JPS6226661Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6226661Y2
JPS6226661Y2 JP1982053376U JP5337682U JPS6226661Y2 JP S6226661 Y2 JPS6226661 Y2 JP S6226661Y2 JP 1982053376 U JP1982053376 U JP 1982053376U JP 5337682 U JP5337682 U JP 5337682U JP S6226661 Y2 JPS6226661 Y2 JP S6226661Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perforated plate
cooling
gas burner
mixture
cooling pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982053376U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58158922U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5337682U priority Critical patent/JPS58158922U/ja
Publication of JPS58158922U publication Critical patent/JPS58158922U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6226661Y2 publication Critical patent/JPS6226661Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、炎孔を冷却する強制予混合ガスバー
ナの改善に関するものである。
従来の強制予混合ガスバーナは、例えば給湯機
の例は第3図〜第5図に示すように、断面矩形で
一端開放の直方体形状であつて、両側面のステン
レス製の多孔板1に設けられた小孔を炎孔2とし
たものであつた。このバーナの上下部は多孔板1
と同質のステンレス等の板全部材3で構成されて
いる。開放端にはフランジ4が設けられており、
混合気室5が固定されている。混合気室5には、
混合気供給口6が設けられている。また、多孔板
1には冷却パイプ7が両側面に3本づつロー付に
より固定されている。また多孔板1と板全部材3
により構成される空間8は混合気流路となる。ま
た冷却パイプ7はUベンド9により連結され、入
り口から出口まで1連のパイプとされている。
密閉された燃焼室10内にガスバーナが設けら
れ、燃焼室上部にフインパイプ式熱交換器11が
設けられている。この熱交換器11には燃焼室ド
ラム12の周囲を経由して給水パイプ13が接続
されていて、ガスバーナの冷却パイプ7はこの経
路に対してバイパス回路を構成している。
上記構成において、混合気供給口6より供給さ
れるガス燃料と空気の予混合気は、フアンを用い
て強制的に混合されたものであり、通常空気比が
1以上の完全予混合気と呼ばれる。この混合気の
燃焼は完全予混合燃焼もしくは全一次空気式燃焼
と言われ、ブンゼンバーナのごとく二次空気を必
要とせず、外炎が発生しない特長がある。このた
め、火炎の長さが短かく、高燃焼室負荷の燃焼器
を作ることができる。しかし、反面、高温の火炎
帯が炎孔の近傍で形成されるため、炎孔温度が上
昇する欠点もある。特に都市ガスの6C,6Bと呼
ばれる水素の成分割合が高く、燃焼速度の速いガ
スの場合には、炎孔温度が高いとフラツシユバツ
クの恐れがあり、危険である。そこでこの危険を
防止するため、炎孔を冷却する方法がとられる。
給湯機の場合には、第3図に示すごとく給水パイ
プ13より水をバイパスして冷却パイプ7に導き
多孔板1を冷却している。
しかし前記従来のガスバーナでは、多孔板1と
冷却パイプ7を固着する場合、多孔板1が、耐熱
上ステンレスでできているので通常の炉中ロー付
あるいはトーチロー付ではロー付できない。この
ため真空炉ロー付、あるいは水素雰囲気炉ロー付
など、ロー付コストが非常に高い方法を用いねば
ならなかつた。また、冷却パイプ7は炉中ロー付
を行なうので、ロー材である純銅、ニツケル等の
金属よりも高融点の材料つまり、多孔板と同様ス
テンレス等の加工性に劣り高価なパイプに限られ
ていた。これはUベント9についても同様であ
る。また、燃焼時に、多孔板1は冷却パイプ7と
接触している部分の近傍が必要以上に冷却され、
パイプ7相互の中間付近では高温となり、温度分
布が極端になるので、多孔板1は局部的に変形を
生じるばかりでなく、金属疲労の誘因となり耐久
性を劣化させる欠点があつた。
本考案は前記従来の欠点を解消するもので、確
実かつ均一な炎孔冷却効果を維持しつつ、熱によ
る局部的変形を防止するとともに、炉中ロー付等
の高価な固定手段を用いる必要がなく安価に製造
し得る予混合ガスバーナを提供することを目的と
するものである。
この目的を達成するため本考案では、冷却媒体
の流路となる貫通孔と複数の突起部を有する金属
の部材と、この部材に対して混合気流路となる空
間を設けるべくこの部材の突起部間に多孔板を取
付ける構成としたものである。
上記構成において、貫通孔内を冷却媒体が流
れ、金属の部材を冷却する。この結果この部材に
固定された多孔板は間接的に熱伝導により冷却さ
れ、火炎のフラツシユバツクを防止し、安全な燃
焼を継続させることができる。
以下、本考案の一実施例について、第1図、第
2図を用いて説明する。これらの図において、第
3図と第4図における部材と同一部材には同一番
号を付している。
14は金属の部材のアルミニウムの押出材によ
り作られている。この部材14に銅製の冷却パイ
プ15を2本埋設している。この冷却パイプ15
は、部材14に予め貫通させてある孔に挿入後、
拡管して、両者をほぼ完全に密着させる。冷却パ
イプ15を貫通した周囲には複数の突起16が形
成されていて、その先端にはスリツト状の溝が切
られている。この溝に、パンチング板等の多孔板
1を断面コの字状に曲げた後に挿入し、止メ金1
7を部材14にビス止めすることにより浮き上り
を防止する。また部材14と多孔板1により構成
される断面矩形の空間は混合気の流路18であ
る。
直方体のバーナの一端は閉止部材19により閉
塞し2本の冷却パイプ7を引き出す。直方体の他
端にはフランジ4が設けられ、混合気室5が固定
されている。混合気供給口6には、図示していな
いが、混合気導入管等が固定されている。
上記構成のガスバーナは、フアンにより強制的
に混合された予混合気が、混合室5を経て各炎孔
に供給され、燃焼する。燃焼時には給水用の水が
冷却パイプ15内を流れる。この際2本の冷却パ
イプは、混合気室5内でUベンド9により連結さ
れているので、上から下もしくはその逆方向に水
が流れる。火炎はガスバーナの両側面から横方向
に吹き出すが、炎孔から1〜2cm以内で上方へ流
れる。このガスバーナは図示していないが前記従
来例と同様、給湯機の密閉燃焼室内に設けられ
る。
上記ガスバーナでは、アルミニウムの押出材を
用い、かつ貫通孔に冷却パイプ15を挿入拡管し
た部材14に多孔板1を取付ける構成なので、燃
焼時には、まず冷却水により部材14のうち、冷
却パイプ15の周囲が冷却される。次に突起部1
6が熱伝導により冷却される。このため突起部1
6にはめ込まれている多孔板1が冷却される。よ
つて熱伝導を利用することにより冷却パイプ15
の数がわずか2本であつても多孔板15の突起部
16への挿入部分のそれぞれをほぼ均一に冷却す
る。さらにこの挿入部分は直接冷却パイプ15に
は接触していないので異常に冷却されることはな
い。従つて多孔板1は緩かな温度分布になり局部
的変形がなく耐久性の劣化を防止できる。またこ
の構成は炉中ロー付等の高価で複雑な加工方法に
よらず、多孔板1を部材13に止メ金17と共に
ビス止めするだけで組立てられるので製造コスト
を低減できるばかりでなく、多孔板1を変えるこ
とにより容易にバーナ仕様を変更できる。また、
冷却パイプ15の材質も多孔板1とは同質にする
必要はなく、安価で加工性に優れた銅パイプ等を
使用できるばかりでなく、本数も減らせるので材
料費を低減できる。
図示していないが、他の実施例として、冷却パ
イプ15を用いず、部材14の貫通孔に直接冷却
水を流通させる構成によつても上記実施例と同様
の効果が得られる。
以上のように本考案の強制予混合ガスバーナに
よれば次の効果を有する。
1 冷却媒体の流入する貫通孔と混合気流路を形
成するための複数の突起部を設けた金属の部材
を用い、突起部間に炎孔を有する多孔板をビス
止め等の取外し可能な手段により取付けた構成
であり、したがつて貫通孔に流入する冷却媒体
と多孔板との熱交換は突起部を介して間接的に
行なわれるため、多孔板が従来のように異常に
冷却されて局部的に変形を起こすといつたこと
がなくなり、多孔板の耐久性が向上する。
2 従来構造では、前述したように多孔板を冷却
パイプとの固定に炉中ロー付、溶接等の高価な
加工固定手段を用いなければ熱伝達が図られな
かつたのに対し、本考案では冷却媒体の全周囲
より金属の部材に熱交換が図られているので熱
伝達は良好であり、したがつて、金属の部材と
多孔板との取付に、上述のような高価な加工固
定手段を用いる必要はない。したがつて、製造
上のコスト低下に大きな効果がある。また多孔
板は容易に取外せるので、バーナの仕様を変更
する際には多孔板の変更のみで簡単に可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例であるガスバーナの
斜視図、第2図はその横断面図、第3図は従来の
ガスバーナを用いた給湯機の断面図、第4図は従
来のガスバーナの斜視図、第5図は同ガスバーナ
の断面図である。 1……多孔板、14……部材、16……突起
部、18……混合気流路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 冷却媒体の流路となる貫通孔を有し、かつ複数
    の突起部を有する金属の部材と、この部材に対し
    て混合気流路を形成すべく、空間を設けて前記突
    起部間にビス止め等の取外し可能な手段により取
    付けた炎孔を有する多孔板とから構成された強制
    予混合ガスバーナ。
JP5337682U 1982-04-12 1982-04-12 強制予混合ガスバ−ナ Granted JPS58158922U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5337682U JPS58158922U (ja) 1982-04-12 1982-04-12 強制予混合ガスバ−ナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5337682U JPS58158922U (ja) 1982-04-12 1982-04-12 強制予混合ガスバ−ナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58158922U JPS58158922U (ja) 1983-10-22
JPS6226661Y2 true JPS6226661Y2 (ja) 1987-07-08

Family

ID=30064046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5337682U Granted JPS58158922U (ja) 1982-04-12 1982-04-12 強制予混合ガスバ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58158922U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5380840U (ja) * 1976-12-07 1978-07-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58158922U (ja) 1983-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101676993B1 (ko) U-벤드 열교환관 타입 열교환기
CN109964088B (zh) 烟管式锅炉
EP2087295A2 (en) Boiler with a combustion head cooling system
CN111406187B (zh) 烟管式锅炉
CN210831977U (zh) 全预混水冷燃烧低氮冷凝不锈钢热水锅炉
CN113124563B (zh) 热交换器单元以及制造热交换器单元的方法
JPS634113B2 (ja)
JPS6226661Y2 (ja)
KR20120045250A (ko) 예혼합 연소버너의 냉각장치
CN210425564U (zh) 燃烧换热组件及具有其的燃气热水器
EP0905457B1 (en) Improved condensation premixing boiler for sanitary water and heating system
JPS63105306A (ja) ガスバ−ナ
JPS6242202B2 (ja)
JPS6153602B2 (ja)
JPS61256113A (ja) 面燃焼バ−ナ及びこれを利用した熱交換装置
KR102647907B1 (ko) 열교환기 유닛 및 그 제작방법
CN210425565U (zh) 燃烧换热组件及具有其的燃气燃烧设备
JPH0331603A (ja) 給湯器
JP2830778B2 (ja) 燃焼装置
JPH1068596A (ja) 水又は水溶液用の熱交換器
JP3176218B2 (ja) 燃焼機の熱交換器
JP3649589B2 (ja) 液体加熱装置
JPH0220579Y2 (ja)
JPH0468531B2 (ja)
JPH09170855A (ja) 冷媒加熱ユニット