JPH0331603A - 給湯器 - Google Patents

給湯器

Info

Publication number
JPH0331603A
JPH0331603A JP16627589A JP16627589A JPH0331603A JP H0331603 A JPH0331603 A JP H0331603A JP 16627589 A JP16627589 A JP 16627589A JP 16627589 A JP16627589 A JP 16627589A JP H0331603 A JPH0331603 A JP H0331603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
region
nitrogen oxides
heat exchange
bunsen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16627589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2526669B2 (ja
Inventor
Takayoshi Eto
江藤 隆義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP1166275A priority Critical patent/JP2526669B2/ja
Publication of JPH0331603A publication Critical patent/JPH0331603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2526669B2 publication Critical patent/JP2526669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は給湯器に関し、詳しくはブンゼンバーナを用い
た給湯器で、しかも窒素酸化物の発生が抑制することが
できるものに関する。
〈従来技術とその課題〉 ブンゼン自然燃焼方式を採用している給湯器においては
、−次空気の混合割合(0,4〜0.7)により炎の温
度が2000℃近くまでなるが、特に火炎の周囲から拡
散によって二次空気を取り入れて燃焼する際、部分的に
高温部が発生し、窒素酸化物(No、)の排出量が他の
燃焼方式に比較して高くなる欠点があった。
一方、給湯器の概念から外れた観点において、燃焼炎か
らの窒素酸化物の低減に関しては、例えば米国特許45
25141号公報に示されるように、炎中にステンレス
棒等の熱放射体を入れ、炎温度を熱放射により低下させ
る方法が提供されている。
が、実際にはエネルギーロスであり、また給湯器として
どのように応用されるべきかといった示唆的考え方が何
らなされていなかった。
さらに特開昭60−78247号公報には、COガスの
発生を低減させることができる給湯器についての発明の
提供がなされている。がこの発明は、理論空気量以上の
空気を一次空気として混合した、ブンゼンバーナ以外の
バーナを前提としたものであり(明細書中、ブンゼンバ
ーナは従来の悪例として挙げられている)、シかも発明
開示の全体がCO低減を目的として構成されており、窒
素酸化物に関しては何1つ言及がなされていないもので
あった。
そこで本発明者は、ブンゼンバーナを用いた給湯器につ
いて、ブンゼン火炎の特徴と窒素酸化物の性質を考慮し
つつ、効率よく窒素酸化物を低減でき、しかも給湯器と
しても効率のよい給湯器を追求した結果、本発明を完成
した。
く課題を解決するための手段〉 本発明の給湯器は、ブンゼンバーナを用いた給湯器であ
って、ブンゼン火炎の最高温度領域部に熱交換用給水管
を通す構成としたことを特徴としている。
く作用〉 窒素酸化物(No、)は一般に1400℃以上で発生し
、高温でより多く発生する。そしてブンゼン火炎にはそ
の炎内に温度分布があり、1400℃を越えて最高温度
領域が存在する。一方、給湯器は熱交換効率がその性能
の1つである。よって熱交換用給水管を前記最高温度領
域に通すようにすることで、最高温度領域の熱を給水管
内を通る水に吸熱させて、温度を低下させ、窒素酸化物
の発生を効果的に抑制することができる。と同時に、熱
交換用給水管内の水を最も効果的に加熱することができ
る。
〈実施例〉 第1図は本発明給湯器の実施例を示す要部の断面図であ
る。給湯器の燃焼部にブンゼンバーナの炎口部1が複数
列並んで配置されており、各列には1本の細長い炎口1
a、或いは複数の炎口1aが適当な間隔をもって並べら
れて配置されている。第1図はある列の炎口部1の横断
面を示している。
炎口1aからは、理論空気量以下の空気が予め混合され
たガスが吹き出され、ブンゼン火炎となっている。この
火炎は大きく分けて、内炎発光帯領域Aと外炎発光帯領
域Bとを有し、外炎発光帯領域B内の領域Cの所が最高
温度領域となる0図面上、左右に生じる最高温度領域C
の位置は、炎口1aの位置及び大きさ、−次空気の混合
比、炎口からのガスの流出速度等を定めれば、同時に定
まる。
よって予め炎口部1上方の最高温度領域Cが生じる左右
の領域部にそれぞれ1ないし複数本の熱交換用給水管2
aを通す。この各熱交換用給水管2aは、炎口1aの列
に沿ってその長さ方向の大部分が最高温度領域Cに入る
ことになる。勿論この熱交換用給水管2aは、前記炎口
1aの寸法やその他の条件によって定まる最高温度領域
Cの厚みtに対応して、その径が定められるが、管2a
の中心が最高温度領域Cの厚みの中心位置付近に位置さ
せることにより、管2aの外径が最高温度領域C外へ多
少食み出すような状態であってもよい、また最高温度領
域C部と共に、それ以外の加熱効率のよい所にも熱交換
用給水管2bを通してもよい、そうすることにより、燃
焼熱をより効率よく給湯に利用できる。
なお前記最高温度領域Cは、例えば1750℃以上とな
るが、熱交換用給水管2a、 2bを入れることにより
、火炎温度が1000℃〜1400℃になるように調整
することが好ましい、 1000℃〜1400℃に火炎
温度を抑制するのには、例えば、前記熱交換用給水管2
aに流す最低流量を定め、消費熱量をある範囲とするこ
とで行うことができる。火炎温度を1400℃以下に抑
制することにより、窒素酸化物の発生を十分効果的に抑
制することができる。勿論1400℃までに低下しなく
ても、窒素酸化物抑制の効果は十分にある。また火炎温
度が1000℃以下にならないようにすることで、CO
の発生も抑制することができる。
く効果〉 本発明は以上の構成よりなり、請求項1に記載の給湯器
によれば、ブンゼン火炎の最高温度領域部に熱交換用給
水管を通す構成としたので、窒素酸化物の最も多(発生
しやすい最高温度領域部の温度を低下させることができ
、窒素酸化物の発生を最も効果的に抑制することができ
る。また最高温度領域部に熱交換用給水管を通すことで
、最も効果的に水を加熱して給湯することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明給湯器の実施例を示す要部の断面図であ
る。 1:ブンゼンバーナの炎口部 1a:炎口 2a、2b:熱交換用給水管 A:内炎発光帯領域 B8外炎発光帯領域 C :最高温度領域

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、ブンゼンバーナを用いた給湯器であって、ブン
    ゼン火炎の最高温度領域部に熱交換用給水管を通す構成
    としたことを特徴とする給湯器。
JP1166275A 1989-06-28 1989-06-28 給湯器 Expired - Lifetime JP2526669B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1166275A JP2526669B2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 給湯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1166275A JP2526669B2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 給湯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0331603A true JPH0331603A (ja) 1991-02-12
JP2526669B2 JP2526669B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=15828363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1166275A Expired - Lifetime JP2526669B2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 給湯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2526669B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03221704A (ja) * 1989-11-28 1991-09-30 Gastar Corp 家庭用ガス燃焼装置における燃料ガスの燃焼方法および同燃焼装置
JPH0552311A (ja) * 1991-08-21 1993-03-02 Rinnai Corp ガス燃焼装置
JPH0525129U (ja) * 1991-08-30 1993-04-02 リンナイ株式会社 給湯機
JPH05231636A (ja) * 1992-09-02 1993-09-07 Rinnai Corp 給湯機の燃焼制御方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55123634U (ja) * 1979-02-26 1980-09-02
JPS5725939U (ja) * 1980-07-21 1982-02-10
JPS59173619A (ja) * 1983-03-23 1984-10-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd バ−ナ装置
JPS61265404A (ja) * 1985-05-17 1986-11-25 Osaka Gas Co Ltd バ−ナ
JPS6454631U (ja) * 1987-09-22 1989-04-04

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55123634U (ja) * 1979-02-26 1980-09-02
JPS5725939U (ja) * 1980-07-21 1982-02-10
JPS59173619A (ja) * 1983-03-23 1984-10-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd バ−ナ装置
JPS61265404A (ja) * 1985-05-17 1986-11-25 Osaka Gas Co Ltd バ−ナ
JPS6454631U (ja) * 1987-09-22 1989-04-04

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03221704A (ja) * 1989-11-28 1991-09-30 Gastar Corp 家庭用ガス燃焼装置における燃料ガスの燃焼方法および同燃焼装置
JPH0552311A (ja) * 1991-08-21 1993-03-02 Rinnai Corp ガス燃焼装置
JPH0525129U (ja) * 1991-08-30 1993-04-02 リンナイ株式会社 給湯機
JPH05231636A (ja) * 1992-09-02 1993-09-07 Rinnai Corp 給湯機の燃焼制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2526669B2 (ja) 1996-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5746159A (en) Combustion device in tube nested boiler and its method of combustion
JPH11132404A (ja) 水管ボイラ
CN110360558B (zh) 冷却火焰低氮燃烧装置及其燃烧方法
FR2740202B1 (fr) Perfectionnements apportes a un bruleur de chauffe-eau, chauffe-bain, chaudiere a gaz
JPH0331603A (ja) 給湯器
US4909728A (en) Combustion apparatus
ES1212363U (es) Quemador y calentador de agua a gas
JP2003519773A (ja) 管式加熱炉
RU97112464A (ru) Газовая горелка для нагревательных приборов, в частности, водоподогревателей
JPH10510912A (ja) 加熱装置、特に湯沸かし器のためのガスバーナ
JP2876889B2 (ja) 温風暖房機
JPH03263504A (ja) 低窒素酸化物バーナ
JP2000193210A (ja) バーナ及びそれを使用した流体加熱装置
RU2009393C1 (ru) Котел
JP3522350B2 (ja) 低no2 燃焼装置
JPH01312306A (ja) 伝播燃焼装置
KR940008441B1 (ko) 포러스(Porous)형 열고환장치
JP3496986B2 (ja) 低no2 燃焼装置
JP3522351B2 (ja) 低no2 燃焼装置
JP3280814B2 (ja) 低no2 燃焼装置
JPH0421085B2 (ja)
JP2006145088A (ja) 濃淡燃焼バーナおよびこれを用いた燃焼装置
JPS63259332A (ja) ヒ−トパイプを用いた熱交換装置
JPS63207910A (ja) 輻射クロスを備える流体加熱装置
JPH04273901A (ja) 燃焼装置