JPS62269170A - カラ−複写機用原稿照明装置 - Google Patents

カラ−複写機用原稿照明装置

Info

Publication number
JPS62269170A
JPS62269170A JP61111803A JP11180386A JPS62269170A JP S62269170 A JPS62269170 A JP S62269170A JP 61111803 A JP61111803 A JP 61111803A JP 11180386 A JP11180386 A JP 11180386A JP S62269170 A JPS62269170 A JP S62269170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
small
color
bulbs
sized electric
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61111803A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0675157B2 (ja
Inventor
Kenji Imamura
賢二 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Original Assignee
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK, Ushio Inc filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP61111803A priority Critical patent/JPH0675157B2/ja
Publication of JPS62269170A publication Critical patent/JPS62269170A/ja
Publication of JPH0675157B2 publication Critical patent/JPH0675157B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、カラー複写機用原稿照明装置に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
最近においては、多色のカラーコピーの要請が非常に高
まってきている。一般的な電子写真法によるカラー複写
機の概略を第5図に示す。この図において、51は照明
装置であって、樋状のミラー52と、その長さ方向に沿
って配置された棒状の光源電球53とにより構成されて
いる。54は原稿台、55.56.57および58は反
射鏡、59は投影レンズ、60は感光体ドラムである。
そして照明装置51によって照明された原稿台54上の
原稿70よりの反射光りは、色分解フィルター61によ
り赤、緑および青の三色に色分解され、斯(して得られ
る色分解像のうちの1つの色分解像が、荷電器62によ
って帯電された感光体ドラム60に投射されて露光され
る。このようにして感光体ドラム60上には潜像が形成
されるが、この潜像は色分解像が赤であればシアン現像
器63により、色分解像が緑であればマゼンタ現像器6
4により、色分解像が青であればイエロー現像器65に
よって現像され、転写紙に転写、定着されて第1の単色
カラー画像が形成される1次に第2の色分解像によって
同様にして第2の単色カラー画像が同一の転写紙に形成
され、更に第3の色分解像によって同様にして第3の単
色カラー画像が同一の転写紙に形成され、これらの3種
の単色カラー画像が重ねられることによって多色のカラ
ーコピーが形成される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上のようなカラー複写機においては、感光体ドラムに
投射される各単色の色分解像の有効エネルギーが互いに
異なるという問題点がある0例えば、最近において注目
されている有機感光体のある種のものに対しては、緑、
赤および青の色分解像の有効エネルギーの大きさは、約
172.1 : 1.7である。このため、そのまま色
分解像を投影したのでは良好なカラーコピーを得ること
ができず、各色分解像の有効エネルギーレベルを同等に
調整しなければならない。
このような問題に対して、従来においては、有効エネル
ギーの高い色分解像を投影するときに光量減衰フィルタ
ーを用いる方法、あるいは投影される色分解像の色に対
応して、原稿照明装置における光源電球の点灯電圧を調
整することにより、有効エネルギーレベルを同等に調整
する方法が知られている。
しかしながら、光量減衰フィルターを用いる方法によれ
ば、無駄に消費される電力量が非常に多(なる欠点があ
る。
また原稿照明装置における光源電球の点灯電圧を調整す
る方法は、その電圧可変幅が小さい場合はともかく、こ
の手段のみによって十分なエネルギーレベルの調整を達
成しようとする場合には点灯電圧の可変幅を最大点灯電
圧に対して40〜50%もの相当大きな範囲とすること
が必要となり、このため、電圧調整装置として相当大型
のものが必要である上、光BTi球がこの種の電球とし
て好ましいハロゲン白熱電球である場合には、最低電圧
時に正常なハロゲンサイクルが発生しなくなって電球の
使用寿命が短縮化されるようになり、また点灯電圧の大
きな変化によって光/S電球の色温度も大きく変化する
ために放射光の分光分布特性が変動するので、この変動
分をフィルターで調整することが必要となるなどの欠点
がある。
また各色分解像毎に専用め、従って複数の原稿照明装置
を設けることも理論1は可能であるが、複数の原稿照明
−置を同一の位置に設けることは物理的に不可能であり
、光源の位置の相違によって当然のことながら照明状態
が異なるため、同等の照度分布を得ることはきわめて困
難である上、小型化が強く要請されている複写機におい
て原稿照明装置の占める占有空間が大きなものとなる欠
点がある。
〔発明の目的〕
本発明は、以上のような事情に基いてなされたものであ
って、照明された原稿よりの光を色分解し、得られる単
色の色分解像を感光体に投影する工程を含む電子写真法
によって当該色分解像に対応する色の可視画像を形成す
るプロセスを、互いに色が異なる複数の色分解像につい
て実行することにより、多色のカラー画像を形成するカ
ラー複写機に用いられる原稿照明装置であって、事実上
単一の装置でありながら、無駄な電力消費を伴うことな
く、きわめて簡単に色の異なる複数の色分解像が同等の
エネルギーレベルで投影されるよう原稿を照明すること
ができ、これによって良好なカラーコピーを形成するこ
とを可能とするカラー複写機用原稿照明装置を提供する
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の特徴とするところは、上記のようなカラー複写
機用原稿照明装置であって、樋状ミラーと、このミラー
の長さ方向に沿って一列に配置した多数の小型電球とよ
りなり、 前記小型電球は、点灯されたときにすべてのものが同一
あるいは近似した色温度を有するが、すべてのものの消
費電力が同一ではなく、かつ、前記小型電球は、複数の
群に分類されて当該群の一若しくはそれ以上により互い
に切り換えて点灯される複数の光源が形成されると共に
、各光源による配光分布特性が互いに近似している点に
ある。
このような構成によれば、原稿照明装置としては単一の
ものであり、しかも樋状ミラーに配置された小型電球は
、点灯されたときにすべてが同一あるいは近似した色温
度を有するので常に同等の分光分布の光によって原稿の
照明を達成することができ、一部の小型電球として消費
電力の異なるものを用いるのでその各々の配役位置を適
宜選定することにより、互いに切り換えて点灯される複
数の光源が形成され、しかも当該光源の各々による配光
分布特性が互いに近似するものを容易に実現することが
できる。
〔実施例〕
以下図面によって本発明の具体的実施例を、放射エネル
ギーレベルを略2:lに切り換える場合について、説明
する。
第1図は、本発明に係る照明装置の構成の概要を示し、
1は樋状ミラーであり、この樋状ミラーlは、上ミラー
2と下ミラー3とが各々のフランジ部22および32が
互いに連結され、更に両端部には端部ミラー(図示せず
)が設けられて構成されている。上ミラー2の断面は、
円弧状部2Aと直線部2Bとが組み合わせられた形状を
有し、また下ミラー3は全体が楕円形状であってその端
部にスリット板4が一体に形成されている。下ミラー3
のフランジ部32に近接する部分には、第2図に示すよ
うに、樋状ミラー1の長さ方向に沿って一列に並ぶよう
多数の窓孔31が形成され、この窓孔31を介して一端
封止型ハロゲン白熱電球よりなる小型電球5の基部56
が挿入されてソケソ)5Bで保持され、全体として多数
の小型電球5が樋状ミラーlの長さ方向に沿って配置さ
れる。 41はスリット板4に形成されたスリットであ
り、このスリット41を介して原稿70よりの反射光り
が感光体ドラムに投射される。
以上において小型電球5としては、消費電力が異なって
もよいが点灯されたときに同等の色温度を有するものを
用い、例えば次のように配置する。
即ち第3図(イ)に示すように、スリット41の中央位
置に相当する位置に、消費電力30Wの小型電球Aを配
置し、この小型電球Aから一方の側に消費電力40Wの
小型電球B1およびB2、更に消費電力50Wの小型電
球C1、C2およびC3並びに消費電力50Wの小型電
球りをこの順に配置すると共に、前記小型電球Aから他
方の側も同様にして、全体として左右対称となるよう、
消費電力40Wの小型電球BlおよびB2、更に消費電
力50Wの小型電球C1、C2およびC3並びに消費電
力50Wの小型電球りをこの順に配置し、各小型電球間
の距離を以下のように設定する。
小型電球AとB1間の距離d1:271IIlll小型
電球B1とB2間の距離d2:23IIl111小型電
球B2とCt間の距離d3:  54mm小型電球C1
と02間の距離d4:、13mm小型電球C2と03間
の距離d5:23m5小型電球C3とD間の距離d6:
13m5+そして、各々2個の小型電球B1、小型電球
C1および小型電球C3よりなる群(合計6個、第3図
(ロ)で○で示されるもの)を第1群とし、小型電球A
並びに各々2個の小型電球B2、小型電球C2および小
型電球りよりなる群(合計7個、第3図(ロ)で◎で示
されるもの)を第2群として、第1群および第2群に属
するすべての小型電球(合計13個)を−斉に点灯する
第1点灯状態と、第2群に属するすべての小型電球を一
斉に点灯する第2点灯状態とを切り換える切り換え点灯
装置を設けて構成する。
第4図は、小型電球の接続状態の一例を示し、この例に
おいては、第1群および第2群に属する各小型電球が直
列に接続されてそれぞれ直列回路LCIおよび直列回路
LC2が形成されている。これらの直列回路LCIおよ
びLC2は、それぞれ個別の点灯用電源装置に接続して
もよいが、共通の点灯用電源装置に接続することもでき
、この場合には、必要に応じて直列回路LC1および直
列回路LC2の一方または両方に適当な抵抗を接続して
点灯条件を調整することができる。
なお、消費電力が異なるが点灯されたときに同等の色温
度となる小型電球は、例えば、フィラメントの線材、線
径、コイル径、コイルピッチ、コイル長さなどのフィラ
メントの条件を適宜設定することによって、得ることが
できる。
以上のような構成の照明装置によれば、第1群と第2群
に属する小型電球即ちすべての小型電球が点灯された第
1点灯状態においては、いわば第1の光源が形成され、
この光源の光と樋状ミラーの作用とによって、原稿面に
おける照度分布は第3図(ロ)に示すように、全長30
6Il111の範囲に亘ってその両端の照度が中央部の
約125%の原稿照明に適切な状態となる。また第1群
に属する小型電球は点灯されずに第2群に属する小型電
球即ち小型電球A、、B2、C2およびC4のみが点灯
された第2点灯状・態においては、中央位置の照度のレ
ベルが第1点灯状態に比してエネルギー換算で約1/2
であってしかも第1点灯状態のときと殆ど同一の照度分
布パターンが得られる。
従って、上記の照明装置によれば、その第1点灯状態に
おいて緑の色分解像を形成してこれを感光体ドラムに投
影し、また第2点灯状態において赤の色分解像を形成し
てこれを感光体ドラムに投影することにより、各色分解
像の有効エネルギーレベルを互いに同等のものとするこ
とができる。
〔効果〕
このように、本発明においては、1つの樋状ミラーに多
数の小型電球を配置して単一の原稿照明装置を構成させ
ることとした上、当該小型電球としては点灯されたとき
に同等の色温度のものを用いるがその各々の消費電力の
大きさと位置とを設定することにより、各々選定された
小型電球の群の−または複数により、互いに放射エネル
ギーのレベルは異なるが殆ど同一の照度分布を有する、
各々独立して使用し得る複数の光源を形成させるように
しているため、これら複数の光源を切り損え使用するこ
とにより、異なる色の色分解像が同等の有効エネルギー
レベルで投影されるよう原稿を照明することができ、従
って同等の条件で各色の可視画像を形成することができ
て結局良好なカラーコピーを形成することが可能となる
即ち、複数の光源についての放射エネルギーのレベルの
異なる程度を、各色分解像における有効エネルギーレベ
ルの相違の程度に対応させ、かつ照度分布特性を原稿照
明に好適な同等の状態のものとすることによって、各光
源をいわば特定の単色の色分解像を得るための専用光源
として使用することが可能となり、各色分解像の投影に
よるカラーコピーの形成を、各色について同等の条件で
達成することがきわめて簡単に達成される。
しかも小型電球としては点灯されたときに同等の色温度
のものを用いるため、各光源から放射される光の分光分
布が殆ど同一であるので、分光分布を調整することも不
要である。また小型電球をその群の単位毎に直列に接続
し、それらを共通の点灯装置に接続、することによって
点灯装置として簡単なものを用いることができる。
以上のように、本発明原稿照明装置は、単一の装置であ
りながら、事実上放射エネルギーレベルのみが異なった
複数の光源を有する複写機用原稿照明装置としての機能
を有し、エネルギーレベルの低い光源を使用する場合に
も無駄な電力消費を伴うことがない、また各小型電球を
点灯させる電圧を、例えば当該小型電球の定格電圧と等
しい大きさとすることも可能であるので、これにより、
当該小型電球の使用寿命を無意味に短縮することが防止
される。そして低エネルギーレベルの光源を使用すると
きは、電子複写機においては電力に余裕がある状態とな
るので、この余分の電力を、例えば電子複写機の定着器
のヒータのために利用することができる。
また本発明原稿照明装置は、以上のように、特に大きな
制約や条件あるいは弊害を伴わずに、放射エネルギーレ
ベルが大幅に異なった複数の光源を大きな自由度で形成
することができるので、広い応用が可能である。そして
、必要に応じて従来のエネルギーレベル調整手段を組み
合わせることもでき、しかもこの場合には当該手段によ
る調整幅は小さくてよいので、当該手段の有する利点を
最大限に利用しながらその欠点の発現を最小に抑制する
ことができる。
例えば、上述の例において、更に青の色分解像を同等の
エネルギーレベルで得るためには、前記第2点灯状態を
場合より若干高い点灯電圧によって第2群の小型電球を
点灯させた状態とすればよい、この場合には勿論電圧調
整装置が必要ではあるが、電圧の変化分は僅かであるの
で小型のもので十分であり、また小型電球からの放射光
の色温度は厳密には異なるが、その差は特にフィルター
によって調整すべき程大きなものではない。
以上本発明についてその一実施例を中心に説明したが、
本発明は勿論これに限られず、小型電球として、点灯さ
れたときにすべてが同一あるいは近位した色温度を有す
るが適宜消費電力の異なるものを選定し、これらを、そ
の一若しくはそれ以上によって互いに切り換えて点灯さ
れる複数の光源を形成する複数の群に分類されると共に
、各光源によって得られる配光分布特性が互いに近イ以
したものとなるよう、樋状ミラーにその位置を考慮して
配置すればよい。
このように本発明によれば、照明された原稿よりの光を
色分解し、得られる単色の色分解像を感光体に投影する
工程を含む電子写真法によって当該色分解像に対応する
色の可視画像を形成するプロセスを、互いに色が異なる
複数の色分解像について実行することにより、多色のカ
ラー画像を形成するカラー複写機に用いられる原稿照明
装置であって、 事実上単一の装置でありながら、無駄な電力消費を伴う
ことなく、きわめて簡単に色の異なる複数の色分解像が
同等のエネルギーレベルで投影されるよう原稿を照明す
ることができ、これによって良好なカラーコピーを形成
することを可能とするカラー複写機用原稿照明装置を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明カラー複写機用照明装置の一例の構成の
概要を示す説明用縦断面図、第2図は第1図の下ミラー
の一部の斜視図、第3図(イ)および(ロ)はそれぞれ
本発明カラー複写機用照明装置の一例における小型電球
の配列の状態およびそれによる照度分布を示す曲線図、
第4図は小型電球の接続状態の一例を示す回路図、第5
図はカラー複写機の構成の概略を示す説明図である。 1・・・樋状ミラー   2・・・上ミラー3・・・下
ミラー    22.32・・・フランジ部2A・・・
円弧状部    2B・・・直線部31・・・窓孔  
    5・・・小型電球4・・・スリット板   4
1・・・スリットL・・・反射光 A、81.B2.CI、C2,C3,D・・・小型電球
51・・・照明装置    52・・・樋状ミラー53
・・・光源電球    54・・・原稿台55.56,
57.58・・・反射鏡 59・・・投影レンズ   60・・・感光体ドラム7
0・・・原稿7061・・・色分解フィルター62・・
・荷電器     63・・・シアン現像器64・・・
マゼンク現像器 65・・・イエロー現像器LCI、L
C2・・・直列回路 巣1図 #2図 年3図 (イ) 茅4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)照明された原稿よりの光を色分解し、得られる単色
    の色分解像を感光体に投影する工程を含む電子写真法に
    よって当該色分解像に対応する色の可視画像を形成する
    プロセスを、互いに色が異なる複数の色分解像について
    実行することにより、多色のカラー画像を形成するカラ
    ー複写機に用いられる原稿照明装置であって、 樋状ミラーと、このミラーの長さ方向に沿って一列に配
    置した多数の小型電球とよりなり、前記小型電球は、点
    灯されたときにすべてのものが同一あるいは近似した色
    温度を有するが、すべてのものの消費電力が同一ではな
    く、かつ、前記小型電球は、複数の群に分類されて当該
    群の一若しくはそれ以上により互いに切り換えて点灯さ
    れる複数の光源が形成されると共に、各光源による配光
    分布特性が互いに近似していることを特徴とするカラー
    複写機用原稿照明装置。 2)一の光源を形成する群に属する小型電球が同時に他
    の光源を形成する群にも属することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載のカラー複写機用原稿照明装置。
JP61111803A 1986-05-17 1986-05-17 カラ−複写機用原稿照明装置 Expired - Fee Related JPH0675157B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61111803A JPH0675157B2 (ja) 1986-05-17 1986-05-17 カラ−複写機用原稿照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61111803A JPH0675157B2 (ja) 1986-05-17 1986-05-17 カラ−複写機用原稿照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62269170A true JPS62269170A (ja) 1987-11-21
JPH0675157B2 JPH0675157B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=14570551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61111803A Expired - Fee Related JPH0675157B2 (ja) 1986-05-17 1986-05-17 カラ−複写機用原稿照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675157B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63137342U (ja) * 1987-02-28 1988-09-09
JPS63137357U (ja) * 1987-02-28 1988-09-09
JPH02183273A (ja) * 1989-01-09 1990-07-17 Sharp Corp 複写機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940140A (ja) * 1972-08-18 1974-04-15
JPS5736571A (ja) * 1980-08-05 1982-02-27 Singer Co Denkishimakisen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940140A (ja) * 1972-08-18 1974-04-15
JPS5736571A (ja) * 1980-08-05 1982-02-27 Singer Co Denkishimakisen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63137342U (ja) * 1987-02-28 1988-09-09
JPS63137357U (ja) * 1987-02-28 1988-09-09
JPH02183273A (ja) * 1989-01-09 1990-07-17 Sharp Corp 複写機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0675157B2 (ja) 1994-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3825335A (en) Variable color photographic lighting system
JPH0550745B2 (ja)
JPS62269170A (ja) カラ−複写機用原稿照明装置
US2306666A (en) Multicolor light source for photographic enlargers
US4939546A (en) Illuminating device for copier
US4183077A (en) Light projector
JPS62489B2 (ja)
JPS6032863B2 (ja) カラ−電子複写機における原稿照明方法
JPH01289978A (ja) 複写機の光源装置
JPH0876273A (ja) 原稿照明装置
JPS63135966A (ja) 複写機の照明装置
JPH03295353A (ja) カラー原稿読取装置
JPS6012630B2 (ja) カラー電子写真装置
JPS641905B2 (ja)
JPS6334559A (ja) カラ−画像形成装置
JPS58179852A (ja) 複写機の露光装置
JPS58169157A (ja) カラ−複写装置のカラ−バランス調整装置
JP2003046718A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPS6097337A (ja) 複写機等の原稿照明装置
JPS61132848U (ja)
JPS6183569A (ja) 電子写真装置
JPS636580A (ja) カラ−画像形成装置
JPS5939692Y2 (ja) 複写装置
JPS63109459A (ja) 多色カラ−複写装置
JPS58176632A (ja) 複写機の露光照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees