JPS6228179B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6228179B2
JPS6228179B2 JP60175252A JP17525285A JPS6228179B2 JP S6228179 B2 JPS6228179 B2 JP S6228179B2 JP 60175252 A JP60175252 A JP 60175252A JP 17525285 A JP17525285 A JP 17525285A JP S6228179 B2 JPS6228179 B2 JP S6228179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
present
antistatic agent
agent composition
formula
polyethylene wax
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60175252A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6236466A (ja
Inventor
Norifusa Myamoto
Yoshiharu Kamei
Shinya Goto
Yoichi Ishibashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP17525285A priority Critical patent/JPS6236466A/ja
Publication of JPS6236466A publication Critical patent/JPS6236466A/ja
Publication of JPS6228179B2 publication Critical patent/JPS6228179B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は合成樹脂用帯電防止剤組成物に関する
ものである。 〔従来の技術〕 一般に合成樹脂はフイルム、成形品、繊維など
の成形材料として広く用いられている。これらは
通常、優れた電気絶縁性を有している反面、静電
気が帯電、蓄積し易く、種々の障害や災害の原因
となることがある。例えば、周知のように、これ
らの樹脂成形物は静電気帯電により極めて汚染さ
れ易く、汚れが強固に付着して商品価値が著しく
低下する。又、放電火花による可燃性ガスの引火
爆発も大きい問題である。 従来、下記式()又は式()で示されるア
ルキルスルホネートもしくはアルキルベンゼンス
ルホネートを合成高分子材料の帯電防止剤として
使用することは公知である。 (式中、R1、R2は炭素数8〜22の直鎖もしくは分
岐鎖アルキル基、M1はNa、K又はLi) 例えば、次の(イ)〜(ヘ)などに開示されている。 (イ) 化学工業、第13巻、11月号 P37−38(1962
年;S37) (ロ) 特開昭49−73443号公報 (ハ) 特開昭52−47072号公報 (ニ) 特開昭52−47069号公報 (ホ) 特開昭54−37154号公報 (ヘ) 特開昭54−15950号公報 〔発明が解決しようとする問題点〕 上記スルホネート化合物を合成高分子材料の帯
電防止剤として使用する場合、十分な帯電防止効
果を得る為には、上記スルホネート化合物を合成
高分子材料全体に均一に分散せしめることが必要
である。この目的を達成するためには、スルホネ
ート化合物を微粒化した状態で使用するのが好ま
しい。しかしながら、スルホネート化合物は吸湿
性が極めて高い化合物であり、微粒化された形態
にある場合には極めて吸湿し易く、保存時あるい
は成形の途中で吸湿固化すれば、目的の樹脂に均
一に練り込みずらくなるのみならず、成形の際、
発泡してシルバーマーク等の原因となつたり、高
温成形時に起きる化学変化により樹脂分解の原因
となる。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明者らはこれらの問題点を解決すべく鋭意
検討の結果、前記式()もしくは()で示さ
れるスルホネート化合物と、酸性基を有するポリ
エチレンワツクスとを組み合わせて用いることに
より、極めて吸湿性の低い帯電防止剤組成物が得
られ、かつ合成樹脂に対するスルホネート化合物
の分散性が著しく良好であり、結果として優れた
帯電防止効果が得られることを見出し、本発明を
完成するに至つた。 即ち、本発明は、式()で示されるアルキル
スルホネートもしくは式()で示されるアルキ
ルベンゼンスルホネート (式中、R1、R2は炭素数8〜22の直鎖もしくは分
岐鎖アルキル基、M1はNa、K又はLi)と、酸性
基を有するポリエチレンワツクスとを含有するこ
とを特徴とする樹脂用帯電防止剤組成物に係わる
ものである。 本発明の帯電防止剤組成物中のスルホネート化
合物に対する酸性基を有するポリエチレンワツク
スの割合は、0.5〜50重量%が好ましく、更に好
ましくは2〜25重量%である。 本発明における酸性基を有するポリエチレンワ
ツクスとしては、分子量(MW)が500〜10000、
酸価(AV、mg/g)が10〜300のものが望まし
く、酸性基としてはカルボキシル基、スルホン酸
基等が挙げられる。かかる酸性基を有するポリエ
チレンワツクスは、例えば、ポリエチレンワツク
スに酸化反応により酸性基を導入したり、或いは
ポリエチレンワツクス重合時に酸性基を有するモ
ノマーを共重合したりして得られる。 又、本発明の組成物の耐ケーキング性を向上さ
せる目的で、少量の二酸化ケイ素を併用しても良
い。 本発明の帯電防止剤組成物を適用できる樹脂と
しては、ポリエチレン、ポリプロピレンの様なポ
リオレフイン、ポリエチレンテレフタレートの様
なポリエステル、スチレン系樹脂、ポリ塩化ビニ
ル、ナイロン、ポリカーボネート、ポリアセター
ル、ポリフエニレンオキシド等の合成樹脂が挙げ
られる。 本発明の帯電防止剤組成物を目的の合成樹脂に
対して練り込む方法は、従来公知の方法で十分で
ある。例えば、合成樹脂ペレツトと本発明の帯電
防止剤組成物とをヘンシエルミキサー或いはスー
パーミキサーでよく混合し、しかる後、押出機、
射出成形機、延伸ブローなどにより成形品に練り
こまれる。又、本発明の帯電防止剤組成物をナチ
ユラルの合成樹脂ペレツトに添加する場合、本発
明の帯電防止剤組成物をマスターペレツト(例え
ば10%以上の高濃度に本発明の帯電防止剤組成物
を合成樹脂に練り込んだペレツト)の形で添加し
てもよい。 更に、成形体としては、フイルム、シート、ボ
トル、フイラメントなどあらゆる成形体を含むこ
とは言うまでもない。 〔実施例〕 次に実施例にて本発明を説明するが、本発明は
これらの実施例に限定されるものではない。 実施例 1 (a) 合成樹脂に対して、本発明の帯電防止剤組成
物を添加してヘンシエルミキサーで1分間混合
撹拌した。その後、押出機(シリンダー温度
200〜300℃)にて、本発明の帯電防止剤組成物
を含有する合成樹脂を押し出して、帯電防止効
果(表面固有抵抗Ω/口)を測定した(成形24
時間後25℃、50%RH)。 その結果を表1に示した。 (b) 本発明の帯電防止剤組成物の吸湿性を測定し
た。即ち、直径10cmφ、高さ3cmのシヤーレの
1cmの高さに帯電防止剤組成物粉末を入れて、
25℃、50%RHのもとに48時間放置し、その重
量増加より吸湿量を調べた。 その結果を表2に示す。
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式()で示されるアルキルスルホネートも
    しくは式()で示されるアルキルベンゼンスル
    ホネート (式中、R1、R2は炭素数8〜22の直鎖もしくは分
    岐鎖アルキル基、M1はNa、K又はLi)と、酸性
    基を有するポリエチレンワツクスとを含有するこ
    とを特徴とする樹脂用帯電防止剤組成物。 2 樹脂がポリオレフイン、ポリエステル、スチ
    レン系樹脂、ポリ塩化ビニル、ナイロン、ポリカ
    ーボネート、ポリアセタール又はポリフエニレン
    オキシドである特許請求の範囲第1項記載の組成
    物。
JP17525285A 1985-08-09 1985-08-09 帯電防止剤組成物 Granted JPS6236466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17525285A JPS6236466A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 帯電防止剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17525285A JPS6236466A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 帯電防止剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6236466A JPS6236466A (ja) 1987-02-17
JPS6228179B2 true JPS6228179B2 (ja) 1987-06-18

Family

ID=15992914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17525285A Granted JPS6236466A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 帯電防止剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6236466A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5757744A (en) * 1980-09-22 1982-04-07 Takemoto Oil & Fat Co Ltd Antistatic agent for synthetic polymeric material
JPS61148262A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Polyplastics Co ポリブチレンテレフタレ−ト樹脂組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS426584Y1 (ja) * 1965-02-25 1967-03-29
JPS431522Y1 (ja) * 1965-06-11 1968-01-24

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5757744A (en) * 1980-09-22 1982-04-07 Takemoto Oil & Fat Co Ltd Antistatic agent for synthetic polymeric material
JPS61148262A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Polyplastics Co ポリブチレンテレフタレ−ト樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6236466A (ja) 1987-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3578729A (en) Thermoplastic polyester molding compositions
US3631162A (en) Antistatic additive for olefin polymers
JPH04227762A (ja) 帯電防止剤で処理したプラスチック成形材料
JPH0443104B2 (ja)
JPS6228179B2 (ja)
US2922773A (en) Non-electrostatic vinylidene polymer molding compositions destaticized with alkylene oxide-alkylene diamine condensation product
RU2072377C1 (ru) Полимерная композиция
JPH0676555B2 (ja) 帯電防止性合成樹脂組成物
JPS6166731A (ja) 帯電防止剤
US3554961A (en) Iodine,chlorine or bromine stabilized olefin polymers
US3717577A (en) Stabilized olefin polymers
JPS62257943A (ja) 帯電防止剤組成物
KR100213892B1 (ko) 난연성 폴리올레핀 수지 조성물
JPH027335B2 (ja)
US2891029A (en) Polymers of vinylidene monomers destaticized with partially hydroxyalkylated alkylene diamines
US3359346A (en) Polymeric polyethylene nucleating agents
JPH03212435A (ja) ポリオレフィン樹脂フィルム
JP3669800B2 (ja) ポリオレフィン混合物
US3051663A (en) Composition comprising a polymer of an ethylenic monomer and a salt of an ester of a carboxylic acid and hydroxyalkylated alkylene polyamine
JPS6262836A (ja) 帯電防止用マスタ−ペレツト
JPS6254736A (ja) 合成樹脂用帯電防止剤組成物
JPH0742364B2 (ja) ポリオレフィン樹脂射出成形品への帯電防止性付与方法
JP2000103904A (ja) 即効性のポリオレフィン系樹脂用帯電防止剤組成物
JPS5853658B2 (ja) 帯電防止性合成高分子材料組成物。
US3856547A (en) Processing aids for poly(vinyl chloride) resins

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees