JPS62280166A - ケ−ブル連続送出装置 - Google Patents

ケ−ブル連続送出装置

Info

Publication number
JPS62280166A
JPS62280166A JP12045686A JP12045686A JPS62280166A JP S62280166 A JPS62280166 A JP S62280166A JP 12045686 A JP12045686 A JP 12045686A JP 12045686 A JP12045686 A JP 12045686A JP S62280166 A JPS62280166 A JP S62280166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
cable
hoods
hood
turn table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12045686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0358989B2 (ja
Inventor
Koji Horii
堀井 浩二
Tadashi Horiguchi
正 堀口
Takashi Tsutsui
筒井 尚
Hitoshi Unno
吽野 均
Hiroo Kurimoto
栗本 紘夫
Shijio Ogata
尾形 志次男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP12045686A priority Critical patent/JPS62280166A/ja
Publication of JPS62280166A publication Critical patent/JPS62280166A/ja
Publication of JPH0358989B2 publication Critical patent/JPH0358989B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [産業上の利用分野] この発明は、ケーブル連続送出装置に係るもので、例え
ば、高速AV線(自動車用低圧ビニル電線)等を製造ラ
イン等に芯線を送り出すケーブル連続送出装置の改良に
関するものである。
[従来の技術] 従来のケーブル連続送出装置は、例えば第3図にその平
面図が示され第4図にその側面図が示されている。即ち
、ガイドレール1上に走行自在な台車2が配置され、こ
の台車2には、その中心部に支持された芯線の巻回され
たボビン3がvc着されている。このボビン3の周囲に
は、略円錐筒状のフード4が配設されている。
また、上述のガイドレール11台車2.ボビン3、フー
ド4と同様のガイドレール111台車12、ボビン13
.フード14が約45度の角度差でもって同一平面上に
配設されている。
そして、上述のボビン3に巻回されたケーブル5の先端
は、」二連のフード4の先端の開口から外部に送り出さ
れるようになっている。また、」二連のケーブル5の端
末はA点において、ボビン13に巻回されたケーブル1
5の先端にジヨイントされ同ケーブル15の端末は、次
回にジヨイントすベく露出されている。
従って、ケーブル5が図示しない製造ラインに送出され
ボビン3が空になるとA点でジヨイントされたケーブル
15が、フード4とフード14の対向面に穿設された図
示しない案内溝を経由してフード4側の先端口からフー
ド14側の先端口に移行した状態で送出されるようにな
る。
そして、空になったボビン3を台車2から外し、充分に
巻回された新たなボビン3を装着し、このボビン3の先
端を現在送出されているボビン13の端末にジヨイント
することによってケーブルが連続的に製造ラインに送出
されるのである。
[発明が解決しようとする問題点コ しかしながら、上述の従来のケーブル連続送出装置にお
いては、送出用のボビンが2つであるので、1つのボビ
ンが空になってから次のボビンの離脱装着を行わなけれ
ばならず、製造ラインが高速になると、いくら連続送出
といっても頻繁にジヨイントの動作を行わなければなら
ず、作業性に劣るという問題がある。
もっとも、第5図に示すようにガイドレール1゜台車2
.ボビン3.フード4でなるものを放射状に多数段けれ
ば上述の問題が解消されるものの、このようにすると、
台車2・・・・・・のガイドレールト・・・・・が放射
上に延びてしまうので据付面積が非常に大きくなって工
場の設備設置効率が劣化してしまう。
また、ボビン3・・・・・・の台数分だけの台車2・・
・・・・を必要とするので装置の費用が掛かり過ぎると
いう新たな問題が生じてしまい完全な解決策とはなり得
なかった。
そこで、この発明の目的は、設備の製作費用が安価で、
しかも小型で長時間の無人連続送出が可能なケーブル連
続送出装置を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 上述の目的を達成するためにこの発明に係るケーブル連
続送出装置は、ケーブルが巻回されたボビンを支持する
複数のフードと、上記複数のフードが円周方向に放射状
に配設されると共に、上記それぞれのフードのケーブル
送出口が内方に向かい、上記それぞれのフードのボビン
装着部が外方に向かって配設されたターンテーブルと、
上記ターンテーブルにおける所定のフードのボビン装着
部に対向して配設された1台のボビン装脱用の台車とを
具備するように構成したことを特徴とするものである。
[作 用] この発明に係るケーブル連続送出装置は、回転自在なタ
ーンテーブル上に放射状に配設されたボビンに対して1
つの台車でもって選択的にボビン装脱をできるようにし
たものである。
[実 施 例] 以下、この発明の実施例を第1図および第2図を用いて
説明する。
両図において、例えば工場の床である不動部材20に対
して回動自在なターンテーブル21が設けられ、このタ
ーンテーブル21上には、ケーブル22が巻回された1
夏数のボビン23〜30を支持する虚数のフード33〜
40が配設されている(図では8個のものが示されてい
る。)。このフード33〜40は、それぞれのフード3
3〜40が円周方向に放射状に配設されると共に、上記
それぞれのフード33〜40のケーブル送出口43〜5
0が内方に向かい、上記それぞれのフード33〜40の
ボビン装着部53〜60が外方に向かって配設されてい
る。また、それぞれのフード33〜40に対応して、そ
れぞれボビン吊金具63〜70を介してボビン23〜3
0が支持されている。さらに、上記ターンテーブル21
の中心部には、上述のケーブル送出口43〜50をでる
ケーブルを通線するためのガイドリング90が設けられ
ている。
また、図示しないが、上述のそれぞれのフード33〜4
0の互いに対向する部位のそれぞれには、あるボビンか
らフードを介して引き出されるケーブルを次のボビンか
ら引き出す時に、隣設するフードにその案内を移行させ
るための案内溝が穿設されている。
一方、上述のターンテーブル21における所定のフード
例えばフード33のボビン装着部53に対向して配設さ
れたボビン装脱用の台車80が配設されている。この台
車80は、ガイドレール81に対して移動自在になって
いて、また、同台車80の上下方向に駆動自在なフォー
ク部82が設けられている。
このように構成された本実施例において、ケーブル22
が充分に巻回されたボビン23〜30のそれぞれをフー
ド33〜40のそれぞれにセットし、ボビン23の先端
をフード33のケーブル送出口43に挿入し、その端末
をボビン24に巻回されたケーブル22の先端にジヨイ
ントし、その端末をボビン25の先端にジヨイントする
。以下、他のすべてのボビン25〜30に対しても同様
にジヨイントする。
従って、ケーブル22が図示しない製造ラインに送出さ
れボビン23が空になるとジヨイントされたケーブル1
5が、フード33とフード34の対向面に穿設された図
示しない案内溝を経由してフード33側の先端口43か
らフード34側の先端口44に移行した状態でガイドリ
ング90から送出されるようになる。
以下、上述と同様にしてボビン25〜30においても連
続的にケーブル送出がなされる。
一方、空になったボビン23は、ガイドレール81を走
行する台車80のフォーク部82によってフード33か
ら取外され、充分に巻回された新たなボビンが吊金具6
3に装着され、このボビンの先端を次のボビン30に巻
回されたケーブルの端末にジヨイントする。この時、ケ
ーブルはボビン24からフード34.ケーブル送出口4
4.ガイドリング90を経て送出される。そして、ター
ンテーブル21が回動されてボビン24が台車80の位
置まで移動され、同様の動作を順次行なう。
従って、ボビン23〜30に巻回されたケーブルが連続
的に製造ラインに送出され、しかも1台の台車80でも
ってボビンを吊金具63〜70からの装脱がなされる−
ので装置全体が小形化される。
なお、この発明は、上述の実施例に限定されることなく
、その要旨を逸脱しない範囲内で種々の変形実施をする
ことができる。
例えば、ターンテーブル上に配設されるフードの数は、
まったくの任意であって、虚数のフードのそれぞれをグ
ループ分けし、それぞれのグループ毎に異なる線種のも
のを複数本同時に送出するようにしてもよい。
[発明の効果] このように、この発明によれば、ケーブルが巻回された
ボビンを支持する虚数のフードが、円周方向に放射状に
配設されると共に、ケーブル送出口が内方に向かい、ボ
ビン装着部が外方に向かって配設されたターンテーブル
と、このターンテーブルにおける所定のフードのボビン
装着部に対向して配設されたボビン装脱用の台車とを有
しているので、1つのボビンが空になってから次のボビ
ンの離脱装着を行なうタイミングが長くとれるので作業
性に優れている。
また、台車が1台で済むので設備の製作費用が安価なケ
ーブル連続送出装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すケーブル連続送出装
置の平面図、 第2図は、上記第1図におけるX−X線に沿った側面図
、 第3図は、従来のケーブル連続送出装置の一例を示す平
面図、 第4図は、同じく側面図、 第5図は、他の従来例を示すケーブル連続送出装置の平
面図である。 22・・・・・・・・・・・・・・・ケーブル23〜3
0・・・・・・ボビン 33〜40・・・・・・フード 43〜50・・・・・・ケーブル送出口63〜70・・
・・・・ボビン吊金具 80・・・・・・・・・・・・・・・台車90・・・・
・・・・・・・・・・・ターンテーブルも12 も2凹 晃30 島40

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ケーブルが巻回されたボビンを支持する複数のフードと
    、 上記複数のフードが円周方向に放射状に配設されると共
    に、上記それぞれのフードのケーブル送出口が内方に向
    かい、上記それぞれのフードのボビン装着部が外方に向
    かって配設されたターンテーブルと、 上記ターンテーブルにおける所定のフードのボビン装着
    部に対向して配設されたボビン装脱用の台車と、 を具備することを特徴とするケーブル連続送出装置。
JP12045686A 1986-05-26 1986-05-26 ケ−ブル連続送出装置 Granted JPS62280166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12045686A JPS62280166A (ja) 1986-05-26 1986-05-26 ケ−ブル連続送出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12045686A JPS62280166A (ja) 1986-05-26 1986-05-26 ケ−ブル連続送出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62280166A true JPS62280166A (ja) 1987-12-05
JPH0358989B2 JPH0358989B2 (ja) 1991-09-09

Family

ID=14786627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12045686A Granted JPS62280166A (ja) 1986-05-26 1986-05-26 ケ−ブル連続送出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62280166A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102491125A (zh) * 2011-11-22 2012-06-13 中国二十二冶集团有限公司 自由调整外设轨道型缠绕机器人装置
JP2014500822A (ja) * 2010-10-25 2014-01-16 サイペム エス.アー. 可撓性ラインを海に敷設する敷設船および方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014500822A (ja) * 2010-10-25 2014-01-16 サイペム エス.アー. 可撓性ラインを海に敷設する敷設船および方法
CN102491125A (zh) * 2011-11-22 2012-06-13 中国二十二冶集团有限公司 自由调整外设轨道型缠绕机器人装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0358989B2 (ja) 1991-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4023339A (en) Automatic loading, unloading and transfer device on spinning machines
CN110740839B (zh) 用于自动化地制造电缆束的设施和方法
JPH05321176A (ja) 交代する巻き方向で特に大きな横断面のロープ状製品を撚り合わせる装置
EP0471855B1 (en) Industrial robot with cable arrangement system
CN105800315A (zh) 一种卸料机械手及电感绕线机
KR950008753A (ko) 패키지 교환용 도퍼
JPS62280166A (ja) ケ−ブル連続送出装置
JP4050502B2 (ja) クレーンの給電装置
US4971264A (en) Method and apparatus for the continuous change of reels in single or multiple continuously operating winding stations for strand-like material such as wire
CN108002131A (zh) 上纱及落纱系统
CN210884609U (zh) 一种用于电缆卷筒车的取电缆装置
CN210481616U (zh) 一种多轨道细络联输送系统
US5490318A (en) Method for the manufacture of stator-or-rotor-windings for electrical machines from parallel-wires
US2857118A (en) Traveling payoff device
CN212291484U (zh) 一种化纤丝饼的天轨储运设备
JPS59194974A (ja) クリ−ル
CN215069443U (zh) 一种电缆高效绕包装置
CN217934854U (zh) 一种电缆应急抢修设备
JPH037413Y2 (ja)
CN206985339U (zh) 一种电缆线收纳装置
KR102641715B1 (ko) 레일 일체형 유도급전시스템
JPH02147570A (ja) コンベヤベルト上の糸キャリヤの運搬装置
JPH06153357A (ja) 運搬布設装置
JPH055773Y2 (ja)
RU2006390C1 (ru) Устройство для подвода электроэнергии к безрельсовому подвижному средству