JPS62282Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS62282Y2
JPS62282Y2 JP9605780U JP9605780U JPS62282Y2 JP S62282 Y2 JPS62282 Y2 JP S62282Y2 JP 9605780 U JP9605780 U JP 9605780U JP 9605780 U JP9605780 U JP 9605780U JP S62282 Y2 JPS62282 Y2 JP S62282Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable capacitance
capacitance element
capacitor
winding
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9605780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5719625U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9605780U priority Critical patent/JPS62282Y2/ja
Publication of JPS5719625U publication Critical patent/JPS5719625U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS62282Y2 publication Critical patent/JPS62282Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、複同調回路の改良に係り、特にAM
ステレオ受信機等の広帯域を必要とする受信機に
用いて好適な複同調回路に関する。
ステレオ左右信号L及びRの和信号L+Rで振
幅変調し、かつステレオ差信号L−Rで位相変調
することによりAMステレオ放送電波を作成する
AMステレオ放送システムが公知である。この様
なシステムにおいては、位相変調成分を含む為、
前記システムに基き送信された電波を受信する受
信機においては、位相回転が生じない様な受信回
路構成としなければならず、その為、帯域の広い
アンテナ同調回路が要求される。しかして従来一
般的にAMモノラル受信機においては、単同調型
のアンテナ同調回路が使用されているが、これを
広帯域化してAMステレオ受信機に使用せんとす
ると、第1図に示す如く、特性曲線の裾野が広が
つてしまい、イメージ妨害を受け易くなる等の欠
点を有していた。
そこで、従来の単同調回路に換えて、複同調回
路を使用することも考えられるが、アンテナ同調
回路は所定バンド内の複数の局に同調させなけれ
ばならず、その為可変容量素子等の可変素子を使
用しなければならない。そして、一般的に第2図
に示す如く、第1の可変容量素子と特性が全周波
数のバンドに渡つて所定巾Bだけずれば第2の可
変容量素子を作成することは困難であり、その
為、全周波数帯域に渡つて所定幅の帯域及び所定
幅の位相平担部を有する複同調回路の作成は非常
に困難であつた。
本考案は上述の点に鑑み成されたもので、以下
実施例に基き図面を参照しながら説明する。第3
図は、本考案に係る複同調回路を使用したアンテ
ナ同調回路の一実施例を示すもので、は一次巻
線2、二次巻線3及び三次巻線4を有するトラン
ス、5は前記一次巻線2の両端間に第1コンデン
サ6とともに直列接続された第1可変容量ダイオ
ード、7は前記二次巻線3の両端間に、第2コン
デンサ8とともに直列接続された第2可変容量ダ
イオード、9は該第2可変容量ダイオード7に並
列接続された第3可変容量ダイオード、10は前
記第1コンデンサ6と第1可変容量表示5との接
続中点及び前記第2コンデンサ8と第2可変容量
ダイオード7との接続中点に直流電圧を印加する
為の直流電圧発生手段である。
しかして、前記トランスの一次側同調周波数
は、一次巻線2のインダクタンスL1と第1
可変容量ダイオード5のキヤパシタンスC1とで
決まり、前記トランスの二次側の同調周波数
は、二次巻線3のインダクタンスL2と、第2
可変容量ダイオード7のキヤパシタンスC2と、
第3可変容量ダイオード9のキヤパシタンスC3
とで決まる。いま一次巻線2及び二次巻線3のイ
ンダクタンスを等しくLとし、第1及び第2可変
容量ダイオード5及び7の特性を揃え、第1,第
2,第3可変容量素子5,7及び9に直流電圧発
生手段10から所定レベルの直流電圧VAが印加
されているとすれば、第1,第2及び第3可変容
量素子5,7及び9のキヤパシタンスは、それぞ
れC1A、C1A(=C2A)及びC3Aとなり、一次側
同調周波数(1A)は、 となり、二次側同調周波数(2A)は、 となる。従つて、一次側同調特性は、第4図一
点鎖線イの如くなり、二次側同調特性は、第4図
一点鎖線ロの如くなり、総合特性は、第4図実線
ハの如く、中心周波数(0A)を有する広帯域な
ものとなる。又、位相特性は第4図二点鎖線ニの
如くなり、前記中心周波数(0A)の帯域におい
て、平担な位相特性を得ることが出来る。
直流電圧発生手段10からの直流電圧がVB
なつたとすれば、一次側同調周波数1B及び二次
側同調周波数2Bは第(1)式及び第(2)式と同様にし
て定まり、中心周波数0Bも所定の値となる。同
様にして直流電圧発生手段10からの直流電圧を
変化させれば、所定バンド内のすべての局に対し
て同調を行うことが出来る。
第3可変容量ダイオード9のキヤパシタンス
が、第1及び第2可変容量ダイオード5及び7の
キヤパシタンスに対して、同一印加直流電圧で1/
10〜1/20となる様な値にすれば、約20KHzの位相
特性が平担な帯域を得ることが出来、AMステレ
オ受信機に応用して十分なアンテナ同調回路を得
ることが出来る。しかしながら、前記第3可変容
量ダイオード9の値は、それに限定されるもので
はなく、イメージ妨害が除去出来、かつ十分平担
な帯域を得ることが出来る様々な値を取り得る。
以上述べた如く、本考案に係る複同調回路は、
イメージ妨害に強く、かつ位相特性の良好な同調
回路を提供出来、特にAMステレオ受信機のアン
テナ同調回路に利用して好適である。
又、本考案に依れば、第1可変ダイオードと等
しい容量値を有する第2可変容量ダイオードに第
3可変容量ダイオードが並列接続されているの
で、前記第3可変容量ダイオードの厳密な選別を
行うこと無く所望の特性を得ることが出来るの
で、選別作業等の工程を削減することが出来、又
コストの低減を計ることが出来る等、多くの利点
を有する実用的なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、及び第2図は本考案の説明に供する為
の特性図、第3図は本考案の一実施例を示す回路
図、及び第4図はその周波数対利得特性と周波数
対位相特性を示す特性図である。 主な図番の説明、……トランス、2……一次
巻線、3……二次巻線、5,7,9……可変容量
ダイオード。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 略同一のインダクタンスを有する様に巻回され
    た一次及び二次巻線を有するトランスと、前記一
    次巻線の両端間に接続された第1コンデンサ及び
    可変容量素子から成る直列回路と、前記二次巻線
    の両端間に接続された第2コンデンサ及び第2可
    変容量素子から成る直列回路と、前記第2可変容
    量素子に並列接続された第3可変容量素子と前記
    第1コンデンサと第1可変容量素子との接続中点
    及び前記第2コンデンサと第2可変容量素子との
    接続中点に受信周波数に対応する直流電圧を印加
    する手段とから成り、前記第1可変容量素子と前
    記第2可変容量素子の印加電圧対容量変化特性を
    略同一にしたことを特徴とする複同調回路。
JP9605780U 1980-07-07 1980-07-07 Expired JPS62282Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9605780U JPS62282Y2 (ja) 1980-07-07 1980-07-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9605780U JPS62282Y2 (ja) 1980-07-07 1980-07-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5719625U JPS5719625U (ja) 1982-02-01
JPS62282Y2 true JPS62282Y2 (ja) 1987-01-07

Family

ID=29457907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9605780U Expired JPS62282Y2 (ja) 1980-07-07 1980-07-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62282Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5719625U (ja) 1982-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4160955A (en) Compatible AM-FM frequency discriminator
JPS62282Y2 (ja)
JP3790786B2 (ja) Fmラジオ受信機
US3997797A (en) Frequency discriminating circuit
US4831661A (en) RF tuning circuit
JPS5881340A (ja) 複同調回路
US4418320A (en) High frequency discriminator with a crystal phase shift network
JP2580087Y2 (ja) Amステレオ放送受信機のバーアンテナ回路
JP3107512B2 (ja) 高周波同調回路
US5678212A (en) Electronic tuning circuit for an AM receiver
JPS631466Y2 (ja)
JPH066634Y2 (ja) 局部発振用同調回路
JPH0546349Y2 (ja)
JPS5940725A (ja) Fm検波回路
JPS6233402Y2 (ja)
JPH0139003Y2 (ja)
JP2517492Y2 (ja) 多段同調回路
JPS6233383Y2 (ja)
JPH0132434Y2 (ja)
JPH0230936Y2 (ja)
JPH021960Y2 (ja)
JPH05235703A (ja) チューナの段間同調回路
JPS628579Y2 (ja)
JPS60105327A (ja) チユ−ナ
JPH046274Y2 (ja)