JPS62271910A - ダブルオ−バヘツドカム型エンジンにおけるカムシヤフト駆動装置 - Google Patents

ダブルオ−バヘツドカム型エンジンにおけるカムシヤフト駆動装置

Info

Publication number
JPS62271910A
JPS62271910A JP11566886A JP11566886A JPS62271910A JP S62271910 A JPS62271910 A JP S62271910A JP 11566886 A JP11566886 A JP 11566886A JP 11566886 A JP11566886 A JP 11566886A JP S62271910 A JPS62271910 A JP S62271910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timing belt
pulley
belt
tensioner
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11566886A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Furuta
古田 信昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP11566886A priority Critical patent/JPS62271910A/ja
Publication of JPS62271910A publication Critical patent/JPS62271910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/024Belt drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は、ダブルオーバヘッドカム(DOHC)型エン
ジンにおける一対のカムシャフトを駆動するためのカム
シャフト駆動装置に関するもので、特に、タイミングベ
ルトを用いたベルト伝動式のカムシャフト駆動装置に関
するものである。
(従来の技術) 自動車用エンジンには、小型、高性能、高効率化等を図
るために、DOHC型エンジンが採用されることが多く
なってきている。このようなり0HCfiエンジンにお
いては、シリンダヘッド上に吸気弁開閉用のカムシャフ
トと排気弁開閉用のカムシャフトとが設けられる。そし
て、これら一対のカムシャフトは、クランクシャフトに
連動して回転駆動される。このカムシャフトの駆動のた
めには、カムシャフトに固着されたカムブーりとクラン
クシャフトに固着されたクランクプーリとの間にタイミ
ングベルトを無端状に掛け渡したベルト伝動機構が用い
られることが多い。
このようなベルト伝動式のカムシャフト駆動装置におい
ては、タイミングベルトが伸びてたるむと、タイミング
位相がずれたり騒音が発生したりする。そこで、タイミ
ングベルトに所定の張力を付与し得るタイミングベルト
緊張装置が設けられている。このタイミングベルト緊張
装置としては、タイミングベルトのゆるみ側を背面側か
ら押圧することにより、タイミングベルトを内側に湾曲
させて緊張させるようにしたベルトテンショナが用いら
れることが多い、一般に、そのようなベルトテンショナ
は、偏心支持されたテンショナプーリによって構成され
ている。
従来は、このようなベルト伝動式カムシャフト駆動装置
におけるベルトテンショナは、例えば特開昭58−12
1344号公報等に示されているように、クランクプー
リに近い位置、すなわちエンジン本体のシリンダブロッ
クに取り付けられるものとされていた。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、DOHC型エンジンの場合には、カムプーリ
が2個、並べて設けられる。しかも、それらのカムプー
リは、クランクブーりの2倍の径を有する大径のものと
されている。そのために、カムプーリは、シリンダヘッ
ドの両側面より側方にはみ出るものとなっている。
そのようなり0HCfiエンジンの場合、従来のように
ベルトテンショナをカムプーリから遠く離れた位置に配
置したものでは、カムプーリの下方においてもタイミン
グベルトのベルトラインがエンジン本体の幅からはみ出
すことになる。したがって、タイミングベルトのために
大きな専有面積が必要となり、そのタイミングベルトを
覆うベルトカバー等も大形のものとしなければならない
という問題がある。
弓形のシューを用いたベルトテンショナの場合には、特
開昭57−159904号公報等に示されているように
、その一端をシリンダヘッドに連結するようにしたもの
もあるが、そのような弓形のベルトテンショナでは、タ
イミングベルトを大きく湾曲させることができないので
、その専有面積を大幅に削減することは難しい。
また、従来は、タイミングベルトによってウォータポン
プやオイルポンプ等の補機を駆動する場合には、その補
機駆動用プーリは、例えば特開昭57−1118308
号公報に示されているように、タイミングベルトの内面
に接触するようにされていた。そのために、タイミング
ベルトが外側に湾曲することになり、そのタイミングベ
ルトのベルトラインが側方に張り出してしまうという問
題があった。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであっ
て、その目的は、DOHC型エンジンにおけるタイミン
グベルトの専有面積を小さくすることができるようにし
、それによってエンジンの小形軽量化を促進させること
である。
(問題点を解決するための手段) この目的を達成するために、本発明では、偏心軸によっ
て揺動自在に支持され、タイミングベルトのゆるみ側の
背面に圧接されるテンショナプーリを、シリンダヘッド
に取り付けるようにしている。そして、補機駆動用のプ
ーリを、タイミングベルトの張り側の背面に接触してそ
のタイミングベルトを内側に湾曲させる位置に設けるよ
うにしている。
(作用) このように構成することにより、タイミングベルトのゆ
るみ側は、カムブーりの直下においてテンショナプーリ
により内側に湾曲させられることになる。また、タイミ
ングベルトの張り側も、補機駆動用プーリによって内側
に湾曲させられる。したがって、タイミングベルトは中
央に寄せられることになり、その専有面積が小さくなる
また、補機駆動用プーリにはタイミングベルトが強く圧
接されるので、そのブーりは、タイミングベルトの背面
によっても確実に駆動される。
(実施例) 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
図は、本発明によるDOHC型エンジンにおけるカムシ
ャフト駆動装置の一実施例を示すもので、第1図はその
正面図であり、第2図及び第3図はそのカムシャフト駆
動装置に用いられているベルトテンショナの拡大図及び
断面図、第4図は油圧アジャスタの縦断面図である。
第1図から明らかなように、エンジン1のシリンダヘッ
ド2上には、一対のカムシャフト3.4が設けられてい
る。この一方のカムシャフト3は吸気弁を開閉作動する
もので、他方のカムシャフト4は排気弁を開閉作動する
ものとされている。これらのカムシャフト3.4には、
シリンダヘッド2の一端面から突出する端部に、それぞ
れカムプーリ5,6が固着されている。また、エンジン
1のクランクシャフト7には、シリンダブロック8の一
端面から突出する端部に、クランクプーリ9が固着され
ている。そして、これら一対のカムプーリ5,6とクラ
ンクプーリ9との間に、タイミングベルト10が無端状
に掛け渡されている。こうして、クランクシャフト7の
回転によって、タイミングベルトlOが図で左回りに回
転駆動されるようになっている。
タイミングベルト10の張り側、すなわち排気弁用カム
プーリ6とクランクプーリ9との間には、他のプーリ1
1が設けられている。このプーリ11はウォータポンプ
等の補機を駆動するもので、シリンダブロック8によっ
て回転−自在に支持されている。また、この補!#JA
動用プーリ11は、タイミングベルト10の背面に接触
するようにされており、しかも、そのプーリ11によっ
てタイミングベルト10が内側に湾曲させられる位置に
配設されている。
タイミングベル)10のゆるみ側、すなわち吸気弁用カ
ムプーリ5とクランクプーリ9との間には、ベルトテン
ショナ12が設けられている。このベルトテンショナ1
2は、テンショナプーリ13、油圧アジャスタ14、及
びスプリングアジャスタ15からなるもので、これらは
エンジンlのシリンダへラド2に取り付けられている。
そのテンショナプーリ13は、カムプーリ5のほぼ真下
に位置するようにされている。したがって、タイミング
ベルト10は、ゆるみ側においても内側に湾曲させられ
ている。
第1〜3図から明らかなように、テンショナプーリ13
は、タイミングベルト10の背面に圧接される円環状の
外筒16と、この外筒16をベアリング17を介して回
転自在に支持する内筒18とによって構成されている。
内筒18は、外筒16の回転中心から偏心した位置にベ
アリング19を介して挿通され、固定壁面であるシリン
ダヘッド2の端面にねじ20aによって固着される偏心
軸20により、回転自在に支持されている。こうして、
テンショナプーリ13は、偏心軸20を中心として、第
1図で左右方向に揺動させ得るようにされている。
テンショナプーリ13とシリンダへラド2との間には、
中央部を偏心軸20が回転自在に貫通する長円形状の駆
動板21が取り付けられている。この駆動板21には、
テンショナプーリ13の内筒18側に向けて突出する複
数個のボス22.22が一体に設けられており、このボ
ス22.22に内筒18側からボルト23゜23が締め
付けられ、それによって内筒18と駆動板21とが一体
的に結合されている。
駆動板21の長手方向両端部には、シリンダヘッド2側
の面に、それぞれベアリング24゜25がポル)26.
26によって取り付けられている。下方のベアリング2
4は、偏心軸20に対してテンショナプーリ13の外筒
16の回転中心とは反対側に位置するようにされている
。また、上方のベアリング25は、偏心軸20に対して
外筒16の回転中心側に位置するようにされている。そ
して、上方のベアリング25と偏心軸20との間の距離
は、下方のベアリング24と偏心軸20との間の距離よ
り大きくされている。
第2図から明らかなように、下方のベアリング24の外
周面には、油圧アジャスタ14の先端が当接するように
なっている。また、上方のベアリング25の外周には、
スプリングアジャスタ15の先端部が係止されるように
なっている。すなわち、油圧アジャスタ14は、偏心軸
20に対してテンショナプーリ13の外筒16の回転中
心とは反対側でテンショナプーリ13と係合し、スプリ
ングアジャスタ15は、偏心軸20に対して外筒16の
回転中心側でテンショナプーリ13と係合するようにさ
れている。そして、これら油圧アジャスタ14及びスプ
リングアジャスタ15は、テンショナプーリ13を含む
平面、すなわちタイミングベルト10が掛け渡される平
面と、シリンダへラド2の端面との間において、タイミ
ングベル)10によって囲まれる内側に向かってほぼ平
行に延びるように配設されている。
油圧アジャスタ14は、ポルト27によってシリンダへ
ラド2のポス28に固着される先端が開放された中空円
筒状のハウジング29を有している。第4図に示されて
いるように、このハウジング29内には、先端が開放さ
れた中空円筒状のシリンダボディ30が嵌合されている
。このシリンダボディ30は、ハウジング29の基端面
に螺合され、ロックナラ)31によりロックされる調整
ポルト32によって、そのハウジング29からの突出量
が調整されるようになっている。
シリンダボディ30内には、先端部が小径とされたプラ
ンジャ33が摺動自在に嵌合され′、そのプランジャ3
3によって圧力室34が区画形成されている。この圧力
室34内には、プランジャ33を突出させる方向に付勢
するスプリング35が圧縮状態で収容されている。プラ
ンジャ33内には、軸方向に貫通する油路36が設けら
れている。その油路36の先端側は、プランジャ33の
先端に固着されるプランジャキャップ33aによって油
密に密封されている。また、油路36の基端開口36a
は、プランジャ33の基端面に取り付けられた逆止弁3
7によって開閉されるようになっている。この逆止弁3
7は、油路36内の油圧より圧力室34内の油圧の方が
高いときには、その基端開口36aを閉じるものとされ
ている。
シリンダボディ30の先端部とプランジャ33の先端部
との間は、ゴム等の柔軟な材料からなるダイヤスラム3
8によって、油密に密封されている。こうして、プラン
ジャ33の先端側の小径部の外周にリザーバ室39が形
成されている。このリザーバ室39は、給油孔4oを介
してプランジャ33内の油路36に連通ずるようにされ
ている。また、プランジャ33内には、その大径部の外
周面、すなわちシリンダボディ30との摺合面に開ロレ
、油路36に連通する排油孔41が設けられている。
このように構成された油圧アジャスタ14の圧力室34
、リザーバ室39、油路36、給油孔40及び排油孔4
1内には、プランジャキャップ33aを外して油路36
から作動油を充填することにより、作動油が充満するよ
うにされている。そして、そのプランジャ33のキャッ
プ33aが、駆動板21に取り付けられたベアリング2
4の外周面に接触した状態で保持されるようになってい
る。プランジャ33の最大突出量は、シリンダボディ3
0の先端部内周面に取り付けられたストッパリング42
によって制限されるようになっている。
一方、スプリングアジャスタ15は、第2図に示されて
いるように、アイポルト43とコイルスプリング44と
によって構成されている。
アイポルト43は、その先端部が、駆動板21に取り付
けられたベアリング25の外周に嵌合されている。そし
て、そのアイポルト43は、シリンダヘッド2に設けら
れたブラケット45に十分な遊びをもって挿通されてい
る。アイポルト43の基端側にはスプリングリテーナ4
6が取り付けられており、そのリテーナ46とブラケッ
ト45との間に、コイルスプリング44が圧縮状態で装
着されている。リテーナ46の位置は、調整ナツト47
によって調整されるようになっている。
こうして、スプリングアジャスタ15によって、テンシ
ョナプーリ13が第1図で左方向、すなわちタイミング
ベル)10を緊張させる方向に揺動するように付勢され
ている。
次に、このように構成されたカムシャフト駆動装置の作
用について説明する。
エンジン1の作動時には、クランクシャフト7の回転に
よってクランクプーリ9が回転し、その回転がタイミン
グベルト10を介してカムプーリ5.6に伝えられるの
で、カムシャフト3.4が回転駆動される。その間にお
いて、タイミングベルトlOには、その背面側から補機
駆動用プーリ11及びテンショナプーリ13が圧接され
ているので、そのタイミングベルト10は緊張状態に保
持される。タイミングベルト10の初期張力は、ベルト
テンショナ12の油圧アジャスタ14の調整ポルト32
及びスプ′ リングアジャスタ15の調整ナツト47を
調整することにより、最適に設定される。
タイミングベルト10に伸びが生ずると、スプリングア
ジャスタ15によって引張力が加えられているテンショ
ナプーリ13が、偏心軸20を中心として第1図で左方
向に揺動する。
それによって、タイミングベルトlOがより大きく内側
に湾曲するようになり、その伸びが補償され、緊張状態
に保持される。
そして、テンショナプーリ13の揺動によって、油圧ア
ジャスタ14のプランジャ33に加えられていた押圧力
が除かれると、そのブラ′ンジャ33は圧力室34内の
スプリング35によって押し出され、シリンダボディ3
0から更に突出する。したがって、そのプランジャ33
の先端のキャップ33aは、テンショナプーリ13の駆
動板21に取り付けられたベアリング24に接触した状
態で保持される。この間において、シリンダボディ30
内の圧力室34が膨張するので、その圧力室34内の油
圧が低下する。その結果、逆止弁37が開き、リザーバ
室39内の作動油が給油孔40及び油路36を通して圧
力室34に供給される。したがって、圧力室34内は、
常に作動油が充満した状態に保たれる。
このようにして、タイミングベルト10にゆるみが生じ
たときには、スプリングアジャスタ15によって直ちに
テンショナプーリ13が揺動し、そのゆるみが除去され
る。したがって、応答性に優れたものとなる。
タイミングベルト10の作動中、カムシャフト3,4あ
るいはクランクシャフト7等に作用するトルクの変動に
よって、タイミングベルト10のゆるみ側に大きな引張
力が加わると、テンショナプーリ13には第1図で右方
向に揺動させようとする力が作用することになる。その
力は、スプリングアジャスタ15のコイルスプリング4
4によっても対抗されるが、その力が大きいときにはコ
イルスプリング44は圧縮変形してしまう、そのような
ときには、テンショナプーリ13から駆動板21のベア
リング24を介して、油圧アジャスタ14のプランジャ
33に押圧力が加えられる。その結果、圧力室34内の
油圧が上昇して、逆止弁37が閉じられる。したがって
、圧力室34内に作動油が閉じ込められることになり、
その油圧によってテンショナプーリ13の右方向への揺
動が阻止される。
このようにして、タイミングベルトlOから大きな荷重
が加えられたときにも、テンショナプーリ13が逆方向
に揺動することは、油圧アジャスタ14によって確実に
防止されるようになる。すなわち、大荷重にも耐え得る
ものとなる。
なお、タイミングベルト10から加えられる荷重によっ
てプランジャ33が押圧されるとき、実際には、圧力室
34内の作動油は、シリンダボディ30とプランジャ3
3との摺合部を通して多少リークする。それによってプ
ランジャ33が徐々に後退し、タイミングベルト10の
張力が過大となるのを防止する。そして、そのリークし
た作動油は、排油孔41を通してリザーバ室39に戻さ
れる。
タイミングベルト10のゆるみ側に加えられていた引張
力が除去されると、テンショナプーリ13にはスプリン
グアジャスタ15によって第1図で左方向に揺動する力
が加えられ、タイミングベルト10には所定の張力が付
与される。そして、油圧アジャスタ14のプランジャ3
3は再び押し出され、駆動板21のベアリング24と接
触した状態に保たれる。
このように、テンショナプーリ13には、常に第1図で
左方向に揺動させようとする強い力が加えられる。した
がって、タイミングベルトlOのゆるみ側は、内側に大
きく湾曲させられる。しかも、そのテンショナプーリ1
3はシリンダへラド2に取り付けられているので、タイ
ミングベル)10はカムプーリ5の直下で内側に湾曲す
ることになる。その結果、タイミングベルト10のゆる
み側のベルトラインは、カムプーリ5の下方ではシリン
ダヘッド2及びシリンダブロック8の幅の範囲内に収め
られるようになる。
また、タイミングベルト10の張り側も、補機駆動用プ
ーリ11によって内側に湾曲させられている。したがっ
て、タイミングベル)10は、カムプーリ5,6の下方
では中央部に寄せ集められることになり、その専有面積
が縮小する。しかも、テンショナプーリ13を揺動させ
る油圧アジャスタ14及びスプリングアジャスタ15は
タイミングベルト10の内側に設けられる。その結果、
タイミングベルト10を覆うベルトカバーも、第1図に
仮想線Cで示されているような小形のものでよくなる。
更に、このようにタイミングベルト10が内側に湾曲す
ることにより、そのベルト10とカムプーリ5゜6及び
クランクプーリ9との接触面積が増大する。したがって
、その回転伝達がより確実となる。
そして、補機駆動用プーリ11には、強く緊張されてい
るタイミングベル)10の張り側が圧接される。したが
って、タイミングベルト10とプーリ11との間には大
きな摩擦力が作用することになり、タイミングベルト1
0の背面に接触しているにもかかわらず、そのプーリ1
1は確実に駆動されるようになる。
なお、上記実施例においては、補機駆動用プーリ11を
シリンダブロック8に取り付けるものとしているが、シ
リンダへラドiに余裕のある場合には、そのプーリ11
をシリンダヘッド2に取り付けるようにすることもでき
る。そのようにすれば、タイミングベルhloがカムプ
ーリ5,6の直下において中央に集中されるようになり
、その専有面積が一層縮小されるようになる。
また、上記実施例においては、テンショナプーリ13が
油圧アジャスタ14及びスプリングアジャスタ15によ
って揺動されるものとしているが、手動で調整されるも
のであってもよい。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、偏心
軸を中心として揺動自在に支持され、タイミングベルト
のゆるみ側を内側に湾曲させて緊張させるテンショナプ
ーリを、シリンダヘッドに取り付けるようにしているの
で、タイミングベルトのゆるみ側はカムブーりの直下に
おいて内側に湾曲させられるようになる。また、タイミ
ングベルトの張り側には、その背面側に補機駆動用プー
リを設けるようにしているので、タイミングベルトの張
り側も内側に湾曲させられるようになる。したがって、
カムプーリの下方では、タイミングベルトのベルトライ
ンが中央に寄せ集められるようになり、エンジン本体の
側面から張り出すことが防止される。
そして、それによって、タイミングベルトの専有面積が
小さくなり、ベルトカバー等も小形のものとすることが
でき、エンジンの小形軽量化を図ることが可能となる。
しかも、補機駆動用ブーりには、タイミングベルトの張
り側が強く圧接されるので、タイミングベルトの背面に
接触するようにされているにもかかわらず、そのブーり
は確実に駆動されるようになる。更に、タイミングベル
トが内側に湾曲することにより、カムブーり及びクラン
クブーりとの接触面積が犬きくなり、確実な回転伝達が
なされるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるカムシャフト駆動装置の一実施
例を示す正面図、 第2図は、そのカムシャフト駆動装置に用いられている
ベルトテンショナを、テンショナブーりを取り除いた状
態で示す拡大正面図、 第3図は、そのベルトテンショナを、第1図のm−■線
によって切断した拡大断面図、第4図は、そのベルトテ
ンショナに用いられている油圧アジャスタの縦断面図で
ある。 1・・・タフルオーバヘッドカム型エンジン2・・・シ
リンダヘッド 3.4・・・カムシャフト 5.6・・・カムプーリ 7・・・クランクシャフト 8・・・シリンダブロック 9・・・クランクプーリ 10・・・タイミングベルト 11・・・補機駆動用プーリ 12・・・ベルトテンショナ 13・・・テンショナプーリ 14・・・油圧アジャスタ 15・・・スプリングアジャスタ 20・・・偏心軸 出願人  本田技研工業株式会社 代理人  弁理士 森 下 端 侑 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 シリンダヘッド上に吸・排気弁をそれぞれ作動させる一
    対のカムシャフトが設けられた、ダブルオーバヘッドカ
    ム型エンジンにおいて;前記カムシャフトにそれぞれ固
    着されたカムプーリとクランクシャフトに固着されたク
    ランクプーリとの間にタイミングベルトを無端状に掛け
    渡し、 偏心軸を中心として揺動させることによりそのタイミン
    グベルトのゆるみ側の背面に圧接され、そのタイミング
    ベルトを緊張させ得るテンショナプーリを、前記シリン
    ダヘッドに取り付けるとともに、 補機駆動用のプーリを、前記タイミングベルトの張り側
    の背面に接触してそのタイミングベルトを内側に湾曲さ
    せる位置に設けてなる、ダブルオーバヘッドカム型エン
    ジンにおけるカムシャフト駆動装置。
JP11566886A 1986-05-20 1986-05-20 ダブルオ−バヘツドカム型エンジンにおけるカムシヤフト駆動装置 Pending JPS62271910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11566886A JPS62271910A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 ダブルオ−バヘツドカム型エンジンにおけるカムシヤフト駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11566886A JPS62271910A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 ダブルオ−バヘツドカム型エンジンにおけるカムシヤフト駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62271910A true JPS62271910A (ja) 1987-11-26

Family

ID=14668339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11566886A Pending JPS62271910A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 ダブルオ−バヘツドカム型エンジンにおけるカムシヤフト駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62271910A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4971000A (en) * 1989-05-01 1990-11-20 Nissan Motor Co., Ltd. Camshaft driving arrangement for double overhead camshaft engine
US5632698A (en) * 1994-08-31 1997-05-27 Nsk, Ltd. Autotensioner

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4971000A (en) * 1989-05-01 1990-11-20 Nissan Motor Co., Ltd. Camshaft driving arrangement for double overhead camshaft engine
US5632698A (en) * 1994-08-31 1997-05-27 Nsk, Ltd. Autotensioner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3594420B2 (ja) 液圧テンショナ
US7390276B2 (en) Belt assembly with a tensioning device
US6322470B1 (en) Pivoting dual arm chain tensioner system for contacting multiple chain strands
US6955621B2 (en) Rotary actuating hydraulic tensioner
US6358169B1 (en) Chain tensioner system having a pivoting tensioner arm
JPH08285018A (ja) 液圧テンショナ
KR960009742Y1 (ko) 자동 인장기
JP4563544B2 (ja) エンジンタイミングシステムのバランサーチェーン装置
US6447414B1 (en) Hydraulic tensioner having flexible blade arm
US5558587A (en) Self-contained hydraulic belt tensioner
KR960009741Y1 (ko) 자동 인장기
JPS62271910A (ja) ダブルオ−バヘツドカム型エンジンにおけるカムシヤフト駆動装置
JP2525578B2 (ja) ベルトテンシヨナ
JP2006283912A (ja) 補機駆動用のベルト伝動装置
JPH0272252A (ja) 揺動型チェックボール式オートテンショナ
JPS62274142A (ja) 油圧式オ−トテンシヨナ
JP2571983B2 (ja) オートテンショナ装置
JPS62274144A (ja) 油圧式オ−トテンシヨナ
JP2918368B2 (ja) テンショナー
US10487921B2 (en) Engine with inboard cam drive tensioner
JPH10306859A (ja) 油圧式オートテンショナ
JP2005140237A (ja) 巻掛け伝動部材の張力調整装置
JP2537267Y2 (ja) オートテンショナ
JPS6146284Y2 (ja)
JPH0882353A (ja) 油圧テンショナ