JPS6226773Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6226773Y2 JPS6226773Y2 JP1980129865U JP12986580U JPS6226773Y2 JP S6226773 Y2 JPS6226773 Y2 JP S6226773Y2 JP 1980129865 U JP1980129865 U JP 1980129865U JP 12986580 U JP12986580 U JP 12986580U JP S6226773 Y2 JPS6226773 Y2 JP S6226773Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- center
- fold
- piece
- folds
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 2
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Toys (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
[技術分野]
本考案は、宜伝広告、雑誌本文もしくは付録等
に用いるための、中折が飛び出す如く起立するよ
うにした折畳カードに関する。
に用いるための、中折が飛び出す如く起立するよ
うにした折畳カードに関する。
[従来技術]
宜伝広告や雑誌の付録等に用いるため折畳カー
ドは、ほとんど平板状紙片に印刷を施したもので
あつた。
ドは、ほとんど平板状紙片に印刷を施したもので
あつた。
さらに、折畳む表紙片内側に図形片等を連接し
て表紙を開くと図形片が表紙面に平行状態に突出
するものが、実公昭47−5628号公報、実公昭53−
1894号公報に提案されている。
て表紙を開くと図形片が表紙面に平行状態に突出
するものが、実公昭47−5628号公報、実公昭53−
1894号公報に提案されている。
[目的]
そこで、本考案は、表紙を開いた時の中折の飛
び出し方を工夫し、従来の折畳カードと比較して
興味深さが増加し、かつ、印象が深くなる折畳カ
ードを経済的に提供しようとするものである。
び出し方を工夫し、従来の折畳カードと比較して
興味深さが増加し、かつ、印象が深くなる折畳カ
ードを経済的に提供しようとするものである。
[構成]
本考案の構成を図面に示す実施例により説明す
る。
る。
第1図における折畳カードは表紙1と、一対の
中折2,3とからなつている。
中折2,3とからなつている。
表紙1は四角形であつて、中心線4で二つ折り
にしてその左片5と右片6が重ね合わされる。
にしてその左片5と右片6が重ね合わされる。
中折2,3は、夫々左片5、右片6よりも幅狭
の長方形の紙片からなり、左片5、右片6の中央
部は幅方向にわたつて接着されており、かつ、
夫々の下端縁は複数の接続片7,8により左片
5、右片6に夫々結合されている。接続片7,8
は表紙1の左片5と右片6の二折線(中央線)4
に対称した端縁位置に切り込みを入れて形成す
る。従つて、表紙1を開いた状態では、中折2,
3がその両端のみを接続片7,8に固定された状
態で垂直にX字状に起立すると共に、中折がX字
状に撓んだ分だけ表紙1が湾曲する。そして中折
2,3の両端固定の部分以外の自由なX字状中折
2,3と表紙1との間に間隙が生ずる。また、表
紙1を閉じれば、中折2,3はその内側に折畳ま
れ、完全に扁平となる。
の長方形の紙片からなり、左片5、右片6の中央
部は幅方向にわたつて接着されており、かつ、
夫々の下端縁は複数の接続片7,8により左片
5、右片6に夫々結合されている。接続片7,8
は表紙1の左片5と右片6の二折線(中央線)4
に対称した端縁位置に切り込みを入れて形成す
る。従つて、表紙1を開いた状態では、中折2,
3がその両端のみを接続片7,8に固定された状
態で垂直にX字状に起立すると共に、中折がX字
状に撓んだ分だけ表紙1が湾曲する。そして中折
2,3の両端固定の部分以外の自由なX字状中折
2,3と表紙1との間に間隙が生ずる。また、表
紙1を閉じれば、中折2,3はその内側に折畳ま
れ、完全に扁平となる。
第2〜4図は、この折畳カード製作方法を示
す。即ち、第2図のように、一片の用紙の中心線
4を挟んで対称な位置で、しかも用紙の端縁に達
する位置に、接続片7,8を形成すべく切り込み
Cを入れる。これらはハツチングで示す如く糊付
けする。また、表紙1と中折2,3を区画形成す
べく折線Fを設定する。
す。即ち、第2図のように、一片の用紙の中心線
4を挟んで対称な位置で、しかも用紙の端縁に達
する位置に、接続片7,8を形成すべく切り込み
Cを入れる。これらはハツチングで示す如く糊付
けする。また、表紙1と中折2,3を区画形成す
べく折線Fを設定する。
次に第3図のように、中折2,3を折線Fに沿
つて内側に折曲げ、接続片7,8と接着させる。
そして、一方の中折3(又は2)の中央部の幅方
向にわたつて、ハツチングで示す如く糊付けす
る。その後、第4図のように表紙1を中心線4に
沿つ折畳み、次いで切断線Lに沿つてその端部を
切り落とす。これで表紙1を開くと第1図の折畳
カードとなり、中折2,3が起立する。
つて内側に折曲げ、接続片7,8と接着させる。
そして、一方の中折3(又は2)の中央部の幅方
向にわたつて、ハツチングで示す如く糊付けす
る。その後、第4図のように表紙1を中心線4に
沿つ折畳み、次いで切断線Lに沿つてその端部を
切り落とす。これで表紙1を開くと第1図の折畳
カードとなり、中折2,3が起立する。
[効果]
本考案によると、その中央部分を幅方向に接続
している中折は、表紙を開いた際表紙面に対して
垂直にX字状に起立し、かつ、表紙と起立した中
折との間に間隙が生ずるので、表紙面に描く内容
と中折表面に描く内容とを関連づけると、読者に
興味をもたせ、印象を深くさせるので、宜伝効果
が上がる。また、この畳は、中折の形成および表
紙への取りつけが簡単であり、細かな細工が必要
な従来の折畳カードに比べて経済的に提供できる
ものである。
している中折は、表紙を開いた際表紙面に対して
垂直にX字状に起立し、かつ、表紙と起立した中
折との間に間隙が生ずるので、表紙面に描く内容
と中折表面に描く内容とを関連づけると、読者に
興味をもたせ、印象を深くさせるので、宜伝効果
が上がる。また、この畳は、中折の形成および表
紙への取りつけが簡単であり、細かな細工が必要
な従来の折畳カードに比べて経済的に提供できる
ものである。
第1図は本考案の一実施例に係る折畳カードの
開いた状態の斜視図、第2図〜第4図は、第1図
の折畳カードの製作方法を示す説明図、である。 1……表紙、2,3……中折、4……中心線
(二つ折線)、5……左片、6……右片、7,8…
…接続片。
開いた状態の斜視図、第2図〜第4図は、第1図
の折畳カードの製作方法を示す説明図、である。 1……表紙、2,3……中折、4……中心線
(二つ折線)、5……左片、6……右片、7,8…
…接続片。
Claims (1)
- 二つ折にして左片と右片を重ね合わされる表紙
と、表紙の内側に挟まれる左片、右片よりも幅狭
の一対の中折とよりなり、前記表紙の二つ折り線
の対称位置に切込みによる接続片を形成すると共
に、前記中折下端縁を前記接続片に結合し、か
つ、両中折中央部を幅方向に接着してなる中折が
飛び出す折畳カード。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980129865U JPS6226773Y2 (ja) | 1980-09-12 | 1980-09-12 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980129865U JPS6226773Y2 (ja) | 1980-09-12 | 1980-09-12 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5753367U JPS5753367U (ja) | 1982-03-27 |
JPS6226773Y2 true JPS6226773Y2 (ja) | 1987-07-09 |
Family
ID=29490194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1980129865U Expired JPS6226773Y2 (ja) | 1980-09-12 | 1980-09-12 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6226773Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0198405U (ja) * | 1987-12-23 | 1989-06-30 | ||
JPH0737893Y2 (ja) * | 1988-09-29 | 1995-08-30 | 大日本印刷株式会社 | 立体折本 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS475628U (ja) * | 1971-02-13 | 1972-09-19 | ||
JPS531894U (ja) * | 1976-06-22 | 1978-01-10 |
-
1980
- 1980-09-12 JP JP1980129865U patent/JPS6226773Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS475628U (ja) * | 1971-02-13 | 1972-09-19 | ||
JPS531894U (ja) * | 1976-06-22 | 1978-01-10 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5753367U (ja) | 1982-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6226773Y2 (ja) | ||
JPH01112975U (ja) | ||
JPS6227417Y2 (ja) | ||
JPS6230044Y2 (ja) | ||
JPH0366158B2 (ja) | ||
JPH0123953Y2 (ja) | ||
JPS6210769Y2 (ja) | ||
JPS6226767Y2 (ja) | ||
JPH0311039Y2 (ja) | ||
JPS6039900Y2 (ja) | 袋とじ地図帳 | |
JPH0528054Y2 (ja) | ||
JPS6210768Y2 (ja) | ||
JPH022623Y2 (ja) | ||
JPS6210770Y2 (ja) | ||
JPS6210766Y2 (ja) | ||
JPH053341Y2 (ja) | ||
JPS6226772Y2 (ja) | ||
JPH01147928U (ja) | ||
JPS6213676U (ja) | ||
JPS6226768Y2 (ja) | ||
JPS5912664U (ja) | ル−ズリ−フ・バインダ−の表装カバ− | |
JPH0415606Y2 (ja) | ||
JPS6128630U (ja) | 多目的プレ−ト | |
JPS60167557U (ja) | 携行用簡易椅子 | |
JPS59138517U (ja) | 二重壁構造の組立紙箱 |