JPS62269599A - スピ−カ装置 - Google Patents

スピ−カ装置

Info

Publication number
JPS62269599A
JPS62269599A JP61114058A JP11405886A JPS62269599A JP S62269599 A JPS62269599 A JP S62269599A JP 61114058 A JP61114058 A JP 61114058A JP 11405886 A JP11405886 A JP 11405886A JP S62269599 A JPS62269599 A JP S62269599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
sound
speakers
speaker device
audio signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61114058A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Sakai
新一 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61114058A priority Critical patent/JPS62269599A/ja
Publication of JPS62269599A publication Critical patent/JPS62269599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は1例えば家庭などのリスニングルームなどの
音場空間に複数のスピーカを備えたスピーカ装置に係り
、特に上記スピーカから再生される音によって臨場感を
高めることのできるスピーカ装置に関するものである。
[従来の技術] 最近の家庭用の映像機器の技術的な進歩にはめざましい
ものがあり、高帯域幅の映像信号と音声信号とを記録再
生可能なビデオディスク再生装置や、画像記録再生磁気
テープ装置(いわゆるHi−Fi−VTR)が普及して
きており、音声信号のみを再生する本来のオーディオ機
器と連係していわゆるオーディオビデオ(A V)時代
に突入したと言われている。これらの機器はそれぞれオ
ーディオ部分については単に高忠実度化されるだけでは
なく、ステレオ化もされており、また映像部分について
は高解像化され、しかもディスプレイ画が大型化される
すう勢にある。従って、ディスプレイ装置として繊細に
して臨場感のある画像が得られるようになってきている
。この背景には良質な映像を良い音で、かつ臨場感のあ
る画面で楽しみたいという視聴者の強い要求が存在して
いる。
ところで、上記のような音声信号を再生する音響装置と
して、単に高忠実度に原音を再生するだけではなく、視
聴者における臨場感を高めるように特殊な音響効果を付
与するサラウンド・フォニソク再生装置と呼ばれる機器
が製品化されてきている。このようなサラウンド・フォ
ニツク再生機器には、臨場感を高めるために、4チヤン
ネルの音声信号を再生するように構成されたものがある
このような4チヤンネルの音声信号を得るためには、主
として次の2つの方法が用いらている。
その第1の方法は擬似4チャンネル形式と言われるもの
であり、第1及び第2の、すなわち2チヤンネルの音声
信号から間接音成分または音場の残響成分を抽出して第
3及び第4チヤンネルの音声信号を生成するものである
。その第2の方法は送信側で4チヤンネルの音声信号を
2チヤンネルの信号にエンコードし、受信側でこの2チ
ヤンネルの信号を4チヤンネルの音声信号にデコードす
るものである。後者の方法は1例えば映画関係のソース
信号を再生する場合に一部採用されている。
次に上記のような機能を有するサラウンド・フォニツク
再生装置を用いて音響再生をする場合について考えて見
る。このような場合には、先ず独立した4個のスピーカ
を好ましくは原音の収集位置に対応した位置に配置する
必要がある。
第6図はこのような音響効果を得られるようにスピーカ
を配置した従来における配置図であり、例えば太田−穂
著(1985年、誠文堂新光社発行)によるrAVの呼
吸をつかむテクニック」と題する文献の第66頁に記載
されているものである。図において、 (100)は音
場空間を形成するりスニングルームであり、その中心に
視聴者(200)が位置し。
このリスニングルーム(100)において、(1o)は
視聴者(200)の正面前方に設置されたテレビジョン
受像機、(11)(12)はそれぞれテレビジョン受像
機(10)の両脇に!12置された右スピーカ(第1の
スピーカ)、及び左スピーカ(第1のスピーカ)、(2
1)(22)はそれぞれ視聴者(200)の側後方に設
置された右サラウンド・スピーカ(第2のスピーカ)、
左サラウンド・スピーカ(第2のスピーカ)である。
図中の矢印は視聴するプログラムに対応して最適の音響
効果を得るように右サラウンド・スピーカ(21)及び
左サラウンド・スピーカ(22)の設置位置が視聴者(
200)の前側方から後方、またはその逆方向へ移動可
能なことを示している。これらの右スピーカ(11)、
左スピーカ(12)、右サラウンド・スピーカ(21)
及び左サラウンド・スピーカ(22)は図示していない
オーディオ装置にスピーカ・コードを介して接続され、
駆動される。
このような構成からなる従来のスピーカ装置の配置にお
いて、右スピーカ(11)及び左スピーカ(12)から
は入力された音、通常は音源の直接成分の音が視聴者(
200)に向かって再生される。また、側後方の右サラ
ウンド・スピーカ(21)及び左サラウンド・スピーカ
(22)からは直接成分に関連する間接成分または効果
音成分が視聴者(200)に向かって再生される。
すなわち、視聴者(200)はテレビジョン受像機(1
0)の画面を見ながらその近傍に配置された図示しない
オーディオ装置から出力される音声信号を右スピーカ(
11)、左スピーカ(12)、右サラウンド・スピーカ
(21)及び左サラウンド・スピーカ(22)により個
々に再生し、特定の音像を定位することができる。
この場合は、右サラウンド・スピーカ(21)及び左サ
ラウンド・スピーカ(22)がオーディオ装置から離れ
て配置され、かつ再生するプログラムの内容に従って最
適な音響効果を得るために移動可能でなければならない
。従って、右サラウンド・スピーカ(21)及び左サラ
ウンド・スピーカ(22)と、図示しない・オーディオ
装置との間を接続するスピーカ・コードは相当に長くな
ることは明らかである。
[発明がM決しようとする問題点コ 従来のスピーカ装置は以上のように構成されていたので
、左右のサラウンド・スピーカに長いスピーカ・コード
を接続しなければならないという問題点があり、また最
高の音響効果を得るためにはスピーカ・コードを長くし
ておき、プログラム等に応じてスピーカの位置を移動し
なければならないという問題点があった。
この発明は、複数の実音像の音声信号を合成することに
より、スピーカが実際に位置していない所に虚音像が創
出可能なことに着目し、かつ上記のような問題点を解消
するためになされたもので、スピーカ・コードを長くす
ることなく、実音像の音声信号に基づいて音声の音像位
置と異なる位置に虚音像を創出できるとともに、虚音像
の位置を適当に選択することができるスピーカ装置を得
ることを目的とする。
[問題点を解消するための手段] この発明に係るスピーカ装置は、第1のスピーカを複数
の入力音声信号に対応してそれぞれ音場空間の固有な位
置に配置し、更に上記入力音声信号を予め定めた割合に
より合成して複数の音声信号を生成し、これらの音声信
号により上記第1のスピーカと対となって配置された第
2のカピーカを駆動するようにしたものである。
[作 用] この発明におけるスピーカ装置は、音の力対方向を適当
に選択して、それぞれの再生音を音場空間において合成
することにより、それらが実際に配置されている位置と
異なる適当な位置に虚音像を創出させる。
[実施例コ 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明のスピーカ装置のブロック図である。図に
おいて、(1)〜(4)は入力端子であり、4チヤンネ
ルの入力音声信号としてそれぞれ固有の右メイン音声信
号、左メイ°ン音声信号、右サラウンド音声信号及び左
サラウンド音声信号を導入する。(5)は入力端子(3
)に接続されて右サラウンド音声信号を入力し、右側方
から後方に音像を創出するための音声信号を出力する音
像定位回路、(6)は入力端子(4)に接続されて左サ
ラウンド音声信号を入力し、左側方から後方に音像を創
出するための音声信号を出力する音声定位回路、(7)
は音像定位回路(5)に従属接続された加算器、(8)
は音像定位回路(6)に従属接続された加算器である。
(31)は入力端子(1)に接続されて右メイン音声信
号を入力した電力増幅器、(32)は入力端子(2)に
接続されて左メイン音声信号を入力した電力増幅器、(
33)は加算器(7)に接続された電力増幅器、(34
)は加算器(8)に接続された電力増幅器である。
電力増幅器(31)〜(34)はそれぞれ右スピーカ(
11)、左スピーカ(12)、右サラウンド・スピーカ
(21)及び左サラウンド・スピーカ(22)に出方端
を接続している。(300)は音像定位回路(5) (
6)、加算器(7)及び(8)を含む音!I!I@路で
ある。テレビジョン受像機(10)は第6図のものと同
一のものである。
また、この実施例では特許請求の範囲における第1のス
ピーカが右スピーカ(11)及び左スピーカ(12)に
対応し、第2のスピーカは右サラウンド・スピーカ(2
1)及び左サラウンド・スピーカ(22)に対応してい
る。
このような構成からなる本発明のスピーカ装置について
以下その動作について説明する。入力端子(1)及び(
2)を介して電力増幅器(31)及び(32)には本来
の2チヤンネルの大刀音声信号である右メイン音声信号
及び左メイン音声信号がそれぞれ入力され、これらによ
り増幅された音声信号は右スピーカ(11)及び(12
)に供給されて音響に変換される。
また、入力端子(3)及び(4)を介して音像定位回路
(5)及び(6)には、右サラウンド音声信号及び左サ
ラウンド音声信号が入力される。音像定位回路(5)の
第1の出力信号は加算器(7)に供給され、その第2の
出力信号は加算器(8)に供給される。音像定位回路(
6)の第1の出力信号は加算器(8)に供給され、その
第2の出力信号は加算器(7)に供給される。加算器(
7)及び(8)はこれらの出力信号をそれぞれ加算し、
すなわち電気的な加算により視聴者(200)の右及び
左側後方に虚音像を創出するための音声信号を生成し、
これらを電力増幅器(33)及び(34)に入力する6 電力増幅器(33)及び(34)は、加算器(7)及び
(8)の出力信号を電力増幅して右サラウンド・スピー
カ(21)及び左サラウンド・スピーカ(22)を駆動
して電気音響変換をし、音響を発生させる。このために
、視聴者(200)にとっては、その右側方から後方に
虚音像(23)が創出され、かつその左側方から後方に
虚音像(24)が創出される。すなわち虚音像(23)
及び(24)の位置から送出された音を模擬する音が予
め加算器(7)及び(8)の電気的な加算により生成さ
れ、これらによる音がサラウンド・スピーカ(21)及
び(22)から送出される。
第2図はこの発明の第2の実施例によるスピーカの配置
図であり、夫々のスピーカが対をなして固定されている
第2図(a)の実施例は右スピーカ(11)及び右サラ
ウンド・スピーカ(21)が直方体のキャビネット(4
1)内に互いに隣接して水平方向に配置されている。左
スピーカ(12)及び左サラウンド・スピーカ(22)
もこれらと同様の対応により配置される。
第2図(b)の実施例は右スピーカ(11)及び右サラ
ウンド・スピーカ(21)が直方体のキャビネット(4
1)内に互いに隣接して垂直方向に配置されている6左
スピーカ(12)及び左サラウンド・スピーカ(22)
もこれらと同様の対応により配置される。
第2図(c)の実施例は右スピーカ(11)及び右サラ
ウンド・スピーカ(21)が円筒体のキャビネット(4
1)内に互いに隣接して垂直方向に配置されている。左
スピーカ(12)及び左サラウンド・スピーカ(22)
もこれらと同様の対応により配置される。
第3図はこの発明の実施例によるスピーカの配置図であ
り、対をなすスピーカのうちの一方は固定され、他方は
回転可能に配置される。図における(a)の実施例は直
方体のキャビネット(41)内の右スピーカ(11)は
固定され、これに対して内側に隣接して配置される直方
体の右サラウンド・スピーカ(21)の背面の左端辺が
垂直軸yの回りを回転自在に取り付けられている。この
場合、左スピーカ(12)及び左サラウンド・スピーカ
(22)もこれらと同様の対応により配置される。右サ
ラウンド・スピーカ(21)及び左サラウンド・スピー
カ(22)の音の放射方向を適当なものとすることによ
り、虚音像(23)及び虚音像(24)を水平方向に移
動させることができる。
第3図(b)の実施例はキャビネット(41)内の右ス
ピーカ(11)は固定され、これに対して水平方向に隣
接して配置される右サラウンド・スピーカ(21)がそ
の中央で水平軸Xの回りを回転自在に取り付けられてい
る。左スピーカ(12)及び左サラウンド・スピーカ(
22)もこれらと同様の対応により配置される。右サラ
ウンド・スピーカ(21)及び左サラウンド・スピーカ
(22)の音の放射方向を適当なものとすることにより
、虚音像(23)及び虚音像(24)を水平方向に移動
させることができる。
第3図(c)の実施例は円筒体のキャビネット(41)
内の右スピーカ(11)は固定され、その上に配置され
る円筒体の右サラウンド・スピーカ(21)はその垂直
の中心軸が垂直軸yの回りを回転自在に取り付けられて
いる。左スピーカ(12)及び左サラウンド・スピーカ
(22)もこれらと同様の対応により配置される。右サ
ラウンド・スピーカ(21)及び左サラウンド・スピー
カ(22)の音の放射方向を適当なものとすることによ
り、虚音像(23)及び虚音像(24)を水平方向に移
動させることができる。
第4図はこの発明の第4の実施例によるスピーカの配置
図である。第4図(a)において、右スピーカ(11)
及び右サラウンド・スピーカ(21)は水平方向に隣接
して配置されるとともに、第1図に示す音像定位回路(
6)、加算器(8)、電力増幅器(32)及び(34)
等からなる電気的な装置(50)を台にし、これらと一
体の形式で配置される。
第4図(b)において、右スピーカ(11)及び右サラ
ウンド・スピーカ(21)は垂直方向に積み重ねて配置
されるとともに、第1図に示す音像定位回路(6)、加
算器(8)、電力増幅器(32)及び(34)等からな
る電気的な装置(50)を台にし、これらと一体の形式
で配置される。
第5図はこの発明の第5の実施例によるスピーカの配置
図である。第5図において、テレビジョン受像機(10
)のキャビネット(10a)内にブラウン管を中心にし
て右上に右スピーカ(11)及び右下に右サラウンド・
スピーカ(21)を垂直方向に配置し、左上に左スピー
カ(12)及び左下に左サラウンド・スピーカ(22)
を垂直方向に配置する。
なお、上記実施例では、4チヤンネルの音声信号を入力
するスピーカ装置について説明したが、2チャンネル以
上の音声信号を入力し、これらを適当に組み合わせるこ
とにより、3チャンネル以上の音声信号を合成するもの
であってもよく、いずれも上記実施例と同様の効果を奏
する。
また、上記実施例では、各スピーカを全帯域形式の1ウ
エイ・スピーカとして説明したが、各スピーカは構造の
異なるものであってもよく、更にそれぞれ周波数帯域を
異にした複数のダイヤフラムを有するものであってもよ
く、いずれも上記実施例と同様の効果を奏する。
[発明の効果コ 以上のようにこの発明によれば、第1めスピーカを複数
の入力音声信号に対応してそれぞれ音場空間の固有な位
置に配置し、更に上記入力音声信号を予め定めた割合に
より合成して複数の音声信号を生成し、これらの音声信
号により上記第1のスピーカと対となって配置された第
2のスピーカを駆動するように構成したので、第2のス
ピーカのために長くて、太いスピーカ・コードを接続す
る必要はなく、虚音像を形成することができる効果があ
る。
また、この発明によれば、入力された複数の音声信号を
合成する割合を゛適当に選択することにより、それぞれ
異なる音像の位置を与える音声信号が得られるので、音
像を定位させることは勿論。
その位置を3次元上の適当な位置に変更したり、移動さ
せることが容易にできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例によるスピーカ装置を
示すブロック図、第2図はこの発明の第2の実施例によ
るスピーカ装置の配置を示す配置図、第3図はこの発明
の第3の実施例によるスピーカ装はの配置を示す配置図
、第4図はこの発明の第4の実施例によるスピーカ装置
の配置を示す配置図、第5図はこの発明の第5の実施例
によるスピーカ装置の配置を示す配置図、第6図は従来
のスピーカ装置のスピーカの配置を示す配置図である。 図において、(5) (6)は音像定位回路、(7)(
8)は加算器、(LOa)はキャビネット、(1t)(
12)は右及び左スピーカ(第1のスピーカ)、(21
)(22)は右サラウンド・スピーカ及び左右サラウン
ド・スピーカ(第2のスピーカ)、(300)は音響回
路である4なお、図中同一符号は同一、又は相当部分を
示す。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の入力音声信号に対応してそれぞれ音場空間
    の固有な位置に配置され、上記入力音声信号により駆動
    される複数の第1のスピーカと、上記複数の入力音声信
    号を予め定めた割合により合成して複数の音声信号を生
    成する音響回路と、上記第1のスピーカと対をなして配
    置され、上記音響回路の音声信号により駆動される複数
    の第2のスピーカとを備えたことを特徴とするスピーカ
    装置。
  2. (2)上記第2のスピーカは第1のスピーカに隣接して
    水平方向に配置されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のスピーカ装置。
  3. (3)上記第2のスピーカは第1のスピーカに隣接して
    垂直方向に配置されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のスピーカ装置。
  4. (4)上記第2のスピーカは第1のスピーカに隣接して
    水平方向に配置されているとともに、水平方向に対する
    音の放射方向を任意に選択するように回転可能な垂直軸
    に取り付けられていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のスピーカ装置。
  5. (5)上記第2のスピーカは第1のスピーカに隣接して
    水平方向に配置されているとともに、垂直方向に対する
    音の放射方向を任意に選択するように回転可能な水平軸
    に取り付けられていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のスピーカ装置。
  6. (6)上記第2のスピーカは第1のスピーカに隣接して
    垂直方向に配置されているとともに、水平方向に対する
    音の放射方向を任意に選択するように回転可能な垂直軸
    に取り付けられていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のスピーカ装置。
  7. (7)上記第1及び第2のスピーカは互いに周波数の再
    生帯域を異にしていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項ないし第6項記載のスピーカ装置。
  8. (8)上記第1及び第2のスピーカは互いに周波数の再
    生帯域を異にする複数のダイアフラムを有することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項ないし第7項記載のスピ
    ーカ装置。
  9. (9)上記第1及び第2のスピーカは隣接してテレビジ
    ョン受像機のキャビネット内に配置されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項ないし第7項記載のスピ
    ーカ装置。
  10. (10)上記第1及び第2のスピーカは視聴者の前方に
    配置されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    ないし第9項記載のスピーカ装置。
JP61114058A 1986-05-19 1986-05-19 スピ−カ装置 Pending JPS62269599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61114058A JPS62269599A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 スピ−カ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61114058A JPS62269599A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 スピ−カ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62269599A true JPS62269599A (ja) 1987-11-24

Family

ID=14627974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61114058A Pending JPS62269599A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 スピ−カ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62269599A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02296499A (ja) * 1989-05-11 1990-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響再生装置内蔵テレビセット
JPH02296498A (ja) * 1989-05-11 1990-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 立体音響再生装置および立体音響再生装置内蔵テレビセット
JPH0488189U (ja) * 1990-12-11 1992-07-30
WO2009088002A1 (ja) * 2008-01-07 2009-07-16 Victor Company Of Japan, Limited 振動板、スピーカ、音響システムおよび振動板の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02296499A (ja) * 1989-05-11 1990-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響再生装置内蔵テレビセット
JPH02296498A (ja) * 1989-05-11 1990-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 立体音響再生装置および立体音響再生装置内蔵テレビセット
JPH0488189U (ja) * 1990-12-11 1992-07-30
WO2009088002A1 (ja) * 2008-01-07 2009-07-16 Victor Company Of Japan, Limited 振動板、スピーカ、音響システムおよび振動板の製造方法
JP5088377B2 (ja) * 2008-01-07 2012-12-05 株式会社Jvcケンウッド スピーカおよび音響システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5784468A (en) Spatial enhancement speaker systems and methods for spatially enhanced sound reproduction
TW396713B (en) Multi-channel audio enhancement system for use in recording and playback and methods for providing same
CN100484259C (zh) 紧凑的环绕声系统
JP3885976B2 (ja) コンピュータ、コンピュータシステム及びデスクトップシアタシステム
US6934395B2 (en) Surround sound field reproduction system and surround sound field reproduction method
CN104145485A (zh) 产生自然360度三维数字立体环绕音效(3d dssrn-360)的系统
JPH04150200A (ja) 音場制御装置
JP3281181B2 (ja) 音場再生用スピーカシステム
JP2982627B2 (ja) サラウンド信号処理装置及び映像音声再生装置
JP2009260458A (ja) 音響再生装置、および、これを含む映像音声視聴システム
US7224385B2 (en) Video camera with multiple microphones and audio processor producing one signal for recording
JPS62269599A (ja) スピ−カ装置
Horbach et al. Future transmission and rendering formats for multichannel sound
JPH114500A (ja) ホームシアターサラウンドサウンドスピーカシステム
US5175768A (en) Method and apparatus for enhancing the stereo effect in headsets having cross coupling voice coils
JPH10304500A (ja) 音場再生装置
JP2003018543A (ja) ビデオカメラ
JP3740780B2 (ja) マルチチャンネル再生装置
US3914790A (en) Four-channel stereo apparatus for switching between two channel and four channel inputs
JPS62269598A (ja) スピ−カ装置
CN220543284U (zh) 一种智能影音一体机
JPH09163500A (ja) バイノーラル音声信号生成方法及びバイノーラル音声信号生成装置
JP2003164000A (ja) スピーカ装置
Miller III Scalable Tri-play Recording for Stereo, ITU 5.1/6.1 2D, and Periphonic 3D (with Height) Compatible Surround Sound Reproduction
JPS63146600A (ja) 複数チヤンネル録音再生システム