JPS62277827A - 複数フレ−ムからなるメツセ−ジとしてデイジタルデ−タを伝送する方法およびそのための装置 - Google Patents

複数フレ−ムからなるメツセ−ジとしてデイジタルデ−タを伝送する方法およびそのための装置

Info

Publication number
JPS62277827A
JPS62277827A JP62051855A JP5185587A JPS62277827A JP S62277827 A JPS62277827 A JP S62277827A JP 62051855 A JP62051855 A JP 62051855A JP 5185587 A JP5185587 A JP 5185587A JP S62277827 A JPS62277827 A JP S62277827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
frame
command
message
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62051855A
Other languages
English (en)
Inventor
クリスチャン オジェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS62277827A publication Critical patent/JPS62277827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0071Use of interleaving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0025Transmission of mode-switching indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0072Error control for data other than payload data, e.g. control data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1671Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/189Transmission or retransmission of more than one copy of a message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1628List acknowledgements, i.e. the acknowledgement message consisting of a list of identifiers, e.g. of sequence numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 産業上の利用分野 本発明は、ディジタルデータの伝送に関する。
さらに詳細には、この種のデータを複数フレームからな
るメツセージとして伝送する方法およびこの方法を実施
するための装置に関するものである。
従来の技術 ディジタルデーク伝送のネットワークには一般にさまざ
まな伝送媒体が使用されており、各伝送媒体は固有の特
徴をもっている。伝送媒体としては、例えば、電波、ケ
ーブル、光ファイバ等がある。
発明が解決しようとする問題点 電波を媒体とする場合、比較的誤りが多いことが知られ
ている。特に特定の極端な条件のときに誤りが多い。例
えば電波の到達範囲の限界付近とか、移動や大気の状態
、さらに一般的には、環境、電波の干渉、電波妨害が原
因で電波のフェージングが起こるときである。それに加
えて、電波を媒体とする場合にはデータ伝送に非常に時
間がかかることがある。特に衛星を介して接続するとか
、中継点を介して接続する場合がそうである。誤りの分
布には個々に分散した誤りの分布と、かたまりになった
誤りの分布とがある。
これに対してケーブルまたは光ファイバを媒体とする場
合は誤りの割合が断然小さくなる。
本発明は、フレームからなるメツセージとしてディジタ
ルデータを伝送する際に、データ伝送ネ・lトワーク中
に品質の悪い伝送路があるとかテーク1云送ネットワー
クが変更される場合にもデータ伝送をほとんど見逃し誤
りなく、しかも高速で行うことのできるデータ伝送方法
を提供することを目的とする。伝送ネットワークのこの
ような変更、すなわち「再構成」が起こると伝送が遮断
される。
この場合情報が失われる場合もあるし、失われない場合
もある。
問題点を解決するための半没 上記目的を達成するために、本発明のデータ伝送方法で
は、1云送路の品質に応じて特性を変化させることがで
きるようにしである。つまり、本発明のデータ伝送方法
においては、伝送データの訂正および/または伝送デー
タの保護を行う複数の方法を組合せて用いる。しかも、
これら方法の組合せは伝送路の品質に合わせて時々刻々
と変化させる。このような方法として知られている主な
ものは以下の通りである。
−コート検出器−誤り訂正器の使用。自己相関により誤
りが検出されて訂正される。
−送信されたフレームの繰返し。
−送信されたフレームの組合せ。
−受信不良のフレームを選択的に再伝送すること。
しかし、本発明によれば、上記のいろいろな方法が組合
されて、データ伝送が各瞬間にもっとも効果的に、しか
もその各瞬間のデータ伝送の状態に合わせて最高速に行
われる。
本発明によれば、双方向同時伝送路を介して結合された
複数の送受信機間を、複数のフレームからなるメツセー
ジとしてデータを送信する方法であって、送信状態にあ
る発信局は、各コマンドメツセージとしてはコマンドの
種類とそのコマンドに対応するデータとを含む情報パケ
ゾトをもとにして構成したフレームを送信し、各データ
メツセージとしてはデータパケットとそのデータパケッ
トに対応する番号とをそれぞれ含むN個の情報パケット
をもとにして構成したフレームを送信し、各メツセージ
の送信後で、発信局から次に続くメツセージが発信され
る前に、 −受信側の局から発信局に向けてコマンドメツセージに
関してはコマンドの種類を再送信し、データメツセージ
に関しては正しく受信されたデータパケットの番号を再
送信する肯定応答フレームを送信し、 −上記肯定応答フレームが発信局に受信されるに際して
、対応する肯定応答フレームが受信されない場合には送
信側の局はコマンドメソセージを繰返すとともに肯定応
答フレーム内で番号が検出されなかったデータパケット
をもとにして構成したフレームを選択的に繰返すことを
特徴とする方法が提供される。
本発明はまた、上記の方法を実施するための装置を提供
することを目的とする。この装置の送信部と受信部は容
易にディジタル化できる。
添付の図面を参照した以下の説明により本発明をよりよ
く理解できるであろう。また、この説明の中には本発明
の池の特徴が現われるであろう。
実施例 本発明のデータ送信装置は複数の送受信機を備えている
。各送受信機は送信部と受信部を備える。
所定の伝送を行うために、送受信機は、送信機として殿
能する場合には送信部を利用してメツセージを構成する
フレームを送信する一方、受信部を利用して肯定応答止
呼ばれるフレームを受信する。
この肯定応答については後に説明する。これとは反対に
、送受信機が受信部を使用して所望のメツセージを構成
するフレームを受信する場合には、送信部を使用して受
信したメツセージのフレームに対応する肯定応答フレー
ムを送り返す。もちろん各送受信機は両方向同時伝送路
を介して結合されており、データ送信の方向に応じて送
信機の役割と受信機の役割を果たすことができる。
第1図と第2図は本発明の送受信機の送信部と受信部を
それぞれ表わす図である。この2つの図を参照した以下
の説明をもとにして、本発明によるディジクルデータの
伝送方法を後に詳しく記述する。送信部の三構成要素は
送信制御回路1である。この送信制御回路は、アドレス
のポインタ3を介してメモリ2の制御を行う。この送信
制御回路はまた、フレーム発生器4のコマンド入力に贅
続されている。フレーム発生器は、データ入力がメモリ
2の対応するデータ出力に接続されている。
このフレーム発生器はエンコーダ5に接続されている。
このエンコーダにはメモリ2からのデータがフレーム発
生器を介して入力される。この入力データはコード化さ
れてフレーム発生器に戻される。フレーム発生器から出
力されるコード化されたフレームは次いでフレーム発生
器の出力に接続された繰返し兼組合せ回路6に伝送され
る。この繰返し兼組合せ回路の出力は送信装置7に接続
されている。この送信ネットワークの電気的特性に適合
するアダプタ回路は図示していない。
データ用のメモリ2は2つのフィールドに分割されてい
る。参照番号8で示したフィールドは送信するデータの
バッファを構成し、参照番号9で示したもう一方のフィ
ールドはメツセージの制御用データのバッファを構成す
る。
このメモリ内では各データバケツ)rPQ(DI)Jま
たは各コマンドデータ) rPQ (Ci )Jにそれ
ぞれひとつのピッ) rACK (’Di  )Jまた
はrAcK (Ci  )Jが対応づけられる。それぞ
れのビットは、問題となっているパケットが「肯定応答
」であったか否か、すなわち受信機に正しく受信された
か否かを示す。
送信用ポインタ3は、読出し中にはパケットの「データ
」フィールドに独立にアドレスでき、書込み中はパケ・
/トの「肯定応答」フィールドに独立にアドレスできる
上記の装置は、例えば、ディスクIJ −ト集積回路を
用いてシーケンサ−デコーダに組織することにより実現
するか、あるいは、計算機やマイクロプロセッサを用い
て記憶されているプログラムを実行し、この計算機やマ
イクロプロセッサ自身のリソースまたは補助のリソース
を用いて、コード化とフレーム発生を行うことにより実
現する。メモリとしては読出しと書込みを同時に実行す
ることのできるメモリを用いることができる。あるいは
計算機やマイクロプロセッサのRAMを時分割して使用
することもできる。
第2図は本発明の送受信機の受信部を表わす図である。
受信装置10は検出したデータを組合せ分離回路11に
伝送する。この組合せ分離回路の出力は相関回路12に
接続されている。この相関回路は、デコードされたフレ
ームを再構成してから、多数決原理で動作する判定回路
14に伝送する。多数決原理については後に説明する。
判定回路14は受信したフレームの番号を受信制御回路
15に伝える。
この受信制御回路ではこれらフレームに対する肯定応答
送信命令が生成されて送信部に伝送される。
判定回路から出力されるデコードされたデータは、メモ
リ16内の、受信制御回路15により指定されたアドレ
スに伝送される。このメモリ16は送信部のメモリ2と
同随に2つのフィールドに分割されている。参照番号1
7で表わす第1のフィールドは受信データのバッファで
ある。参照番号18で表わす他方のフィールドはコマン
ドデータのバッファである。データパケットを記憶して
いる各メモリフィールドには1ビットの受信表示セグメ
ントRが対応づけられる。
判定回路14は、第1回目で受信されなかったフレーム
を記憶する補助メモリ19にも接続されている。この補
助メモリがあることで、第1回目で受信されたフレーム
と以後に受信されたフレームとを判定回路14において
使用することができる。受信制御回路15は出力が判定
回路14の対応する入力に接続されて、多数決判定条件
に変更があった場合にこの判定回路にコマンドを送る。
相関回路12は誤り率測定回路20の入力にも接続され
ている。
この誤り率測定回路20の出力は受信制御回路15のコ
マンド入力に接続されている。この誤り率測定回路20
は、相関回路12からの誤り訂正に関する信号を受信し
て、フレームの送信に際して与えられる冗長性を除去す
るか、それとは反対に回復させるかの制御に必要な情報
を受信制御回路15に供給する。本発明の伝送方法に関
係するこの動作を以下に詳しく説明する。
送信と同様、受信動作は例えばシーケンサ−デコーダに
構成したディスクリート集積回路により実現するか、ま
たは、計算機やマイクロプロセッサを用いて記憶されて
いるプログラムを実行し、この計算機またはマイクロプ
ロセッサ自身のリソースまたは補助のリソースを用いて
フレーム分離とデコードを行うことにより実現する。
一般に、送信状態にある送受信機から受信状態にある送
受信機へのデータ伝送は、両方向同時伝送路を介して以
下のように行う。送受官機間の接続には、通常用いられ
る送信用プロトコルでこの通信網に特有なものを使用す
る。しかし、このことについては記述しない。送受信機
間のデータ交換はメツセージを用いて行う。各メツセー
ジは最大限256フレームまで含むことができる。フレ
ームについては以下に正確に定義する。新しいメツセー
ジは、直前のメツセージが受信側に完全に肯定応答され
てから、すなわち適切に受信されてからでないと送信さ
れない。ただし、伝送路が割込みの後に回復した場合や
待機の場合は別である。
メツセージはコマンドメツセージまたはデータメツセー
ジである。
各データメツセージは所定数のフレームからなる。各フ
レームは、ヘディングに例えば自己相関関係のわかって
いる31または32ビットの擬似ランダム信号列を備え
る。このヘディングのあとにはこのフレームの番号を含
むオクテツトがひとつ続き、そのあとには4つのオクテ
ツトからなるデータビットが続く。要素Oと1からなる
ビットパターンは相捕的な擬似ランダム補信号列により
「エフセスフード化」されているので、フレーム番号フ
ィールドおよびデータフィールドのオクテツトそれぞれ
に含まれるビットは、例えば7単位コードの擬似ランダ
ム信号列を用いてエクセスコード化されている。データ
フィールドは伝送中はフォーマットが一定であるのに対
し、肯定応答フレーム中にはデータフィールドがない。
従って、肯定応答フレームは、ヘディングとフレーム番
号を含むオクテツトとだけで構成されている。
コマンドメツセージの場合は、フレームは以下の構成を
もつ。4つのオクテツトからなる第1のフィールドがヘ
ディングである。このヘディングは今しがた説明したデ
ータメツセージの場合と同じタイプである。第2のフィ
ールドは長さが1オクテツトに等しく、コマンドの種類
を示す。すなわち、送信可能、受信可能、受信確認要求
、使用可能メツセージ、メツセージ送信要求、フレーム
の冗長度等のコマンドを示す。次に続くフィールドは長
さが4オクテツトで、コマンドに必要とされるデータを
含んでいる。そのデータとは、例えば使用可能なメツセ
ージの番号、要求されているメツセージの番号、加入者
の種別、フレームの冗長度である。
コマンドメツセージは通信が正確に行われるのに重要な
役割を果たす。従って、各オクテツトは、4−8コード
、すなわち24個のワードが8ビットの組合せて表現さ
れて、各組合せは他のすべての絹合せと所定の差をもつ
コード化、すなわち4ビア)に等しい「最小距離」離れ
ているコード化に対応する16通りの組合せのうちのひ
とつしか伝送できないことが好ましい。このため、コマ
ンド間が混乱するいかなる危険性もほとんどなくなる。
好ましい実施例によれば、フレームはすべて少なくとも
4回(場合によっては8回)送信される。
−データを含む各フレームは4回送信され、さらに、各
フレームはやはり4回送信された他の3つのフレームと
組合される。この結果、長さが16フレームの「スーパ
ーフレームJが!成される。
−コマンドメツセージの場合には、各フレームは4回送
信され、さらに、各フレームは自分自身と3回組合され
る。この結果、データフレームの場合ト同様長さが16
フレーム「スーパーフレーム」が構成される。つまり、
このスーパーフレームには問題となっているコマンドフ
レームが16回繰返されている。4オクテツトのデータ
フィールドをすべて利用するのではない場合は、受信に
おいてデコード後誤り検出を行うのに使用するパリティ
ビットを使用可能なビットを用いて伝送することができ
る。
コマンドメツセージは単一の「スーパーフレーム」から
なるのに対してデータメツセージは複数の「スーパーフ
レーム」を含むことが可能である。
この場合、メツセージの長さの最大値が256フレーム
であるならば「スーパーフレーム」の数は最大で16で
ある。
送1言部内のバッファメモリ2には、それぞれが伝送す
るメツセージを構成する、データビットからなるパケッ
トPQ(D+)(ただし、Dl 二り。。
・・・・・、D、、M)とコマンドビットからなるパケ
ットPCI(Ci )(ただしCt  = C6,” 
” ・、 C*a’<  )とが記憶される。このメモ
リは、4オクテツトからなるパケットを最大で256個
含む。最初は、各パケットが受信されることになる受信
側から送られる肯定応答に対応するセグメン)ACKは
空である。受信側の受信部では、各フレームごとにデー
タD。、Dl、・・・・・、D□8またはコマンドC8
,C1゜・・・・・+CIIAM のセグメントPQと
受信フレーム表示セグメンl−Rとを備えるバッファメ
モ1月6は、受(=フレーム表示セグメントRが0であ
るため空である。2つの送受信機間の通信を行うために
は、コマンドメツセージの交換をさせ、次いでデータメ
ツセージの交換をさせ、最後にコマンドメツセージの交
換をさせるプロトコルを用いることができる。池のデー
タを伝送する必要がある場合には、割込みが入るまで同
様の操作で通信が続けられる。
以下に、本伝送方法を詳しくかつ系統的に説明するとと
もに、この伝送方法の要点を明らかにする。
組合された「スーパーフレーム」は、受信されるとまず
組合せ分離回路11(第2図)により分離され、次いで
相関回路12内で誤り訂正と相関させられて各成分がデ
コードされる。31または32ビットの擬似ランダム信
号列からなるヘディングは、自己相関により同期フレー
ムとなる。相関回路は各クロックパルスに対して開いて
相関操作を行うので、相関はモジュロ7単位コードので
実行される。この相関はスライディング相関と呼ばれる
フレームはフォーマットが固定されているので、送受信
機はフレームの先頭を検知することができる。
次に、フレーム番号フィールド(またはコマンドの種類
のフィールド)とデータフィールドをエクセスコード化
するための7単位コードの擬似ランダム信号列は、誤り
訂正を行う能力に関しては上記の擬似ランダム信号列よ
り劣るが、ヘディングに対するのと同じタイプのコード
化が行われる場合と比べると情報伝送量を増加させるこ
とがきる。
第2の部分の誤り訂正能力が第1の部分よりも劣ってい
ることは、フレームを繰返し、フレームを組合せ、受信
されなかった場合にはフレームを再伝送することにより
「補う」。31または32ビット擬似ランダム信号列上
では最大5個までの誤りを訂正することができる。これ
に対して7単位コードの擬似ランダム信号列上では誤り
を3個訂正する。
各データフレームが4回送信されることから、スーパー
フレームをデコードして取り出した有効な成分を用いる
と、判定回路14内で4回のデコード結果を比較して多
数決をとることによりもとのデータを再現することがで
きる。
コマンドフレームは16回送信されるので、最初の4回
の多数決の結果が比較され、続けて2回目の多数決2/
4が行われる。フレームがひとつ有効であることが確か
められると、データパケットがメモリ内のフレーム番号
に対応するアドレスに記憶されて、対応する受信フレー
ム表示セグメントRが1になる。これと同時に、この送
受信機の受信部からは送信部にコマンドが伝送されて、
受信が61jJされたフレームの番号をもつ肯定応答フ
レームが発信側の送受信機に送られる。
肯定応答フレームは、ヘディングと番号表示部だけで構
成されている。全フレームはフォーマットが一定である
ため、「番号」フィールドと「データ」フィールドの5
つのオクテツトを利用して肯定応答フレームの番号を5
回伝送する。この構成だと、発信側の送受信機の受信部
ではフレームを受信するごとに比較して多数決215を
行うことにより肯定応答フレームを受信する確率を大き
くすることができる。コマンドフレームに対する肯定応
答フレームに対しても同様である。発信側の送受信機は
肯定応答を受信して肯定応答フレームの表示セグメント
ACKを1にする。この表示セグメントは、肯定応答さ
れたフレーム、つまり受信側の送受信機に正しく受信さ
れたフレームが以後伝送されないようにする機能がある
肯定応答されたフレーム以外のフレーム、すなわち送信
制御回路による表示セグメン)ACKに対するテストの
結果受信側の送受信機に受信されなかったことが確かめ
れらたフレームは、最初のメソセージが伝送され終わる
と選択的に再送信される。この動作は、肯定応答が得ら
れるまで、または所定の固定長の待機時間が終わるとき
まで続けられる。
コマンドフレームはメツセージ全体の有効性を制御する
ことのできる情報を伝送する。コマンドフレームのデー
タパケットC0,C,、・・・・・+Cm&Nは送信部
のバッファメモリの部分9と受信部のバッファメモリの
部分18に記憶される。このデータパケットはお分8と
18で利用されて、メツセージの承認または拒絶の判定
が下される。従ってこれらデータが誤り検出の総合的な
基準となる。
承認されるか拒絶されるかには関係なく一旦データメッ
セーシが伝送されると、送受信機は再びコマンドメツセ
ージを交換できる状態になり、場合によってはデータメ
ツセージが上記の方法で再び伝送される。
受信部の相関回路12の出力に接続された誤り率測定回
路20は、相関回路12で検出され訂正された誤りの数
をカウントする。この結果が伝送路の品質を表わす指標
となる。
−伝送路が高品質である場合、すなわち検出された誤り
の数が所定の値より小さく、その状態が比較的安定であ
る場合には、受信側の送受信機から2つの肯定応答デー
タスーパーフレームにはさまれた形で、フレームの冗長
度を小さくする、またはなくするコマンドメツセージが
送信側の送受信機に送られる。
−反対の場合、すなわち伝送路の品質が悪い場合には、
受信側の送受信機から同様にしてコマンドメツセージが
2つの「スーパーフレームJにはさまれて送り出されて
フレームの冗長度が元の状態に戻る。
コマンドメツセージは、他のすべてのメツセージと同様
送信側の送受信機に正しく受信されるとこの送受信機か
ら肯定応答が送り出される。この肯定応答には冗長度の
変更または非変更の情報が含まれている。
先に述べたように、繰返されたいろいろなフレームをデ
コードして比較し多数決をとる機能をもつ受信側の判定
回路は判定の比率を調整することができる。多数決によ
って肯定応答を得るのに必要なレベルは、伝送を行うに
あたって導入する冗長度、すなわちひとつのフレームの
繰返し数に応じて変化する。伝送路の品質が変化した結
果として送信側の送受信機の冗長度が変化した場合には
、受信側の送受信機の判定回路14の多数決機能がそれ
jこ応じて変化する。先に述べたように、データフレー
ムとコマンドフレームは交替してもよい。
、二の場合これらフレームを識別するために、ヘディン
グを31または32ビットの補擬似ランダム信号列にす
る。
補助メモリ19には、第1回目に受信されてデコードさ
れたが、判定回路が承認しなかったフレームが記憶され
ている。この補助メモリがあるために、第1回目の受信
時に受信された情報のもつ利点を失わずにすむ。この結
果、必要な繰返しの数を減らすことができ、さらに、第
2回目の繰返し時に、正確であると考えられる受信フレ
ームの割合をイ氏下させることができる。例えば第1回
目の受信時に冗長度が4であるとする、すなわち各フレ
ームが4回伝送されるとすると、判定回路は多数決2/
4、すなわち4つのフレームのうちの2つが同等であれ
ばそのフレームが正しく受信されたものとみなすという
操作を行う。このようなフレームが正しく受信されない
場合、すなわち所定のひとつのフレームが4回繰返され
た中に同等なデータパケットが2つない場合には、デコ
ードされたこれらフレームは補助メモリ19に記憶され
る。
第2回目の繰返しにおいて受信された例えば4つのフレ
ームは、補助メモ1J19に記憶されている以前にデコ
ードされた4つのフレームと合わせて利用される。する
と判定回路は、全部で3個繰返されているフレームのう
ちの3つが同じフレームであるとそのフレームの受信が
正しく行われたと判定する。従ってこの伝送方法の効力
が向上する。
第1図と第2図を参照して説明した送受信膜を用いた本
発明の伝送方法を第3図〜第6図を参照して以下に詳細
に説明する。第3図と第4図は、送信状態の送受信機か
らコマンドメツセージとそのあとに続くデータメツセー
ジをそれぞれ送信する場合の管理フローチャートであり
、第5図と第6図は受信状態の送受信機がコマンドメツ
セージとそのあとに続くデータメツセージをそれぞれ受
信して対応する肯定応答フレームを送信する場合の管理
フローチャートである。
この2つのフローチャートに従ってシーケンサ回路のシ
ーケンスを設定することや計算機またはマイクロプロセ
ッサのプログラムを考えることは当業者には十分可能で
ある。
2つの送受信段間、すなわち送信局と受信局間を通常の
プロトコルを用いて伝送するための方法に関しては詳し
く説明しなかった。
送信局と受信局が接続されるとコマンドメツセージとデ
ータメツセージのいわゆる伝送を始めることができる。
送信局から送信される第1のタイプのメツセージは「ス
ーパーフレーム」からなるコマンドメツセージである(
第3図)。コマンドメゾセージを送信するかどうかを決
めるために第1のコマンドメツセージj=0の肯定応答
ビ・/トACK(C,、)に対してテストを行う。この
テストの結果が否定的であれば、第1の段階として、上
記モデルに従ってコマンドフレームを構成する。
コマンドフレームを構成するには、ヘディングと、この
コマンドの種類に関係するオクテツトと、伝送するコマ
ンドのデータパケットCJ (第1′のコマンドはCo
 )を形成するこのコマンドのデータのi敗のオクテツ
トとを用いる。第2の段階は、やはり送信局内で行う損
作で、上記のフレームをエクセスコード化し、16回繰
返し、これら16個のフレームを絹合せ、次いでこのよ
うにして構成された「スーパーフレーム」を送信するこ
とにより受信状態にある送信局に対するコマンドメツセ
ージを形成する。
受信局ハコマント「スーパーフレームJ ヲ受’@する
(第5図)。指数nは最初の受信時にはもともとはゼロ
であるが、演算子n=n+ lにより1にされる。受信
局は、この受信の後、組合せ分離を行い、次いでコード
化されたフィールドのデコードを行う。4つのフレーム
からなる各グループ内に同一のフレームが2回現われる
場合には第1段階としてはそのフレームが正しいと考え
ることができるので、受信局は続いて、デコードされた
フレームを4つごとのグループに分けて多数決2/4を
4回続けて行う。次にここまでに(尋られた結果をもと
にして第5回目の多数決2./4を実行する。
−第5回目の多数決の結果が肯定的であれば、コマンド
フレームは正しく受信されたとみなされて指数nはOに
戻り、肯定応答フレームが受信局内で構成される。この
フレームはヘディングと5オクテツトにわたって繰返さ
れているコマンドの種類を表わすフィールドを備える。
このタイプのフレームには伝送するデータはまったく含
まれていない。このフレームはコード化されてから16
回繰返され、組合されて肯定応答「スーパーフレーム」
が形成される。この肯定応答「スー、<−フレーム」が
送信局に伝送される。
−第5回目の多数決の結果が否定的であれば、コマンド
フレームは正しく受信されていなし)。この場合、割込
み前のコマンドメツセージの繰返し回数の上限である値
N、に対してテストを行うことにより待機期間に関する
テストを実行する。つまり、新しくコマンドメゾセージ
が受信されるたびに1大きくなる指数と値N1 との比
較テストを行う。
−−−nがN1よりも小さい場合には、待機期間が過ぎ
ておらず受信局は受信状態にとどまったままである。送
信局は肯定応答を受信しなかったので、送信局が肯定応
答フレームを受信するまで、あるいは、待機期間が過ぎ
るまで同一のコマンドフレームが以下に記述するように
再送信される。
−一 この待機期間が過ぎるとnはN1以上となるので
接続は失敗となる。
送信局では、肯定応答フレームが受信され、次いで分離
され、デコードされる。さらに、各肯定応答基本フレー
ムにおいて5オクテツトにわたって繰返されるコマンド
の種類のフィールドに対して多数決215が行われる。
次;ま16個のフレーム内のオクテツトを対象にして4
個ずつをグループにまとめ、多数決2/4を行う。4回
の多数決で得られた結果に対して最後のテストである最
後の多数決2/4を行う。
−結果が肯定的であるときは、コマンドメツセージが正
しく受信されて正確であることから、メモリ2の部分9
内に対応する最新の肯定応答ビットACK (Cj )
が記憶されて、次のコマンドメツセージまたはデータメ
ツセージが送信可能となる。
−最後の多数決の結果が否定的であるときは、メツセー
ジが肯定応答されえないことを意味するので、受信側の
局内で行われたのと同様待機期間に関するテストが指数
nを用いて行われる。このテストというのは、メツセー
ジ繰返し数の最大値N1に対する指数nのテストであり
、指数nはコマンドメツセージがひとつ送信されるごと
に関係式n=n+1に従って増加する。
m−ここでnがN1よりも小さい場合には、待機期間が
過ぎていないことを意味するので同一のコマンドメツセ
ージが同一のプロセスで再送信される。
m−これに対してnがN1以上の場合には、受信側の局
について先に述べたのと同様、接続が失敗する。
最初のコマンドが送信された後には別のコマンドメツセ
ージPQ(Cj、、)を(Aに向けて)再送信するか、
あるいはデータメツセージを(已に向けて)再送信する
ことが可能である。
データメツセージの送信を以下に第4図と第6図を参照
して説明する。第4図はデータメツセージの送信局に関
する図であり、第6図は対応する受信局に関する図であ
る。
まず最初に送信局では、データパケットの肯定応答ピッ
)ACKのテストを行って、まだ受信局により肯定応答
されていないデータフレームの中から、送信する最初の
4つのデータフレームを選択する。対応する4つのデー
タフレームは先に説明した例によれば、ヘディングと1
オクテツトからなるフレーム番号フィールドと4オクテ
ツトからなるデータフィールドとで構成されている。4
つのデータフレームはコード化されてから4回繰返され
、次に組合されてデータ「スーパーフレーム」を形成す
る。「スーパーフレーム」の数で数えた場合の送信デー
タメツセージの長さをNとすると、最初はゼロであった
指数1が、送信可能な最初の「スーパーフレーム」に対
しては関係式1=1+1のために1になる。次いで値1
のNに対するテストが行われる。
−1がNより小さい場合は、送信局が、上で説明したの
と同一の方法であとに続くデータフレームの中からまだ
肯定応答されていない4つのデータフレームラ探シて別
の「スーパーフレーム」ヲ構成する命令を出す。
−1がNと等しい場合は、データメツセージが完全であ
ることを意味するためこのデータメツセージを受信局に
送信する命令が出される。
ここで送信局は受信状態になって、伝送されるデータメ
ツセージに関する、受信局で発生する肯定応答フレーム
を受信可能になる。
第6図に示すように、受信局では、データメツセージ「
スーパーフレーム」の分離、デコードをまず行う。次に
この受信局内の判定回路14て、同一のフレームの繰返
しに対応する4つのフレームからなる各グループに対し
て多数決2/4を行って各「スーパーフレーム」の4つ
のフレームの中の正しく受信されたデータパケットを記
憶させ、メモリ都内の対応する受信フレームの表示Rを
最新のものにする。正しく受信されたフレームの番号は
記憶しておいて肯定応答フレームを介してその番号を送
信する。
これらデータ肯定応答フレームはデータフレームと同じ
構成だが、各フレーム番号はコマンドメツセージの肯定
応答フレームの場合と同様5回繰返される。対応する肯
定応答フレームの送信が終わると、受信局は受信フレー
ム表示Rの状態をテストして全フレームが肯定応答され
たかどうかを確かめる。肯定応答されなかったフレーム
がある場合は、受濡局は受信状態になって、肯定応答さ
れなかったデータフレームが再送信されるのを待つ(D
へ)。
−これとは逆に全フレームが肯定応答された場合には、
口監視」カウンタが始動して受信局を待機状態のままに
させておく。これは、肯定応答フレームが送信局に正し
く受信されなくて、対応するデータフレームが再送信さ
れる場合に備えるためである。カウント期間に関するテ
ストは、カウントが最大値に達するまで行われる。
最初のデータメツセージに含まれるデータの伝送が終了
する、あるいは受信が正しく行われずにそのデータが再
送信されると、コマンドフレームの送信が始まる。
監視期間中は、受信局から送信される肯定応答フレーム
は送信局で受信される。この肯定応答フレームは分離さ
れ、次いでデコードされる(第4図を参照のこと)。各
肯定応答基本フレームの5オクテツトに対して多数決2
15が実行される。多数決の結果に対してもう一度多数
決2/4を行って、肯定応答されたフレームの番号を4
つのフレームに対して繰返す。このテストの結果、対応
する表示ACKが各肯定応答されたフレームに対して状
態を変えるため、肯定応答されたフレームの番号がメモ
リに記憶される。指数1は1になり、次いて受信された
各データ肯定応答「スーパーフレーム」に対して関係式
n−n+ 1の演算が実行される。さらに、「スーパー
フレーム」として数えたデータメツセージの長さNに対
するこの指数のテストが行われる。
−データ肯定応答「スーパーフレーム」の一部が受信さ
れなかった場合、すなわちIがNより小さい場合は、送
信局がデータ肯定応答「スーパーフレーム」の受信状態
になる。これに対してlがNと等しい場合は、送信局は
対応するメツセージの肯定応答フレーム表示ピッ)AC
Kのテスト状態に再び戻り、全データが正しく受信され
たかどうかをテストする。肯定応答ビットの中に更新さ
れないものがあれば対応するデータフレームが正しく受
信されなかったということであるから、送信局は、まだ
肯定応答されていないフレームを構成する段階に戻って
このフレームを再送信する。
これに対して全フレームが肯定応答された場合には、送
信局は、データメツセージの送信に続いてコマンドフレ
ームの送信を命令することができる(Aへ)。
上記の詳細な説明の中では、例えば伝送路が高品質であ
ると考えられるときにフレームの繰返しを少なくする、
あるいは、伝送路の品質が悪くなったときにはフレーム
の繰返しを再導入することにより情報型を増加させるこ
とのできる補助機能を省略して、第4図〜第6図のフロ
ーチャートにはこの補助機能を記載しなかった。しかし
、この補助機能をフローチャートに導入することは当業
者であれば容易に考えつくことである。
本発明の詳細な説明した上記の実施例に限られることは
ない。特に、本発明の詳細な説明の中では、各フレーム
が4回繰返されて4個のフレームからなる全体が組合さ
れることから、4個の組合せをもとにしたフレームの繰
返しを記述した。
組合せの個数は変更可能である。特に、組合せの個数を
8にしてフレームを繰返すことが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の送受信機の送信部を表わす図であり、 第2図は本発明の送受信機の受信部を表わす図であり、 第3図〜第6図は本発明の伝送方法のフローチャートで
ある。 (主な参照番号) 1・・送信制御回路、 2,16・・メモリ、3・・ポ
インタ、    4・・フレーム発生器、5・・エンコ
ーダ、 6・・繰返し兼組合せ回路、

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)両方向同時伝送可能に接続された複数の送受信機
    間を、複数のフレームからなるメッセージとしてデータ
    を送信する方法であって、送信状態にある発信局は、各
    コマンドメッセージとしてはコマンドの種類とそのコマ
    ンドに対応するデータとを含む情報パケットをもとにし
    て構成したフレームを送信し、各データメッセージとし
    てはデータパケットとそのデータパケットに対応する番
    号とをそれぞれ含むN個の情報パケットをもとにして構
    成したフレームを送信し、各メッセージの送信後で、発
    信局から次に続くメッセージが発信される前に、 −受信側の局から発信局に向けてコマンドメッセージに
    関しては、コマンドの種類を再送信し、データメッセー
    ジに関しては正しく受信されたデータパケットの番号を
    再送信する肯定応答フレームを送信し、 −上記肯定応答フレームが発信局に受信されるに際して
    、対応する肯定応答フレームが受信されない場合には送
    信側の局はコマンドメッセージを繰返すとともに肯定応
    答フレーム内で番号が検出されなかったデータパケット
    をもとにして構成したフレームを選択的に繰返すことを
    特徴とする方法。
  2. (2)各メッセージはk・N個の基本フレームで構成し
    、k個の基本フレームはスーパーフレームを構成し、N
    はスーパーフレームの数で数えた場合のメッセージの長
    さであり、各スーパーフレームは互いに異なる複数個の
    情報パケットを含むk_1個の基本フレームの組合せで
    構成し、各スーパーフレームはk=k_1+k_2の関
    係を満たすようにk_2回繰返し、 コマンドとデータの受信が正しく行われたことを示す上
    記肯定応答フレームはコマンドフレームおよびデータフ
    レームと同じフォーマットであり、肯定応答フレームで
    構成したメッセージはコマンドメッセージおよびデータ
    メッセージと同じフォーマットであり、 受信側の局にコマンドフレームとデータフレームが正し
    く受信されたかどうか、発信局に肯定応答フレームが正
    しく受信されたかどうかの判定は、各タイプのメッセー
    ジに対して繰返されるフレームについての多数決により
    行うことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方
    法。
  3. (3)コマンドメッセージは唯一、k_1=1、の情報
    パケットをk=k_2=16回繰返した構成とし、組合
    せ前のデータメッセージはk_1=4個の情報パケット
    をk_2=4回繰返した構成とし、スーパーフレームは
    送信されるメッセージのタイプに関わりなく同一の長さ
    とすることを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の
    方法。
  4. (4)コマンドの種類またはデータパケットの番号は、
    それぞれ、ひとつのコマンドフレームまたはデータフレ
    ーム内に情報パケットに対して割当てられた長さ全体に
    わたって肯定応答フレーム内で繰返すことを特徴とする
    特許請求の範囲第2項に記載の方法。
  5. (5)各フレームは自己相関による訂正機能をもつヘデ
    ィングを含み、該ヘディングのあとに続く情報パケット
    は相関による誤り訂正コード化法でコード化することを
    特徴とする特許請求の範囲第1〜4項のいずれか1項に
    記載の方法。
  6. (6)上記ヘディングは、1ビットを除いて、誤りを6
    個まで訂正することのできる自己相関機能をもつ4オク
    テット長の擬似ランダム信号列で構成し、コード化され
    た情報パケットはコマンドの種類またはデータパケット
    の番号を表わす1オクテットとコマンドデータまたはデ
    ータパケットを表わす4オクテットとを含むことを特徴
    とする特許請求の範囲第5項に記載の方法。
  7. (7)コマンドフレームとデータフレームの種類は、ヘ
    ディングの異なる擬似ランダム信号列を用いて表わすこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第6項に記載の方法。
  8. (8)情報パケットに適用される誤り訂正コード化法は
    、7単位コードのの擬似ランダム信号列によるエクセス
    コード化法であり、受信の際の相関によるデコードで誤
    りを3個まで訂正可能であることを特徴とする特許請求
    の範囲第5〜7項のいずれか1項に記載の方法。
  9. (9)コマンドの種類に関するオクテットは前もってコ
    ード化し、各オクテットはコード化前には可能な2^8
    個のオクテットの中から選択した16個のオクテットの
    うちのひとつでしかありえず、各オクテットは他のすべ
    てのオクテットと少なくとも4ビット離れていることを
    特徴とする特許請求の範囲第6項に記載の方法。
  10. (10)コマンドデータは、コマンドの種類を表わすオ
    クテットと同様前もってコード化することを特徴とする
    特許請求の範囲第9項に記載の方法。
  11. (11)伝送路の品質の測定は、受信側の局に受信され
    た際に相関により検出され訂正された誤りの数を数える
    ことにより行うことを特徴とする特許請求の範囲第5項
    に記載の方法。
  12. (12)発信情報の繰返し回数k_2は、伝送路の品質
    の測定結果に応じて変化させ、この繰返し回数は、伝送
    路の品質が非常によい場合は減らし、伝送路の品質が低
    下した場合には増やすことを特徴とする特許請求の範囲
    第11項に記載の方法。
  13. (13)受信側に受信される際に正しく受信されなかっ
    たとみなされた情報パケットは記憶しておいて、繰返し
    後に受信されたフレームと合わせて利用し、従って多数
    決の条件を変更することを特徴とする特許請求の範囲第
    2項に記載の方法。
  14. (14)両方向同時伝送可能に接続された複数の送受信
    局で構成された、複数フレームからなるメッセージとし
    てデータを送信するための装置であって、各局は、 −送信部に、送信制御回路(1)と、フレーム内の送信
    する情報パケットと該情報パケットのおのおのに対応す
    る肯定応答表示とを記憶するための、アドレス入力が送
    信制御回路に接続するメモリ(2)と、送信制御回路(
    1)に制御され、メモリ(2)のデータ出力に接続され
    るフレーム発生器(4)と、フレーム発生器の出力に接
    続される繰返し兼組合せ回路(6)と、繰返し兼組合せ
    回路に接続される送信装置(7)と、フレーム発生器に
    接続されるエンコーダ(5)とを備え、−受信部に、受
    信装置(10)と、受信装置に接続される組合せ分離回
    路(11)と、組合せ分離回路に接続される相関回路(
    12)と、相関回路のデータ出力に接続されており、多
    数決を行う判定回路(14)と、正しく受信された情報
    パケットと該情報パケットのおのおのに対応する受信表
    示とを記憶するための、判定回路の有効データ出力がデ
    ータ入力に接続されるメモリ(16)と、該受信部に含
    まれる上記要素の制御を行う受信制御回路(15)とを
    備えることを特徴とする装置。
  15. (15)受信部にはさらに、相関回路(12)の出力に
    接続され、出力が受信制御回路(15)の入力に接続さ
    れる、伝送路の品質を測定するための誤り率測定回路(
    20)を備えることを特徴とする特許請求の範囲第14
    項に記載の装置。
  16. (16)受信部にはさらに、判定回路(14)の補助デ
    ータ出力に接続される、正しく受信されなかったとみな
    された情報パケットを記憶するための補助メモリ(19
    )を備えることを特徴とする特許請求の範囲第14項ま
    たは第15項に記載の装置。
JP62051855A 1986-03-06 1987-03-06 複数フレ−ムからなるメツセ−ジとしてデイジタルデ−タを伝送する方法およびそのための装置 Pending JPS62277827A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8603133 1986-03-06
FR8603133A FR2595522A1 (fr) 1986-03-06 1986-03-06 Procede et dispositif de transmission de donnees numeriques par messages organises en trames

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62277827A true JPS62277827A (ja) 1987-12-02

Family

ID=9332812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62051855A Pending JPS62277827A (ja) 1986-03-06 1987-03-06 複数フレ−ムからなるメツセ−ジとしてデイジタルデ−タを伝送する方法およびそのための装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4803685A (ja)
EP (1) EP0239453B1 (ja)
JP (1) JPS62277827A (ja)
KR (1) KR870009564A (ja)
AT (1) ATE59254T1 (ja)
BR (1) BR8701010A (ja)
CA (1) CA1264875A (ja)
DE (1) DE3766732D1 (ja)
ES (1) ES2019104B3 (ja)
FR (1) FR2595522A1 (ja)
GR (1) GR3001549T3 (ja)
IN (1) IN170913B (ja)
SG (1) SG12792G (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63304745A (ja) * 1987-06-05 1988-12-13 Nec Corp パケットサイズ適応化方式
US5010553A (en) * 1988-12-05 1991-04-23 Compuquest, Inc. High speed, error-free data transmission system and method
JP2871704B2 (ja) * 1988-12-29 1999-03-17 キヤノン株式会社 画像通信方法
US5084877A (en) * 1989-05-05 1992-01-28 At&T Bell Laboratories High speed transport protocol
US5426513A (en) * 1989-06-16 1995-06-20 Harris Corporation Prioritized image transmission system and method
US5128776A (en) * 1989-06-16 1992-07-07 Harris Corporation Prioritized image transmission system and method
US5404501A (en) * 1989-08-31 1995-04-04 Motorola, Inc. Fault-tolerant method of communicating between processes in a multi processor system by keeping track of the current node location of messages
JPH077975B2 (ja) * 1990-08-20 1995-01-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション データ伝送を制御するためのシステムおよび方法
GB2252020A (en) * 1990-12-04 1992-07-22 Ibm Flow control in data communication systems.
GB2250897A (en) * 1990-12-04 1992-06-17 Ibm Error recovery in data communication systems.
US5241548A (en) * 1991-05-23 1993-08-31 Motorola, Inc. Method for error correction of a transmitted data word
US5274667A (en) * 1992-10-23 1993-12-28 David Olmstead Adaptive data rate packet communications system
US5657342A (en) * 1992-10-23 1997-08-12 Olmstead; David Adaptive data rate packet communication system
US5553308A (en) * 1993-03-05 1996-09-03 Alcatel Network Systems, Inc. Serial communication format and methodology
AU665716B2 (en) * 1993-07-05 1996-01-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha A transmitter for encoding error correction codes and a receiver for decoding error correction codes on a transmission frame
US5426653A (en) * 1993-07-28 1995-06-20 Motorola, Inc. Method and apparatus for performing error correction on a signal received by a radio communication device
US6870874B2 (en) * 1994-04-28 2005-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus
US5600793A (en) * 1994-12-20 1997-02-04 International Business Machines Corporation Method and system of bi-directional parallel port data transfer between data processing systems
JP3936408B2 (ja) * 1995-03-31 2007-06-27 富士通株式会社 情報処理方法及び情報処理装置
JP3658829B2 (ja) * 1996-02-05 2005-06-08 ソニー株式会社 データ通信方法
JPH10224328A (ja) * 1997-02-06 1998-08-21 Sony Corp データ通信方法及びデータ通信機
EP1411700B8 (en) 1999-08-06 2006-08-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data transmission method, data transmission apparatus, and data reception apparatus
US7047000B1 (en) 1999-11-26 2006-05-16 Nokia Corporation Frame error identification
US7088701B1 (en) * 2000-04-14 2006-08-08 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for adaptive transmission control in a high data rate communication system
EP1263158A1 (en) * 2001-06-01 2002-12-04 TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) Fractional repetition coding
US6671849B2 (en) * 2002-05-14 2003-12-30 Motorola, Inc. Reliability-based type-II hybrid ARQ scheme
DE10254580A1 (de) * 2002-11-22 2004-06-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Übertragung von Daten in Nachrichten auf einem Bussystem
US8447968B2 (en) * 2005-10-28 2013-05-21 Alcatel Lucent Air-interface application layer security for wireless networks
EP2107708A1 (en) * 2008-04-04 2009-10-07 Deutsche Thomson OHG Method for transporting data over a data connection and network component
JP5982869B2 (ja) * 2012-02-28 2016-08-31 富士ゼロックス株式会社 送受信システム及びプログラム
US10205562B1 (en) * 2017-01-03 2019-02-12 Mbit Wireless, Inc. Method and apparatus for error correction
CN113934133B (zh) * 2021-09-28 2024-05-31 国网电力科学研究院有限公司 适用于安控系统的控制命令确认方法及系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3676846A (en) * 1968-10-08 1972-07-11 Call A Computer Inc Message buffering communication system
US3754211A (en) * 1971-12-30 1973-08-21 Ibm Fast error recovery communication controller
US3906445A (en) * 1974-10-21 1975-09-16 Motorola Inc Alphanumeric terminal for a communications system
CH632365A5 (de) * 1978-01-30 1982-09-30 Patelhold Patentverwertung Datenaustauschverfahren zwischen mehreren partnern.
GB2029170B (en) * 1978-08-24 1982-08-18 Standard Telephones Cables Ltd Error detection and correction system
DE3069762D1 (en) * 1980-08-26 1985-01-17 Ibm System for the retransmission of incorrectly received numbered frames in a data transmission system
US4332027A (en) * 1981-10-01 1982-05-25 Burroughs Corporation Local area contention network data communication system

Also Published As

Publication number Publication date
CA1264875A (fr) 1990-01-23
BR8701010A (pt) 1987-12-29
DE3766732D1 (de) 1991-01-31
US4803685A (en) 1989-02-07
GR3001549T3 (en) 1992-11-23
FR2595522A1 (fr) 1987-09-11
SG12792G (en) 1992-04-16
ATE59254T1 (de) 1991-01-15
ES2019104B3 (es) 1991-06-01
IN170913B (ja) 1992-06-13
KR870009564A (ko) 1987-10-27
EP0239453B1 (fr) 1990-12-19
EP0239453A1 (fr) 1987-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62277827A (ja) 複数フレ−ムからなるメツセ−ジとしてデイジタルデ−タを伝送する方法およびそのための装置
EP0377136B1 (en) Adaptive data link protocol
US5124991A (en) Error correction for infrared data communication
US7773531B2 (en) Method for testing data packet transceiver using loop back packet generation
US4720829A (en) Error control encoding system
US7003710B2 (en) Communications method, communications apparatus and communications system using same communications apparatus
US5224105A (en) Transfer of data without loss over a noisy channel
US7530001B2 (en) Wireless communications system reducing unnecessary retransmission by means of a correlation value of received data with preamble and a method therefor
KR101049517B1 (ko) 오류율 판단 방법 및 검사장치
US4471485A (en) Method of protection against errors in transmission of radiotelegraph messages and a device for the application of said method
EP0089831A2 (en) Data communications system ensuring redundant message suppression
EP1596523B1 (en) Reception method for packetized information with automatic repeat request
JPH10164031A (ja) 無線パケット通信装置
KR100999421B1 (ko) 증분 리던던시없이 에러율을 결정하는 방법 및 측정 장치
US6647527B2 (en) Method of communication with improved acknowledgment of reception
JPS59178831A (ja) デ−タ伝送方式
JPS61283241A (ja) デ−タ通信受信装置
JPS589449A (ja) デ−タ・メツセ−ジ復号方式
JPH04245828A (ja) 通信文の自動再送方法
JPS58164376A (ja) 画デ−タ再送方式
JP3160831B2 (ja) 無線通信方法
CN115250160A (zh) 信号处理方法及装置
JPH01289341A (ja) パケット伝送方式
JPS61285838A (ja) デ−タ通信送信装置
JPH07110003B2 (ja) データ通信方式