JPS62274247A - 表面状態測定装置 - Google Patents

表面状態測定装置

Info

Publication number
JPS62274247A
JPS62274247A JP61118862A JP11886286A JPS62274247A JP S62274247 A JPS62274247 A JP S62274247A JP 61118862 A JP61118862 A JP 61118862A JP 11886286 A JP11886286 A JP 11886286A JP S62274247 A JPS62274247 A JP S62274247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
foreign matter
luminous flux
planes
reticle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61118862A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0545945B2 (ja
Inventor
Eiichi Murakami
栄一 村上
Michio Kono
道生 河野
Akiyoshi Suzuki
章義 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61118862A priority Critical patent/JPS62274247A/ja
Publication of JPS62274247A publication Critical patent/JPS62274247A/ja
Priority to US07/348,177 priority patent/US4886975A/en
Priority to US07/406,090 priority patent/US5017798A/en
Publication of JPH0545945B2 publication Critical patent/JPH0545945B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/94Investigating contamination, e.g. dust
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N2021/4704Angular selective
    • G01N2021/4711Multiangle measurement
    • G01N2021/4719Multiangle measurement using a optical fibre array
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • G01N2021/95676Masks, reticles, shadow masks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野)   ゛ 本発明は表面状態測定装置に関し、特に半導体製造装置
で使用される回路パターンが形成されているレチクルや
フォトマスク等の基板上及び基板にペリクル保護膜を装
着したときのペリクル保護膜面上に例えば不透過性のゴ
ミ等の異物が付着していたときに、この異物を精度良く
検出する表面状態fi11定装置に関するものである。
(従来の技術) 一般にIC製造工程においてはレチクルやフォトマスク
等の基板上に形成されている露光用の回路パターンを半
導体焼付は装置(ステッパー又はマスクアライナ−)に
よりレジストが塗布されたウェハ面上に転写して製造し
ている。
このとき基板面上にゴミ等の異物が存在すると回路パタ
ーンをウェハ面上に転写する際、異物も同時に転写され
てしまいIC製造の歩留りを低下させる原因となってく
る。
特にステップアンドリピート方式によりレチクル面上の
回路パターンをウェハ面上に繰り返して投影露光する場
合にはレチクル面上の1つのゴミがウェハ全面に焼付け
られてしまい歩留りを大きく低下させる原因となってく
る。
この為近年fc製造過程においては基板上の異物の存在
を検出するのが不可欠となっており、従来より種々の検
査方法が提案されている。例えば第2図(A)は異物が
等方向に光を散乱する性質を利用する方法の一例である
同図においてレーザー20から放射された光束なf−θ
レンズ22の入射瞳近傍に配置したポリゴンミラー21
で反射させ、f−θレンズ22を通過させた後、収差補
正板23を介してレチクル24面上を不図示のレチクル
ステージを矢印27方向に沿って移動させながら順次走
査している。
一般にレチクル24面上の回路パターンは殆どが規則性
を有している為、回路パターンから生ずる回折光もある
規則に従った方向に射出する。
一方レチクル24面のゴミからは等方向に散乱光が生ず
る。従ってこのとき集光レンズ26−1と受光器26−
2から成る検出系25を回路パターンから生ずる回折光
の射出方向と異った方向に配置することによりゴミから
生ずる散乱光のみを検出するようにしている。
しかしながらこの方法はレチクル24の表面と裏面を各
々光束で走査し、測定する必要があり、多くの時間を要
し、又機構的に大変面倒であった。
又第2図(B)に示すようにレチクル24の上下にペリ
クル保護膜28a 、 28bを装着したときはべりタ
ル面にもゴミが付着してくる場合もある。この場合検出
、f−26によりどの面にゴミが付着しているのかも判
別しなければならなく、この判別を積度良く行うのは大
変難しく又機構的にも大変複雑になってくる傾向があっ
た。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明はレチクルやフォトマスク等の基板面上のゴミや
欠陥等の異物の存在及び大きさ更には基板にペリクル保
護膜を装着し被測定面の数が増加した場合でもどの面に
異物が存在しているのかを高精度にしかも短時間に容易
に測定することのできる、特に半導体製造装置に好適な
表面状態測定装置の提供を目的とする。
(問題点を解決する為の手段) 積層している複数の測定面を同時に光束で走査し、該測
定面から生じる散乱光束を各測定面毎に設けた複数の検
出手段で検出することにより゛面記噸数の測定面の表面
状態をdjl定する表面状態測定装置において、首記複
数の各々の測定面を走査する光束によって形成されるF
M数の平面のうち任意の2つの平面により形成される交
線が前記複数のdす定面のいずれの測定面上とも交差し
ないように前記光束を前記複数の測定面に入射させ走査
したことである。
この他本発明の特徴は実施例において記載されている。
(実施例) 第1図(^)は本発明の一実施例の光学系の概略図であ
る。
同図において1はレチクル、la、 lbは各々レチク
ル表面とレチクル裏面、2a、 2bは各々レチクル1
面上にゴミが付着するのを防止する為のペリクル上面と
ペリクル下面、3.4は各々不図示の光源、例えばレー
ザーからの光束であり、同じく不図示のポリゴンミラー
等の走査手段により光束3はペリクル上面2aとレチク
ル裏面1bを、光束4はペリクル下面2bとレチクル上
面1aを各々紙面と垂直方向に走査している。58〜5
dは各々複数のセルフォックレンズを一次元方向に配置
した光学部材であり、芥々の光学部材58〜5dは各々
測定面2a。
Ib、 la、 2bに焦点を合わしている。68〜6
dは各々光学部材5a〜5dを介した各測定面と共役な
位置近傍に配置した視野絞り、7a〜7dは各々の視野
絞り6a〜6dを通過した光束を受光器88〜8dに導
光する為のライトガイドである。
本実施例における光学部材5a、視野絞り6a、ライト
ガイド7aそして受光器8aは検出手段9aの一部を構
成している。他の光学部材5b〜5d、視野絞り6b〜
6d、ライトガイド7b〜7d、受光器8b〜8dにつ
いても同様に各々検出手段9b、 9c、 9dの一部
を構成している。
本実施例ではレチクル上面1a、レチクル下面Ib、ペ
リクル上面2aそしてペリクル下面2bは各々測定面と
なっている。
尚本実施例において4つの光束を用い各々の測定面に光
束を入射させ走査しても良い。
第1図(B)は第1図(A)の一部分の斜視図であリ、
同図は第1図(A)の光束3と光束4とが測定面を走査
する状態を示している。
又第1図(C)は第1図(B)の矢印lO方向から見た
ときの概略図である。
本実施例では第1図(B) 、 (C)に示すように、
各々の′#χ面を走査する光束によって形成される複数
の平面のうち任意の2つの平面を選択したとき、これら
の2つの平面より形成される交1IILが各々の測定面
のいずれとも交差しないように光束を測定面上に入射さ
せ走査するようにしている。
第1図(A)に示す実施例では光束3はペリクル上面2
aとレチクル下面!bを走査している為、ペリクル上面
2aとレチクル下面tbを走査する光束によって形成さ
れる平面は同一となる。
又光束4も光束3と同様であり、ペリクル下面2bとレ
チクル上面1aを走査している為、ペリクル下面2bと
レチクル上面1aを走査する光束によって形成される平
面は同一となる。
従って本実施例では平面は全体として2つ存在すること
になり(4つの光束を用いたときは4つの平面が存在す
ることになる。)これら2つの平面が形成する交線2が
第1図(C)に示すようにいずれの測定面とも交差しな
いようにしている。
次に本実施例の動作について第1図(A)。
(II) 、 (C)を用いて説明する。
今、仮りに測定面2a上の位置11にゴミ等の異物Pが
存在しているとする。そうすると光束3が異物Pに当た
ると異物からは等友釣に散乱光が生じる。このとき検出
手段9aは測定面2aに焦点が合わされている為に光学
部材5aは散乱光束を効率的に集光する。この結果受光
器8aからの出力は増大する。
一方、他の検出手段9b、 9c、 9dは各々の測定
面lb、 la、 2bと共役の位置近傍には視野絞り
6b。
6c、 6dが配置されているので測定面2a上の異物
Pからの散乱光束は視野絞り6b、 6c、 6dによ
って遮光される。この結果受光器8b、 8c、 8d
からの出力は変化しない。
本実施例では、このときの4つの受光’J58a〜8d
からの出力信号を利用して測定面上の異物の存在の検出
及び受光器8a〜8dからの出力信号の大小を測定する
ことにより異物の大小も同時に判別している。
又複数の検出手段を用いることにより高速に異物の存在
を検出している。
これに対して第3図(^)は第1図(C)に示す実施例
と同様に光束3でペリクル上面2aとレチクル裏面1b
を走査し、光束4でペリクル下面2bとレチクル表面1
aを走査し、検出手段31aがペリクル上面2aからの
散乱光を検出する為に配置されている場合であるが複数
の光束を測定面に入射させるとき本実施例と異なるのは
ペリクル上面2aを走査する光束によって形成される平
面とレチクル表面1aを走査する光束によって形成され
る平面の2つの平面が形成する交線2が測定面の1つで
あるペリクル上面2aと交差してしまっていることであ
る。
この場合は第3図(^)に示すように光束4がペリクル
上面2aに入射する場合と第3図(8)に示すようにC
「或いはC「0□等から成る回路パターンに入射しペリ
クル上面2aに到達しない場合とが生じ。
これら2つの場合によってペリクル上面2aに照度ムラ
が生じてくる。
一般に測定面上に存在するゴミより生ずる敗乳先の強さ
はゴミの大きさに比例する。この為多くの場合、検出手
段からの出力信号の大きさを測定すれば、ゴミの大きさ
もある程度判別できる。
しかしながら前述のように測定面上に照度ムラがあると
ゴミの大きさが同じであっても、その存在位置によって
検出手段からの出力信号が変化してしまいゴミ、の大き
さを精度良く判別するのが困難になってくる。
この為本実施例では第1図(C)に示すように各々の測
定面を走査する光束によって形成される複数の平面のう
ち、任意の2つの平面を選択したとき、それら2つの平
面によって形成される交線がいずれの測定面とも交差し
ないように光束を測定面上に入射させ走査している。
これにより検出手段9aで検出する測定面2a上の位置
11の照度ムラの発生を防止し、ゴミ等の異物の存在し
ている面を検出すると共に検出手段からの出力(3号の
大小により異物の大きさも同時に判別するのを容易にし
ている。
第4図〜第7図は各々本発明の他の一実施例の一部分の
概略図であり、各々第1図(C)と同様のものである。
′fJ4図では測定面2a、 lbを走査する光束3に
よって形成される平面と測定面2b、 Iaを走査する
光束4によって形成される平面の2つの平面が形成する
交線2がペリクル上面2aとレチクル下面1bとの間に
ある場合である。
755図は光束4がレチクル1に垂直入射する場合、第
6図は光束3により走査されるレチクル表面1aからの
散乱光を検出手段9Cにより垂直に受光する場合、第7
図は2つの光束3.4をペリクル上面2aとペリクル下
面2bより互いに平行となるように入射し走査する場合
である。
いずれの実施例においても前述の交線2がいずれの測定
面とも交差しないように各要素を構成している。
尚本実施例では前述の交線1が測定面上と交差しなけれ
ば、どこに存在していても良い。
(発明の効果) 本発明によれば各々の測定面を走査する光束によって形
成される複数の平面のうち、任意の2つの平面を選択し
たとき、それら2つの平面により形成される交線がいず
れの測定面とも交差しないように各要素を構成すること
により、異物の存在する測定面を1n度良く、短時間で
検出することができ、かつ異物の大きさも同時に高精度
に判別することのできる表面状態測定装置を達成するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は本発明の一実施例の光学系の概略図、第
1図(B) 、 (G)は各々第1図の一部分の説明図
、第2図(A) 、 (B)は各々従来の一実施例の説
明図、第3図(八) 、 (B)は本発明の構成を比較
する為の説明図、第4図から第7図は各々本発明の他の
一実施例の一部分の説明図である。図中1はレチクル、
2a、 2bは各々へりタル上面とペリクル下面、3.
4は光束、9a、 9b、 ’J:、 9dは各々検出
手段、2は交線、Pはゴミである。 特許出願人  キャノン株式会社 第   1   図 (A) 第   11図 (の 第   2   図 (A> 第   2    図 (B)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)積層している複数の測定面を同時に光束で走査し
    、該測定面から生じる散乱光束を各測定面毎に設けた複
    数の検出手段で検出することにより前記複数の測定面の
    表面状態を測定する表面状態測定装置において、前記複
    数の各々の測定面を走査する光束によって形成される複
    数の平面のうち任意の2つの平面により形成される交線
    が前記複数の測定面のいずれの測定面上とも交差しない
    ように前記光束を前記複数の測定面に入射させ走査した
    ことを特徴とする表面状態測定装置。
JP61118862A 1986-02-14 1986-05-23 表面状態測定装置 Granted JPS62274247A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61118862A JPS62274247A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 表面状態測定装置
US07/348,177 US4886975A (en) 1986-02-14 1989-05-02 Surface examining apparatus for detecting the presence of foreign particles on two or more surfaces
US07/406,090 US5017798A (en) 1986-02-14 1989-09-12 Surface examining apparatus for detecting the presence of foreign particles on two or more surfaces

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61118862A JPS62274247A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 表面状態測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62274247A true JPS62274247A (ja) 1987-11-28
JPH0545945B2 JPH0545945B2 (ja) 1993-07-12

Family

ID=14746973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61118862A Granted JPS62274247A (ja) 1986-02-14 1986-05-23 表面状態測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62274247A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4999511A (en) * 1989-03-15 1991-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Surface state inspecting device for inspecting the state of parallel first and second surfaces

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61260632A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 Hitachi Ltd 異物検査装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61260632A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 Hitachi Ltd 異物検査装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4999511A (en) * 1989-03-15 1991-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Surface state inspecting device for inspecting the state of parallel first and second surfaces

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0545945B2 (ja) 1993-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2933736B2 (ja) 表面状態検査装置
US4831274A (en) Surface inspecting device for detecting the position of foreign matter on a substrate
JP3253177B2 (ja) 表面状態検査装置
US4477185A (en) Optical imaging apparatus
JP2634597B2 (ja) ウエハをレチクルヘアラインする方法および装置
JP3259331B2 (ja) 表面状態検査装置
JPH0580497A (ja) 面状態検査装置
JPH07209202A (ja) 表面状態検査装置、該表面状態検査装置を備える露光装置及び該露光装置を用いてデバイスを製造する方法
JPH07333827A (ja) 異物検査装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法
JPH0333645A (ja) 表面状態検査装置、露光装置、及び表面状態検査方法
JPH0540013A (ja) ずれ測定方法及びこの方法を用いた露光装置
JPH0792096A (ja) 異物検査装置並びにこれを備えた露光装置及びデバイ スの製造方法
JP3360321B2 (ja) 面位置検出装置及び方法並びに露光装置及び方法
CN110658196A (zh) 一种缺陷检测装置及缺陷检测方法
JPH0735698A (ja) 像読取り装置、表面状態検査装置及び該装置を備える露光装置
JPS62274248A (ja) 表面状態測定装置
JPS62274247A (ja) 表面状態測定装置
JPS60237347A (ja) 異物検査装置
JPH04122042A (ja) 異物検査装置
JPS62188949A (ja) 表面状態測定装置
JPH04348019A (ja) 焦点位置検出装置及び投影露光装置
JPH0621877B2 (ja) 表面状態測定装置
JPH0247541A (ja) 表面状態測定装置
JP2897085B2 (ja) 水平位置検出装置及びそれを備えた露光装置
JPS6347641A (ja) 表面状態検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term