JPS62273309A - 水路の施工装置 - Google Patents

水路の施工装置

Info

Publication number
JPS62273309A
JPS62273309A JP11249286A JP11249286A JPS62273309A JP S62273309 A JPS62273309 A JP S62273309A JP 11249286 A JP11249286 A JP 11249286A JP 11249286 A JP11249286 A JP 11249286A JP S62273309 A JPS62273309 A JP S62273309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
tube
vehicle
formwork
reinforcing bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11249286A
Other languages
English (en)
Inventor
正敏 南
長谷川 光弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEIHAN CONCRETE KOGYO KK
Original Assignee
KEIHAN CONCRETE KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEIHAN CONCRETE KOGYO KK filed Critical KEIHAN CONCRETE KOGYO KK
Priority to JP11249286A priority Critical patent/JPS62273309A/ja
Publication of JPS62273309A publication Critical patent/JPS62273309A/ja
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 2、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は、道路の側溝等として用いられる水路のブロッ
クを連続して機械打設する水路の施工装置に関する。
(従来技術) @S図に示されているように、上部のスリット1により
内部の水路2と外側が連通されたコンクリートのブロッ
ク3がある。
従来、ブロック3は、所定長さだけ区画し、この区画さ
れた長さづつ手作業により打設されていた。しかし、手
作業による施工では、長距離に渡る連続的打設が不可能
であり、能率が悪かった。
そこで、ブロック3を連続的に8!械打設する水路の施
工装置が提案されている(昭和59年特許[If528
0120号を参照)。
この水路の施工装置を第6図に基づいて説明する。
車両4が進行することにより、車両4に設けられた外型
枠5及び内型枠6も移動する。車両4の進行に伴い、ホ
ッパー(図示省略)から外型枠5と内型枠6の間の空間
7に生コンが投入され、ブロック3が成型される。
(発明が解決しようとする問題点) 上記の水路の施装置には、改善すべき点がある。改善す
べき点とは、成型されたブロック3が固化する前に水路
2の壁が崩れるおそれがあることである。
そこで、本発明の目的は、成型されたブロックが固化す
る前に水路の壁が崩れてしまうことのない水路の施工装
置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の特徴は、内型枠に中空部が形成され、予め設置
されエアにより膨らんだチューブを前記中空部に通しな
がらブロックを打設し、ブロックの成型後にチューブか
らエアを抜きブロックからチューブを外すことにある。
(実施例) 以下に、本発明の一実施例を第1図ないし第5図に基づ
いて説明する。
車両4の側部に、外型枠5と内型枠6が7レーム9によ
り固定されている。
外型枠5は、後記の鉄筋ブロック15の外側を覆い、ブ
ロック3の外形を形成するものである。外型枠5は、ブ
ロック3の側面10、上面11を形成する上側面形成部
5a及びスリット1を形成するスリット形成部5bから
成る。
一方、内型枠6は、後記鉄筋ブロック15の開口16か
ら垂下され、ブロック3の内部の水路2を形成するもの
である。本発明の内型枠6は、中空状に形成されている
。この内型枠6の中空部12に後述のようにチューブ1
3を通しながら内型枠6が移動する。チューブ13は、
ブロック3が固化するまで水路2の形状を保持し、壁8
の崩れを防止するものである。
外型枠5の上部には、生コン投入用のホッパー14が設
けられている。
上に述べた水路の施工装置は、次のように作用する。
鉄筋ブロック15及び鉄筋ブロック15の内側にチュー
ブ13が予め現場に設置される。
鉄筋ブロック15の上面には、艮手力向に開口16が設
けられている。チューブ13は、図示しないコンプレッ
サによりエアを圧入されて膨らまされている。
チューブ13として、例えば麻繊布を重ね合わせて表面
をゴム処理したものを使用する。しかし、エア圧入によ
り膨張、収縮するものならば、チューブ13の材質、構
造は別のものでもよい。チューブ13の端部には、図示
しないエア注入用のコック弁及び圧力計が設けられてい
る。本実施例では、チューブ12の断面を円形としてい
るが、他の形状としてもよい。
内型枠6の中空g12にチューブ13を通して、車両4
が進行する。11両4の進行に従って、ホッパー14か
ら生コンが連続的に投入される。
そして、生コンは、外型枠5と内型枠6との間の空間7
に入り、ブロック3が連続して成型される。
車両4が進行し内型枠6が前に移動してしまっても、第
4図に示されているように、チューブ13がブロック3
の水路2を保持している。そのため、ブロック3の固化
萌に水路2の壁8が崩れることがない。ブロック3が固
化した後、チューブ13のエアを抜いて収縮させてブロ
ック3から外して抜き取る。
(発明の効果) 本発明は、内型枠に中空部が形成されており、予め設置
されたエアにより膨らんだチューブを前記中空部に通し
ながら車両を進行させてブロックを打設し、チューブに
よりブロックの水路を保持するものである。
従って、成型されたブロックが固化する前に水路の壁が
崩れてしまうことがなく、整った水路のブロックをつく
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の一部破断側面図である。 第2図は、第1図の一部破断側面図である。 第3図は、第1図の横断面図である。 第4図は、第1図の実施例によるブロックの断面図であ
る。 第5図は、水路のブロックである。 f:tS6図は、従来の施工装置である。 1ニスリツト 2:水路 3ニブロック4:車両 5:
外型枠 6:内型枠 12:中空部13:チューブ 1
4:ホッパー 15:鉄筋ブロック 代理人 弁理士 辻 三部(ほか1名)第3図 第41!l

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車両(4)と、 予め設置された鉄筋ブロック(15)の外側を覆う、前
    記車両(4)に設けられた外形成型用の外型枠(5)と
    、 前記鉄筋ブロック(15)の開口(16)から鉄筋ブロ
    ック(15)の内側に垂下する、前記車両(4)に設け
    られた水路成型用の内型枠(6)と、 前記外型枠(5)に設けられた生コンのホッパー(14
    )を備えて成り、 前記車両(4)を緩やかに進行させながら前記ホッパー
    (14)から生コンを投入し、上部のスリット(1)に
    より内部の水路(2)と外側を連通するコンクリートの
    ブロック(3)を連続して機械打設する水路の施工装置
    において、 前記内型枠(6)に中空部(12)が形成され、予め設
    置されたエアにより膨らんだチューブ(13)を前記中
    空部(12)に通しながらブロック(3)を打設し、ブ
    ロック(3)の成型後に前記チューブ(13)からエア
    を抜きブロック(3)からチューブ(13)を外すこと
    を特徴とする水路の施工装置。
JP11249286A 1986-05-19 1986-05-19 水路の施工装置 Expired - Lifetime JPS62273309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11249286A JPS62273309A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 水路の施工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11249286A JPS62273309A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 水路の施工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62273309A true JPS62273309A (ja) 1987-11-27

Family

ID=14587999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11249286A Expired - Lifetime JPS62273309A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 水路の施工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62273309A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020041286A (ja) * 2018-09-07 2020-03-19 ケイコン株式会社 円形水路の改修工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020041286A (ja) * 2018-09-07 2020-03-19 ケイコン株式会社 円形水路の改修工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101798977B1 (ko) 비닐튜브를 이용한 중공슬래브 제작장치 및 이를 이용하여 제작된 중공슬래브
JPS62273309A (ja) 水路の施工装置
US4872823A (en) Apparatus for forming a columnar reinforcement in a concrete wall panel
CN107587637A (zh) 加气混凝土砌块箱式内模空心楼盖及其施工方法
US1968774A (en) Apparatus for molding lithic
US4150713A (en) Flexible pattern to be used for casting molds
JP3087033B2 (ja) コンクリート構造物自動成型機
JPH0374294B2 (ja)
JPH089213Y2 (ja) コンクリート構造物連続成形装置
US3150428A (en) Apparatus for the continuous casting of hollow concrete bodies
JPH05278022A (ja) 中空プレキャストコンクリート部材の成形方法
JPH0825338A (ja) 中空pc梁の製造方法
JPS62236955A (ja) コンクリ−ト構造物における柱体施工方法
JP2594460B2 (ja) プレキヤストコンクリート部材の製造方法
JP3036418U (ja) 歩車道境界ブロック
JPH01316217A (ja) プレキヤストコンクリート部材の製造方法
JPH04155059A (ja) 中空PCa部材の製造方法および装置
JPH06102914B2 (ja) 機械打設用水路成型型枠
JPS5920970Y2 (ja) ブレキヤストコンクリ−ト版面の気泡消去装置
JP4440492B2 (ja) 水路成型型枠、水路施工用装置及び水路施工方法
JPH06102915B2 (ja) 水路の機械打設方法
JPH0471806A (ja) グレーチング直付暗渠ブロック製造法
JPH0693657A (ja) ハーフpc梁の端部構造及びパネルゾーン配筋方法
JPH0422968Y2 (ja)
CN110528386A (zh) 一种基于预制电缆槽的高速铁路桥面系结构及其施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term