JPS6226801B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6226801B2
JPS6226801B2 JP57176245A JP17624582A JPS6226801B2 JP S6226801 B2 JPS6226801 B2 JP S6226801B2 JP 57176245 A JP57176245 A JP 57176245A JP 17624582 A JP17624582 A JP 17624582A JP S6226801 B2 JPS6226801 B2 JP S6226801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer case
inner cylinder
heated
annular gap
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57176245A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5966303A (ja
Inventor
Takeshi Sakuma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17624582A priority Critical patent/JPS5966303A/ja
Publication of JPS5966303A publication Critical patent/JPS5966303A/ja
Publication of JPS6226801B2 publication Critical patent/JPS6226801B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D1/00Evaporating
    • B01D1/22Evaporating by bringing a thin layer of the liquid into contact with a heated surface
    • B01D1/222In rotating vessels; vessels with movable parts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、ジユース、水あめ、あめ等の液状
物、半液状物、粘質液状物等を濃縮する連続加熱
濃縮機に関するものである。 従来、この種の連続加熱濃縮機は、蒸気等によ
り加熱された外側ケース内に下方から粉状物や半
粘質物、魚体ミンチ物等を入れて、該外側ケース
内で回転する翼状スクレーパー等により撹拌しな
がら加熱上昇せしめていたが、このような構造の
濃縮機ではジユースや水あめ等の液状物が半液状
物は加工することが不可能であつた。 本発明は、上記問題点を解決するためになされ
たもので、その目的とするところは、スクレーパ
ーや回転翼等を使用することなく、液状物や半液
状物或いは粘質液状物を極めて円滑に且つ効率的
に移送加熱することが出来、機構が簡単で機体全
体がコンパクトにまとまり、駆動馬力が少なくて
済む連続加熱濃縮機を提供することにある。 以下、本発明の実施例について図面を参照しな
がら説明する。 第1図において、1は外側ケースであつて熱伝
導性の高い金属から成り、直径約160〜270mm、長
さ約1000〜1200mmの円筒状に形成され垂直に固定
して設置されている。該外側ケース1の外側には
カバーケース2が取り付けられていて、その間に
環状蒸気室3を形成している。該環状蒸気室3の
上部一側には蒸気流入管4が接続されていて、高
温の蒸気を送り込むようになつており、一方、該
環状蒸気室3の下方一側には蒸気排出管5が接続
されている。 上記外側ケース1の内部には円筒状の内側シリ
ンダー6が配置されていて、該外側ケース1の内
壁面と内側シリンダー6の外壁面との間には約1
〜5mmの薄肉状の環状間隙7が形成されている。 上記環状間隙7が1mm以下では、被加熱物の加
熱がひどくて変質するおそれがあるばかりでな
く、移送能率が悪くなり、また、5mm以上では被
加熱物の撹はん不足や上昇効率が低下する。 該内側シリンダー6は回転自在に取り付けられ
ていて、電動或いは油圧モータ等の回転駆動装置
8により回転駆動されるようになつている。 上記内側シリンダー6の内部にも点線矢印のよ
うに高温蒸気などの加熱手段を導入および排出し
て、加熱効率を高めるようにしてある。 上記環状間隙7の下端部には原料供給管9が接
続されていて、定量供給ポンプ10からジユー
ス、生薬エキス等の液状物、あめ、水あめ等の粘
質液状物、その他液状又は粘質物のプラスチツク
等の工業用原料等の被加工品が加圧供給されるよ
うになつており、また、該環状間隙7の上端部に
は排出管11が接続されている。 該排出管11には、更に蒸発室12が接続され
ていて、加熱された被加工品からその水分の一部
を水蒸気として奪つて濃縮するようになつてい
る。 濃縮された被加工品は下方に設けられたダンパ
ー等の排出装置12aから排出され、その後必要
に応じて冷却され常温に戻される。 13は真空ポンプであり、その先に接続された
冷却室(図示せず)において上記水蒸気を液化、
即ち気液分離して排水するようになつている。 次に、上記連続加熱濃縮機の作用について説明
する。 まず、蒸気流入管4から3〜8気圧の蒸気圧を
有する加熱蒸気を環状蒸気室3内に供給して、外
側ケース1を20〜170℃に加熱する。続いて、下
方の定量供給ポンプ10からジユース、生薬エキ
ス等の液状物、又はあめ、水あめ等の粘質液状
物、或いは液状又は粘質物のプラスチツク等の工
業用原料等の被加工品を加圧供給する。上記外側
ケース1内に供給された被加工品は、該外側ケー
ス1と内側シリンダー6とによつて形成された薄
肉状の環状間隙7の下方部に入る。内側シリンダ
ー6は回転駆動装置8により50〜1000rpm(好ま
しくは100〜400rpm)の回転速度で回転され、ま
た、ポンプ10により加圧されているため、上記
環状間隙7の下方部に流入した被加工品は、その
壁面摩擦により回転力を受けながら環状間隙7内
に隙間なく充填された状態で上昇すると共に、加
熱されている外側ケース1および内側シリンダー
6の両壁面に接触しながら効率良く加熱される。 このようにして、高温に加熱されながら上昇し
た被加工品は、さらに上記環状間隙7の上方部に
接続された排出管11から蒸発室12内に排出さ
れる。該蒸発室12内に入つた被加工品はここで
その水分の一部を水蒸気として奪われせ含水率18
〜2%にまで濃縮される。 尚、上記外側ケース1と内側シリンダー6とに
より形成される環状間隙7の隙間は、各種の外径
に形成された内側シリンダー6を取り替えること
により、例えば1、3、5mm等に変更して設定す
ることができる。この場合、被加工品の原料濃度
或いは粘質物が高いほど上記間隙7を広くすると
共に、内側シリンダー6の回転数を低くし、一
方、原料濃度が薄い場合には逆に上記間隙7を狭
くして内側シリンダー6を高速で回転させるとよ
い。 また、上記内側シリンダー6の形状は、上記実
施例のような円筒状に限定することなく六角柱以
上の多角柱であればよい。 上記実施例では被加工品を外側ケースの下方よ
り上方に上昇加熱せしめるようにしてあるが、本
発明はこれに限定するものではなく、上方から下
方に向けて移行加熱せしめるようにしてもよい。 また、第2図に示すように外側ケース及び内側
シリンダーを傾斜状態に配置し、被加工品の性状
に応じて、その供給口を途中の適宜位置に設ける
ようにしてもよい。 次に、本発明の具体例について説明する。 具体例 1 (1) ミルクの多く入つたハードキヤンデーを製造
するために、下記の条件で実施した。 (1) 外側ケース寸法 200m/m 内側シリンダー寸法 198m/m 環状間隙寸法 1m/m (2) 外側ケース寸法 200m/m 内側シリンダー寸法 194m/m 環状間隙寸法 3m/m (3) 外側ケース寸法 200m/m 内側シリンダー寸法 190m/m 環状間隙寸法 5m/m (4) 外側ケース寸法 200m/m 内側シリンダー寸法 186m/m 環状間隙寸法 7m/m (2) 操作条件 外側ケースの伝熱面積 0.25m2 蒸気圧 5Kg/cm2G 真空度 650m/mHg・D (3) 実施したキヤンデー原料の配合 砂糖 25.5% 水飴 40% 加糖練乳 20% バター 2.5% ミルク 5% 乳化剤 0.1% パーム油 0.2% 食塩 0.1% 上記原料を配合し、原液組成水分20%、原液温
度90℃に調整し、該濃縮装置にて濃縮した。 (4) 結果 下記の結果を得た。
【表】 ただし、上記の結果は、パネラーは、千葉県松
戸市馬橋3232番地所在の株式会社佐久間製作所の
研究所員中より、色感、味覚ともに優れた下記の
構成からなる所員10名を選びパネルテストを行い
下記の内容の結果を得たものである。 20才〜25才 5名(内女性3人) 30才〜35才 3名 35才以上 2名
【表】 以上の結果より、連続加熱濃縮機の間隙1〜
5m/mの範囲では乳製品の多く入つた風味豊か
なキヤンデーを製造する事が出来た。 また、機械的にも1〜5m/mの範囲では処理
量、製品水分はほとんど変りはないが、7m/m
の間隙では処理量、濃縮温度(蒸発缶検出温度)
製品水分、製品の色、風味は良い結果が得られな
かつた。 従つて、1〜5m/mの間隙が該濃縮機の設計
上、必要な要件と考えられる結果を得た。 具体例 2 従来は不可能とされていた裏漉し野菜(ホーレ
ン草)の濃縮を行つた。 (1) 装置の概要 具体例1の(1)項と同じ (2) 操作条件 外側ケースの伝熱面積 0.25m2 蒸気圧 2Kg/cm2G 真空度 710m/m・HgD (3) 裏漉し野菜(ホーレン草)の原料組成 水分 87.4% 固形分 12.6% (4) 製品組成 原料の1/2容積・水分約38%を目的とした。 (5) 結果
【表】 ただし、上記の結果は前記具体例1と同様のパ
ネラーとして千葉県松戸市馬橋3232番地所在の株
式会社佐久間製作所の研究所員中より、色感、味
覚共に優れた上記の構成からなる所員10名を選
び、パネルテストを行い下記の内容の結果を得
た。
【表】 以上の結果、やはり実施例1と同じ結果であつ
た。即ち製品水分、濃縮温度、退色度、風味等、
1〜5m/mの間隙の範囲では非常に良い結果が
得られ、該装置として必要な要件である事が解つ
た。 以下、本発明の効果を列記する。 (1) 外側ケースと内側シリンダーとの隙間、即ち
環状間隙を1〜5mmと薄くしたので、回転翼を
使用する事なく液状の原料が円滑に上昇すると
共に、効率よく加熱される。 (2) 外側ケースの内面に被加工品の糟が付着する
事がないのでスクレーパーを使用する必要がな
く、また総括伝熱係数が大きく取れて、内側シ
リンダーの回転駆動馬力が少なくて済む。 (3) 加熱は外側ケース及び内側シリンダーの両面
加熱でおこなわれるので、加熱効率がよく、装
置全体をコンパクトに構成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の連続加熱濃縮機の一実施例を
示す断面図、第2図は別の実施例を示す概略説明
図である。 1……外側ケース、2……カバーケース、3…
…環状蒸気室、4……蒸気流入管、5……蒸気排
出管、6……内側シリンダー、7……環状間隙、
8……回転駆動装置、9……原料供給管、10…
…定量供給ポンプ、11……排出管、12……蒸
発室、12a……排出装置、13……真空ポン
プ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ほぼ垂直に固定して設置された外側ケース内
    に内側シリンダーを回転自在に設けて、これら外
    側ケースと内側シリンダーを高温蒸気等による加
    熱手段により加熱せしめ、外側ケースと内側シリ
    ンダーにより形成された1〜5mmの薄肉状の環状
    間隙の上方又は下方或いは被加工品の性状に応じ
    て適宜位置から液状又は粘質状の被加工品を加圧
    供給して上記環状間隙内に隙間なく充填しながら
    加熱移行せしめ、加熱された被加工品を排出管か
    ら蒸発室に送り、該蒸発室にてその水分の一部を
    水蒸気として蒸発せしめて被加工品を濃縮せしめ
    ることを特徴とする連続加熱濃縮機。
JP17624582A 1982-10-08 1982-10-08 連続加熱濃縮機 Granted JPS5966303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17624582A JPS5966303A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 連続加熱濃縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17624582A JPS5966303A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 連続加熱濃縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5966303A JPS5966303A (ja) 1984-04-14
JPS6226801B2 true JPS6226801B2 (ja) 1987-06-11

Family

ID=16010180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17624582A Granted JPS5966303A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 連続加熱濃縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5966303A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652901U (ja) * 1992-04-23 1994-07-19 株式会社ミハマ製作所 薄膜濃縮装置
JP5125439B2 (ja) * 2007-11-16 2013-01-23 株式会社カネカ 食品素材をローストする方法
JP5293146B2 (ja) * 2008-12-17 2013-09-18 株式会社カネカ タマネギエキスおよびタマネギエキスの製造方法並びにそれを用いた食品
JP4962481B2 (ja) * 2008-12-17 2012-06-27 株式会社カネカ タマネギエキスおよびタマネギエキスの製造方法並びにそれを用いた食品

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125436A (en) * 1974-08-27 1976-03-02 Ota Toshuki Aruminiumu no rejinhifukuho
JPS5597202A (en) * 1979-01-22 1980-07-24 Hitachi Ltd Device for continuously and rapidly heating highly viscous substance

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125436A (en) * 1974-08-27 1976-03-02 Ota Toshuki Aruminiumu no rejinhifukuho
JPS5597202A (en) * 1979-01-22 1980-07-24 Hitachi Ltd Device for continuously and rapidly heating highly viscous substance

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5966303A (ja) 1984-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2515098A (en) Continuous low-temperature dehydration
FR2444410A1 (fr) Appareil de preparation de creme glacee
DK200200567A (da) Process and plant for evaporative concentration and crystallization of a viscous lactose-containing aqueous liquid
JPS6226801B2 (ja)
CN208553197U (zh) 一种蒸发结晶室
US2395051A (en) Buttermaking means
US4612086A (en) Evaporators
CN204767483U (zh) 一种果蔬雾化浓缩装置
EP0865597A1 (en) Continuous-flow heat exchanger, apparatus comprising the same, and evaporator system
US2581081A (en) Glue drying process
CN213643150U (zh) 一种溴硝醇生产用蒸馏装置
Karthik et al. Drum drying
US3628344A (en) Apparatus and method for concentration of liquid bearing solids by freezing
IE45137B1 (en) Immersion cooler for cooling milk or other liquids
JPH0243521B2 (ja)
US4266472A (en) Fruit preparation
CN2146287Y (zh) 离心式薄膜真空浓缩机
US3769900A (en) Processing of animal material compositions
US3340701A (en) Crystallization
JP2665825B2 (ja) 調理食品製造装置
JPH02293001A (ja) 減圧蒸気利用加熱濃縮装置
JPH0679101A (ja) 連続濃縮機
CN220536262U (zh) 一种乳制品预热装置
US2143256A (en) Process for desiccating materials
JP3924680B2 (ja) 濃縮装置