JPS62269330A - 半導体素子の樹脂モ−ルドダイにおけるキヤビテイブロツクの固定部の構造 - Google Patents

半導体素子の樹脂モ−ルドダイにおけるキヤビテイブロツクの固定部の構造

Info

Publication number
JPS62269330A
JPS62269330A JP20461186A JP20461186A JPS62269330A JP S62269330 A JPS62269330 A JP S62269330A JP 20461186 A JP20461186 A JP 20461186A JP 20461186 A JP20461186 A JP 20461186A JP S62269330 A JPS62269330 A JP S62269330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
cavity
mold
base
cavity block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20461186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0744192B2 (ja
Inventor
Michio Osada
道男 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61204611A priority Critical patent/JPH0744192B2/ja
Publication of JPS62269330A publication Critical patent/JPS62269330A/ja
Publication of JPH0744192B2 publication Critical patent/JPH0744192B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2673Moulds with exchangeable mould parts, e.g. cassette moulds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、ICやLSI等を樹脂封止して半導体装置
を製造するモールドダイの改良に関し、特に、半導体装
置の多品種を夫々少量生産する場合に適したモールドダ
イにおけるキャビティブロックの固定部の構造を改善し
たものであり、この種装置の製造技術産業の分野におい
て利用されるものである。
(従来の技術) 半導体装置を製造する方法として、トランスフン・樹脂
モールド法を採用することが今日広く知られており、例
えば、この方法を利用したモールドダイとしては実公昭
58−39889号公報に記載されたものがある。
このモールドダイは、半導体装置の高品質化及び高能率
(多量)生産を主たる目的としているため、そのキャビ
ティブロックにおける樹脂成形用キャビティの形状は総
て同一の形状として形成されると共に、該キャビティブ
ロックは金型ベースに対して固着して用いるように構成
されている。
即ち、従来の方法は、同一形状の半導体装置をより多量
に成形できることを主目的としているので、同一形状の
キャビティを形成した従来のキャビティプロッタは、金
型ベースに対して他のものと頻繁に取り換えて使用する
といった積極的な交換性を有するようには構成されてい
ない。
(発明が解決しようとする問題点〉 ところで、上記したような従来のモールドダイにおいて
は、金型自体の加工技術の向上及び樹脂封止全工程の完
全自動化等とも相俟って、半導体装置の高品質化及び高
能率生産といった目的を充分に達成している。
ところが、半導体装置の製造に際しては、例えば、初期
的には、多品種少量生産の傾向にあることから、多品種
の半導体装置を夫々少量生産するような場合においては
、却で、そのキャビティブロックの交換作業が面倒とな
ると共に、全体的な生産効率を低下させるといった弊害
がおる。
本発明は、半導体素子の樹脂封止成形品の多品種を夫々
少量生産する場合に適したモールドダイを提供すること
を目的とするものであるが、特に、モールドダイにお(
プるキャビティブロックの交換に際して、その着脱作業
を迅速に且つ確実に行なうことにより全体的な生産効率
を向上させることを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係るキャビティブロックの固定部の構造は、固
定側及び可動側の両キャビティブロック7・8を固定側
及び可動側の両金型ベース3・4に設【づた嵌合装着部
に対して夫々着脱自在に装着させた半導体素子の樹脂モ
ールドダイ(1・2〉において、上記両キャビティブロ
ック7・8にお(プる少なくとも先端側(8b・8d)
と、上記両金型ベース3・4の嵌合装着部における少な
くとも上記キャビティブロックの先端側(8b・8d>
との係合個所(4c・4e)に、該キャビティブロック
7・8を金型ベース3・4の所定嵌合装着位置に嵌合装
着させる位置決め係合部40を形成して構成したことを
特徴とするものでおる。    ′(作 用) 本発明の構成によれば、固定側及び可動側の両金型ベー
ス3・4に対する固定側及び可動側の両キャビティブロ
ック7・8の着脱が夫々容易となるため、キャビティブ
ロック7・8の交換作業に要する時間が短縮化される。
また、上記両キャビティブロック7・8と金型ベース3
・4の嵌合装着部とは、その所定の嵌合装着位置におい
て、該キャビティブロック及び該嵌合装着部の両者に設
けた位置決め係合部40によって簡単に位置決めされる
と共に、該所定位置に確実に係合固定されるものである
(実 施 例) 次に、本発明を実施例図に基づいて説明する。
第1図は半導体素子の樹脂モールドダイの要部を示して
おり、このモールドダイには、フレーム上端の固定盤(
図示なし)側に固着される固定上型1と、該上型の下方
に対向配置される可動下型2と、上記両金型1・2のベ
ース3・4側に夫々配置したオイル或はヒータ等の熱源
5・6とが備えられている。
上記上型のベース3には固定側キャビティブロック7が
一種のアリ溝嵌合により着脱自在に嵌合装着されており
、また、下型のベース4には可動側キャビティブロック
8が同じく一種のアリ溝嵌合により着脱自在に嵌合装着
されている。
また、上記可動側キャビティブロック8には、所要複数
のボット9・・・9が上下方向に配置されており、更に
、これらのボット9の周辺には所要複数の下型キャビテ
ィ10・10(図例においては、1個のボットに対して
2個のキャビティ)が配設されている。 また、該ブロ
ック8における下型キャビティ10の近傍位置には、長
袖状に形成された後述する加熱・断熱切換自在型の熱源
11・・・11が備えられている。 また、該ブロック
8の下方には、下型キVビティ10内にて成形される樹
脂成形体の突出用エジェクタービン12a・・・12a
を備えた下部−〇− エジェクタープレート12と、ボッ1〜9内に供給され
る樹脂材料の加圧用プランジャー13a・・・13aを
備えたプランジャーホルダー13とが配置されており、
更に、上記各エジェクタービン12aは各下型キャビテ
ィ10部に穿設した上下方向の挿通孔14・・・14に
夫々嵌装されると共に、上記各プランジャー13aは、
下型ベース4及びエジェクタープレー1〜12に穿設し
た挿通孔15・16を挿通して前記各ボット9に夫々1
■装されている。 また、該ブロック8にあける嵌合用
アリ部8aには上下方向のネジ孔17が少なくとも1個
以上形成されてあり、このネジ孔17は、第1図に示す
ように、該ブロック8を下型ベース4の所定位置に嵌合
させた場合において、該下型ベースのアリ溝部4aに形
成した上下方向のボルト挿通孔18と夫々合致するよう
に設けられている。 従って、該ブロック8は、固定用
ポル1へ19を、上記した挿通孔18を通して、ネジ孔
17に螺着させることにより、下型ベース4の所定位置
に確実に固定させることができる。
また、上記した可動側キャビティブロック8の熱源11
・・・11は、下型ベース4に嵌合装着した後に、該ベ
ース4側に配置した電源(図示なし)によって昇温作動
するように構成されており、更に、該熱源11・・・1
1により昇温した該ブロックにおけるキレ11410部
の温度が任意に設定した温度、例えば、約180度に達
した場合はその熱源11・・・11によるキャビティ1
0の積極的且つ直接的な加熱昇温作用は停止され、その
後は下型ベース4側の熱源6の伝導熱による加熱作用の
みが継続されるように構成されている。 このような、
加熱・断熱切換自在型の熱源11としては、例えば、上
記熱源11に電気ヒータを採用すればよい。 即ち、こ
の場合は、上記ブ1」ツク8の側面から熱源11・・・
11の軸端部を突設し、また、上記下型ベース4側には
、該f1111aの電気的接続部(即ち、電源側との接
続部)を兼ねた挿入孔を配設(図示なし)し、更に、該
挿入孔に、上記キャビティ10部の温度検出器からの検
出信号に基づいて、上記軸端部と挿入孔とを電気的に接
続・遮断ざ刊る温度制御器(図示なし)を配置して構成
すればよい。 従って、この場合は、常温のブロック8
を下型ベース4の所定位置に嵌合させると、上記制御器
によって、まず、長軸状の熱源11・・・11が加熱さ
れ、次に、その熱量によってブロック8が加熱されるこ
とになる。
更に、熱源11・・・11によって該ブロックにおける
キャビティ10部が前記設定温度に達すると、上記制御
器が熱源11・・・11自体の加熱昇温作用を停止する
ため、該ブロック8に対する加熱は、下型ベース4側と
の接合面等から伝えられる下型ベース4の熱源6からの
伝導熱のみとなる。 このとき、下型ベース4の温度は
、通常、上記した設定温度(約180度)と等しく設定
されているので、結局、上記ブロックにおけるキャビテ
ィ10部は、下型ベース4側の温度にまで迅速に加熱昇
温されると共に、それ以上の高温とはならないため、該
キャビティ10部を予め設定した適正な樹脂成形温度状
態に維持するといった該キャビティ10部の温度コント
ロールが確実となるのである。
ところで、上記長軸状の熱源11に電気ヒータを用いる
場合は、例えば、その中間部分と両端部分との発熱量が
一定しないことがあり、従って、この場合は、ブロック
8における各キャビティ10部の加熱にバラ付きを発生
させる要因となる。 このような加熱時における温度の
バラ付きを解消するためには、上記熱源11・・・11
に、その全体にわたって均等に発熱し、且つ、その熱量
により上記各キャビティ10部を均等に加熱することが
できるサーモパイプ(超然伝導素子)を応用することが
好ましい。
即ち、このサーモパイプは、上記熱源(11)を、例え
ば、ステンレス等から成る中空パイプ状の容器本体と、
該本体内に収容した水銀等の熱媒体から構成(図示なし
)したものであり、この熱媒体を上記ベース4側の電源
により加熱するもので、この場合は、該熱源(11)自
体を約180度乃至約500度の範囲で加熱することか
できる。 このようなザーモパイプを用いるときは、熱
源(11)自体に温度のバラ付きが発生せず、従って、
ブロック8の各キャビティ10部に対する均等加熱がで
きるため、上記した電気ヒータにおける温度勾配による
弊害を是正し得るといった利点がある。 なお、上記ザ
ーモパイプ自体の加熱及び断熱による各キャビティ10
部の温度]ントロールは、上述した温度制御器と同様の
制御器にJ:って確実に行なうことができるものであり
、また、上記ベース3・4側の熱源5・6はオイルを用
いたものであっても差支えない。
上述した下型ベース4と可動側キャビティブロック8及
びその熱源11との配置構成は、上型ベース3と固定側
キャビティブロック7及びその熱源(21)との配置構
成においても実質的に同一である。
即ち、固定側キャビティブロック7には、下型キャビテ
ィ10・・・10に対向させて所要複数の上型キャビテ
ィ20・・・20が配設され、また、該キャビティ20
・・・20の近傍位置には長軸状の加熱・断熱切換自在
型の熱源21・・・21が備えられている。 また、該
ブロック7の」ニル(こは、エジェクターピン22a・
・・22aを備えた上部エジェクタープレート22と、
該プレー1へ22の支持ピン22b・・・22bと、該
ピン22bを介して上記プレート22を押し下げるスプ
リング23とが設けられている。 上記各エジェクター
ビン22aは、第1図に示すように、上型キャビティ2
0部及び下型2側の各ボット9・・・9に対向させたカ
ル部24に穿設した上下方向の挿通孔25・・・25に
夫々嵌装されている。 上記エジェクタープレート22
は、第1図に示す型開時においては、スプリング23の
弾性により押し下げられて上型キャビティ20とカル部
24及び該キャビティ20とカル部24とを連通させる
ゲート部26・・・26内にて硬化した樹脂成形体を夫
々突き出すものである。
このとき、前記下部エジェクタープレート12はエジェ
クターバー12bにより押し上げられて、同様に、下型
キャビティ10内の樹脂成形体を突き出すことになる。
 しかしながら、下型2側を上昇させて両型1・2をそ
のパーティングライン(P・L)面において型締めさせ
たときは、上記した上下のエジェクタープレー1〜22
・12に対向配置した上下リターンピン(図示なし)が
該両プレート22・12を上方及び下方に夫々後退させ
ることになる。
従って、リードフレーム上の半導体素子(図示なし)を
その着脱機構によって上下キャビティ20・10の所定
位置にセットし、次に、下型ポット9・・・9内に樹脂
材料を供給した状態で型締めを行ない、次に、上記樹脂
材料をプランジャー13a・・・13aにて加圧すると
、該樹脂材料は溶融化されながら上型カル部24及びゲ
ート部26を通して上下キャビティ20・10内に加圧
注入されて該キャビティ内の半導体素子を樹脂封止する
といったトランスファ樹脂モールドを行なうことができ
るのである。
また、固定側キャビティブロック7には、可動側キャビ
ティブロック8及び下型ベース4にお【プるアリ部8a
とアリ溝部4aと同一の構成(7a・3a>が設りられ
ており、また、ネジ孔17と挿通孔18及びボルト19
から成る固定手段と同一の構成が設Cプられている。
更に、固定側キャビティブロック7の熱源21・・・2
1の構成と、該熱源21と上型ベース3側の電源との配
置構成関係及び該ブロック7における上型キャビティ1
0部の温度コントロールについても、上述した下型2側
のものと実質的に同一の構成(図示なし)とすることが
できる。
なお、下型2側における可動側キャビティブロック8の
着脱は、例えば、各プランジャー13aを下動させた状
態で、該ブロック8と下部エジェクタープレート12と
を一体として同時に嵌合・離脱させればよい。 また、
上型1側における固定側キャビティブロック7の着脱は
、例えば、上部エジェクタープレート22とその支持ピ
ン22bとを取り外した状態で、該ブロック7と該プレ
ート22とを一体として同時に嵌合・離脱させればよい
即ち、上記ブロック7・8はベース3・4に対して嵌合
という簡易手段によって確実に、且つ、容易に着脱でき
るのである。
第3図乃至第6図は、キャビティブロック7・8を金型
ベース3・4に対して着脱する場合において、特に、該
キャビティブロックを簡易に嵌合装着し且つ所定の位置
に確実に固定させるための構成例を示している。 この
構成は上下両型1・2において実質的に同じ構成を採用
できるので、以下、これを下型2についてのみ説明する
上記キャビティブロック8と下型ベース4とは、前述し
たように、一種のアリ溝嵌合(8a−4−a)によって
着脱自在に構成されているが、第3図に示したキャビテ
ィブロックのアリ部8aとベース側のアリ溝4aとは次
のように形成されている。
即ち、同図に示すように、キャビティブロック8におけ
る上部の幅Wは、ベースにお【プる嵌合部の幅W1より
も狭小であり、従って、この部分は該ブロック8の着脱
時においてフリーな状態となる。 また、該ブロックの
アリ部8aにお(プる先端部分8bと、該部分と嵌合さ
れるベースのアリ溝4aの嵌合部分4Cとの幅W2は高
精度に形成加工されて該両部会8b・4Gは該ブロック
8の位置決め係合部40を構成すると共に、上記アリ部
にあける後端部分8Gと、該部分と嵌合される上記アリ
溝4aの嵌合部分4dとの幅W3も同じく高精度に形成
加工された位置決め係合部401を構成しており、従っ
て、該両部会8b・4.c(及び8G・4d)は密に嵌
合装着されている。 また、上記先端部分8bの幅W2
は上記後端部分8Cの幅W3よりも狭小であり、且つ、
該先端部分8bと後端部分8Gとの間はアリ@4aに対
してフリーな状態に設けられている。 従って、該ブロ
ック8はベース4に対してフリーな状態で簡易に嵌入さ
せることができると共に、所定位置での嵌合は高精度に
設けられた先端及び後端における位置決め係合部40(
及び、401)によって確実に装着された状態となる。
 また、上記先端部分8bと嵌合部分4Gとによる位置
決め係合部40に換えて、或は、これと共に、該ブロッ
ク8の先端部に設りた位置決め用の突部8dと、ベース
4側に設けた該突部8dとの係合用凹所4eとによる位
置決め係合部402を形成してもよい。 更に、該ブロ
ック8の位置決め手段としては、該ブロック8とベース
4側との両者間に設けたボール35aとポールスプリン
グ35b及び固定具35c等から成る位置決め部材35
を併設してもよい。
なお、上記固定具35cの先端部をアリ部8aの側面に
設りた所定位置確認用の孔部(図示なし)に対して直接
嵌脱させる構成を採用してもよい。
また、第3図及び第4図に示すように、該ブロック8を
ベース4の所定位置に嵌合させた後に、該ブロック8に
嵌装させたストッパ−ピン36をベース4に形成した該
ピン36の係合孔4fに係合させることにより、該ブロ
ック8の扱は止めを図るように構成されている。 更に
、このストッパーピン36の軸径は上記係合孔4fの孔
径よりも小さく形成されているが、これは前述したよう
に、該ブロックのキャビティ10部が所定の温度にまで
昇温された時に、その熱膨服を利用して該ブロック8と
ベース4とを良好にフィツトさせるためである。また、
上記位置決め係合部40・40.・402及び位置決め
部材35の構成に加えて、アリ部8aアリ溝4.8との
両者に、第4図に示すように、該ブロック8の先端側に
向って幅狭となるように傾斜するテーパ面37を形成し
て、該ブロック8とベース4との嵌合をスムーズに行な
うように構成してもよい。 上記アリ溝4a側のテーパ
面37aは、該ブロック8とベース4との嵌装時におい
てアリ部8a側のテーパ面37bと接合する複数個所の
下端面にのみ形成してもよい(第5図参照)。 また、
該複数個所のテーパ面37aはアリ部側のテーパ面37
bと面接触することになるが、該テーパ面37aに換え
て、第6図に示すように、水平向37cを形成してもよ
く、この場合はアリ部側のテーパ面37bと線接触する
ことになり(なお、この場合、アリ部8a側の対応面に
水平面を形成してもよい)従って、該ブロック8をベー
ス4に嵌合させるときに、その嵌入作用をスムーズに行
なうことができると共に、所定位置での嵌装時において
のみ、該ブロック8をベース4に対して高い精度に且つ
密に嵌合装着させることができるものである。
なあ、上記した位置決め係合部402におりる突部8d
と凹所4− e 、位置決め部材35、ストッパーピン
36と係合孔4f等から成るス]〜ツバー機構、アリ部
とアリ溝とに設けられるテーパ面37・37a・37b
及び水平面370等の配置構成の態様は、キャビティブ
ロック7・8と金型ベース3・4との両者間において相
対的に配設されるものであるから、モールドダイの製作
成はその実際の使用態様に対応させて適宜に変更できる
ものである。
また、図中の符号39はキャどティブロック7・8の先
後両端部を固定させるための固定用ブロックを示すもの
である。
以上のように、上記実施例によれば、固定側及び可動側
の両ベース3・4に対する固定側及び可動側の両キャビ
ティブロック7・8の着脱が夫々容易となり、従って、
キャビティブロック7・8の交換作業に要する時間が短
縮化される。
また、上記両キャビティブロック7・8の交換に際して
、該ブロックを金型ベース3・4の所定位置に簡易に且
つ確実に装着することができる。
(発明の効果) 本発明の構成によれば、キャビティブロックを金型ベー
スに対して頻繁に交換するといった積極的な交換性を有
することになるため、固定側及び可動側の両金型ベース
に対して固定側及び可動側の両キャビティブロックを夫
々頻繁に交換する半導体装置の多品種少量生産を目的と
したモールドダイにお(プるキャビティブロックの固定
部の構造として最も適している。
また、本発明の構成によれば、キャビティブロックの交
換に際して、その着脱作業を簡易迅速に月つ確実に行な
うことができ、従って、前述したような従来の問題点を
確実に解消することができるといった優れた効果を奏す
るものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明構造の実施例を示すものであり、第1図は該
構造を備えたモールドダイの要部を示す一部切欠概略縦
断正面図、第2図は該モールドダイの概略分解斜視図、
第3図は該モールドダイにおける下型の要部を示す一部
切欠平面図、第4図は下型キャビティブロックのアリ部
と下型ベースのアリ溝とを示ず一部切欠分解正面図、第
5図及び第6図は、該アリ部とアリ溝との他の構成例の
要部を示す分解正面図である。 (符号の説明) 1・・・固定上型、 2・・・可動下型、 3・・・上型ベース、 4・・・下型ベース 4a・・・アリ溝、 4b・・・スペース、 4C・4d・・・嵌合部分、 4e・・・凹所、 4f・・・係合孔、 5・6・・・熱源、 7・・・上型キャビティブロック、 8・・・下型キャビティブロック、 8a・・・アリ部、 8b・・・先端部分、 8C・・・後端部分、 8d・・・突部、 9・・・ポット、 10・・・下型キャビティ、 11・・・熱源、 12・・・下部エジェクタープレー1〜.12a・・・
エジェクタービン、 12b・・・エジェクターバー、 13・・・プランジャーホルダー、 13a・・・プランジャー、 13b・・・条溝、 20・・司二型キャヒテイ、 21・・・熱源、 24・・・カル部、 26・・・ゲート部、 27・・・リードフレーム、 35・・・位置決め部材、 35a・・・ボール、 35b・・・ボールスプリング、 35c・・・固定具、 36・・・ストッパーピン、 37・37a・37b・・・テーパ面、37G・・・水
平面、 38・・・ホルダー、 39・・・固定ブロック、 40・401 ・402・・・位置決め係合部。 1・・・固定上型 2・・・可動下型 3・・・上型ベース 4・・・下型ベース 4a・・・アリ溝 4b・・・スペース 5・6・・・熱源 7・・・上型キャビティブロック 8・・・下型キャビティブロック 8a・・・アリ部 9・・・ポット 10・・・下型キャビティ 11・・・熱源 12・・・下部エジェクタープレート 12a・・・エジェクタービン 20・・・上型キャビティ 21・・・熱源

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  固定側及び可動側の両キャビティブロックを固定側及
    び可動側の両金型ベースに設けた嵌合装着部に対して夫
    々着脱自在に装着させた半導体素子の樹脂モールドダイ
    において、上記両キャビティブロックにおける少なくと
    も先端側と、上記両金型ベースの嵌合装着部における少
    なくとも上記キャビティブロックの先端側との係合個所
    に、該キャビティブロックを金型ベースの所定嵌合装着
    位置に嵌合装着させる位置決め係合部を形成して構成し
    たことを特徴とする半導体素子の樹脂モールドダイにお
    けるキャビティブロックの固定部の構造。
JP61204611A 1986-08-29 1986-08-29 半導体素子の樹脂封止成形用金型 Expired - Fee Related JPH0744192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61204611A JPH0744192B2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29 半導体素子の樹脂封止成形用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61204611A JPH0744192B2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29 半導体素子の樹脂封止成形用金型

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61113353A Division JP2802272B2 (ja) 1986-04-11 1986-05-17 多品種少量生産に適した半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62269330A true JPS62269330A (ja) 1987-11-21
JPH0744192B2 JPH0744192B2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=16493337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61204611A Expired - Fee Related JPH0744192B2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29 半導体素子の樹脂封止成形用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744192B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010234532A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Apic Yamada Corp モールド金型
WO2020129728A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 第一精工株式会社 樹脂成形金型及び樹脂成形方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522947A (en) * 1978-08-09 1980-02-19 Hitachi Ltd Moulding die

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522947A (en) * 1978-08-09 1980-02-19 Hitachi Ltd Moulding die

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010234532A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Apic Yamada Corp モールド金型
WO2020129728A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 第一精工株式会社 樹脂成形金型及び樹脂成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0744192B2 (ja) 1995-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5225211A (en) Hot runner injection molding machine
JPS62269330A (ja) 半導体素子の樹脂モ−ルドダイにおけるキヤビテイブロツクの固定部の構造
JP2802272B2 (ja) 多品種少量生産に適した半導体装置の製造方法
JP2916677B2 (ja) 多品種少量生産に適した半導体装置の製造用金型装置
KR20000063840A (ko) 사출성형기의 매니폴드
JPH0719146Y2 (ja) 半導体素子の樹脂封止用金型装置
JPS62269331A (ja) 多品種少量生産に適した半導体装置の製造方法
JPS62269329A (ja) 半導体素子の樹脂封止成形用金型
JP2609849B2 (ja) 多品種少量生産に適した半導体封止用のマルチプランジヤー型樹脂モールド装置
KR100443316B1 (ko) 반도체 패키지 몰딩장치
JP2903042B2 (ja) 多品種少量生産に適した半導体封止用のマルチプランジャー型樹脂モールド装置
JPS6315892B2 (ja)
JPH0419795Y2 (ja)
KR200279261Y1 (ko) 사출 성형기용 매니폴드
JP2004311855A (ja) 電子部品の樹脂封止成形用金型
JPH0432755Y2 (ja)
JP3611612B2 (ja) 電子部品の樹脂封止成形用金型
JP2730305B2 (ja) ホットランナー式成形装置
CN217047324U (zh) 新型注塑模具用热流道
KR100323458B1 (ko) 사출성형기용 주입노즐의 히팅장치
JPH0423320Y2 (ja)
JP2851649B2 (ja) フュージブル中子溶解方法
KR100693151B1 (ko) 사출성형기용 매니폴드
JP2004114334A (ja) 金型装置および成形方法
JPS6250108A (ja) トランスフアモ−ルド方法およびその金型装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees