JPS62281022A - 計算機システムの履歴管理装置 - Google Patents

計算機システムの履歴管理装置

Info

Publication number
JPS62281022A
JPS62281022A JP61125069A JP12506986A JPS62281022A JP S62281022 A JPS62281022 A JP S62281022A JP 61125069 A JP61125069 A JP 61125069A JP 12506986 A JP12506986 A JP 12506986A JP S62281022 A JPS62281022 A JP S62281022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eprom
input
computer system
rom
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61125069A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Onodera
小野寺 博志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61125069A priority Critical patent/JPS62281022A/ja
Publication of JPS62281022A publication Critical patent/JPS62281022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 この発明は計算機システムの履歴管理装置に関し、特に
計算機システムの構成部品として使用されているプリン
トカードの履歴の管理に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は従来のプリントカードの一例を示す略平面図で
あって、図において(1)はプリント基板、(2)はI
C(集積回路)、131は電気部品(たとえばコンデン
サ)、141はプリント基板(1)に記入されたカード
名称、(5)はプリント基板(1)に記入された図面番
号と摘要レビジョン、(6)はプリント基板(1)に押
印された検査印、(7)はプリント基板(1)に/(−
コードで記入された製造番号である。
第4図は第3図に示すプリントカードの組立工程を示す
ブロック図で、(101)〜(ION)は各組立工程を
示し、axxは各工程に対応する作業内容を表す。
第4図に示す製造工程の内容は従来よく仰られているの
で詳細な説明を省略するが、個々のプリントカードの履
歴管理のため、カード名称(4)、図面番号と摘要レビ
ジョン(5)、検査印+61. allll万年月日製
造ロット番号(図示せず)をそれぞれ所定の位置にイン
ク捺印しなければならなかった。
このような捺印作業はプリントカードの製造を一貫して
自動化する上での障害となるばかりでなく捺印スペース
の確保が困難な場合もあった。
このような事態に鑑み、この発明の発明者はこの発明と
は別途に特許出願した発明(以下別途出願という)によ
ってプリントカードの履歴管理に必要な情報をEPRO
M(erasble and electricall
yreprogrammable ROM)  に書込
んでこのEPROMを当該プリントカードに装着するこ
とにした。第5図は別途出願のプリントカードの一例を
示す略平面図で、第3図と同一符号は同−又は相当部分
を示し、(10)はROMソケット、(11)はEPR
OMである。またWc6図は第5図に対応する略立面図
を示し、第5図と同一符号は同一部分を示す。上記別途
出願の発明の方法では、このプリントカードの製造を管
理するホスト計算機が当該プリントカードの組立前及び
各組立工程においてそのプリントカードの履歴管理に必
要な情報を収集して記憶し、この記憶した情報をROM
ライタな用いてEPROM (、11)に書込みROM
ソケット(lO)に装着した。
〔発明が解決しようとする問題点〕
EPROM (11)を用いてプリントカードの履歴を
管理する方法ではROMソケット(lO)の端子の信号
を当該プリントカードから外部へ導出する回路をプリン
トカードに設けることは容易であるが、このようなプリ
ントカードを含んで構成された計算機システムの使用現
場において、Fl:FROM(11)の内容を読出して
表示し又は印字するため(二は幾多の問題点がある。す
なわち、この計算機システム内の複数のプリントカード
に対応する複数のEPROMから所望のEPROMを選
んで、これを当該システム内の表示装置又はプリンタに
出力するためのプログラムをあらかじめ当該システム内
に記憶しておかねばならず、またこのプログラムを実行
している間は他のプログラムの実行を停止していなけれ
ばならなかった。
更に、履歴管理の情報を追加、変更する必要がある場合
、EPROMへの書込みはRAMへの書込みよりも高い
信号電圧を必要とするので、このような電圧の発生装置
を有する題ライタ部を備えていなければならない。
以上のような理由から履歴管理情報を格納したEPRO
Mの読出し及び書込みを、このための装置を有する工場
で実行しようとすると、計算機システムの使用現場と工
場間のEPROMの運搬に時間がかかる他、運搬中の不
注意によりEPROMの記憶内容の破壊などを発生させ
るという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、計算機システムの使用現場においてそのシス
テムを構成するプリントカードの履歴管理を容易に行う
ことができる履歴管理装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明ではEPROMの読出し書込みに専用される軽
便なROM入出力装置を計算機システムに付属した。
〔作用〕
この発明のROM入出力装置では、ROMアタッチメン
トを備えてEPROMがROMソケットに装着されたま
まの状態でEPROMの各端子;二接触して各端子とR
OM入出力装置本体とを接続した。
〔実施例〕
以下この発明の実施例を図面について説明する。
第1図はこの発明の一実施例におけるROM入出力装置
の構成を示す略平面図で、図において(21)はプリン
ト装f、(22)はプリント用紙で、プリント用紙(2
2)は用紙供給ロールから順次プリント装置(21)に
供給される。(23)はプリント装置によってプリント
済みの用紙の部分を示し、(24)は表示装置の表示面
の部分を示し、(25)はファンクションキー(キーは
図示せず)が配列されているキーボード、(26)はデ
ータキー(キーは図示せず)が配列されているキーボー
ドを示す。
(27)はROMアタッチメント、(28)はケーブル
である。(21〕〜(28)の各部分によってROM入
出力装置(2o)が構成される。
第2図は第1図に示すROM入出力装置(20)の各部
の接続を示すブロック図で、第1図及び第6図と同一符
号は同一部分を示す。また(30)は中央処理装!(以
下CPUと略記する)、(31)はプログラムが格納さ
れるプログラムメモリ(図に示す実施例の場合ROMで
構成される)、(32)はデータメモリ(RAMで構成
される)、(33)は共通のバス、(34) 、 (3
5) 、 (36) 、 (37)はそれぞれ入出力制
御装置(以下IOCと略記する) 、(38)は題ライ
タ部である。
ROMアタッチメント(27)はEPRO,M (11
)の各リード線にそれぞれ接触して接続する各弾性導体
を備えていて、ROMアタッチメント(27)をgPf
l(11)にかぶせて押し込むと、第2図に示すように
、EPROM (11)の各リード線が頭アタッチメン
ト(27)の各弾性導体に接続され、ケーブノp28)
を経てIOC(37)に接続される。ROM入出力装置
(20)は可搬形に構成され、ケーブル(28)には可
撓性があるので、計算機システム(図示せず)内の任意
のプリントカードの任意のEPROM (11)にRO
Mアタッチメント(27)を介してROM入出力装置(
20)を接続し、当該EPROM (11)の読出し及
びEPROM (11)への書込みを行うことができる
EPROM (11)の読出し及びEPROM (11
)への書込みの動作についてはよく知られているので一
般的な説明は省略する。第1図及び第2図に示す装置で
はIOC(34)を介してEPROM (11)の記憶
内容を印字し、又はIOC(35)を介して表示装置(
24)にEPROM (11)の記憶内容を表示する。
なお、表示装置(24)はオペレータが対話的入力を行
う場合の表示にも利用することができる。
EPRDM (11)の記憶内容の追加変更を行うとき
の書込みにはキーボード(25)、(26)のファクシ
ョンキー及びデータキーを使用して行うが、書込み指示
のコマンドが入力されるとEPROM (11)には書
込みに必要な電圧(RAMの書込みの場合の′電圧より
も高い電圧)が与えられるように制御されるので、この
機能を第2図にはROIVIライタ部(38)として示
しである。
上記実施例に対する説明では、プリントカードの製造工
程におけるEPROM (11)への書込みは製造管理
を行うホスト計算機に付属するROMライタな用いて行
うとしたが、この書込みをROM入出力装! (20)
のROMライタ部(38)を用いて行ってもよい。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、計算機システムの履歴
管理に必要な多量の情報を当該システム中のEPK)H
に格納しておき、当該システムが動作している現場にお
いてこれら履歴管理に必要な情報を容易に読出しかつ容
易に修正することができるので、現品と情報が常に一体
化された形式で管理されるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に用いられるROM入出力装置の構成
を示す略平面図、第2図はW、1図に示す装置の各部の
接続を示すブロック図、第3図は従来のプリントカード
の一例を示す略平面図、第4図は第3図に示すプリント
カードの組立工程を示すブロック図、第5図は別途出願
のプリントカードの一例を示す略平面図、第6図は第5
図に対応する略立面図。 (11)はEPROM 、 (20)は反劇入出力装置
、(21)はプリント装置、(24)は表示装置、(2
5)はファンクションキーのキーボード、(26)はデ
ータキーのキーボード、(27)はROMアタッチメン
ト、(30)はCPU、(31)はプログラムメモリ、
(32)はデータメモリ、(38)はROMライタ部。 尚、各図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)計算機システムを構成するプリントカードの履歴
    管理に必要な情報が書込まれて当該プリントカードに装
    着されるEPROM(erasable andele
    ctrically reprogrammable 
    ROM)、上記計算機システムの付属装置として構成さ
    れ、上記計算機システムの使用現場において上記EPR
    OMに対する入出力を制御してその記憶内容を出力し、
    かつ上記EPROMの記憶内容を追加変更するため上記
    EPROMへの書込みを行うことができるROM入出力
    装置、 を備えた計算機システムの履歴管理装置。
  2. (2)ROM入出力装置は、 当該装置が付属される計算機システム内の任意のプリン
    トカードに装着されるEPROMの入出力端子と接続す
    る接続手段、 上記EPROMから読出した情報を表示する表示装置、 上記EPROMから読出した情報を印字するプリント装
    置。 ファンクションコードを入力するファンクションキー、 データコードを入力するデータキー、 当該ROM入出力装置の動作を制御するプログラムを記
    憶するプログラムメモリ、 上記EPROMへ入出力するデータ及び上記ファンクシ
    ョンキーならびに上記データキーからの入力データを一
    時記憶するデータメモリ、 上記プログラムメモリから順次プログラムを読出して実
    行する中央処理装置、 この中央処理装置の制御に従って上記EPROMへの書
    込みを実行するとき、その書込みに必要な信号電圧を供
    給するROMライタ部、 を備えたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    計算機システムの履歴管理装置。
JP61125069A 1986-05-30 1986-05-30 計算機システムの履歴管理装置 Pending JPS62281022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125069A JPS62281022A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 計算機システムの履歴管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125069A JPS62281022A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 計算機システムの履歴管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62281022A true JPS62281022A (ja) 1987-12-05

Family

ID=14901051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61125069A Pending JPS62281022A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 計算機システムの履歴管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62281022A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5589514A (en) * 1992-01-16 1996-12-31 Hoechst Aktiengesellschaft Arylcycloalkyl derivatives, their production and their use

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5589514A (en) * 1992-01-16 1996-12-31 Hoechst Aktiengesellschaft Arylcycloalkyl derivatives, their production and their use
US5776977A (en) * 1992-01-16 1998-07-07 Hoechst Aktiengesellschaft Arylcycloalkyl derivatives, their production and their use

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3943311A1 (de) Tragbares dateneingabeendgeraet
JPS62281022A (ja) 計算機システムの履歴管理装置
US5288155A (en) Printer capable of displaying selected font
JPS60232973A (ja) 印刷装置
JPS6316345A (ja) 計算機システムの履歴管理装置
JPS6395547A (ja) 計算機システムの履歴管理装置
EP0555841A2 (en) Output apparatus
JPS5812257Y2 (ja) 簡易紙テ−プ穿孔機
KR20050031972A (ko) 문자 정보 처리 시스템, 문자 정보 처리 장치 및 문자정보 처리 프로그램
JPH0452161A (ja) プリンタ
KR910007277B1 (ko) NC(Numerical Contorl)(수치제어) 공작기계
JPS63293072A (ja) 印刷装置
JPS6132174A (ja) 電子機器
JP3885822B2 (ja) 画像記録装置
JPH02154564A (ja) ファクシミリ装置
JPH05189270A (ja) 電子基板の保守管理方式
JPH05289998A (ja) ハンディ型コンピュータ
JPH10217550A (ja) テーププリンタ
JPS63187287A (ja) 文字パタ−ン管理方式
JPS60107374A (ja) プリンタ
JPS63231518A (ja) 電子組版装置
JP2020144434A (ja) 電子機器
JPS59152134A (ja) 製品ラベル取付装置
JPS6086623A (ja) 出力デ−タの集中管理装置
JPS63256297A (ja) プレス装置の制御デ−タ設定装置