JPS62267377A - 内外装用難燃性ゴム状弾性仕上塗材 - Google Patents

内外装用難燃性ゴム状弾性仕上塗材

Info

Publication number
JPS62267377A
JPS62267377A JP11231386A JP11231386A JPS62267377A JP S62267377 A JPS62267377 A JP S62267377A JP 11231386 A JP11231386 A JP 11231386A JP 11231386 A JP11231386 A JP 11231386A JP S62267377 A JPS62267377 A JP S62267377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
coating material
flame
thermoplastic resin
interior
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11231386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07116386B2 (ja
Inventor
Kiyoyuki Tamura
田邨 清行
Seiichi Nishimura
西村 清一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEVEN CHEM KK
Ohbayashi Gumi Ltd
Obayashi Corp
Original Assignee
SEVEN CHEM KK
Ohbayashi Gumi Ltd
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEVEN CHEM KK, Ohbayashi Gumi Ltd, Obayashi Corp filed Critical SEVEN CHEM KK
Priority to JP11231386A priority Critical patent/JPH07116386B2/ja
Publication of JPS62267377A publication Critical patent/JPS62267377A/ja
Publication of JPH07116386B2 publication Critical patent/JPH07116386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は新規な内外装用仕上塗材に係るものである。
[従来技術とその問題点] 従来からコンクリート構築物・PC板(プレキャストコ
ンクリート板)・ALO板(f量発泡コンクリート板)
・スレート板合板の内外装仕上塗材としてセメント系仕
上塗材・アクリル系仕上塗材・エポキシ系仕上塗材・繊
維質系仕上塗材・合板樹脂エマルシ!I/ペイントなど
が用いられている。
しかしこれらの仕上塗材は仕上塗材自体が硬質であるた
め、下地に発生するクラックに追従できず。
仕上塗材面にも下地クラックが表われるのでクラック周
辺塗膜に浮き、はがれなどの現象が起きる欠点がある。
下地に発生するクラックに塗膜が追従できる仕上塗材と
してアクリル酸エステル樹脂系・アクリルゴム系・クロ
ロプレンゴム系・ウレタンゴム系など弾aY示すポリマ
ーをビヒクルとしてこれに顔料・充填材・龜加剤などを
配合したものンベースにして、更にウレタン系樹脂・ア
クリル醒エヌテル系樹脂蛎液などをペース層の保り材・
化粧材として用いる?vI@弾性仕上塗材があり、ま1
こ、アクリル酸エステル樹脂系・アクリルゴム系など弾
性ケ示すホリマー?ビヒクルとし、これに着色#!1料
・充填材・添加剤などを配合したものを仕上塗材として
用いる単層弾性仕上材がある。これら有機系弾性仕上塗
材の塗膜はゴム状弾性の挙動を示すので下地に発生する
クラックに追従でき、塗膜表面クラックの発生は少ない
。しかし有機系弾性仕上塗材は、感温特性が低温域にお
いて悪く、また有機ポリマー量が多い為難燃性に劣りて
いる。
これらの欠点に対して近年、シロキサン構造を骨格にも
ち側鎖に有機基をもつ無機化合物と有機化合物の中間に
位置するシリコーンゴムをビヒクルとした仕上材がある
。シリコーン系弾性仕上材には常温硬化型シリコーンゴ
ムな溶剤に溶解させた溶液型と水に分散させたエマルシ
ョン型、およびシリコーン弾性塗膜がある。シリコーン
系弾性仕上材は有機系弾性仕上材と同様の性能を持って
おり、かつ低温域(−20°C)〜高温域(60℃)の
感温特性に優れた性能を有し、ポリマーの主鎖が無機構
造のため、ポリマー含有量が多くなっても難燃性を示し
ている。しかし、シリコーン弾性塗膜は、性能が優れて
いる反面、美装性にかけている。シリコーン塗膜は汚れ
の付着が大きく、汚れ易く、種々のテクスチャー(塗装
表面の仕上げ時の模様)を作ることが出来ず、フラット
状仕上が限度である。またメンテナンスにおいて他の樹
脂での塗り重ね性がむずかしい。壁面に対し、−回の塗
布で得られる膜厚が0.2 rrrn前後と少ないなど
の欠点がある。また一般にシリコーン樹脂の初期縮合物
と水酸基(−OH)のような官能基をもっている有機樹
脂、例えばアルキド樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル
樹脂、アクリル酸エステル樹脂、ポリウレタンなどを共
重合、または混合した、変成シリコーンゴムスが製品化
され、塗料用バインダーとして用いられており、有機系
樹脂の耐熱性・耐候性などを改善している。しかしこれ
らはいずれも溶液型樹脂との共重合また(±混合物であ
り、用途も鉄部への焼付塗装用・木部保護用などであり
、硬質の塗膜しか得ることはできない。
ゴム状を有するシリコーンゴムの改善方法としてEPD
Mゴムなどとのブレンド技術は公知である能 が、これらゴムとの混合は溶液状部でなされているもの
であり、これらはゴム状特性が強くフィルムとしての使
用は不可能であり、ゴム成形品などの分野に用いられる
ものである。
〔問題点χ解決する手段〕
かくて本発明はシリコーンゴムの有するゴム状弾性とそ
の感温特性およびゴム状特性の耐久性、難燃性を保持し
ながら、更に美装性、耐汚染性7有するシリコーンゴム
含有内外装用仕上塗材を提供すること7目的とするもの
であって1本発明者らの研究によれば1、シリコーンゴ
ム系水付エマルションにこれと同系統の乳化剤を用いか
つ同一粒子径分布γ有する熱可塑性樹脂エマルションを
両エマルシ盲ン合計量の10へ9ON量係の量添加した
もの!バインダーとして用いるときは上記目的を連取し
うろことが見出されたりである。
よって本発明は、同一系統の乳化剤7用い、かつ同一粒
子径分布に調整した熱可塑性樹脂エマルションとシリコ
ーンゴム系水性エマルション?、熱可塑性樹脂エマルシ
ョンが両エマルション合計量の10〜90%の範囲とな
るよう混合したもの?パイングーとし、これに顔料、フ
ィラーなどの徐謔剤ケ添加1分散させてえられろ内外装
用難燃性ゴム状弾性仕上塗材を提供−′rるものである
本発明について更に詳細に説明する。本発明ではシリコ
ーンゴム水性エマルションに熱可塑性樹脂エマルシラン
暑添加する、シリコーンゴム水性エマルションとしては
不揮発付分35〜60重量係。
粒子径が0.1〜0.4ミクロンの範囲の常温硬化型水
性エマルションン用いろのが好ましい。
熱可塑性樹脂エマルションとしてはアクリル系共FIN
 合柾脂エマルシ田ン、スチレンーアクリル系共TE 
合m [iエマルシヨン、エチレン−酢酸ヒニル共1合
樹脂エマルションなどが一種乃至数種用いられる。そり
不揮発分40〜60重景%の置火が好ましい。そしてこ
り熱可塑性樹脂エマルションはシー リコーンゴム水性
エマルションと同一系統の界面活性剤で乳化され、同様
な粒子径分布のものケ用いろ。
即ち不発明ではこれら混合する熱可塑性樹脂エマルショ
ンとシリコーンゴムエマルシ目ンは同一系統の界面活性
剤で乳化されたものであり、またその分散している樹脂
粒子径分布が互に同一状態にあるもの?特長としている
乳化1合で得られた熱可塑性樹脂エマルションと高分子
化された樹脂を界面活性剤により樹脂粒子に吸着保護層
を形成しているエマルションとはその生成過程が異なり
、これらを混合した場合にその混合液は相溶性が悪く、
不安定であり、また造膜性も不良で均一な造膜を得るこ
とが固相であった。本発明は吸着保護層を形成する界面
活性剤と乳化1合に用いる界面活性剤を同一系統(ノニ
オン系またはアニオン系)にすることによって相洛性馨
もだせ、かつ混合分散液の機株安定性、貯蔵安定性ン高
め、また、樹脂粒子径の分布ン同−分布内にすることに
よって均一な造膜となり、目的の塗膜性能を発揮するこ
とができろ。
これら両エマルシ目ンは外回た性樹脂エマルシ璽ンが両
エマルシッン合計47Q月0〜90重量係の範囲の量と
なるよう混合する。両エマルシ言ンの混合は浴液状嬰に
おいてでなく、このように水性エマルションの状態で行
なわれる。上記範囲内で樹脂エマルション混合比を変化
させろことによってゴム状特性を調整することができろ
。そしてシリコーンゴムの有する感温特性、難燃性、弾
性、耐久性などン何らそこなうことなく、その塗膜のテ
クスチャー多様化も可能で美装性暑もだせることができ
、耐汚染性、そして層間付着付も良好となる。
本発明にかかる仕上げ塗材は上記の如き熱可塑性樹脂エ
マルシヨンとシリコーンゴム水性エマルシランの混合物
をバインダーにし、これに各種の添加剤、たとえば二酸
化チタンなどの着色顔料、炭酸カルシウムなどの充填剤
、シリコーン油なとの消泡剤、カルボキシメチルセルロ
ースなどの増粘剤、各種界面活性剤などの分散剤その他
を少量乃至機敏づつ水とともに添加、分散させて塗料と
する。これら添加剤はバインダーに対して30〜40゜
重量係り量加えられる。
口梵 党利〕 例1 各種の熱可塑性樹脂エマルシヨンにシリコーンゴム水性
エマルションを混合して表1−aに示す5つの配合物を
つくり、その相溶性、安定性、造膜性をクリヤーフィル
ムで評価した。その結果を表1−bに示す。
表1−a 簑l 信越化学(休)製 X−52−550不揮発性分
35係※2 旭化成(株)製  凡−700#   5
2%娘3 昭和高分子@)製 P−4//   48係
評価結果 表1−’b 凡例 ○:異常なし ×:異常あり 評価結電より、配合型1、嵐5り例が最適であることが
知れろ。
尚上記評価結果は次のように試験して判定した。
相酊性 混合してその混ざり合いの度合いケ目視しその透明性ン
観略 機械安定性 毎分2 、500回転の高速度で5分間撹拌してその際
のlf fig状脅ケtもJ察 貯蔵(低湿)安定住 −5℃で3時間貯蔵し直ちに常温に戻した後、また−5
℃で3時間貯蔵、これ73回繰返し実施してその際の凝
集状態を観察 造膜性 ガラス板に塗付して均一な成膜になるか、どうかを観察 例2 例1の結果をふまえ1表2−aの通り、塗料配合を行な
い組成物の粘度を30,0000pε(BM型粘度計、
ロータNo4.12 rpm 、 20℃)にp整した
次に30 X 20 amのガラス板に離型紙を置き、
その上に乾燥塗膜が約1 mm o)膜〜となる様1組
成物を塗布し、温度20℃±2℃、湿度65±5cSの
恒温室に14日間静置し、各組反物の塗膜乞形成した。
得られた塗pAχJIS−ム−6021に現示するダン
ベル2号により型抜き7行ない、 JIS−A−602
1,5゜に鵡じ引張試験7行なった。また、各組成物乞
150 X 300 x s mm のスレート板表面
にリシンガン(口径4.5 mmφ)1!!:用いて塗
布し1作業性、塗装性(テクスチャー)1層間性着性、
耐汚染性?評価した。
更に、  220 X 220 X 10 m!nの石
綿パーライト板に各組成物y 1.2 kg/m”塗布
したもので燻焼性を評価した。
結果は表2−1)に示す。
評価結果より配合Aが最適であることか分った。
表2−a  組成物の配合 表2−1)  物性および評価結果 ○:良好 Δ:可 ×:不可 ※l住宅都市整備公団「有光板エマルシ・ンペイント(
GP) J規格による。
K42アクリルエマルシ1ン系塗料との層間付層゛、*
3JIS −A −1321r建築?+ノ内装材料およ
び工法の難燃性試験方法による」。
〔発明の効果〕 本発明により得られた建築内外装用難燃性ゴム状弾性仕
上塗材には優れた伸び性能、難燃性、耐汚染性1層間性
着性、意匠性など優れた性能χ有しているのでW県内外
装の仕上塗材として適していると言える。尚本発明によ
る仕上塗材は高速道路トンネル内の防煙性Z有τろ箇所
にも良好に用いることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同一系統の乳化剤を用い、かつ同一粒子径分布に調整し
    た熱可塑性樹脂エマルションとシリコーンゴム系水性エ
    マルションを熱可塑性樹脂エマルションが両エマルショ
    ン合計量の10〜90%の範囲となるよう混合したもの
    をバインダーとしこれに添加剤を添加分散させて得られ
    る内外装用難燃性ゴム状弾性仕上塗材。
JP11231386A 1986-05-16 1986-05-16 内外装用難燃性ゴム状弾性仕上塗材 Expired - Fee Related JPH07116386B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11231386A JPH07116386B2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16 内外装用難燃性ゴム状弾性仕上塗材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11231386A JPH07116386B2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16 内外装用難燃性ゴム状弾性仕上塗材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62267377A true JPS62267377A (ja) 1987-11-20
JPH07116386B2 JPH07116386B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=14583542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11231386A Expired - Fee Related JPH07116386B2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16 内外装用難燃性ゴム状弾性仕上塗材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07116386B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0457616A2 (en) * 1990-05-18 1991-11-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Flame retardant coating compositions and coated articles
US5948849A (en) * 1997-08-18 1999-09-07 Therma-Tru Corporation Weatherable coating for stained composite thermoset or thermoplastic surface plastic building products
CN108795132A (zh) * 2017-04-26 2018-11-13 沪宝新材料科技(上海)股份有限公司 一种功能性弹性涂料及其制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0457616A2 (en) * 1990-05-18 1991-11-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Flame retardant coating compositions and coated articles
US5948849A (en) * 1997-08-18 1999-09-07 Therma-Tru Corporation Weatherable coating for stained composite thermoset or thermoplastic surface plastic building products
US6120852A (en) * 1997-08-18 2000-09-19 Therma-Tru Corporation Weatherable coating for stained composite thermoset or thermoplastic surface plastic building products
US6358614B1 (en) 1997-08-18 2002-03-19 Therma-Tru Corporation Weatherable coating for stained composite thermoset or thermoplastic surface plastic building products
CN108795132A (zh) * 2017-04-26 2018-11-13 沪宝新材料科技(上海)股份有限公司 一种功能性弹性涂料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07116386B2 (ja) 1995-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3504457B2 (ja) ざらつき感が付与されたシーリング材組成物
US5283279A (en) Flame retardant coating compositions and coated articles
AU2013209921B2 (en) Self priming spackling compound
US4267089A (en) Adherent, flame-resistant acrylic decorative coating composition for wall board and the like
JP4176847B2 (ja) 厚膜形弾性断熱塗材及びこれを用いた塗装断熱工法
EP1664210B1 (en) Styrene acrylic copolymer based waterborne coatings
JPS62267377A (ja) 内外装用難燃性ゴム状弾性仕上塗材
JP3827230B2 (ja) 多彩模様塗料組成物
KR100649759B1 (ko) 비오염성 불소계 피막조성물
CN101434818A (zh) 异氰酸酯改性水性聚合物防水涂料
KR20000024529A (ko) 1액형 상온가교형 수용성우레탄-순수 아크릴 에멀젼수지를이용한 탄성도막방수재
JP5512945B2 (ja) 不燃用水系塗材組成物、仕上塗材及びその施工方法
JP3490855B2 (ja) 厚膜形弾性断熱塗材及びこれを用いた塗装断熱工法
JP2007291837A (ja) 水系塗材組成物及びその施工方法並びにそれによる壁構造
GB2121061A (en) Water resistant coating compositions
KR100584155B1 (ko) 비오염성 불소 피막조성물
KR102275133B1 (ko) 구조물의 도료용 조성물 및 이를 이용한 도장 공법
SU939509A1 (ru) Водно-дисперсионна краска
JP3891459B2 (ja) 藁すさ繊維調塗料組成物
KR100687293B1 (ko) 비오염성 피막 조성물
KR100484291B1 (ko) 내구성및비오염성이개선된자연건조형불소계피막조성물
JPH01279981A (ja) 塗膜塗料組成物
JP3642999B2 (ja) ざらつき感が付与されたシーリング材組成物
JP3607256B2 (ja) 透湿性塗料およびモルタル面上へのブリスター防止塗膜の形成方法
KR100515475B1 (ko) 도료 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees