JPS62279546A - 磁気記録再生装置のリ−ル台装置 - Google Patents

磁気記録再生装置のリ−ル台装置

Info

Publication number
JPS62279546A
JPS62279546A JP12395386A JP12395386A JPS62279546A JP S62279546 A JPS62279546 A JP S62279546A JP 12395386 A JP12395386 A JP 12395386A JP 12395386 A JP12395386 A JP 12395386A JP S62279546 A JPS62279546 A JP S62279546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel stand
shaft
hollow shaft
reel
reel base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12395386A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikanori Miyawaki
愼典 宮脇
Akihiko Yamamura
明彦 山村
Hideki Sakumoto
作本 秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12395386A priority Critical patent/JPS62279546A/ja
Publication of JPS62279546A publication Critical patent/JPS62279546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 産業上の利用分野 本発明は、リール間寸法の異なる複数種類のカセットテ
ープを使用する磁気記録再生装置に使用しうる昇降可能
なリール台装置に関するものである。
従来の技術 第4図、第6図は従来の磁気記録再生装置のリール台を
示すものである。第4図はリール台の構成を示す縦断正
面図、第5図はその縦断側面図である。第4図において
、1はリール台であり、図示しないカセット内のリール
と係合する。2はリール台1の軸であり、リール台1は
この軸に係止されている。3は端面カムであり、軸2を
垂直方向に支持するとともに5のノブを操作することに
より、基盤4上を摺動することが可能である。6は軸2
の軸受であり、基盤4に係止されている。
軸受6に係合された軸2は垂直方向に摺動可能であると
ともに、7のばねで端面カム3に当接する様に付勢され
ている。以上のように構成された従来の磁気記録再生装
置のリール台装置において、ノブ6を操作し、端面カム
3を基盤上にて摺動させることにより、リール台1を上
昇保持させ図示しないカセット内のリールと係合させて
一体的に回転することが可能となり、また逆方向にノブ
5を操作し、逆方向に端面カム3を摺動させることによ
り、リール台1を下降させカセットとの干渉を回避する
ことが可能となる。以上の操作は、リール間寸法の互い
に異なる複数種類のカセットを装着する際、カセットの
リールと係合しうる位置に前記のリール台装置を設けて
おき、各々のカセットのリールに選択的にリール台を係
合させる場合等において行う。(実開昭65−1747
68号公報) 発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、軸受6を介して上
方向及び下方向にそれぞれ昇降に必要なストローク分の
寸法が必要となり、リール台の軸2の長さを十分に長く
する必要があるため、装置としての高さが高くなり、装
置の薄型化が困難となる。また、リール台1を水平方向
に精度よく設置することが容易ではなく、他に適当な調
整手段を必要とするという問題点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、従来のリール台装置が有す
る上述の問題点を除去して、高さ方向に必要な空間を減
少させ装置の薄型化を図るとともに、容易に水平方向に
位置精度の高い磁気記録再生装置のリール台装置を提供
するものである。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するだめに本発明の磁気記録再生装置
のリール台装置は、基盤上に植設された支軸と、前記支
軸と係合し垂直方向に昇降自在な中空軸と、該中空軸の
回りに回転自在に係止されたリール台と、前記中空軸を
昇降保持しうる手段を備えたものである。
作  用 本発明は上記した構成によって軸を同心円状に設置する
ことにより高さ方向に必要な空間を減少させることが出
来、装置全体の薄型化が可能となり、また、基盤上に支
軸を植立し、該支軸と昇降自在に係合する中空軸を介し
て、該支軸と同心円状にリール台を設けることにより、
容易にリール台の水平方向の位置精度を上げることが可
能となる。
実施例 以下、本発明の実施例の磁気記録再生装置のリール台装
置について図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の第1の実施例の磁気記録再生装置のリ
ール台装置の正面図である。11は基盤であり、12は
基盤11に植立された支軸である。
13は支軸12と係合して垂直方向に昇降自在な中空軸
である。14はリール台であり、該リール台14に係止
された15,16の軸受により中空軸13の回りに回転
自在に取付けられている。17はリールフックであり、
18のばねで上方に付勢されてお沙、図示しないカセッ
トのリールと係合し、リール台14の回転を該リールに
伝達する役目をする。19はスペーサーであり、軸受1
6を支持している。2oはスリーブであり、中空軸13
に係止されており、リール台14が中空軸13から抜け
るのを防止している。21は中空軸13に係止された部
材であり、その一部に長孔21aを有し、その長孔21
aに基盤11に植立された段付軸43が係合し、部材2
1が水平面内で回転するのを防止している。22は部材
21に係止された軸である。23は回動レバーであり、
基盤11に係止されたホルダ24上に設けられた支軸2
5の回りに回動自在である。回動レバー23は一方のア
ームに溝部23aを有し、軸22と係合するとともに、
他方のアームに軸26を有している。27は水平方向に
摺動可能なスライドレバーであり、一部に溝部27aを
有し、該溝部27aと軸26が係合している。28はば
ねで部材21を下方に付勢している。
以上のように構成された磁気記録再生装置のリール台装
置において、スライドレバー27を右方に図示しないソ
レノイドにより移動させると、回動レバー23が反時計
方向に回転し、軸22を介して部材21を上方に移動さ
せる。部材21は中空軸13に係止され、リール台14
も中空軸13に回転自在に係止されているため、リール
台14は支軸12に沿って上昇することになる。ソレノ
イドを保磁している間は、リール台14は上方で保持さ
れておりソレノイドを解除すると、ばね28のために部
材21が下降し、軸43の段付き部43aで保持される
ようになっている。したがってリール台14も下降し保
持されることになる。
リール台14の高さ方向の位置調整は、中空軸13と部
材21の位置関係をずらして調整するd<ソレノイドの
位置を調整することにより可能である。
以上のように本実施例によれば、基盤11上に植立され
た支軸12と、該支軸12に係合して垂直方向に昇降自
在な中空軸13と、該中空軸13に回転自在に係合する
リール台14と、前記中空軸13を昇降保持する手段を
設けることにより、高さ方向に必要な空間を減少させる
ことが出来、装置全体の薄型化を可能にするとともに、
基盤11上に植立された支軸12に沿ってリール台14
が昇降保持するだめ、リール台の水平方向の位置精度を
容易に上げることが可能となる。
次に本発明の第2の実施例について図面を参照しながら
説明する。第2図は本発明の第2の実施例の磁気記録再
生装置のリール台装置である。同図において11〜2o
は第1図と同様である。29は中空軸13に停止された
部材であり、下部に曲面状に形成された突起29aを有
している。30は水平方向に摺動可能なスライドレバー
であり、端面カム30aを有しており、31のばねによ
り部材29の突起29aと端面カム30aが常に当接す
るように構成されている。以上のように構成された第2
図の磁気記録再生装置のリール台装置において、スライ
ドレバー30を右方に移動させると、部材29の突起部
29aと当接する端面カム部30aが傾斜部となり、ば
ね31で下方に付勢されているため、部材29は下降す
ることになる。したがって中空軸13に回転自在に係止
されたリール台14も支軸12に沿って下降することに
なる。さらにスライドレバー3oが右方に移動すると、
端面カム30aが平担部になりリール台14は下がった
状態に保持されることになる。一方、スライドレバー3
Qが左方に移動すると逆にリール台14は上昇し保持さ
れることになるスライドレバーの移動手段としては、モ
ータの回転運動をランクとピニオンを使用して水平方向
に変換し駆動する手段、双方向に励磁可能なソレノイド
を用いた手段等により実現できる。
以上のように本実施例によれば、水平方向に摺動可能で
あるとともに該摺動方向に形成された端面カム部を有す
るスライドレバーと、該スライドレバーの端面カム部に
当接するとともに、前記中空軸に係止された部材と、該
部材を常に前記スラ第1の実施例と比較して、構成部材
の数が少なくなり信頼性が上がるとともに、コストダウ
ンが可能という利点がある。また端面カム30aを使っ
たことによりリール台の高さの精度を上げることができ
る。
以下本発明の第3の実施例について図面を参照しながら
説明する。第3図は、本発明の第3の実施例の磁気記録
再生装置のリール台装置である。
11〜21及び31は第2の実施例と同様である。
33は、基盤11に植立された支軸である。32は、支
軸32の回りに回転自在に取付けられた回転部材であシ
、上面に端面カム部32aを有するとともに下部に歯車
部32bを有する。端面カム部32aと、部材29上の
曲面状に形成された突起29a′ とは、ばね31の引
張力で常に当接している。以上のように構成された第3
図の磁気記録再生装置のリール台装置において、回転部
材32の歯車部32bを図示しないモータに連結された
歯車とかみ合わせモータを駆動することにより、闇ホニ
如妊っ り詰隼日tt  情;ふ ノ 加っ □ 、ユ
φh七29a′を昇降させ、その結果、リール台14が
昇降する。回転部材32の回転に連動して位置検出する
センサーを設けておき、端面カム32aの平担部(例え
ば上端面の)と突起29a′が当接した状態でモータを
停止させることによりリール台14の高さを保持させる
ことが可能である。
以上のように本実施例によれば、基盤上に植立された支
軸330回りに回転可能であるとともに端面カム部32
aを有する回転部材32と、該回転部材の端面カム部3
2aに当接するとともに前記中空軸13に係止された部
材29と、該部材29を常に前記回転部材に当接させる
手段31を有することにより、構成部材の数が少なくな
り、信頼性が上がるとともに、コストダウンが可能とい
う利点がある。また第2の実施例と比較して、狭いスペ
ースに構成出来、コンパクト化が可能という特徴がある
発明の効果 以上のように本発明によれば、高さ方向に必要な空間を
減少させ、装置の薄型化が可能であるとともに、基盤に
設けた支軸上をリール台が上下する構成としたことによ
りリール台の水平方向の位置精度を容易に高くすること
ができるというすぐれた効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の第1の実施例の磁気記録再生装置のリ
ール台装置の正面図、第2図は第2の実施例のリール台
装置の正面図、第3図は第3の実施例のリール台装置の
正面図、第4図は従来の磁気記録再生装置のリール台の
構成を示す縦断正面図、第6図はその縦断側面図である
。 11・・・・・・基盤、12・・・・・・支軸、13・
・・・・・中空軸、14・・・・・・リール台、15・
・・・・・軸受、16・・・・・・軸受、17・・・・
・・リールフック、18・・・・・・ばね、19・・・
・・・スペーサー、2o・・・・・・スリーブ、21・
・・・・・部材、22・・・・・・軸、23・・・・・
・回動レバー、24・・・・・・ホルダ、25・・・・
・・支軸、26・・・・・・軸、27・・・・・・スラ
イドレバー、28・・・・・・ばね、29・・・・・・
部材、30・・・・・・スライドレバー、31・・・・
・・ばね、32・・・・・・回転部材、33・・・・・
・支軸、34・・・・・・ばね掛け。 第2図 Jθ  /ど 、12−m−回転」も材 33−−一叉細 第3図 Jどt)/2

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基盤上に植設された支軸と、前記支軸と係合し垂
    直方向に昇降自在な中空軸と、前記中空軸の回りに回転
    自在に係止されたリール台と、前記中空軸を昇降保持す
    る昇降手段を具備したことを特徴とする磁気記録再生装
    置のリール台装置。
  2. (2)昇降手段は、基盤上に植立された支軸の回りに回
    転可能であるとともに端面カム部を有する回転部材と、
    該回転部材の端面カム部に当接するとともに前記中空軸
    に係止された部材と、該部材を常に前記回転部材に当接
    する手段とを備え、前記回転部材を回転させることによ
    り前記リール台を垂直方向に昇降保持しうることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の磁気記録再生装置の
    リール台装置。
  3. (3)昇降手段は、水平方向に摺動可能であるとともに
    該摺動方向に形成された端面カム部を有するスライドレ
    バーと、該スライドレバーの端面カム部に当接するとと
    もに前記中空軸に係止された部材と、該部材を常に前記
    スライドレバーに当接する手段とを備え、前記スライド
    レバーを水平方向に摺動させることにより前記リール台
    を垂直方向に昇降保持しうることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の磁気記録再生装置のリール台装置。
JP12395386A 1986-05-29 1986-05-29 磁気記録再生装置のリ−ル台装置 Pending JPS62279546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12395386A JPS62279546A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 磁気記録再生装置のリ−ル台装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12395386A JPS62279546A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 磁気記録再生装置のリ−ル台装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62279546A true JPS62279546A (ja) 1987-12-04

Family

ID=14873430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12395386A Pending JPS62279546A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 磁気記録再生装置のリ−ル台装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62279546A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5034831A (en) * 1988-05-20 1991-07-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnetic recording and reproducing apparatus having cassette discriminating means
US5206771A (en) * 1988-03-04 1993-04-27 Kabushiki Kaisha Sankyo Seiki Seisakusho Tape drive mechanism

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5658160A (en) * 1979-10-19 1981-05-21 Pioneer Electronic Corp Reel shaft lifting mechanism of tape recorder
JPS5651151B2 (ja) * 1973-03-28 1981-12-03

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5651151B2 (ja) * 1973-03-28 1981-12-03
JPS5658160A (en) * 1979-10-19 1981-05-21 Pioneer Electronic Corp Reel shaft lifting mechanism of tape recorder

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5206771A (en) * 1988-03-04 1993-04-27 Kabushiki Kaisha Sankyo Seiki Seisakusho Tape drive mechanism
US5034831A (en) * 1988-05-20 1991-07-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnetic recording and reproducing apparatus having cassette discriminating means

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0425620B2 (ja)
JPS5823358A (ja) 磁気記録再生装置
US4819891A (en) Mode changing mechanism in tape recorder
US4101941A (en) Automatic tape run-reversing device
JPS62279546A (ja) 磁気記録再生装置のリ−ル台装置
US4275427A (en) Transducer positioning apparatus
JPS62279547A (ja) 磁気記録再生装置のリ−ル台装置
JPS62279548A (ja) 磁気記録再生装置のリ−ル台装置
US3622162A (en) Cassette-type magnetic tape recording and reproducing apparatus
JPS6139960A (ja) 記録再生装置のモ−ド切換え装置
JPS5958676A (ja) 磁気デイスク装置
JPH0725874Y2 (ja) ピンチローラ圧着機構
JPH03187050A (ja) 磁気記録再生機のリール台昇降装置
JP3608860B2 (ja) 記録媒体の再生装置
KR900002509Y1 (ko) 광디스크 플레이어의 스핀들 구동장치
JP2000036012A (ja) カード送り出し装置
JPS6346946Y2 (ja)
JPH0516684Y2 (ja)
JPS5932017Y2 (ja) リニアトラツキングア−ムにおけるア−ムリフタ装置
JPH0132203Y2 (ja)
JP3133655B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2541372B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH05258425A (ja) 磁気記録再生装置のカセット案内装置
JPS61250823A (ja) ヘツド調整機構
JPS61264539A (ja) リ−ル台移動装置