JPS62271731A - 型内発泡成形方法及びそれに用いる予備発泡ビ−ズ充填装置 - Google Patents

型内発泡成形方法及びそれに用いる予備発泡ビ−ズ充填装置

Info

Publication number
JPS62271731A
JPS62271731A JP61116474A JP11647486A JPS62271731A JP S62271731 A JPS62271731 A JP S62271731A JP 61116474 A JP61116474 A JP 61116474A JP 11647486 A JP11647486 A JP 11647486A JP S62271731 A JPS62271731 A JP S62271731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
mold
cylinder
inner cylinder
prefoaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61116474A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Takahashi
明男 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP61116474A priority Critical patent/JPS62271731A/ja
Publication of JPS62271731A publication Critical patent/JPS62271731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 「産業上の利用分野」 本発明は型内発泡成形方法及びそれに用いる予備発泡粒
子の金型への充填装置に関し、更に詳しくは充填装置の
成形体との接触面の成形体の融着性を改良した型内発泡
成形方法及び予備発泡粒子の充填装置に関するものであ
る。
「従来技術と問題点」 従来から、発泡ポリスチレンの予備発泡ビーズを型内発
泡成形機で所望の形状に成形することが行われている。
近年は、発泡ポリエチレンや発泡ポリプロピレンの予備
発泡ビーズによる型内発泡成形も盛んになってきている
これらの型内発泡成形においては、通常予備発泡ビーズ
を金型に充填する際、第1図に示す様な充填機を金型に
段重し、圧縮空気等で予備発泡ビーズを金型内に充填し
た後、加熱、冷却し、成形品を金型から取り出す方法が
一般的に採用されている。同図において、(1)は外筒
、(2)は内筒シリンダー、(3)はシャフト、(4)
は作動シリンダー、(5)は予備発泡ビーズ入口、(6
)は圧縮空気ガイド管、(7)はインジェクター用圧縮
空気入口、(8)はシリンダー後退用圧縮空気入口、(
9)はシリンダー前進用圧縮空気人口、(10)は金型
の蒸気チャンバー、(11)は蒸気細孔、(12)は成
形体である。
これらの方法において、充填機と金型との接する部分の
熱容量が大きく、又、充填機部分には蒸気孔等が設けて
ない為、その部分の予備発泡ビーズの温度が上がりにく
(、その為に全体としての蒸気加熱温度を上昇させたり
蒸気加熱時間を長くしたりする必要がある。更には、充
填機近辺の成形体の融着が改良されても、その他の部分
は加熱過剰になったりして外観を)貝なうばかりでなく
、蒸気使用量が大きくなり、ひいては冷却に長時間を要
し、成形品生産時の経済性、生産性が悪くなるという問
題を孕んでいる。
「問題点を解決するための手段」 本発明者はこれら成形品の充填機近辺の融着性を改良せ
んとして鋭意研究した結果、充填機の成形体と接触する
面から金型内へ蒸気を供給させることにより、上記問題
点が解消されることを見出し、本発明を完成させた。
即ち、本発明の第1は金型内に予備発泡ビーズ充填装置
を通じて熱可塑性樹脂予備発泡ビーズを充填した後、加
熱成形するに際し、前記予備発泡ビーズ充填装置の金型
面を構成する先端部から蒸気を金型内に供給させること
を特徴とする熱可塑性樹脂型内発泡成形方法を内容とし
、上記方法を効果的に達成させるための本発明の第2は
、外筒内に内筒シリンダーと、該内筒ンリングーに連接
されたシャフトと、該シャフトに連接された作動ソリン
ダーとを収容するとともにビーズ入口を備えてなる予備
発泡ビーズ充填装置において、前記内筒シリンダー、又
は内筒シリンダーと外筒に金型の蒸気チャンバーに連通
ずる蒸気溝及び/又は蒸気孔を設けたことを特徴とする
予備発泡ビーズ充填装置をそれぞれ内容とするものであ
る。
「実施例」 本発明の実施す様を示す図面に基づいて説明すると、第
2図(A)は正面図(要部)、同(B)はX−X断面図
(要部)で外筒(21)の先端部及び内筒シリンダー(
22)先端部にそれぞれ複数の蒸気溝(24)、(25
)を刻設してなり、蒸気溝(24)、(25)は各々直
線状に連通し、放射状に配設されている。蒸気孔(24
)は金型の蒸気チャンバー(26)に連通している。(
27)はパツキンである。
かくして、蒸気チャンバー(26)より蒸気が矢示した
如く、外筒に設けた蒸気溝(24)及び内筒シリンダー
(22)に設けた蒸気溝(25)を経て金型内に導入さ
れ成形体を十分に加熱融着させる。
尚、上記において蒸気孔(24)と(25)はそれぞれ
連通しておれば良く、図示した如き放射状に限られるも
のではない。
第3図(A)、(B)は本発明の他の実施M様を示し、
これらの図において、内筒シリンダー(22)内部に蒸
気溜め(2B)を凹設し、該蒸気溜め(28)はその周
壁に設けた蒸気導入孔(29)及び外筒(21)に穿設
した蒸気導入孔(30)に連通し、更に金型の蒸気チャ
ンバー(26)に連通している。蒸気溜め(28)は複
数の蒸気孔(31)を穿設した成形体接触面(32)を
備えている。かくして、蒸気チャンバー(26)より蒸
気が矢示の如く外筒(21)の蒸気導入孔(30)及び
内筒シリンダー(22)に設けた蒸気導入孔(29)を
経て、該内筒シリンダー内部の蒸気溜め(28)に導か
れ、更に成形体接触面(32)に設けられた蒸気孔(3
1)を通じて金型内に導入され、成形体を加熱する。
第4図(A)、(B)は本発明の更に別の実施態様を示
すもので、第3図(A)、(B)に示した充填装置にお
いて、成形体接触面(32)に穿設した蒸気孔(31)
に連通して、該接触面(32)、内筒シリンダー(22
)及び外筒(21)の各々の成形体と接する表面に蒸気
溝(33)が刻設されている。かかる構造とすることに
より、成形体接触面(32)の蒸気孔(31)より供給
された蒸気は一部該蒸気溝(33)にも導かれ、より効
果的に成形体を加熱することが出来る。尚、図中、蒸気
溝(33)は放射状に設けられているが、これに限る必
要はなく、任意の蒸気孔(31)から任意の方向に延設
して良い。
上記において、蒸気孔及び蒸気溝のサイズはこれらが成
形体に転写された突起が目立たない程度のものであり、
充填装置のサイズ、成形体のサイズ、従って十分な融着
性を得るに必要な蒸気量等により変わり得るが、外筒径
が15〜50mφの場合を例にとれば蒸気孔の場合は0
.5〜1. Osm程度、蒸気溝の場合は巾0.5〜数
龍、aさ2〜15I程度を例示することが出来る。又、
蒸気孔、蒸気溝の数についても特に制限はない。
尚、上記において、特に言及していない部分については
第1図に示した如き従来の充填機の構造と同しである。
本発明に使用される熱可塑性樹脂としてはポリスチレン
等のスチレン系;ポリエチレン、ポリプロピレン、それ
らと共重合可能な他の七ツマ−との共重合体、それらの
混合物等のオレフィン系;ポリ塩化ビニル系樹脂等が挙
げられる。
「作用・効果」 畝上の通り、本発明によれば充填装置の成形体との接触
部分から蒸気が供給され、成形体を十分に加熱すること
が出来るので、融着不良や過剰加熱に起因する様々な問
題点を解消できるとともに、成形時間を短縮できるので
生産性を向上させることができる。又、本発明は従来の
充填機にも勿論応用可能であり、従来の充填機を上記の
如き多くの利点を存する本発明の充填装置に改造するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の充填機を示す概略断面図、第2図は本発
明の充填装置の実施!lLi様を示し、第2図(A)は
正面図(要部)、第2図(B)はX−X断面図(要部)
、第3図は他の実施態様を示し、第3図(A)は正面図
(要部)、第3図(B)はY−Y断面図(要部)、第4
図は更に別の実施態様を示し、第4図(A)は正面図(
要部)、第4図(B)は2−2断面図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、金型内に予備発泡ビーズ充填装置を通じて熱可塑性
    樹脂予備発泡ビーズを充填した後、加熱成形するに際し
    、前記予備発泡ビーズ充填装置の金型面を構成する先端
    部から蒸気を金型内に供給させることを特徴とする熱可
    塑性樹脂型内発泡成形方法。 2、外筒内に内筒シリンダーと、該内筒シリンダーに連
    接されたシャフトと、該シャフトに連接された作動シリ
    ンダーとを収容するとともにビーズ入口を備えてなる予
    備発泡ビーズ充填装置において、前記内筒シリンダー、
    又は内筒シリンダーと外筒に金型の蒸気チャンバーに連
    通する金型内面に開口した蒸気溝及び/又は蒸気孔を設
    けたことを特徴とする予備発泡ビーズ充填装置。 3、外筒の先端部及び内筒シリンダー先端部に、金型の
    蒸気チャンバーに連通する複数の蒸気溝を設けた特許請
    求の範囲第2項記載の装置。 4、内筒シリンダーの内部に蒸気溜めを凹設し、該蒸気
    溜めはその周壁及び外筒に穿設した蒸気導入孔を通じて
    金型蒸気チャンバーに連通するとともに、前記蒸気溜め
    に複数の蒸気孔を備えた成形体接触面を有してなる特許
    請求の範囲第2項記載の装置。 5、成形体接触面の蒸気孔が該接触面表面に沿って設け
    られた蒸気溝に連通する特許請求の範囲第4項記載の装
    置。
JP61116474A 1986-05-21 1986-05-21 型内発泡成形方法及びそれに用いる予備発泡ビ−ズ充填装置 Pending JPS62271731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61116474A JPS62271731A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 型内発泡成形方法及びそれに用いる予備発泡ビ−ズ充填装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61116474A JPS62271731A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 型内発泡成形方法及びそれに用いる予備発泡ビ−ズ充填装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62271731A true JPS62271731A (ja) 1987-11-26

Family

ID=14687995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61116474A Pending JPS62271731A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 型内発泡成形方法及びそれに用いる予備発泡ビ−ズ充填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62271731A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0170529U (ja) * 1987-10-30 1989-05-11
JP2014188835A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Sekisui Plastics Co Ltd 発泡樹脂原料充填機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4982765A (ja) * 1972-12-12 1974-08-09
JPS51128366A (en) * 1975-05-01 1976-11-09 Chiyouichirou Hasumi Device for foaming and forming styrene

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4982765A (ja) * 1972-12-12 1974-08-09
JPS51128366A (en) * 1975-05-01 1976-11-09 Chiyouichirou Hasumi Device for foaming and forming styrene

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0170529U (ja) * 1987-10-30 1989-05-11
JP2014188835A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Sekisui Plastics Co Ltd 発泡樹脂原料充填機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3766669A (en) Profiled cellular article
JP3331521B2 (ja) 成形用具の温度制御法
JPS63222835A (ja) 把手付き延伸ブロ−プラスチツクボトルの製造方法
US3331899A (en) Process and apparatus for making shaped cellular articles from expandable thermoplastic resins
JPH06166112A (ja) 皮付き発泡体の成形方法
JPS62271731A (ja) 型内発泡成形方法及びそれに用いる予備発泡ビ−ズ充填装置
JPS5855897B2 (ja) 異種原料による同時成形方法
US5391337A (en) Method for making evaporative casting patterns
US3145240A (en) Injection molding of foam polymeric structures
JPS58171921A (ja) 表皮を形成した発泡樹脂成形体の製造方法
JP3189377B2 (ja) 発泡合成樹脂成形品の成形方法
CA1222856A (en) Expanded polystyrene mold for producing parts with smooth surfaces
JP2000016205A (ja) 自動車用バンパー芯材、および自動車用バンパー芯材の製造方法
JPS6153208B2 (ja)
JP2681730B2 (ja) 皮付き発泡体の成形方法
JP2004090467A (ja) 熱可塑性樹脂発泡粒子成形体の成形方法及び熱可塑性樹脂発泡粒子成形用組合せ金型
JP2787127B2 (ja) 皮付き発泡体の成形方法
JP2747681B2 (ja) 皮付き発泡体の成形方法
JP2006205685A (ja) 複合成形品の製造方法
GB2187996A (en) Process for producing shaped products
JPH01139244A (ja) 成形金型の水蒸気導入方法
JPH08323792A (ja) 合成樹脂発泡複合体の製造方法
JPH0351576B2 (ja)
JP2770120B2 (ja) 皮つき発泡成形体の製造法
JPH09123291A (ja) 容器の製造方法