JPS6226732Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6226732Y2
JPS6226732Y2 JP1979043287U JP4328779U JPS6226732Y2 JP S6226732 Y2 JPS6226732 Y2 JP S6226732Y2 JP 1979043287 U JP1979043287 U JP 1979043287U JP 4328779 U JP4328779 U JP 4328779U JP S6226732 Y2 JPS6226732 Y2 JP S6226732Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
ring
endoscope
hook member
locking groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979043287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55143807U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979043287U priority Critical patent/JPS6226732Y2/ja
Publication of JPS55143807U publication Critical patent/JPS55143807U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6226732Y2 publication Critical patent/JPS6226732Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内視鏡等の光学装置と写真撮影装置、
テレビジヨン撮像装置等の光学装置とを接続する
際に用いる接続鏡筒の構成に関する。
二個の光学装置の接続を計るに付けて、通常両
光学系間における必要光路長を得るため及び両光
学装置の機械的結合を容易にするために接続用の
中間鏡筒が用いられる。
ところで、体腔内に可撓管を挿入して体内患部
を観察等する内視鏡は、可撓管先端の内視窓を体
腔内壁に沿つて旋回させながら患部探査を行うに
付けて、この内視窓の旋回操作のために前記可撓
管に連らなる手許操作部を回動することにより行
われる。従つて、このような内視鏡の結像光学系
を配した手許操作部をテレビジヨン撮像装置等の
不動の機器に接続するには、この接続間で手許操
作部の回動が可能な回動自在機構を備えた中間鏡
筒を必要とする。しかも、この中間鏡筒の内視鏡
又は機器への取付けは、手許操作部の回動操作に
対処した脱落防止機能を備えたものが望まれる。
更に、使用時の便宜性を考慮すると、内視鏡の直
接観察あるいは写真撮影からテレビジヨン撮像装
置への装着又は離脱操作などの接続状態の切替え
を円滑に行ない得る接続機構を採用することが好
ましい。
この種接続鏡筒における前述の諸観点から、本
考案は開発されたもので、その機構の主要な特徴
は、接続を意図する両光学装置の中間にあつて、
これ等両光学装置に取付ける両端の接合部の少な
くとも一方をバヨネツト型式の接続機構で構成
し、そのバヨネツト爪の係止位置でその抜止め作
用を施すと共に取外しに際しては抜止め作用の解
除に引き続きバヨネツト爪の係合溝からの取外し
を連続した外部操作により一挙に行なうようにな
して、接続状態の安全性確保と装脱操作の便宜性
を発揮し得るようになしたものである。
以下、図示の実施例を参照して本考案装置の特
徴とするところを更に詳述する。
第1図は本考案装置の要部構成を示す斜視図並
びに第2図は同じく動作変位状態を示す斜視図及
び第3図はその一部縦断面図で、不動の基筒13
に回動自在に設けた回動リング1の接合端にはバ
ヨネツト係止溝2,2を穿設してあり、これ等係
止溝2,2の深部にこれと交叉する向きに出入自
在に設けたフツク部材3を臨ませてある。このフ
ツク部材3は前記回動リング1の軸長方向の開穿
溝4に、前記交叉する向きの移動を許容し回動向
きの移動に対して一体的に係合状態にあるように
摺嵌せしめてあり、且つ、該部材3の先端作用部
が前記係止溝2と常時交叉する向きの移動性向を
該部材3に与える発条5を設けてある。そして、
該フツク部材3の前記係止溝2と交叉する係止爪
侵入側の作用面を傾斜面6となして、係止溝2に
導かれて侵入する係止爪7が、該傾斜面6を滑り
該部材3を前記発条5による附勢力に抗して押し
下げながら乗り越えるように構成してある。
この回動リング1及びフツク部材3を囲むよう
に外殻の操作環8を回動自在に設けてあり、該環
8の一部にカム面9を設け、該カム面9に前記フ
ツク部材3から起立した摺接ピン10を臨ませて
ある。その他、11及び12は前記回動リング1
と操作環8との相対回動域を規制するピン及び長
溝である。
このような構成よりなる本考案装置によれば、
不動の基筒13の一端接合部をスクリユーマウン
ト装置等により接続を意図する機器例えば不動の
テレビジヨン撮像装置に強固に予め固定してお
く。
次いで、係止爪7を備えた内視鏡接眼部を、前
記不動鏡筒に対して回動自在の回動リング1に設
けた係止溝2に差し入れ回動する。この時、回動
リング1は把持した操作環8の固定下に該環8の
カム面9に当接したピン10による規制あるいは
ピン11と長溝12とによる規制でもつて不動の
状態にあり、先の係止爪7の侵入回動に対して、
該爪7の係止位置への旋回を可能にする。
この係止爪7の係止位置への旋回動の途中にお
いて、該爪7はフツク部材3をその附勢発条力に
抗して押し下げながら一旦乗り越え、係止溝2の
最深部の係止位置に該爪7が達した際の前記フツ
ク部材3の上昇復帰でもつて、抜け落ち阻止の状
態(第1図示状態)に係止保持される。
この状態で、両光学装置間の接続は確実に行わ
れ、内視鏡の手許操作部(接眼部)の旋回動操作
に応じて回動リング1及び操作環8等が一体的に
旋回動して、この操作を可能にすると共に接続の
安定を保つている。尚、この回動リング1と不動
鏡筒との間に締め付け螺子14を設けて、回動リ
ング1の所定の回動位置(前記手許操作部の旋回
動位置)を固定的に保つことも可能である。
そして、この両光学装置の接続を解く際には、
先ず操作環8を第1図上時計方向に回動操作す
る。この操作環8は回動操作は、該環8と回動リ
ング1との間に釣付けた伸縮発条(図示せず)を
伸長する向きの該環8の移動性向に抗する向きに
行われる。尚、この操作環8における附勢発条力
はそのための前記伸縮発条を特設する換りに、カ
ム面9と摺接ピン10との摺接作用下に前記発条
5による蓄勢力を併用するように構成しても良
い。
この操作環8の回動操作で、該環8に設けたカ
ム面9が回動リング1に対して第2図上手前方向
に移動することとなり、該面9に摺接せしめたピ
ン10を傾斜した作用面に沿つて移動させる結
果、フツク部材3を発条5による附勢力に抗して
同図上右方に押し下げる。
この操作で、係止位置にあつた係止爪7は退い
たフツク部材3でもつてその抜止め阻止を解かれ
る。この状態を第2図で示す。
この係止解除操作に引き続き更に操作環8をを
回動操作すると、カム面9の一端段部迄至つた嵌
接ピン10による該環8とフツク部材3との回動
向きに対する一体化あるいはピン11と長溝12
とによる回動域規制並びにフツク部材3がこれま
で係止爪7に当接して回動リング1と共にその自
由回動を阻止された状態から該爪7に対する作用
域から退いたことによる自由回動可能な状態への
移行で、該フツク部材3及び回動リング1が操作
環8の回動に連れて旋回動し、その結果、係止爪
7は係止溝2の入口に導かれてそのまま取外すこ
とが出来る。
そして、第4図は本考案装置の他の実施例を示
す要部の平面図で、前記第1図示実施例と共通な
作用機能部材に付いては夫々同一記号を符して説
明するが、特に、バヨネツト係止溝2に臨ませる
フツク部材3′を回動リング1に一端軸支15し
た揺動杆で構成してある。この構成によれば、前
記第1図示実施例の場合と同様の操作で、該フツ
ク部材3′の軸支15端を中心にした図上一点鎖
線図示状態への旋回動作でもつて、前記第1図示
実施例と同様な機能を発揮する。
更に、第5図及び第6図は本考案装置の今一つ
の実施例を示す要部の斜視図及び縦断正面図で、
前記実施例と同様な機能部材に付いて夫々同一記
号を符してある他に、弾性金属板等からなりその
一端を回動リング1に固定し他方の自由端をバヨ
ネツト係止溝2の深部域に臨ませるように構成し
たフツク部材3″を設けてある。このフツク部材
3″に対して、操作環8から垂下せしめたピン1
6を設け、該ピン16の先端に設けた摺嵌溝17
に前記板状のフツク部材3″を摺動自在に挾み込
んである。
従つて、先の実施例と同様に操作環8をその附
勢発条18を伸長する向きに回動操作した際に、
ピン16がその摺嵌溝17に挾み込んだフツク部
材3″の自由端を第6図示の如く係止爪7に対す
る作用域から上方(鏡筒中心に対して放射方向)
に退かせ、引き続く操作環8の操作でもつてピン
11と長溝12とによる回動域規制により回動リ
ング1を一体的に回動させて、前述の実施例と同
様に係止爪7の取外しを行うことが出来る。
このように、本考案装置はバヨネツト係止溝を
回動リングに設け、係止溝に挿入した係止爪の係
止位置でその抜止めを計るフツク部材を外部操作
によつて抜止め解除位置に退かせ且つ引き続く外
部操作でもつて回動リングを回動させて係止爪の
取外しを行うようになしたので、接続時における
確実性を高め且つ接続操作における装脱を円滑に
行ない得るもので、特に、本考案装置では接続下
の両光学装置の一方の旋回を可能にする回動リン
グ機構を併用することによつて、先の装脱性能の
向上を計り得た装置構成は装置加工上並びに使用
上において卓越した実用上の効果を発揮するもの
である。
尚、本考案装置は一方が回動操作を必要とする
二つの光学装置間の接続用中間アダプターに限ら
ず、大型光源装置と内視鏡側光ガイド機構部との
接続などにも転用することが出来、接続の確実さ
に加えて電気接点の接続などの付加装置の安全性
確保に効果がある等の副次的機能をも有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の一実施例を示す要部の斜
視図、第2図は同じくその作動状態を示す斜視
図、第3図は第1図示実施例の一部縦断側面図、
第4図は本考案装置の他の実施例を示す機構要部
の平面図、第5図及び第6図は本考案装置の更に
他の実施例を示す要部の斜視図及び縦断正面図で
ある。 1……回動リング、2……バヨネツト係止溝、
3,3′及び3″……フツク部材、5……附勢発
条、6……傾斜面、7……係止爪、8……操作
環、9……カム面、10……摺接ピン、13……
不動の基筒。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 内視鏡等の光学装置との接続バヨネツト係止溝
    を有する回動リングと、 先端作用部が常時回動リングの係止溝に臨むよ
    うに附勢され該係止溝に導びかれる内視鏡等の光
    学装置の係止爪が係止溝の係止位置に侵入するの
    を許し係止位置から抜けるのを阻止するフツク部
    材と、 回動操作により前記フツク部材をその附勢力に
    抗して係止爪に対する阻止作用域から退避させる
    作用部を備えると共に、続く回動操作により回動
    リングを係止爪が抜ける向きに旋回させるように
    回動リングに対しその相対回動域が規制された外
    部操作可能な操作環とから成ることを特徴とする
    内視鏡等における接続鏡筒装置。
JP1979043287U 1979-04-02 1979-04-02 Expired JPS6226732Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979043287U JPS6226732Y2 (ja) 1979-04-02 1979-04-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979043287U JPS6226732Y2 (ja) 1979-04-02 1979-04-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55143807U JPS55143807U (ja) 1980-10-15
JPS6226732Y2 true JPS6226732Y2 (ja) 1987-07-09

Family

ID=28917426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979043287U Expired JPS6226732Y2 (ja) 1979-04-02 1979-04-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6226732Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0514258Y2 (ja) * 1985-09-05 1993-04-16
JP5590949B2 (ja) * 2010-04-09 2014-09-17 富士フイルム株式会社 撮影レンズにおける前面アクセサリの着脱機構

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4938424U (ja) * 1972-07-07 1974-04-04
JPS539830B2 (ja) * 1973-02-26 1978-04-08

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539830U (ja) * 1976-07-09 1978-01-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4938424U (ja) * 1972-07-07 1974-04-04
JPS539830B2 (ja) * 1973-02-26 1978-04-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55143807U (ja) 1980-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4530580A (en) Telescopic extender for supporting compact camera
JP2009258600A (ja) レンズキャップおよび撮像装置
JPS6226732Y2 (ja)
US4208113A (en) Photographic camera
US4536057A (en) Filter mounting mechanism for an optical assembly
JPS5940609A (ja) 駆動伝達軸を備えた光学機器
JPH0428089B2 (ja)
US5177517A (en) Photographic camera with integral handle
JPH0633456Y2 (ja) 閃光装置内蔵一眼レフカメラ
JPH0128488Y2 (ja)
JPS6120568Y2 (ja)
JPS6118488Y2 (ja)
US4746944A (en) Handgrip for attachment to optical photographic equipment
JPS6365128B2 (ja)
JPS6261035A (ja) ビデオカメラ
JPH0248809Y2 (ja)
JP2519614Y2 (ja) 閃光装置内蔵一眼レフカメラ
CN217472074U (zh) 连接组件、手术设备
JPS6120567Y2 (ja)
JPS6356523B2 (ja)
JPH0128487Y2 (ja)
JPS5829451Y2 (ja) 操作環兼用フ−ドを有するレンズ鏡胴
JPH0152727B2 (ja)
JPH0748821B2 (ja) ビデオカメラ
JP3294975B2 (ja) カメラのバリヤ移動制限機構