JPS62268801A - くつ下及びその製造方法 - Google Patents

くつ下及びその製造方法

Info

Publication number
JPS62268801A
JPS62268801A JP62109932A JP10993287A JPS62268801A JP S62268801 A JPS62268801 A JP S62268801A JP 62109932 A JP62109932 A JP 62109932A JP 10993287 A JP10993287 A JP 10993287A JP S62268801 A JPS62268801 A JP S62268801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
sock
stockinette
foot
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62109932A
Other languages
English (en)
Inventor
マックス・ツェルヴェガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS62268801A publication Critical patent/JPS62268801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/02Pile fabrics or articles having similar surface features
    • D04B1/04Pile fabrics or articles having similar surface features characterised by thread material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • D04B1/26Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel stockings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Socks And Pantyhose (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1−士 の1 ( 本発明は、糸から作られたメリヤス生地又は縫われた生
地の形状のくつ下に関するものであり、メリヤス生地が
、脚部の上に着用した時に足部の方に向けられた糸の曲
がりとして形成された凹型の保持要素を有しており、ま
た、それが、脚部の運動の間に足部から離れるメリヤス
製品の運動を生成させるのに役立っているくつ下及びこ
のくつ下を製造するための方法に関するものである。
’/1し くつ下が脚部から滑ることを防止するなめに保持要素を
有しているくつ下は、種々の型式で公知となっている。
縫われた製品の形状のメリヤス生地の場合における大概
の構造においては、追加の糸が設けられ、これらの糸が
、ゴム弾性材料、又は、伸ばされた材料から作られる。
このような糸材料は、くつ下が脚部に接着することを確
実とするが、脚部が、糸材料の弾性により拘束され、そ
の結果、血行が妨害されるという欠点がある。このよう
なくつ下が、長い時間の間に擦り切れるならば、これは
、着用者の気楽さに著しい悪化を生じさせることがあり
得る。他の公知のくつ下構造においては(ヨーロッパ特
許第0068455号)、上述の欠点が、保持要素がメ
リヤス生地の内側の上に形成され、くつ下の足部の方へ
向けられた凹型の糸の曲がりスは弧じbow”)の形状
を有しているので、避けられる0着用者の、例えば、歩
行の時における脚部の運動の場合には、腹部の状態が変
化し、これにより、糸の曲がりが延ばされ、それから、
緩められるようにする。しかしながら、糸の曲がりはそ
の元の位置に戻ることが無く、より高くなるので、この
ことは、全体の運動を生じさせ、従って、メリヤス生地
の脚部から離れるように締め付けるようにし、これによ
り、各脚部の状態の変化の間に、くつ下が再び、緊張さ
れるようにする。重要な点は、このメリヤス生地の平滑
化は、脚部の状態に何らの拘束ともならないことにある
。血の循環は、何ら妨害されることが無いが、しかしな
がら、メリヤス生地は、依然として平滑fヒされ、着用
者の脚部の上に、ひだの無い様式で1系合するようにな
る。
しかしながら、公知の型式のメリヤス生地の上における
このような糸の曲がりの生成は、比較的複雑であり、こ
れは、実施することを困難とさせる。
■C++、。
本発明の課題は、それ故、メリヤス生地の締め付は効果
を維持しながら、生産速度を著しく増加することを許す
前述の型式のくっ下を形成することにあるものである。
0日 本 7戸・めの 本発明によると、この課題は、保持要素が、ループフラ
シ天の形状であり、ループがくっ下の足部の方へ向けら
れ、また、露出された糸の曲がりの形状であるようにし
て解決される。
このようにして、本発明によるくっ下の生産割合は、少
なくとも、ループフラシ天の生産速度と同じレベルにま
で増加されることができる。
保持要素は、2本の糸から形成された適当なメツシュ生
地であり、それらの内の1本の糸は、基礎のメツシュ生
地の部分を形成し、他の糸は、ループを形成するフラジ
天である。メリヤス生地を製造するために使用される糸
材料の機能として、ループが、メリヤス生地の冬目の中
、又は、一つ置きの目の中に形成されることが有利であ
る。
ニー1−二 以下、本発明をその実施例を示す添付図面に基づいて詳
細に説明する。
第1図は、例えば、男性用のくっ下を略図で示すもので
あり、また、ループフラシ天として公知の様式で編まれ
る。編み過程は、くっ下の脚2の正常な縁止めを有して
いる端部^において開始し、それがら、Bにおいて、く
っ下の境が編まれ、その中には、例えば、ゴム糸のよう
な弾性糸が置かれる。これは、Cにおいて、くつ下の脚
に連結され、その中においては、異なった接結が編まれ
、かがとDが連結され、最後に足部Eが続くが、これは
、また、フラン天により編まれることもできる。くっ下
のつま先、又は、先端Fが、それから、ががとDと同様
に編まれる。Gは、接結の無い領域であり、これは、つ
ま先を閉塞するために使用され、その時に、編み過程は
終了する。
くつ下の脚Cの中においては、メリヤス生地が、窓の中
に拡大尺度で、示されている。メリヤス生地の頭部3及
び同時にフラシ天糸4により編まれたループ5が、くつ
下の足部から離れて、くつ下の縁への方に向けられるこ
とが典型的である。
本発明は、若しも、同じ編み過程が、ループフラシ天を
製造するために使用されることができ、これにより、糸
の曲がりから形成された保持要素が、メリヤス生地と共
に同様に編まれることができ、その形状の結果として、
くつ下の脚2の締め付は機能が信頼性を有して達成され
るようにするならば、高い生産容量を達成するために適
当であろうという構想に基づくものである。
驚くべきことに、この目的が、編み過程ご逆にすること
により達成されることができることが、発見された。こ
のことが、第2図にくっ下10の中に示されているが、
このくつ下10においては、編み過程が、I、すなわち
、接結の無い領域内において開始し、それから、つま先
II、足部III、かがとI■、<っ下の脚y<っ下の
縁Vlが続き、縁VIIにおいて終了する。
メリヤス生地が、くつ下の脚■の窓の中に拡大尺度で示
されている。この場合、メリヤス生地の頭部3は、上方
に向けられ、一方、ループ5は、くつ下の足部IIIの
方に下方に向けられている。編み過程は、また、ループ
に糸の曲がりの形状を与えることを可能とし、この糸の
曲がりは、脚部の状態を変えると、例えば、歩行する時
は、縁Vllの方向に動き、それ故、くづ下の締め付は
機能を果たす。
第3図は、公知のフラジ天の製造を示すものであるが、
これは、今は、本発明によるくっ下を製造するためにも
使用されている。基礎糸11及びフラシ天糸4から、二
重メリヤス生地13が、編み針12により編まれ、一方
、フラジ天板14を使用し、フラシ天糸4により、ルー
プが、予定された形状を有する保持要素として形成され
る。
第4及び5図は、下方に向けられたループ5の形状の保
持要素を有する2個のメツシュ生地を示すものである。
第4図に示されるメリヤス生地においては、保持要素な
形成しているループ5は、各月の中に編まれており、ま
た、第5図においては、一つ置きの目の中に編まれてい
る。第4図に示されるメリヤス生地は、毛くっ下を、i
むのに適している目構造を有しており、一方、第5図に
よるメリヤス生地は、適当には、木綿くっ下が編まれる
メリヤス生地構造を有している。
第6図は、そのメリヤス生地が、2個の重ねられたメリ
ヤス生地23.24e有しているくっ下の脚の中に形成
されている。内方のメリヤス生地24は、くっ下20の
内部の中に転倒するに当たり、それが、くっ下の足部の
方l\向けられた凹型の保持要素の形状のループ5を有
するように製造される。外方のメリヤス生地23は、手
当たり次第の目構造を有することができる。足部は、ま
た、異なった目構造を有して編まれることができる。こ
れにもがかわらず、保持要素を構成しているループ5を
有している内方のメリヤス織物24の結果、くっ下の締
め付は機能が確保されている。
iに血1 本発明によると、くっ下1.10.20の締め1士は機
能を果たしている保持要素が、特別に形成されたループ
として構成されているという事実のために、合理的な方
法でくっ下を製造することが可能であり、価格は、通常
のループフラシ天e%造する時よりも、大きくはならな
いという効果をゆうするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、公知の製造方法により製造されたくっ下の略
正面図、第2図は、本発明にょるくっ下の略正面図、第
3図は、第2図に示されたくっ下の分解斜視図、第4図
は、各編み目の中に保持要素を構成しているループを有
している第2図によるくっ下のメリヤス生地の詳、4(
lI121、第5図は、一つ置きの編み目の中にループ
の形状の保持要素有しており、保持要素が、くっ下の足
部の方l\向けられた凹型の曲がりを形成しているメリ
ヤス生地の詳細図、第6図は、脚の中に二重層のメリヤ
ス生地を有しており、内方のメリヤス生地が、保持要素
として、くっ下の足の方へ向けられている凹型の糸の曲
がりを有しているくっ下の略断面である。 1.10.20・・・くつ下、2・・・くっ下脚、3・
・・メリヤス頭部、4・・・フラジ天、5・・・保持要
素、11・・基礎メリヤス生地、12・・・メリヤス針
、13・・二重メリヤス生地、14・・・フラジ大針、
23.24・・・重ねられたメリヤス生地。 FIG、S V■

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、糸から作られたメリヤス生地の形状であり、メリヤ
    ス生地が、糸の曲がりの形状の凹型の保持要素を有して
    おり、これらの曲がりは、脚部の上に着用した時に足部
    の方に向けられ、また、これらの曲がりは、脚部の運動
    の間に足部から離れる運動を生成させるために使用され
    るようになっているくつ下において、保持要素がループ
    フラシ天として構成され、ループがくつ下の足部の方へ
    向けられ、露出された糸の曲がりの形状を有しているこ
    とを特徴とするくつ下。 2、保持要素が、2本の糸から形成されたメッシュ生地
    であり、それら糸の内の1本は、基礎メリヤス生地の部
    分として基礎糸を構成しており、他の1本の糸は、ルー
    プを形成しているフラシ天糸である特許請求の範囲第1
    項記載のくつ下。 3、基礎メリヤス生地の各目の中に、保持要素を構成し
    ているループが形成されている特許請求の範囲第1又は
    2項記載のくつ下。 4、保持要素として役立っているループが、メリヤス生
    地の一つ置きのメッシュの中に形成されている特許請求
    の範囲第1又は2項記載のくつ下。 5、くつ下の脚が、2個のメッシュ層から形成されたメ
    リヤス生地であり、内方のメッシュ生地が少なくとも部
    分的に、保持要素の形状のループが足部の方へ向けられ
    てループフラシ天の形状である特許請求の範囲第1〜4
    項のいずれかに記載のくつ下。 6、ループを設けられた内方のメッシュ生地層の部分が
    、手当たり次第の型式の編まれた接結から形成された外
    方のメッシュ層により被覆されている特許請求の範囲第
    5項記載のくつ下。 7、メリヤス生地が、接結の無い領域から出発し、脚の
    縁において終わっていることを特徴とするくつ下の製造
    方法。
JP62109932A 1986-05-16 1987-05-07 くつ下及びその製造方法 Pending JPS62268801A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1992/86A CH672397A5 (ja) 1986-05-16 1986-05-16
CH1992/86-9 1986-05-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62268801A true JPS62268801A (ja) 1987-11-21

Family

ID=4223376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62109932A Pending JPS62268801A (ja) 1986-05-16 1987-05-07 くつ下及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5131099A (ja)
EP (1) EP0249734B1 (ja)
JP (1) JPS62268801A (ja)
AT (1) ATE54685T1 (ja)
CH (1) CH672397A5 (ja)
DE (1) DE3763761D1 (ja)
ES (1) ES2017665B3 (ja)
GR (1) GR3000894T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064004U (ja) * 1991-12-30 1994-01-18 ユニチカ株式会社 靴 下

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1243270B (it) * 1990-08-28 1994-05-26 Primo Cortinovis Calzerotto e/o calza sportiva
US5653128A (en) * 1996-01-26 1997-08-05 Warren, Jr.; William K. Self-supporting socks providing improved blood circulation in the legs of the user
US5885910A (en) * 1997-01-08 1999-03-23 Lace Lastics Company, Inc. Non-slip knitted lace fabric and method of manufacturing same
US6230525B1 (en) 2000-05-04 2001-05-15 Albert Ray Dunlap Sock with impact absorbing sole and method
FR2957783B1 (fr) * 2010-03-23 2013-01-04 Radiante Article de contention a usage medical
US11717034B2 (en) * 2019-06-04 2023-08-08 Jordan Joyce Wanigaratne Sock having continuous storage chamber and method of making same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505313A (ja) * 1973-04-06 1975-01-21

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR963871A (ja) * 1950-07-24
US1577752A (en) * 1922-07-28 1926-03-23 Horn Surgical Company Elastic garment
US1686172A (en) * 1925-03-12 1928-10-02 Frederick L Porte Knitted fabric
CH151656A (de) * 1930-06-12 1931-12-31 Philipp Weil & Cie Strumpf oder Socken mit Befestigungsrand.
DE656095C (de) * 1932-05-03 1938-02-04 Max Nebel Verfahren zum Herstellen einer auf der Cottonwirkmaschine formgerecht gearbeiteten Plueschwirkware und Cottonwirkmaschine zur Ausfuehrung des Verfahrens
US2081026A (en) * 1935-06-03 1937-05-18 Westerman Hyman Hosiery
US2144563A (en) * 1936-12-05 1939-01-17 W B Davis & Son Inc Stocking
DE680621C (de) * 1938-04-17 1939-09-01 Robert Goetze Fa Strumpf
US2183862A (en) * 1939-01-21 1939-12-19 W B Davis & Son Inc Knitted wear
US2324035A (en) * 1939-06-14 1943-07-13 Hemphill Co Selvage for knitted fabrics
US2220803A (en) * 1939-11-16 1940-11-05 Unrivaled Hosiery Mill Inc Hosiery
US2263523A (en) * 1940-12-18 1941-11-18 Hemphill Co Knitted fabric and method
US2435770A (en) * 1945-07-14 1948-02-10 Interwoven Stocking Co Circular knit hosiery
US2661612A (en) * 1951-10-19 1953-12-08 Herman E Crawford Machine for knitting shaggy fabrics
US2719416A (en) * 1952-07-24 1955-10-04 Wildt & Co Ltd Circular knitting machine for producing knitted articles of footwear
US2702998A (en) * 1954-10-28 1955-03-01 James J Purcell Surgical stocking
US2974508A (en) * 1958-05-09 1961-03-14 Fred Folger Jr Knit fabric
US2977782A (en) * 1959-04-29 1961-04-04 Hanes Hosiery Mills Company Knitted fabric
US3122906A (en) * 1961-04-19 1964-03-03 Self-supporting hosiery top
US3340706A (en) * 1963-08-19 1967-09-12 Scott & Williams Inc Methods and machines for stocking production
US3249110A (en) * 1964-02-19 1966-05-03 Beautiful Bryans Inc Combination supporting garment and hosiery
US3392553A (en) * 1965-03-30 1968-07-16 Burlington Industries Inc Stay-up stocking
NL151552B (nl) * 1967-02-02 1976-11-15 Philips Nv Kleurentelevisieweergeefbuis.
DE1610544A1 (de) * 1967-10-04 1971-09-16 Hammer Geb Nebel Sigrid Damenstrumpf
US3468139A (en) * 1968-03-06 1969-09-23 Roland Bitzer Knitted pile fabric and method of making the same
US3625029A (en) * 1970-01-02 1971-12-07 Separates Ltd Girdle and method
US4162620A (en) * 1971-07-06 1979-07-31 Kolesnikova Elena N Circuit-knit closed end tubular article
US3793851A (en) * 1972-05-19 1974-02-26 Thorneburg Hosiery Mills Inc Boot sock
US3796067A (en) * 1973-03-05 1974-03-12 Crescent Hosiery Mills Two-ply terry sock and method of forming same
US4043151A (en) * 1973-05-23 1977-08-23 Burlington Ag Method of producing pile or plush goods on double-bed circular knitting machines by means of plush hooks
SU717180A1 (ru) * 1978-03-17 1980-02-25 Научно-Исследовательский Институт По Переработке Искусственных И Синтетических Волокон Чулочно-носочное изделие
US4172370A (en) * 1978-09-07 1979-10-30 Alamance Industries, Inc. Method of knitting a dress weight tube sock
DE2909426A1 (de) * 1979-03-09 1980-09-11 Pschorr Gmbh & Co Kg K Maschenstrumpf sowie verfahren zu seiner herstellung
US4373361A (en) * 1981-04-13 1983-02-15 Thorneburg James L Ski sock with integrally knit thickened fabric areas
US4571960A (en) * 1982-09-30 1986-02-25 Foster-Boyd, Inc. Two-ply athletic sock with low-friction interface surfaces
US4732015A (en) * 1985-10-23 1988-03-22 American Doubloon Corporation Knitted article

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505313A (ja) * 1973-04-06 1975-01-21

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064004U (ja) * 1991-12-30 1994-01-18 ユニチカ株式会社 靴 下

Also Published As

Publication number Publication date
US5131099A (en) 1992-07-21
EP0249734A1 (de) 1987-12-23
CH672397A5 (ja) 1989-11-30
GR3000894T3 (en) 1991-11-15
EP0249734B1 (de) 1990-07-18
DE3763761D1 (de) 1990-08-23
ES2017665B3 (es) 1991-03-01
ATE54685T1 (de) 1990-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3601818A (en) Low-cut sock and method
US4520635A (en) Cushion foot sock
US2050535A (en) Stocking with elastic areas
US4237707A (en) Dress weight tube sock with mock rib leg and method of knitting
US4422307A (en) Sock
DE69916315T2 (de) FUSSBEKLEIDUNG und VERFAHREN ZU DEREN HERSTELLUNG
JP2002524667A (ja) 三次元のニット製品を製造するための方法
US5566396A (en) Stocking construction using tapered flat bed knit leg
TW200848563A (en) Socks and method of making the same
JPS62268801A (ja) くつ下及びその製造方法
US2357506A (en) Method of knitting
US2569434A (en) Hosiery
US3221522A (en) Circular knit stockings
US2220277A (en) Knitted garment
JP7373839B2 (ja) 筒編繊維製品
US3279220A (en) Articles of knitted hose
JP2002348702A (ja) ストッキングおよび該ストッキングの形成方法
US2695507A (en) Stocking
JP6545044B2 (ja) 五本指付き靴下および五本指付き靴下の製造方法
US3395554A (en) Knee stretch stocking
US1646199A (en) Knitted stocking
JPS6329681Y2 (ja)
US3228198A (en) Circular knit stockings
CN208379117U (zh) 一种编织形成耳片结构的织物
US1491755A (en) Seamless stocking and method oe making same