JPS6226636B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6226636B2
JPS6226636B2 JP55048884A JP4888480A JPS6226636B2 JP S6226636 B2 JPS6226636 B2 JP S6226636B2 JP 55048884 A JP55048884 A JP 55048884A JP 4888480 A JP4888480 A JP 4888480A JP S6226636 B2 JPS6226636 B2 JP S6226636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
information
pixel
color information
red
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55048884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56144667A (en
Inventor
Toshitaka Hirata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4888480A priority Critical patent/JPS56144667A/ja
Publication of JPS56144667A publication Critical patent/JPS56144667A/ja
Publication of JPS6226636B2 publication Critical patent/JPS6226636B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/58Edge or detail enhancement; Noise or error suppression, e.g. colour misregistration correction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は画像のカラー読取に関し、特に画像を
読んだ色分解情報より色情報を得るカラー画像処
理方法に関する。 カラー画像読取では、CCD素子、BBD素子な
どの、半導体チツプにたとえば37.5×37.5μm2
光電変換セルを一直線状又は面状に高密度集積し
た複数個の固体撮像素子のそれぞれに結像用のレ
ンズで光学フイルタを通して画像の同一点、同一
ライン又は同一面の部分を投影し、素子のそれぞ
れより同一画像位置の色分解画情報を得るが、そ
の問題点の1つに、固体撮像素子それぞれの読取
位置ずれおよび縮小率の違い、ならびに2値化処
理のスレツシユレベルの設定ずれなどがある。読
取位置ずれの原因には、結像用レンズの取付位
置、視野方向等のずれ、および固体撮像素子それ
ぞれの取付位置のずれなどがあり、縮小率の違い
は距離ずれおよび結像用レンズの光軸のずれや焦
点距離の違いを原因とする。いずれにしてもこれ
らのずれがあると、固体撮像素子のそれぞれの出
力画信号において、それらを用いてカラー画像記
録をするとモアレの出来方が違つたり、黒画像の
まわりに赤のゴーストがでたり、あるいは反対に
赤画像のまわりに黒のゴーストが出たりするなど
の、色ずれを生ずる。 本発明は前述の如き色ずれを読取電気信号処理
により改善することを目的とする。 上記目的を達成するために本発明においては、
カラー成分画情報のそれぞれを2値化処理した、
カラー成分それぞれの有無を示す2値情報を色情
報に変換し、色情報を画面上小面積の画素対応で
区分し、着目画素とそれを中心とする複数の周辺
画素でなる所定数の画素の色情報をメモリに保持
し、メモリに保持する色情報のうち同一色情報の
画素数をカウント手段で計数し、着目画素の色情
報と同一色情報の画素数計数値が設定数未満かを
比較手段で判定し、設定数未満であると着目画素
の色情報の他の色情報に変更する。 これにより、カラー成分それぞれの有無を示す
2値情報を色情報に変換し、色情報を画面上小面
積の画素対応で区分し、着目画素とそれを中心と
する複数の周辺画素でなる所定数の画素の色情報
をメモリに保持しているときに、その中に色ずれ
部があると、色ずれ画素に着目したときに、色ず
れの画素数は小いので、着目画素の色情報と同一
色情報の、画素カウント値が小さく、着目画素が
この色ずれ色でない色情報に変更される。したが
つて色ずれを補正した色情報が得られる。 第1図に本発明を実施す電気回路の構成を示
す。第1図において、1が原稿であり、その画像
(1ライン)は赤フイルタ2Rおよび結像用のレン
ズ3Rを介して第1のリニアCCD素子4Rに投影
され、またシアンフイルタ2Cおよびレンズ3C
介して第2のリニアCCD素子4Cに投影され、
CCD素子4R,4Cがそれぞれ自己走査によりア
ナログ信号を増幅器5Rおよび5Cに出力する。増
幅器5Rおよび5Cにおいてアナログ信号レベルが
調整される。増幅器5Rおよび5Cの出力アナログ
信号のそれぞれはサンプルホールド回路6Rおよ
び6Cに入力され、そこで1画素区間の間のある
所定点の信号レベルが1画素区間の間保持され、
1画素区間の間一定レベルのアナログ信号がロー
パスフイルタ7Rおよび7Cを通して2値化回路8
Rおよび8Cに印加される。2値化回路8Rおよび
Cは、それぞれ入力アナログ信号レベルを参照
電圧VrRおよびVrCと比較し、それらを閾値とし
て2値化画信号RioおよびCioを作成し、論理回
路9に印加する。論理回路9はインバータ9aお
よびアンドゲート9R,9Cで構成されており、入
力Rio,Cioの「1」,「0」の組合せに応じて次
の第1表に示す出力Rput(赤画信号)およびBpu
(黒画信号)を作成する。これらの出力Rput
よびBputが一担求めるカラー読取情報である。
【表】 原稿1上の画像に対する、第1図に示す電気回
路各部の電気信号を第2図に示す。この実施例で
は、第2図に示す如く、赤フイルタ2Rをかけた
画像読取アナログ信号(7Rの出力)に対して2
値化参照電圧VrRを相対的に低く設定しており、
これにより、赤フイルタとかけて読み取つた2値
化画信号(8Rの出力:Rio)の画情報検出幅
(「1」の幅)が、シアンフイルタをかけて読み取
つた2値化画信号(8Cの出力:Cio)の画情報
検出幅よりも、両縁でΔdづつ広くなつている。
その結果固体撮像素子4Rと4Cの読み取り位置あ
るいは読取面積がΔdの範囲内である限り、Rpu
とBputを用いた赤黒2色カラー記録において色
ずれ(ゴースト)を生じない。画像長に対する
「1」レベルの出力画情報Rput,Bputの幅は、シ
アンフイルタとかけて読み取つた2値化画信号の
「1」レベルの幅で定まるので、Vrcと7cの出力
の相対レベル調整で、画像長に対する出力画信号
幅(すなわち記録幅)を正確に定めうる。Rio
「1」幅はこれは関係しない。もう少し詳しく説
明する。「0」を情報なしとし「1」を情報あり
として第1表に示すように入力信号(Rio,Ci
)に対して出力信号(Rput,Bput)を正論理
で設定すると、第1表のNo.2が赤情報有り読取
り、No.4が黒情報有り読取りであり、No.1と3
は、赤情報も黒情報も無いことを意味する。この
信号処理では、まず黒情報読取に着目すると、黒
(No.4)の周辺でNo.2(赤)とNo.3が現われる可
能性があるが、No.3は赤とは読まないので問題は
ない。黒(No.4)の前又は後に続いてNo.2(赤)
となる色ずれが問題である。 ところが、前述のように、赤フイルタをかけて
読み取つた画信号Rioの「1」区間を、シアンフ
イルタをかけて読み取つた画信号Cioの「1」区
間よりも広くしているので、読取光学系などの位
置ずれによつて、もともとRioとCioとがずれて
いても、このずれがCioよりもRioを広くした範
囲内にある限り、黒と読み取るのはCioが「1」
である区間に限定され、赤(Rio=O,Cio
1)となることがない。すなわち、黒まわりの赤
のずれを生じない。 次に赤情報読取に着目すると、赤(No.2)は、
ioのみが「1」の場合であるので、CioとRio
相対的なずれは赤読取に関係がない。つまり、赤
の周辺に黒の色ずれを生ずることがない。Δdを
大きくすると、赤記録領域が広がるので、Δdは
あまり大きくできない。Δdを小さくすると、読
取光学系などの位置ずれによる色ずれを完全には
防止できない。そこでこの実施例では更に本発明
を実施して、色ずれを十分に防止するようにして
いる。これを次に説明する。 カラー画情報RputとBputはそれぞれシリアル
入力―5ビツトパラレル出力のシフトレジスタ
SHR1およびSHB1と、1ライン分2000ビツトのシ
リアルインシリアルアウトのシフトレジスタ
SHR4およびSHB4に印加される。レジスタSHR4
出力は5ビツトパラレル出力のシフトレジスタ
SHR2と1ライン分2000ビツトのシリアルアウト
のシフトレジスタSHR5に印加され、レジスタ
SHR5の出力が5ビツトパラレル出力のシフトレ
ジスタSHR3に印加される。シフトレジスタSHR1
〜SHR3のパラレル出力は、SHR2の第3ビツト出
力を除外してすべて赤画素カウンタ11Rに印加
される。前述のレジスタSHR1〜SHR5の組合せに
より、赤画素カウンタ11Rには、今、着目画素
をC2として第3図に示すように画素区分を仮想
すると、C2画素を除き、A1〜E3までのRputが印
加される。 赤画素カウンタ11Rにおいては、シフトレジ
スタSHR1〜SHR5をシフト付勢する基準クロツク
CPの到来(パルスの立下り点)でフリツプフロ
ツプF1がセツトされてそのQ出力が「1」とな
り、アンドゲートA1にゲートオン信号「1」を
印加する。そこで、シフトレジスタSHR1〜SHR5
が1ビツトシフトされた直後にアンドゲートA1
が導通となり、CPよりも周波数が桁違いに高
い、パルス発生器PGの出力パルスがカウンタ
CO1に印加され、カウンタCO1のカウントコード
がデコーダDE1に印加される。したがつて、デコ
ーダDE1は出力「1」をその出力端「1」から
「15」に順次に移し、このとき、シフトレジスタ
SHR1〜SHR3の、11Rへの出力が「1」である数
に相当する数のパルスが時系列でアンドゲートA
2〜A15より出力されオアゲートOR1を介して
カウンタCO2に印加される。これによりカウンタ
CO2のカウントコードは、第3図に示す画素A1
E3(但しC2は除外)のうちRputが「1」である
ものの数を示すデコーダDE1の出力「1」が出力
端15に移ると、このカウントを終了したことに
なるので、カウントコードをラツチLUにメモリ
し、フリツプフロツプF1をリセツトし、カウン
タCO1,CO2をクリアする。このカウント動作は
シフト基準クロツクパルスCPが到来する毎にお
こなわれ、ラツチLUには、1画素区間(CPの周
期)の間、着目画素C2(第3図)の周辺の画素
A1〜E3のうち、Rputが「1」のものの数がメモ
リされている。 Bput入力に対して同様にシフトレジスタSHB1
〜SHB5が接続されかつ黒画素カウンタ11Bが備
えられている。黒画素カウンタ11Bは赤画素カ
ウンタ11Rと全く同じ構成であり、黒画素カウ
ンタ11Bの出力は、着目画素C2(第3図)の周
辺の画素A1〜E3のうち、Bputが「1」のものの
数を示す。 赤画素カウンタ11Rの出力赤画素数および黒
画素カウンタの出力黒画素数は比較判別回路12
に印加される。なお、着目画素C2のRputデータ
およびBputデータは共にデコーダ10に印加さ
れその出力の赤出力端子と黒出力端子が比較判別
回路12に印加される。 比較判別回路12においては、次の第2表に示
す論理で最終のカラー情報Rfput、Bfputを出力す
るようにしている。
【表】 但し、Aは設定数、Bは赤画素カウント数、C
は黒画素カウント数、つまり、入力が赤を示して
いても(Red=「1」)、赤画素数が設定数未満
で、黒画素数が赤画素数よりも大であると、その
赤は、黒にずれて現われる赤ゴーストの可能性が
大であるので、黒に強制設定するようにしてい
る。これらの比較判別論理は比較判別回路12に
おいて比較器COM1,COM2,アンドゲートA1
6,A17およびオアゲートOR2,OR3でおこな
われ、比較器COM1にコード設定器12aが所定
数Aを表わすコードを与える。 以上の通り本発明によれば、カラー成分それぞ
れの有無を示す2値情報を色情報に変換し、色情
報を画面上小面積の画素対応で区分し、着目画素
とそれを中心とする複数の周辺画素でなる所定数
の画素の色情報をメモリに保持しているときに、
その中に色ずれ部があると、色ずれ画素に着目し
たときに、色ずれの画素数は少いので、着目画素
の色情報と同一色情報の、画素カウント値が小さ
く、着目画素がこの色ずれ色でない色情報に変更
される。したがつて色ずれを補正した色情報が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する装置構成の一例を示
すブロツク図、第2図はその各部の電気信号を示
すタイムチヤート、第3図は第1図に示すカウン
タ11R,11Bにおける色画素カウント領域を仮
想的に示す平面図である。 1:原稿、2R:赤フイルタ、2C:シアンフイ
ルタ、4R,4C:固体撮像素子、5R,5C:増幅
器、6R,6C:サンプルホールド回路、7R,7
C:ローパスフイルタ、8R,8C:2値化回路、
9:論理回路、10:デコーダ、12:比較判別
回路(比較手段)、SHR1,SHR2,SHR3:シフト
レジスタ(メモリ)、11R,11B:カウンタ
(カウント手段)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 カラー成分画情報のそれぞれを2値化処理し
    た、カラー成分それぞれの有無を示す2値情報を
    色情報に変換し、色情報を画面上小面積の画素対
    応で区分し、着目画素とそれを中心とする複数の
    周辺画素でなる所定数の画素の色情報をメモリに
    保持し、メモリに保持する色情報のうち同一色情
    報の画素数をカウント手段で計数し、着目画素の
    色情報と同一色情報の計数値が設定数未満かを比
    較手段で判定し、設定数未満であると着目画素の
    色情報を他の色情報に変更する、カラー画情報処
    理方法。 2 前記2値化処理において、カラー成分画情報
    の少くとも1つは同一画像長に対するカラー成分
    有りの2値情報の発生期間を、他のもののそれよ
    りも所定期間2Δdだけ長くする、前記特許請求
    の範囲第1項記載のカラー画情報処理方法。
JP4888480A 1980-04-14 1980-04-14 Processing method of color picture information Granted JPS56144667A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4888480A JPS56144667A (en) 1980-04-14 1980-04-14 Processing method of color picture information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4888480A JPS56144667A (en) 1980-04-14 1980-04-14 Processing method of color picture information

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56144667A JPS56144667A (en) 1981-11-11
JPS6226636B2 true JPS6226636B2 (ja) 1987-06-10

Family

ID=12815702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4888480A Granted JPS56144667A (en) 1980-04-14 1980-04-14 Processing method of color picture information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56144667A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2542540B1 (fr) 1983-03-08 1989-02-10 Canon Kk Systeme de traitement d'images
JPS60160774A (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 Fuji Xerox Co Ltd 2色原稿読み取り装置
JPH0752911B2 (ja) * 1986-02-13 1995-06-05 株式会社リコー 画像読取装置
JPS62186653A (ja) * 1986-02-13 1987-08-15 Ricoh Co Ltd 画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56144667A (en) 1981-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4523829A (en) Automatic focus detecting device
US4064534A (en) System for monitoring the production of items which are initially difficult to physically inspect
US3927309A (en) Signal level discrimination circuit
US9013765B2 (en) Solid-state imaging apparatus
US4523231A (en) Method and system for automatically detecting camera picture element failure
US7072075B2 (en) Image reader
US4893185A (en) Image sensing apparatus
JP2000101927A (ja) 光統合方法からデジタル信号を発生させる画像センサ―
US4623935A (en) Picture extracting apparatus
US3987244A (en) Programmable image processor
US4510524A (en) Color picture reading system
JPS6226636B2 (ja)
JPS6226635B2 (ja)
JPS60157372A (ja) 画像処理システムの枠検出装置
US4626922A (en) Picture signal discriminating circuit
JPH0560297B2 (ja)
US5253080A (en) Picture signal binarization apparatus avoiding a need for memory devices or shift registers for storing binary picture signals before output
JPS6224989B2 (ja)
JPS598474A (ja) アナログ信号2値化装置
JP2849311B2 (ja) 光学的読取装置
JP2781120B2 (ja) バーコード読取回路
JPH0369230B2 (ja)
JPS6226634B2 (ja)
JPS58117773A (ja) 画像信号の2値化装置
JP3227809B2 (ja) 固体撮像素子の欠陥補正装置及び固体撮像装置