブに挿入し、前記光コネクタと前記光導波路の入射端ま
たは出射端の間の光伝搬強度が最大となるように、位置
制御手段によって前記光コネクタと前記光導波路の入射
端または出射端の相互の位置を決定し、前記光導波路素
子の端面と前記スリーブを固定することを特徴とする光
導波路モジュールの製造方法を提供するものである。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0018】(実施の形態1)図1は、光導波路モジュ
ールのうち、光導波路素子と固定されたフェルールが、
スリーブを通して光ファイバ付き光コネクタと結合され
た状態の、断面模式図を示す。図2は、図1に示す状態
を形成する過程、および、光ファイバとの接合に至る過
程を模式的に示す図である。
【0019】図1に示すように、基板1の表面に光導波
路2が形成された光導波路素子3の、光導波路1端は、
基板1の端面にある。光ファイバを内蔵したフェルール
9が固定される基板1端面近傍の主面には、機械的補強
の目的で支持ブロック4が接着され、フェルール9は基
板1と支持ブロック4の双方に固定されている。
【0020】以下、図2を参照してその製造方法を説明
する。
【0021】図2(a)に示すように、フェルール9
は、スリーブ32を介して取付け用としての光ファイバ
8を接続したフェルール20と結合されている。
【0022】図2(b)に示すように、光ファイバを内
蔵したフェルール9は、位置制御手段であるマニピュレ
ータ(図に示されていない)のアーム22に取り付けら
れている。光ファイバ8の他の一端には、光源24が接
続されている。
【0023】他方、フェルール9が接続される予定の光
導波路2の他の一端には、受光器25が接続されてい
る。光源24から出射され、受光器25で検出される光
の強度は、光導波路2の端とフェルール9の相互の位置
に依存する。受光器25の受光強度の指示をモニタしつ
つ、マニピュレータによって位置を制御し、最大強度を
指示する位置で、フェルール9と光導波路素子3は、紫
外線照射硬化型の樹脂10によって相互に固定される。
【0024】樹脂10が硬化した後、フェルール9と結
合されていた光ファイバ8付きフェルール20は除去さ
れ、図2(c)に示すように、光導波路素子3の光導波
路2の端にフェルール9が固定された状態で、光ファイ
バは接続されていない。
【0025】この形態は、光ファイバの余長処理の問題
を全く考慮する必要がないため、光導波路モジュールを
他の光部品等と結合してモジュールやシステムを構築す
るために必要な組み込み工程や、取り扱いにおいて好都
合である。即ち、従来技術の項に記した問題点がそのま
ま解決されたことを示す。
【0026】実際に、光ファイバとの接続が必要な時点
で、図1に示すように、フェルール9と、必要とする光
ファイバ7付き光コネクタ31は、スリーブ32に装着
されて、光学的結合は完遂される。
【0027】なお、フェルールと光コネクタとの間の接
触を安定させ、および回転の自由度を規定するために、
それぞれのハウジング(図に示されていない)とスリー
ブとの間に固定機構を設けることは、光学結合をさらに
安定にする。
【0028】(実施の形態2)図3は、光導波路モジュ
ールのうち、光導波路素子とフェルールが接合された状
態の、断面模式図を示す。図4は、図3に示す状態を形
成する過程、および、光ファイバとの接合に至る過程を
模式的に示す図である。
【0029】図3に示すように、基板1の表面に光導波
路2が形成された光導波路素子3の、光導波路2端は、
基板1の端面にある。フェルール9が固定される基板1
の端面近傍の主面には、機械的補強の目的で支持ブロッ
ク4が接着され、フェルール9は基板1と支持ブロック
4の双方に固定されている。端面が研磨された光ファイ
バ7芯線は、フェルール9の孔に挿入され、固定され
て、光導波路2と光ファイバは光学的に結合される。
【0030】以下、図4を参照してその製造方法を説明
する。
【0031】ホルダ21は、位置制御手段であるマニピ
ュレータ(図に示されていない)のアーム22に取り付
けられ、フェルール9と直列に嵌合して一体となる。嵌
合の精度を確保するために、図4(a)に示すように、
フェルール9およびホルダ21は、それぞれ同心状に凹
凸形状をなしている。なお、これらの間の相互の回転の
自由度を拘束するためには、嵌合部分に突起および溝、
あるいはガイドピンおよびガイド孔等を形成すると効果
的である。
【0032】図4(b)に示すように、ホルダ21には
光ファイバ8をとおし、その一端の芯線は、ホルダ21
に嵌合されたフェルール9に挿入され、その光ファイバ
8の他の一端には、光源24が接続されている。
【0033】他方、フェルール9が接続される予定の光
導波路2の他の一端には、受光器25が接続されてい
る。光源24から出射され受光器25で検出される光の
強度は、光導波路2端とフェルール9の相互の位置に依
存する。受光器25の受光強度の指示をモニタしつつ、
マニピュレータによって位置を制御し、最大強度を指示
す位置で、フェルール9と光導波路素子3は、紫外線照
射硬化型の樹脂10によって相互に固定される。
【0034】樹脂10が硬化した後、さきに嵌合し一体
となっていたホルダ21は、フェルール9から分離さ
れ、フェルール9に挿入されていた光ファイバ8も除去
され、図3に示した光導波路素子の光導波路2端にフェ
ルール9が固定された状態となる。受光器25も撤去さ
れる。
【0035】こうして構成された光導波路モジュール
は、図3に示すように、光導波路素子にフェルール9が
固定されているのみで、光ファイバは、まだ接続されて
いない。
【0036】この形態は、光ファイバの余長処理の問題
を全く考慮する必要がなく、光導波路モジュールを他の
光部品等と結合してモジュールやシステムを構築するた
めに必要な組み込み工程や、取り扱いにおいて好都合で
ある。即ち、従来技術の項に記した問題点がそのまま解
決されたことを示す。
【0037】実際に必要な時点に、図4(c)に示すよ
うに、必要とする光ファイバ7の芯線の先端を研磨して
フェルール9に挿入し、固定して光学的結合は完遂され
る。
【0038】なお、フェルールには、予め光ファイバが
内蔵されているものを使う手段もある。この場合、内蔵
された光ファイバは、フェルールのうち少なくとも光導
波路の入射端または出射端と固定される端面側に挿入さ
れていることが必要である。これによって接続される光
ファイバの挿入は、さらに容易となる。
【0039】(実施の形態3)図5は、光導波路モジュ
ールのうち、光導波路素子と固定されたスリーブが、光
ファイバ付き光コネクタと結合された状態の、断面模式
図を示す。図6は、図5に示す状態を形成する過程、お
よび、光ファイバとの接合に至る過程を模式的に示す図
である。
【0040】図5に示すように、基板1の表面に光導波
路2が形成された光導波路素子3の、光導波路2端は、
基板1の端面にある。スリーブ32が固定される基板1
端面近傍の主面には、機械的補強の目的で支持ブロック
4が接着され、スリーブ32は基板1と支持ブロック4
の双方に固定されている。
【0041】以下、図6を参照してその製造方法を説明
する。
【0042】図6(b)に示すように、スリーブ32
は、位置制御手段であるマニピュレータ(図に示されて
いない)のアーム22に取り付けられている。
【0043】図6(a)に示すように、スリーブ32に
は、取り付け用としての光ファイバ8を接続したフェル
ール20が挿入されている。光ファイバ8の一端には、
光源24が接続されている。
【0044】他方、スリーブ32が接続される予定の光
導波路2の他の一端には、受光器25が接続されてい
る。光源24から出射され、受光器25で検出される光
の強度は、光導波路2端とスリーブ32の相互の位置に
依存する。受光器25の受光強度の指示をモニタしつ
つ、マニピュレータによって位置を制御し、最大強度を
指示す位置で、スリーブ32と光導波路素子は、紫外線
照射硬化型の樹脂によって相互に固定される。
【0045】樹脂が硬化した後、スリーブ32に挿入さ
れていた光ファイバ8付きフェルール20は除去され、
図6(c)に示すように、光導波路素子の光導波路2の
端にスリーブ32が固定された状態で、光ファイバは接
続されていない。
【0046】この形態は、光ファイバり余長処理の問題
を全く考慮する必要がないため、光導波路モジュールを
他の光部品と結合してモジュールやシステムを構築する
ために必要な組み込み工程や、取り扱いにおいて、好都
合である。即ち、従来技術の項に記した問題点が、その
まま解決されたことを示す。
【0047】そして、実際に、光ファイバと接続が必要
な時点で、図5に示すように、光ファイバ7付き光コネ
クタ31は、スリーブ32に装着されて、光学的結合は
完遂される。
【0048】なお、フェルールと光コネクタとの間の接
触を安定させ、および回転の自由度を規定するために、
それぞれのハウジング(図に示されていない)とスリー
ブとの間に固定機構を設けることは、光学結合を更に安
定にする。
【0049】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明は、光導
波路素子と光ファイバの接続の容易化を図り、併せて、
従来、接続された光ファイバの余長処理に起因する取り
扱い上の難点を除去した構成の光導波路モジュール、お
よびその製造方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の光導波路モジュールの
光ファイバ付き光コネクタがスリーブに挿入された状態
を示す断面模式図。
【図2】図1に示す状態を形成する過程を模式的に示す
説明図。図2(a)は、光導波路素子に各々のフェルー
ルがスリーブを介して結合されている本発明の光導波路
モジュールの説明図。図2(b)は、図2(a)の光導
波路モジュールの両端に各々のフェルールを介して受光
器と光源が取り付けられている説明図。図2(c)は、
光導波路素子の光導波路の端にフェルールが固定された
状態の説明図。
【図3】本発明の実施の形態2の光導波路モジュールの
光導波路素子とフェルールが結合された状態の断面模式
図。
【図4】図3に示す状態を形成する過程を示す説明図。
図4(a)は、光導波路素子にフェルールおよびホルダ
が凹凸状に嵌合される状態の光導波路モジュールを示す
説明図。図4(b)は、図4(a)の光導波路モジュー
ルの両端に各々フェルールおよびホルダが配され、受光
器と光源が取り付けられている説明図。図4(c)は、
光導波路素子の光導波路の端にフェルールが固定され、
光ファイバを配する状態を示す説明図。
【図5】本発明の実施の形態3の光導波路モジュールで
あって、他の形の光ファイバ付き光コネクタがスリーブ
に挿入された状態を示す断面模式図。
【図6】図5に示す状態を形成する過程を示す説明図。
図6(a)は、光導波路素子に光ファイバを接続したフ
ェルールが挿入されているスリーブが取り付けられてい
る状態を示す説明図。図6(b)は、光ファイバを介し
て受光器と光源を取り付けた、図6(a)の光導波路モ
ジュールを示す説明図。図6(c)は、光導波路素子の
光導波路の端にスリーブが固定された状態を示す説明
図。
【図7】光ファイバを接続し、余長処理した従来の光導
波路モジュールを示す斜視図。
【符号の説明】
1 基板 2 光導波路 3 光導波路素子 4 支持ブロック 5 電極 7,8 光ファイバ 9,19,20 フェルール 10 樹脂 21 ホルダ 22 アーム 24 光源 25 受光器 31 光コネクタ 32 スリーブ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の表面に光導波路が形成された光導
    波路素子の、前記光導波路の入射端または出射端に光フ
    ァイバが結合された光導波路モジュールにおいて、前記
    光導波路素子、および前記光導波路の入射端または出射
    端に固定されたフェルール、光ファイバつき光コネク
    タ、およびスリーブから構成され、該スリーブにそれぞ
    れの一端が挿入された前記フェルールおよび前記光コネ
    クタによって結合されていることを特徴とする光導波路
    モジュール。
  2. 【請求項2】 基板の表面に光導波路が形成された光導
    波路素子の、前記光導波路の入射端または出射端に光フ
    ァイバを結合した光導波路モジュールの製造方法におい
    て、フェルールと、光ファイバつき光コネクタを、同一
    のスリーブによって結合し、前記フェルールと前記光導
    波路の入射端または出射端の間の光伝搬強度が最大とな
    るように、位置制御手段によって前記フェルールと前記
    光導波路の入射端または出射端の相互の位置を決定し、
    前記光導波路素子の端面と前記フェルールを固定するこ
    とを特徴とする光導波路モジュールの製造方法。
  3. 【請求項3】 基板の表面に光導波路が形成された光導
    波路素子の、前記光導波路の入射端または出射端に光フ
    ァイバが結合される光導波路モジュールにおいて、前記
    光導波路の入射端または出射端にフェルールが固定さ
    れ、該フェルールの他の端面に、該フェルールと前記光
    導波路の入射端または出射端との位置制御手段に付随す
    るホルダと直列に一体化し、分離することができる嵌合
    構造を有することを特徴とする光導波路モジュール。
  4. 【請求項4】 前記フェルールの、少なくとも前記光導
    波路の入射端または出射端と固定される端面側には、光
    ファイバが内蔵されていることを特徴とする請求項3記
    載の光導波路モジュール。
  5. 【請求項5】 基板の表面に光導波路が形成された光導
    波路素子の、前記光導波路の入射端または出射端に光フ
    ァイバを結合した光導波路モジュールの製造方法におい
    て、前記光導波路の入射端または出射端と前記フェルー
    ルの相互の位置を制御し決定する位置制御手段に付随し
    たホルダと前記フェルールを嵌合させて一体とし、前記
    ホルダにとおした光ファイバの一端の芯線部分を前記フ
    ェルールに挿入して、前記光導波路と前記フェルールの
    間の光伝搬強度が最大となるように、前記光導波路端と
    前記フェルールを固定し、さらに、前記フェルールから
    前記ホルダおよび前記光ファイバを分離し、前記フェル
    ールに所要の光ファイバを挿入し接続することを特徴と
    する光導波路モジュールの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記フェルールは、少なくとも前記光導
    波路の入射端または出射端と固定される端面側には、予
    め光ファイバを内蔵したことを特徴とする請求項5記載
    の光導波路モジュールの製造方法。
  7. 【請求項7】 基板の表面に光導波路が形成された光導
    波路素子の、前記光導波路の入射端または出射端に光フ
    ァイバが結合された光導波路モジュールにおいて、前記
    光導波路素子、および前記光導波路の入射端または出射
    端に固定されたスリーブ、および光ファイバつき光コネ
    クタから構成され、該スリーブに一端が挿入された前記
    光コネクタによって結合されていることを特徴とする光
    導波路モジュール。
  8. 【請求項8】 基板の表面に光導波路が形成された光導
    波路素子の、前記光導波路の入射端または出射端に光フ
    ァイバを結合した光導波路モジュールの製造方法におい
    て、光ファイバつき光コネクタをスリーブに挿入し、前
    記光コネクタと前記光導波路の入射端または出射端の間
    の光伝搬強度が最大となるように、位置制御手段によっ
    て前記光コネクタと前記光導波路の入射端または出射端
    の相互の位置を決定し、前記光導波路素子の端面と前記
    スリーブを固定することを特徴とする光導波路モジュー
    ルの製造方法。
JP17995996A 1996-06-19 1996-06-19 光導波路モジュールおよびその製造方法 Pending JPH1010363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17995996A JPH1010363A (ja) 1996-06-19 1996-06-19 光導波路モジュールおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17995996A JPH1010363A (ja) 1996-06-19 1996-06-19 光導波路モジュールおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1010363A true JPH1010363A (ja) 1998-01-16

Family

ID=16074966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17995996A Pending JPH1010363A (ja) 1996-06-19 1996-06-19 光導波路モジュールおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1010363A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112305678A (zh) * 2019-08-02 2021-02-02 住友电气工业株式会社 光学连接器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112305678A (zh) * 2019-08-02 2021-02-02 住友电气工业株式会社 光学连接器
JP2021026103A (ja) * 2019-08-02 2021-02-22 住友電気工業株式会社 光コネクタ
CN112305678B (zh) * 2019-08-02 2024-02-23 住友电气工业株式会社 光学连接器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2958305B2 (ja) 光繊維手動整列方法
JP2654538B2 (ja) 光半導体モジュールとその接続構造
JP2000155234A (ja) 光ファイバ用毛細管
JP2000206363A (ja) 光導波路素子及びその製造方法
JP2003043270A (ja) 光ファイバ端部構造及びその製造方法
WO2021187178A1 (ja) 光ファイバ接続部品及び光ファイバ接続部品の製造方法
JP3908999B2 (ja) 光ファイバの接続方法
JPH02280104A (ja) 接続端子台
JP2002040290A (ja) ファイバアレイ部品及びその製造方法
JPH1010363A (ja) 光導波路モジュールおよびその製造方法
KR20010022335A (ko) 평면 광학장치 커넥터 및 이의 제조방법
JP3989317B2 (ja) 光ファイバ接続方法
JPH1054923A (ja) 光導波路モジュール及びその製造方法
JPH09159882A (ja) 光素子と光ファイバの結合構造及び結合方法
JPH09159865A (ja) 光導波路の接続構造
JP3927363B2 (ja) 光接続装置
JPH08278429A (ja) 光導波路部品及び光導波路部品の製造方法
JP2843338B2 (ja) 光導波路・光ファイバ接続コネクタ
JP2930066B1 (ja) 光モジュール及びその製造方法
JPS63193112A (ja) 光半導体素子と光フアイバとの光結合構造
JPH08240738A (ja) 光導波路デバイス及びその製造方法
JPH08160242A (ja) 光ファイバアレイ
JP2002221637A (ja) 光ファイバアレイ及びそれを用いた結合方法
JPH09184942A (ja) 多心光コネクタ
JPH02181709A (ja) 平面光導波路と光ファイバとの結合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040831