JPS62275186A - 白色導電性複合粉末の製造法 - Google Patents

白色導電性複合粉末の製造法

Info

Publication number
JPS62275186A
JPS62275186A JP11719586A JP11719586A JPS62275186A JP S62275186 A JPS62275186 A JP S62275186A JP 11719586 A JP11719586 A JP 11719586A JP 11719586 A JP11719586 A JP 11719586A JP S62275186 A JPS62275186 A JP S62275186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
metal oxide
white
conductive composite
composite powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11719586A
Other languages
English (en)
Inventor
Itaru Yasui
安井 至
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AAREFU KK
Original Assignee
AAREFU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AAREFU KK filed Critical AAREFU KK
Priority to JP11719586A priority Critical patent/JPS62275186A/ja
Publication of JPS62275186A publication Critical patent/JPS62275186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 本発明は導電性を有し、特に帯電防止用のために、プラ
スチックやゴムの充てん材として使用される白色導電性
複合粉末の製造法に関するものである。
近年、電子計算機や計測機器等の筐体に:よその経済性
、軽量性、外観的美観等の理由によりプラスチックが広
く用いられている。集積回路の集積度や計測精度の向上
とと乙に、絶縁性の高いプラスチックを用いる場合静電
気によって引き起こされる事故に充分に注意を払わなけ
ればならなくなって来た。これは帯電した人間や賎器に
対して異なる帯電量をもつ機器や人間か接触することに
より発生する電撃が集積回路やその他の電子部品を破壊
したり、ノイズとなって誤動作を生したりずろからであ
る。したかって導電性を存する筐体を用い、しかもこれ
を接地することにより帯電しfこ1気量をのがすことに
よりこうした事故をさけることが出来る。
これを達成するために一般にプラスチック筐体に金属ま
たは炭素繊維のような導電性細線を識・っ込んだり、筐
体内側に導↑性塗膜を形成あるいは金属箔を貼付してい
る。しかしいずれ乙高コストや自由な着色か困難などの
欠点をかかえている。
白色金属酸化物粉末粒子表面上に酸化スズ(以下、5n
Otで示す)の導電性波膜を形成させ、これを帯電防止
用プラスチック材やゴム材などの充てん材とすることも
考え出されている。この方法は白色金属酸化物粉末を懸
濁した加熱水溶液に、塩化スズ(以下、5pCi’4で
示す)と塩化アンチモン(以下、S bCi’ 3て示
す)を溶解し1こアルコールなどのa機溶媒をゆっくり
滴下することにより有機溶媒は加熱水と接触した瞬間に
蒸発すると同時に加水分解がおこり、アンチモン含有の
5nO7か白色金属酸化物粉末粒子表面上に析出形成さ
れる、というしのである。しかしながらSnC/、はp
H≧1で沈澱を析出し始めることを考慮すると、この方
法ではS no 2析出時の加水分解反応は短時間でお
こるため、白色金属酸化物粉末粒子の凝集や粒子表面以
外での5nOtの析出がおこる。さらに有機溶媒を使用
することによる安全性と処理回収に対する煩雑さおよび
高コスト等の欠点を有している。
本発明は上記の様な欠点を改良し、低コストかつ簡単な
操作で、共存する白色金属酸化物粉末粒子表面上にアン
チモン含有5n02被膜を形成し良好な導電性を有する
白色導電性複合粉末の製造法を提供することを目的とし
ている。
本発明者等は前記目的を達成すべく鋭意研究の結果、塩
酸酸性水溶液t:SnCI 、、SbC/ 3+尿素1
流酸、 (N H−)2 S O4(ただし、硫酸およ
び(N 14 j2 S 04を加えない場合もある。
)を溶解した溶液に白色金属酸化物を加え、溶液中に均
一に分散するようにかくはんしながら加熱すると尿素が
加熱温度に応じた加水分解速度でアンモニアを生じ、こ
れが溶液のpr−tを徐々に上げ、その結果アンチモン
とスズがそれぞれ水酸化物と含水酸化物として溶液中で
均一に析出するが、このとき溶液に@関している金属酸
化物粉末粒子を核としてこの粒子表面上に析出する。こ
のようにして得られた複合粉末はS no 2との混合
物ではなく、アンチモン含有5nOz被膜を金属酸化物
粉末粒子表面上に形成し、良好な導電性を有している。
本発明は上記知見に基づいたものであり、塩酸にてI)
 I−I≦1に:A整した水溶液に 0,26〜261
 g/♂の塩化スズ、0023〜23 g/lの塩化ア
ンチモン、6〜600g/eノ尿素、13〜1320 
g/ e ノ(N H、)2S○、、 2〜20 m/
 /lの硫酸(ただし、(N13.)2SO4および硫
酸は加えない場合もある。)を溶解し、これに平均粒径
が01〜50μmを有する白色金属酸化物粉末を懸濁し
、加熱すると尿素が加熱温度に応じた加水分解速度でア
ンモニアを生じ、これが溶液のp [(を徐々に上げ、
その結果アンチモンとスズがそれぞれ水酸化物と含水酸
化物として溶液中で均一に析出するが、このとき溶液に
懸濁している金属酸化物粉末粒子を核としてこの粒子表
面上に析出する。このようにして得られた複合粉末はS
 no 、との混合物ではなく、アンチモン含有S n
o 2被膜を金属酸化物粉末粒子表面上に形成し、良好
な導電性を有する白色導電性)9合粉末を製造すること
を特徴とするものである。
つぎにこの発明において白色金属酸化物粉末の平均粒径
、SnC/い5bC(’、および尿素の濃度をそれぞれ
上記の通り限定′した理由を説明する。
(a)白色金属酸化物粉末の平均1i径平均粒径が0.
1μm未満では溶液中で分散性が悪い等の取扱いが困難
となり、一方50μmをこえる粒径では祖すぎて、かく
はん中粒子同志の衝突が研磨効果を生し複膜形成を困難
にする。このため平均粒径を01〜50μmと定めた。
(b)SnC/、の濃度 この濃度が0.26 g/1未満では沈澱の発生に長時
間を要し、一方261 g/lをこえろと逆に沈澱発生
が速くなり、その結果沈澱のゲル化や凝集がおこり望ま
しくないため、026〜261 gNと定めた。
(C)SbC/3の濃度 この濃度が0.023 gN未満では共沈効果がみられ
ず、得られた粉末は良好な導電性を示さζがった。23
g/(’をこえろと得られた粉末は灰黒色に着色し、望
ましくなかったので、0.023〜23g、/i7と定
めた。
(d)尿素の濃度 この濃度が6g/l未満てはスズとアンチモンを完全に
沈澱ずろことが出来ない場合があっf為一方600 g
、/lをこえると加水分解によるアンモニア発生量が多
くなり効果的でなかった。このため6〜600 g/l
に定めた。
なお、本発明における白色金属酸化物粉末としては白色
であり、かつ低価格な顔料性のすぐれたものであれば何
でもよい。
つぎにこの発明を実施例により説明する。
(実施例1) 水30(Im、/に濃塩酸15m1を加えpH= 11
.5にし、これにS nC/ 40.8gX5 bC/
 30.06g、 H素18g。
(N H4)zS O40,75g、a硫酸5.6m/
を溶解させた溶液に平均粒径0.2μmを有する酸化チ
タン粉末1gを加え、この粉末が沈降せず溶液中で均一
に分散するようにかくはんしなから85°Cに加熱し、
保持する。4時間后溶液をろ過、洗浄し、120℃で1
時間乾燥后600°C,1時間焼成をおこなった。
この結果得られた本発明の複合粉末は平均粒径が03μ
mを有していること、粒子組成分析(EDX分析)によ
る組成比が理論値と一致していることなどからアンチモ
ン含有S’nO2被膜が酸化チタン粉末粒子表面上に形
成されており、酸化チタン粉末とアンチモン含有5no
2扮末との混合物でないことが示され、かつ0.067
Ω−1・Cm=の良好な導電率をもつものであった。
以上のように本発明によれば簡単な操作でしから低コス
トで複合粉末を製造することが出来、得られた白色複合
粉末は良好な導電性を有ずろので帯電防止のためのプラ
スチックやゴムの充てん材などに有効にその特性を発揮
し、その産業的意義は大きい。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)塩酸にてpH≦1に調整した水溶液に0.26〜
    261g/lの塩化スズ、0.023〜23g/lの塩
    化アンチモン、6〜600g/lの尿素を溶解し、これ
    に平均粒径が0.1〜50μmを有する白色金属酸化物
    粉末を懸濁し、加熱することにより前記白色金属酸化物
    粉末粒子表面上にアンチモン含有酸化スズ被膜層を析出
    形成せしめることを特徴とする白色導電性複合粉末の製
    造法。
  2. (2)前記塩酸酸性溶液に13〜1320g/lの硫酸
    アンモニウム、2〜20ml/lの硫酸を加えた溶液を
    用いる特許請求の範囲第1項記載の白色導電性複合粉末
    の製造法。
JP11719586A 1986-05-23 1986-05-23 白色導電性複合粉末の製造法 Pending JPS62275186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11719586A JPS62275186A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 白色導電性複合粉末の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11719586A JPS62275186A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 白色導電性複合粉末の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62275186A true JPS62275186A (ja) 1987-11-30

Family

ID=14705749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11719586A Pending JPS62275186A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 白色導電性複合粉末の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62275186A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1030224A1 (en) * 1999-02-18 2000-08-23 Powdertech Co. Ltd. Carrier for electrophotographic developer and electrophotographic developer containing the same
KR20010025654A (ko) * 2001-01-15 2001-04-06 조규남 정전기 영구 제전성을 갖는 스치렌계 열가소성 수지조성물
CN100383196C (zh) * 2006-04-25 2008-04-23 徐州工业职业技术学院 一种利用微乳液技术制备复合导电涂料用导电粒子的方法
CN104152960A (zh) * 2014-08-06 2014-11-19 哈尔滨工程大学 一种高催化活性电催化电极的制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1030224A1 (en) * 1999-02-18 2000-08-23 Powdertech Co. Ltd. Carrier for electrophotographic developer and electrophotographic developer containing the same
KR20010025654A (ko) * 2001-01-15 2001-04-06 조규남 정전기 영구 제전성을 갖는 스치렌계 열가소성 수지조성물
CN100383196C (zh) * 2006-04-25 2008-04-23 徐州工业职业技术学院 一种利用微乳液技术制备复合导电涂料用导电粒子的方法
CN104152960A (zh) * 2014-08-06 2014-11-19 哈尔滨工程大学 一种高催化活性电催化电极的制备方法
CN104152960B (zh) * 2014-08-06 2016-09-14 哈尔滨工程大学 一种高催化活性电催化电极的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5997775A (en) Electrically conductive barium sulfate-containing composition and process of producing
US4624798A (en) Electrically conductive magnetic microballoons and compositions incorporating same
JP2959928B2 (ja) 白色導電性樹脂組成物
Ocana et al. Formation of “monodispersed” SnO 2 powders of various morphologies
JP5400307B2 (ja) 白色導電粉末およびその用途
JPS62275186A (ja) 白色導電性複合粉末の製造法
PH26917A (en) Electrically conductive pigmentary composites
JPH1171110A (ja) 導電性硫酸バリウムの製造法
JP2994020B2 (ja) 導電性二酸化チタン粉末の製造方法
EP0354131A2 (en) Ferrite particle plating system and electromagnetic shielding
JP5400306B2 (ja) 白色導電粉末およびその用途
JP4540091B2 (ja) 導電性粉末及びその製造方法
JPH03192160A (ja) 導電性硫化亜鉛粉体、その製造方法及びその用途
JPH05221637A (ja) 酸化第一銅粉末および銅粉末の製造方法
US3717481A (en) Gold metallizing compositions
JPS6311519A (ja) 導電性微粉末の製造法
US3771996A (en) Process for manufacturing gold powder
JP4718111B2 (ja) 導電性粉末及びその製造方法
JP4575656B2 (ja) 導電性粉末
JP4553345B2 (ja) 導電性粉末
JPH0717376B2 (ja) 球状二酸化チタン粉末の製造方法
JPS58209002A (ja) 白色導電性粉末の製造法
JP2858271B2 (ja) 導電性微粉末の製造方法
JP3394556B2 (ja) 導電性硫酸バリウムフィラー及びその製造方法
US3238057A (en) Method for coating actinide oxide particles using zirconia sols