JPS6227238B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6227238B2
JPS6227238B2 JP19339983A JP19339983A JPS6227238B2 JP S6227238 B2 JPS6227238 B2 JP S6227238B2 JP 19339983 A JP19339983 A JP 19339983A JP 19339983 A JP19339983 A JP 19339983A JP S6227238 B2 JPS6227238 B2 JP S6227238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stabilizer
reaming
bit
pilot
pilot bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19339983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6088797A (ja
Inventor
Keiji Kajiwara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koken Boring Machine Co Ltd
Original Assignee
Koken Boring Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koken Boring Machine Co Ltd filed Critical Koken Boring Machine Co Ltd
Priority to JP19339983A priority Critical patent/JPS6088797A/ja
Publication of JPS6088797A publication Critical patent/JPS6088797A/ja
Publication of JPS6227238B2 publication Critical patent/JPS6227238B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は岩盤内に下水管やガス、ケーブル挿入
管等の管を埋設するため、曲りのない高精度の掘
さく孔を高能率で施工する小口径岩盤水平機械掘
さく工法に関するもので、今日まで立坑、斜坑で
行なわれているレイズボーリング(パイロツトダ
ウン・リーミングアツプ)を水平方向に施工しよ
うとするものである。
本発明で小口径とは2000mmφ以下を云い、水平
とは、横型掘さく機で掘さく可能な範囲の傾斜角
を含む。
従来、岩盤以外の地盤、例えば土砂等の地盤に
小口径管を埋設するための工法は種々あるが、岩
盤に小口径の管を埋設するには地表よりオープン
カツトにより掘さくし、管を設置した後、埋戻し
て施工する必要があり、多大の工期を要し、さら
に最近では、公害問題から火薬の使用が制限さ
れ、ルート変更や、工事の一時中止などが増加し
ている。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたもので
横型掘さく機を使用し、パイロツトビツトの手前
に所望本数の上記パイロツトビツトの掘さく径と
ほぼ等しいスタビライザーと、その手前に通常の
掘さくに使用するロツドを連結し、上記掘さく機
の前方の軸心延長上に設置したフロントベースの
口元管を挿通した状態で、上記パイロツトビツト
より掘さく水を噴射しつつ、パイロツト掘さくを
行ない、到達立坑に貫通した事点で上記パイロツ
トビツトをリーミングビツトと交換して該リーミ
ングビツトより掘さく水を噴射しつつ、逆方向に
リーミング掘さくを行ない、該リーミング掘さく
と同時、又は掘さく完了後、管を嵌入、布設する
ことを特徴とする小口径岩盤水平機械掘さく工法
を提供せんとするものである。
以下本発明を図示の実施例に基づいて詳述す
る。
第1図イ〜ニは本発明の工法の作業順序を示す
説明図、第2図イは本発明に使用する横型掘さく
機とフロントベースをベース上に据付けた状態を
示す側面図、第2図ロはフロントベースの平面
図、第3図イは本発明に使用するスタビライザー
の一例であるラウンドスタビライザーの一部断面
図、第3図ロは第3図イのA―A線断面図であ
る。
1は水平掘さく機であるが、従来立型としてパ
イロツトダウン・リーミングアツプ、即ち下向き
のパイロツト掘さくと上向のリーミング掘さくと
を行なうために開発されたレイズドリルを横型に
したもので、従来の立型を横にして使用するか、
又は新しく横型を製造して使用するものである。
2はフロントベースで、その構造は第2図に示す
ようにボツクス形反力枠2aで口元管2bを強固
に保持しており、上記口元管2a内径はスタビラ
イザー(第3図)外径より僅かに大きく、スタビ
ライザー4を挿通した場合、ガタがない程度の内
径になつている。普通の岩盤の場合、スタビライ
ザー4はロツド5と同じ長さの1mで、7本〜10
本連結され、その先端にビツト3が装着されてい
る。スタビライザー4を所定の本数連結して掘さ
く後は、上記スタビライザー4の後部に普通の掘
さく用ロツド5を順次連結して掘さくする。上記
スタビライザー4の外径はパイロツトビツト3の
掘さく径とほぼ等しく、ロツド5の外径はスタビ
ライザー4外径より小径となつている。
第3図イ,ロは本発明に使用するスタビライザ
ー4の一例を示したもので、ラウンドスタビライ
ザーを示す。スタビライザー4は、ロツド5と同
じく一端に雄ねじ4a、他端に雌ねじ4bが螺刻
され、中心には掘さく水が通る中空孔4cを有し
ている。4dは前記中空孔4cを通り、先端のパ
イロツトビツト3のノズルより噴射した掘さく水
が堀さく機方向に戻るための溝であつて、角に耐
摩耗のためのアロイ盛り4e(硬質合金の肉盛
り)が施してある。第2図に示すように水平掘さ
く機1はフロントベース2と同心にベース6上に
連設されており、ベース6は発進立坑の坑底にコ
ンクリート7等の手段により固定されている。横
型掘さく機1は、スピンドルヘツド1aが、ガイ
ドフレーム1cに沿つてシリンダ1bにより矢印
方向に給進し、スタビライザー4又はロツド5は
図に示すようにスピンドルヘツド1a前方で着脱
するようになつている。
次に、本発明の工法の作業順序を第1図イ〜ニ
に基づいて説明する。
第1図イ……機械据付を示し、発進立坑8の坑
底に固定したベース6上に横型掘さく機1を据付
ける。
第1図ロ……パイロツト掘さくを示し、横型掘
さく機の前方の壁との間で、上記掘さく機1の軸
心延長上にフロントベース2を据付け、スピンド
ルヘツド1aのチヤツクで、先端にパイロツトビ
ツト3を装着したスタビライザー4を握持して、
スライドベース2の口元管2bを挿通してパイロ
ツト掘さくを行なう。この場合、スタビライザー
4は、フロントベース2の口元管2bで強固に振
れ止めされており、更にスタビライザー4外径は
パイロツトビツト3の掘削径とほぼ等しく形成さ
れているので掘さく孔にスタビライザー4が「が
た」がなく嵌合するので、孔曲りが生じない。
第1図ハ……ビツト交換を示し、スタビライザ
ー4の後にロツド5を接続してパイロツト掘さく
して到達坑9に貫通後、埋設すべき管より僅かに
大きい掘さく径のリーミングビツト9と交換す
る。スタビライザー4は岩盤の状態により7本〜
10本連結して掘さくすれば、それ以降は該スタビ
ライザー4より小径のロツトを連結して掘さくす
れば、スタビライザー4がガイドとなり、振れが
生じないので、孔曲りを生じない。この図で分る
ようにロツド5を連結して掘さくする時はフロン
トベース2は振れ止めの役をしないので取外して
も良い。
第1図ニ……リーミング掘さくを示し、掘さく
機1により、発進立坑8に向つて、リーミングビ
ツト10を回転、引寄せして、パイロツト掘さく
孔を拡孔して、リーミング掘さくを行ない、この
図の場合は同時に到達立坑9側よりジヤツキ11
にて管12を推進挿入する場合を示している。孔
壁崩壊の恐れがある場合は、この図の如くリーミ
ング掘さくと同時に管12を挿入するが、そのお
それがない場合は、リーミング掘さく完了後管を
推進挿入しても良い。
以上の工法において、パイロツト掘さく中又は
リーミング掘さく中はロツド5及びスタビライザ
ー4の中空孔4c(第3図イ)を通じてビツト
(パイロツトビツト3、又はリーミングビツト1
0)より掘さく水を噴射しつつ掘さくする。
上記実施例では、スタビライザー4はラウンド
スタビライザーを示したが、第3図ロにおいて溝
4dがスパイラルに刻設されたスパイラルスタビ
ライザー又は断面が正方形で中空孔を有するスク
エアスタビライザーを用いるか、上記各種スタビ
ライザーを混合して用いても良い。
以上詳細に説明した如く、本発明の工法によれ
ばフロントベースとスタビライザーの併用により
パイロツト掘さくの孔曲りを防止し、その後工程
のリーミング掘さくの直線性を維持して、岩盤中
にオープンカツトによらないで小口径管を高精
度、高能率に施工することが可能であり、本発明
は水平機械掘さくによる工法であるから、無騒
音、無振動、かつ安全に岩盤内に管を埋設できる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図イ〜ニは本発明の工法の作業順序を示す
説明図、第2図イは本発明に使用する横型掘さく
機とフロントベースをベース上に据付けた状態を
示す側面図、第2図ロはフロントベースの平面
図、第3図イは本発明に使用するスタビライザー
の一例であるラウンド、スタビライザーの一部断
面図、第3図ロは第3図イのA―A線断面図であ
る。 1……横型掘さく機、2……フロントベース、
2b……口元管、3……パイロツトビツト、4…
…スタビライザー、4c……中空孔、4d……
溝、5……ロツド、6……ベース、8……発進立
坑、9……到達立坑、10……リーミングビツ
ト、12……管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 発進立坑に設置したベース上に、横型掘さく
    機と、その前方の軸心延長上にフロントベースを
    据付け、上記掘さく機により、先端に装着したパ
    イロツトビツトの掘さく径とほぼ等しい外径のス
    タビライザーを上記フロントベースに設けられ、
    上記スタビライザー外径より僅かに大きい内径
    の、口元管を挿通した状態で、上記スタビライザ
    ー先端のパイロツトビツトを回転、給進し、同時
    に、スタビライザー内を通りパイロツトビツトの
    ノズルより掘さく水を噴射し、所定本数のスタビ
    ライザーを連結掘さくした後、上記スタビライザ
    ー後部にロツドを順次連結して、同様にパイロツ
    トビツトを回転給進し、同時に上記ロツド及びス
    タビライザー内を通りパイロツトビツトのノズル
    より掘さく水を噴射してパイロツト掘さくを行な
    い、到達立坑に貫通した時点で、先端に装着した
    上記パイロツトビツトを回収し、該パイロツトビ
    ツトより大径で、埋設すべき管より僅かに大きい
    掘さく径のリーミングビツトを装着し、上記掘さ
    く機により、発進立坑に向つて、上記リーミング
    ビツトを回転、引寄せし、同時にリーミングビツ
    トより掘さく水を噴射して、パイロツト掘さく孔
    を拡孔してリーミング掘さくを行ない、該リーミ
    ング掘さくと同時、又は掘さく完了後、上記到達
    立坑より管を嵌入、布設することを特徴とする、
    小口径岩盤水平機械掘さく工法。
JP19339983A 1983-10-18 1983-10-18 小口径岩盤水平機械掘さく工法 Granted JPS6088797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19339983A JPS6088797A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 小口径岩盤水平機械掘さく工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19339983A JPS6088797A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 小口径岩盤水平機械掘さく工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6088797A JPS6088797A (ja) 1985-05-18
JPS6227238B2 true JPS6227238B2 (ja) 1987-06-12

Family

ID=16307295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19339983A Granted JPS6088797A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 小口径岩盤水平機械掘さく工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6088797A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6088797A (ja) 1985-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110607989B (zh) 一种凿岩台车以及降低围岩扰动的隧道掘进工法
JPS63217016A (ja) 地中に杭を打設する方法及び装置
JPS6227238B2 (ja)
JP3682386B2 (ja) 地山補強工法
CN108894744B (zh) 一种破除孤石卡钻的装置
JP2011185032A (ja) ロックボルト形成方法および削孔装置
JPH0833092B2 (ja) 地質調査用掘削装置
JPH09302654A (ja) 鋼管矢板の打設工法および装置
JP2001026929A (ja) 地中障害物の除去工法
JPH0738458Y2 (ja) 口元ケーシング機構
JPS6234918B2 (ja)
JP2006037543A (ja) 片押し推進工法による管敷設工法
JPS611788A (ja) 軟弱地盤用サンプラ−
JPS6229597B2 (ja)
JPH1144174A (ja) レーズボーリングの孔曲がり修正工法
JPH07116900B2 (ja) 修正ボーリング装置
JPH03290588A (ja) 岩盤削溝工法とこの工法に使用する主ダウンザホールドリルのガイド棒
JPH04353189A (ja) エアハンマ付き二重管式地中穿孔装置
JPH11315533A (ja) 地盤改良工法
JP3598293B2 (ja) 地下構造物の構築方法における切羽の防護工法
JPS6124793A (ja) 横坑の長距離掘進工法
CN118008179A (zh) 一种螺杆马达取心结构及其定向钻孔造斜段的取心技术
JP2531513B2 (ja) 掘進装置
JPH0782734A (ja) ジェットグラウト工法及びそれに用いる装置
JPS6211159B2 (ja)