JPS62282230A - 焦電型赤外線検知器 - Google Patents

焦電型赤外線検知器

Info

Publication number
JPS62282230A
JPS62282230A JP61125332A JP12533286A JPS62282230A JP S62282230 A JPS62282230 A JP S62282230A JP 61125332 A JP61125332 A JP 61125332A JP 12533286 A JP12533286 A JP 12533286A JP S62282230 A JPS62282230 A JP S62282230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
pyroelectric
detector
condenser
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61125332A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Takamatsu
高松 恵二
Hideki Takahashi
英樹 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP61125332A priority Critical patent/JPS62282230A/ja
Priority to US07/055,122 priority patent/US4825079A/en
Publication of JPS62282230A publication Critical patent/JPS62282230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • G01J5/34Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using capacitors, e.g. pyroelectric capacitors
    • G01J5/35Electrical features thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • G01J5/34Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using capacitors, e.g. pyroelectric capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分’I!P] 本発明は、浸入警報器、自動)・ア用人体検知2g。
来客報知器、放射温度計などに用いるれる焦電型赤夕)
線検知器に関する。
〔従来の技術〕
イへ電型赤外線検知器(以下用型検知器という)は、(
ζ型素子から出力を取り出す方式により電圧モード2電
流モードと呼ばれる二つの回路形式を持つものに分けら
れる。しかし大半の用途では電圧モートで(重用されて
いる。本発明はこの電圧モード回路の改良に関している
。電圧モードタイプの内部回路としては、第4図に示す
三種類のものが基本形としである。第4図(a)は単一
の偵電素子1の一組の電極のうち一方をFET3のゲー
トに結合して成るシングルタイプと呼ばれるもので、電
圧モード型用型検知器の基本形である。2はl×109
〜lXl0”Ωの高抵抗であり、過大入力があった場合
FET3のゲートが飽和する事を防ぐためのリーク抵抗
である。イQ電素子1の抵抗値が109〜10“2Ωの
範囲にあれば、電電素子1自体がリーク1氏抗となるの
で省略される事もある。第4図(b)はデュアルタイプ
或はツインタイプと一般に呼ばれているもので、分翫方
向が相反する二つの焦電素子1.1”を直列に、結合し
てなる複合型焦電素子4を用いると共−こ、その一方の
焦電素子1のみに赤外線が当たるようにしたものである
。これは侵入警報器、など箭信イ・a性を必要とする用
途向けに、振・肋や周囲の温度ゆらぎによる誤信号を相
殺して外部に出さないようにしたちのである。
又、第4図(c)に示すような検知器もある(破線内が
検知器を示す)。これはFET3のソース端子が電圧基
準点に結合されており、信号出力はドレイン端子から得
られる。この回路はリーク1氏抗2がなくてもトレイン
抵抗5を適当に選ぶことにより出力端子のバイアス点を
任意に設定する事ができるために、過大な信号入力があ
った時でもFET3の飽和による検知器の殿能停止を防
止する事ができる。
FET3はイへ電素子1のインピーダンスが1011〜
1013Ωと高いため、発生した信号を低インピーダン
スに変換するためのインピーダンス変換の役割を果たす
電圧モード型の焦電検知器の性能は電圧感度とノイズで
示される。以下各々を構成する要因について説明する。
電圧感度R9の大きさは次式で示される(文南大:E、
11.Putley、Semiconductorsa
ndSemimeLals(ediLedbyWill
ardson)5.p259゜Academic Pr
ess (1970) ) eη ・ ω ・ A−R
dP。
G           dT ・                ・ □−−−(1
+上記C及びRは、焦電素子1,4.リーク1氏抗2、
FET3の容量及び抵抗成分の各合成値と考えられるが
、実n的にはC=素子容ff1.  R=リーク抵抗で
ある。
一方、焦電検知器のノイズは複数のノイズ要因で構成さ
れている。例えば周囲温度のゆらぎによる温度ノイズ、
焦電素子の誘電(員に起因するも□]nδノイズ、入力
砥石Rによる入力抵抗ノイズ(Johnson ノイズ
ともいう)、FETのゲートリーク電流によるFET電
流ノイズ及びFET電圧ノイズがある。焦電検知器のノ
イズの大きさは、これら各要因の二乗平均で求まる。し
かし、実際の検知器について各要因の寄与を細かく検討
した結果、最も支配的なものは入力砥石ノイズであり、
次いでFET電流ノイズであった。この結果実際の電電
検出器のノイズは、この二つの要因のみを考ICシて論
して大過ないということが・判った。この大きさ■8を
式で表わすと、次式のようになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
<pfi険知器の機能として、感度は出来るだけ高く、
ノイズは出来るだけ低いことが好ましい。しかし、一般
に両とを共に満足させるような設計は実際に4゛=なか
なか困維で、どちらかが優先されて一方がある点に妥協
されるという事が現実には行われて来た。具体的には、
これまで感度を高める事が急務で、ノイズは処理できる
限度内であれば強いて最適化という事はなされていなか
った。しかし、最近応用a器の高度化に伴い、どうして
もノイズをある一定しヘル以下に押さえ込むという必要
性が生してきた。
ノイズの低減方法として、(2)弐から考えられる事は
、C,Rを大きくして、i、、の小さなF B ]’を
選定して(重用する事である。仮に適当なFETを採用
したとすれば、それ以外にj択できるものはC,Rのみ
である。C,RはイIX、電素子1.4゜リーク抵抗2
.FET3からなるイ戟電I支知:慢の出力端子側から
見た等価容量及び抵抗であるが、実の 質的にCは電電素子1.尚量(侑電素子+オt、1の比
誘電率ε、と素子)反厚、電極面積で央まる)の大きさ
、Rはリーク抵抗2の大きさでは(χ決まる。
ノイズ低減という観点からRはなるべく太き(するに越
したことはないが、過大人力があった時FETのゲート
が飽和しないよう電荷をリークさせる必要があるのでお
およその上限がある。実際にはR=5XIO”Ωまでが
使用される。一方Cについては、これまでこれを制御し
てノイズを低下させるという事はなされて来なかった。
その第一の理由は感度の低下である。(1)式に示す電
圧感度RvはほぼCに反比例して低下して行く。逆に言
えば、焦電検知器の感度を高からしめるためには、出来
る限り焦電検知器の容量成分を小さくする事が必要であ
る。従来はこの考え方に沿って、焦電素子自体の持つ容
量成分以外には極力電気容量を持たせないように設計さ
れるのが常であった。これがために、焦電検知器のノイ
ズは容量成分の面からの改善は顧みられず、専らリーク
抵抗2の操1乍だけに重置っていた。従って、ノイズの
低減には当然一定の限界があった。
また、他のノイズ低減方法として、皇。の小ざい低ノイ
ズ仕(1のFETを使用する方法がある。
これシま、(2)式の電流雑音の項を小さくできる特長
がある。しかし、この1重のFETは高1面というだけ
でなく、信号伝達効率が悪い(iill常仕様品の約5
0〜60%)ために、焦電検知器に使用した場合、感度
が著しく低下する!!トちS/N比(信号/ノイズ比)
が悪化するという問題があった。又、ノイズレヘルを所
望の値に調節するという事は殆ど不可能であった。
本発明者等は前記の従来概念を根本から見直し、感度を
悪化させずに低ノイズ化を実現し得る焦電検知器を提供
すべく、検討を加えた。
c問題点を解決するための手段及び作用〕その結果、検
知器内部回路の容量成分Cを意図的に高くして感度を低
下させても、感度自体よりむしろ重要な要素である焦電
検知器の持つS / N比は殆ど変化しないという驚く
べき事実を見出した。即ち、本発明は、感度には悪い影
古しか与えないと考えられていた容量成分Cの増加を敢
えて行う事により、上記本発明の目的を達成した。
本発明による焦電検知器は、焦電素子と並列にコンデン
サーを結合し、これらを他の回銘部品例えばリーク抵抗
やFETと共にTO−5金属パツケージやプラスチック
パッケージなどに一体に収納する事を特徴としている。
〔実施例〕
以下、図示した各実施例に基づき本発明の詳細な説明す
る。
第1図(a)乃至(C)は夫々第1乃至第3実晦例を示
しており、各実施例において、6は焦電素子1又はm金
型焦電素子4と並列に接続されたコンデンサーであって
、これらは他の回路部品即ちリーク抵抗2及びFET3
と共にTO−5金属パツケージやプラスチックパッケー
ジなどに一体に収納されている。尚、コンデンサー6は
その静電容量値は問わないが、誘電損が0.01以下(
100Hz、室温で測定)のものが望ましい。これは、
例えばリーク抵抗のような砥石体でもアルミナ基板上に
厚膜印す11シて形成されるような場合二つのTL掻間
隔が扶ければ多少の寄生容五が発生し、外見上誘N を
員の大きな倣少容匿コンデンサーが形成されるが、こr
、では正確な制御が困デ「であるからである。
第2図に示゛ノーグラフは、(1)式に示す電圧感度R
v(2)式に示すノイズ■。をチョッピング周波数fを
0.3Hz として理論計算し、更に両者をCについて
プロットして得たものである。f = 0.31−1 
z という低周波域の感度は侵入警報器などにおいて侵
入者の非常にゆっくりとした動きを検知するために重要
である。電圧感度Rvの試算のため、(1)弐における
定数として、η= 0.95 、  A = 0.02
 crA 。
G=2.5 LX I O−″(J/K −5ec )
 、 rT=T R=3XIO”Ωを用い、ノイズのδ式算のため、(2
)式における定数として、i、、=3.6 X I O
”’Amp/閣、T=298Kを用いた。これはチタン
酸ジルコン酸鉛(PZT)を惟電材ギlとして第1図(
b)に示す所謂デュアルタイプ侑電検知器を構成した場
合の状況にAい。コンデ/サ−6り結合しない状態で検
知器出力・端から見た容量:よ肖351)Fである。従
って、上記条件の検知器−二ついては、第2図における
C>351)Fの領域か一ヒ記状況下で実現可能である
。第2図から容量Jに分かるようにRV、VNは共にC
の増加と共に減少する。しかしながら焦電検知器のS/
N比に着目して見ると、これはCの変化に対して一定の
値(1,30x I O”)となった。この理論計算の
事実は、実験でも確認された。即ち、ノイズを低減させ
るために容量成分Cを増加させる事は焦’rl検知21
の最終性能S/N比を何らtMなうものではない。従っ
て、焦電検知器に続く増幅回路の部合で、人力する供電
検知器からのノイズを低いレベルに保持する必要がある
用途では、焦電素子に並列に適当な容■のコンデンサー
を結合付加する事で自由にそのレベルを調節する事が可
能である。
結合すべきコンデンサ−6の容Ncz は、イL電素子
l又は・1の容■(デュアルタイプの場合は二つの素子
を直列結合した状態の合成容量)をC。
とすれば、C2= CC1として求まる。例えば亀電素
子容1c、がC1=35 p Fの場合ノイズ値は灼6
.6μ■であるが、これを約2にするためには、33p
Fのコンデンサー6を焦電素子l又は4と並列に結合し
てC=68pFとすれば良い。
コンデンサー6は特にその種類を問わないができる限り
小型で焦電素子l又は4の近傍に取付けられるものが好
ましい。具体的にはマイカ、セラミックなどを誘電材料
とするチップ型コンデンサーが好適である。コンデンサ
ー結合の効果は、第1図(a)、(b)、(c)に示す
何れの実施例の場合にも同様に得られる。
第3図は第4実施例を示しており、これはデュアルタイ
プの焦電検知器を二Mi接続して成る回路を一つのパッ
ケージに内蔵したものであって、この実施例も上記各実
施例と同様の効果が得られ、これも又本発明の範囲に含
まれる。
〔発明の効果〕
上述の如く、本発明による焦電型赤外線検知器は、S/
N比を悪化させずに低ノイズ化を実現し得、任官のノイ
ズレベルを実現し得るという実用上極めて重要な利点を
存している。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)、’  (c)は夫々本発明によ
る焦電型赤外線検知器の第1乃至第3実1仏例の回路を
示す図、第2図は焦電型赤外線検知器における人力容量
Cの変化に対する電圧感度Rv1ノイズ■イの変化を示
すグラフ、第3図は第4実施例の回路を示す図、第4図
(a)、(b)、(C)は夫々各従来例の回路を示す図
である。 1.1′・・・・焦電素子、2・・・・リーク抵抗、3
、・・、FET、4・・・複合型供電素子、5・・・・
トライン1氏抗、6・・、、コンデンサー。 第1図 第2図 ρF 入力″g−t−C 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 焦電素子の出力をFETで取り出す焦電型赤外線検知器
    において、焦電素子と並列にコンデンサーを結合し、こ
    れらを他の回路部品と共に同一パッケージに一体に収納
    した事を特徴とする焦電型赤外線検知器。
JP61125332A 1986-05-30 1986-05-30 焦電型赤外線検知器 Pending JPS62282230A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125332A JPS62282230A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 焦電型赤外線検知器
US07/055,122 US4825079A (en) 1986-05-30 1987-05-28 Pyroelectric infrared detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125332A JPS62282230A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 焦電型赤外線検知器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62282230A true JPS62282230A (ja) 1987-12-08

Family

ID=14907486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61125332A Pending JPS62282230A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 焦電型赤外線検知器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4825079A (ja)
JP (1) JPS62282230A (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ220217A (en) * 1987-05-06 1991-03-26 Graydon Aubrey Shepherd Pyro-electric sensor circuit
CH675921A5 (ja) * 1988-11-25 1990-11-15 Cerberus Ag
US5323025A (en) * 1989-05-18 1994-06-21 Murata Mfg. Co., Ltd. Pyroelectric IR-sensor having a low thermal conductive ceramic substrate
EP0398725B1 (en) * 1989-05-18 1994-08-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Pyroelectric IR - sensor
US5414263A (en) * 1994-02-24 1995-05-09 Regent Lighting Corporation Infrared detection switching circuit
KR0131569Y1 (ko) * 1995-12-30 1998-12-01 김광호 초전형 적외선 센서
US5701117A (en) * 1996-01-18 1997-12-23 Brian Page Platner Occupancy detector
US6166625A (en) * 1996-09-26 2000-12-26 Donnelly Corporation Pyroelectric intrusion detection in motor vehicles
US6215398B1 (en) 1997-12-18 2001-04-10 Brian P. Platner Occupancy sensors for long-range sensing within a narrow field of view
US6304180B1 (en) 1998-04-15 2001-10-16 Brian P. Platner Highly versatile occupancy sensor
US6783167B2 (en) * 1999-03-24 2004-08-31 Donnelly Corporation Safety system for a closed compartment of a vehicle
US6086131A (en) * 1999-03-24 2000-07-11 Donnelly Corporation Safety handle for trunk of vehicle
US6485081B1 (en) 1999-03-24 2002-11-26 Donnelly Corporation Safety system for a closed compartment of a vehicle
US6390529B1 (en) 1999-03-24 2002-05-21 Donnelly Corporation Safety release for a trunk of a vehicle
WO2002047942A2 (en) 2000-11-16 2002-06-20 Donnelly Corporation Vehicle compartment occupancy detection system
US6791088B1 (en) * 2001-05-04 2004-09-14 Twin Rivers Engineering, Inc. Infrared leak detector
US6850159B1 (en) 2001-05-15 2005-02-01 Brian P. Platner Self-powered long-life occupancy sensors and sensor circuits
US8258932B2 (en) 2004-11-22 2012-09-04 Donnelly Corporation Occupant detection system for vehicle
US7732770B2 (en) * 2007-06-19 2010-06-08 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Thin film multi-layered pyroelectric capacitor
JP2011058861A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Panasonic Corp 焦電型赤外線検出器
JP5857343B2 (ja) * 2010-07-07 2016-02-10 オプテックス株式会社 受動型赤外線検知センサ
DE102013014810B4 (de) 2013-09-05 2019-03-14 Elmos Semiconductor Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Betreiben passiver Infrarotsensoren
CN104627030A (zh) 2013-11-13 2015-05-20 光宝科技股份有限公司 载具安全系统及应用于其上的安全侦测与处理方法
US9405120B2 (en) 2014-11-19 2016-08-02 Magna Electronics Solutions Gmbh Head-up display and vehicle using the same
CN105910719B (zh) * 2016-04-08 2018-08-10 电子科技大学 一种应用于热释电探测器的测试电路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS586428A (ja) * 1981-07-04 1983-01-14 Nippon Ceramic Kk パイロ検出器
JPS6022632A (ja) * 1983-07-18 1985-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 赤外線検出器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4214165A (en) * 1979-02-21 1980-07-22 Hughes Aircraft Company Pyroelectric IR detector with signal capacitively coupled to an output circuit
JPS5928629A (ja) * 1982-08-10 1984-02-15 Sanyo Electric Co Ltd 焦電型赤外線検出器の製造方法
JPS60125530A (ja) * 1983-12-09 1985-07-04 Kureha Chem Ind Co Ltd 赤外線センサ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS586428A (ja) * 1981-07-04 1983-01-14 Nippon Ceramic Kk パイロ検出器
JPS6022632A (ja) * 1983-07-18 1985-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 赤外線検出器

Also Published As

Publication number Publication date
US4825079A (en) 1989-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62282230A (ja) 焦電型赤外線検知器
TW535353B (en) High frequency amplifier
CN105939148B (zh) 一种光伏电池监测装置
TW580568B (en) An infrared detecting circuit and an infrared detector
US11362630B2 (en) Amplifying circuit and rectifying antenna
TW201220685A (en) Single-to-balanced band pass filter
KR101775487B1 (ko) 센서등 오동작 방지회로
JPS61175583A (ja) 焦電型移動物体検出素子
JPS63219214A (ja) 増幅器
CN110850146A (zh) 一种变压整流器输出脉动电压采集电路
CN106961280A (zh) 一种ad转换器的输入信号滤波回路
CN108132426A (zh) 电流互感器断线报警检测器
JPS60230082A (ja) 赤外線式検出装置の高周波雑音防止回路
JPH0422581Y2 (ja)
JPS586428A (ja) パイロ検出器
JPH02130431A (ja) 焦電型赤外線センサ
JPS6350000Y2 (ja)
JPS6221085Y2 (ja)
SU1125693A1 (ru) Устройство дл защитного отключени в сети переменного тока с выпр мительной установкой
Swinnen An inexpensive level detector
JP3206446B2 (ja) 焦電型赤外線検出器
JPS6338608Y2 (ja)
CN115188151A (zh) 摄像机
Vongpanitlend et al. Invariant of a noisy two-port
JPH04208884A (ja) 超伝導量子干渉計