JPS62265990A - 微生物によるセルロ−ス性物質の製造方法 - Google Patents

微生物によるセルロ−ス性物質の製造方法

Info

Publication number
JPS62265990A
JPS62265990A JP10798286A JP10798286A JPS62265990A JP S62265990 A JPS62265990 A JP S62265990A JP 10798286 A JP10798286 A JP 10798286A JP 10798286 A JP10798286 A JP 10798286A JP S62265990 A JPS62265990 A JP S62265990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
culture
cellulosic
cellulosic substance
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10798286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0568236B2 (ja
Inventor
Noboru Kurihara
昇 栗原
Hideo Kano
英雄 加納
Yoshimi Nagano
永野 由巳
Koji Shimazaki
島崎 孝二
Kunihiko Akashi
明石 邦彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP10798286A priority Critical patent/JPS62265990A/ja
Publication of JPS62265990A publication Critical patent/JPS62265990A/ja
Publication of JPH0568236B2 publication Critical patent/JPH0568236B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はアセトバクター属に属し、セルロース性物質を
生産する能力を有する微生物が生産するセルロース性物
質の製造方法に関する。
このセルロース性物質は可食性であり食品分野で利用さ
れるほか水系分散性に優れているので食品、化粧品又は
塗料等の粘度の保持、食品原料生地の強化、水分の保持
、食品安定性向上、低カロリー添加物又は乳化安定化助
剤としての産業上利用価値がある。
また、該セルロース性物質の離解物はミクロフィブリル
の構造的物理的特徴に基づき高分子、特に水系高分子用
補強材として各種の産業用用途がある。このような離解
物は高い引張弾性率を示すので該セルロース性離解物を
紙状または固型状に固化した物質はミクロフィブリルの
構造的特徴に基づくすぐれた機械特性が期待され、各種
産業用素材としての応用がある。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
本発明が解決しようとする問題点は、静置発酵では、培
養初期、該セルロース性物質の生成は早いが、厚さが増
すにしたがい生成が遅くなり生産性が悪かった。しかし
本発明では、連続又は間欠的に培地を添加することによ
り、セルロース性物質の生産が安定して速く、効率よく
安価に製造する方法を開発することにある。
(往来技術) 従来よりアセトバクター属に属しセルロースを生成する
能力を有する微生物を用いてセルロースを生成する方法
は知られている、セルロースを生産する培養法は静置培
養法を主体とした培養法であり、液体培地を添加する培
養法は検討されていない。静置培養法ではセルロース膜
が厚くなるにしたがい、セルロース生成が遅くなり、厚
い形状のセルロースを生産するには長時間培養が必要で
あった。また、固さの異なったセルロース性物質の生産
や多層形のセルロース性物質の生産は困難であった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、従来の静置培養法に比べて、液体培地ま
たはセルロースを生成する能力を有する微生物を含む液
体培地を連続的tfcは間欠的に添加しつつ培養するこ
とによシ、著しくセルロース性物質の生産性が向上され
ることを知った。また、添加速度を変えることにより、
固さの異なったセルロース性物質の生産が可能であるこ
とを知った。
また、さらに、間欠的に培地を添加することで多層形状
のセルロース性物質が生産可能であることを知った。本
発明はこの知見に基づいて完成されたものである。
即ち本発明において使用される微生物はアセトバクター
に属し、セルロース性物質を生産する微生物であればど
のようなものでもよい。
−例を挙げればアセトバクター・アセチ・サブスピーシ
ス・キシリナム(Ac5tobacter acetl
subsp、 xylinum ) ATCC1082
1f、挙げることができる。
炭素源としてはシュークロス、グルコース、フラクトー
ス、マンニトール、ソルビトール、カラクトース、マル
トース、エリスリット、カドニット、グリセリン、エチ
レングリコール、エタノール、酢酸、等が単独或は併用
して用いられる。更にはこれらのものを含有する澱粉氷
解物、チトラスモラセス、ビートモラセス、ピート搾汁
、サトウキビ搾汁、柑橘類を始めとする果汁等が使用出
来る。
窒素源としては硫酸アンモニウム、塩化アンモニウム、
リン酸アンモニウム等のアンモニウム塩、硝酸塩、尿素
、ペプトン等有機或は無機の窒素源が使用される。有機
微量栄養素としてはアミノ酸。
ビタミン、脂肪酸、核酸、更にこれらのものを含有スる
ペグトン、カザミノ醗、酵母エキス等が使用され、この
他に2.7.9− )リカルデキシーIHピロロ(2,
3−5)−キノリン−4,5−ジオンも添加すると効果
がある。
生育にアミノ酸等を要求する栄養要求性変異株を使用す
る場合には要求される栄養素を補添することが必要であ
る。無機塩類としてはリン酸塩、マグネシウム塩、カル
シウム塩、鉄塩、マンガン塩、コバルト塩、モリブデン
酸塩、赤血塩、キレート金属類等が使用される。
本発明で用いる培地添加方法は、いずれの方法でも使用
可能である。例えば、管を用いた滴下方式霧状やシャワ
ーノズルを用いた噴霧方式等が使用可能である。
添加速度は、生成速度の最大速度以下であればいずれで
も良い。
空気は1〜30日間一定の通量1/100〜2/IVV
mの範囲内で静置型培養槽に供給する。
培養槽に供給する酸素製置は5〜1004、望ましくは
20〜40チであれば良い。
培養の声は3ないし6の範囲で制御する。望ましくはP
)(3〜5であれば良い。−制御に使用する酸、アルカ
リは、全ての有機物、無機物が使用可能である。
培養温度で10〜40℃、望ましくは25〜35℃の範
囲で行う。
以上の方法にて、培養すると培地添加速度が早いもので
はやわらかく、培地添加速度を遅くすると固い板状のセ
ルロース性物質が生産される。また、6時間から72時
間おきに培地を添加する方法で多層形状の薄いセルロー
ル性物質が生産される。
本発明の方法によって、生産されたセルロース性物質は
、本物質中に含まれる菌体を始めとするセルロース性物
質以外の物質を取シ除く処理をはどこす。
不純物を取り除くためには水洗、加圧脱水、希酸洗滌、
アルカリ洗滌、トルエン及び酢酸エチルなどの極性有機
溶媒による処理、次亜塩素酸ソーダ及び過酸化水素など
の漂白剤による処理、リゾチームなどの菌体溶解酵素に
よる処理、ラウリル硫酸ソーダ、デオキシコール酸など
の界面活性剤による処理、常温から200℃の範囲の加
熱洗滌などを単独及び併用してほどこすことによりセル
ロース性物質から不純物を除去することが出来る。
このようにして得られ九本発明でいうセルロース性物質
とは以下のものをいう。
本発明のセルロース性物質とはセルロース及びセルロー
スを主鎖としたヘテロ多糖を含むもの及びβ−1,3,
β−1,2等のグルカンを含むものである。ヘテロ多糖
の場合のセルロース以外の構成成分はマンノース、フラ
クトース、ガラクトース、キシロース、アラビノース、
ラムノース、グルクロン酸等の六炭糖、五炭糖及び有機
酸等である。
なおこれ等の多糖が単一物質である場合もあるし2種以
上の多糖が水素結合等によう混在してもよい。
実施例1゜ シュークロース5係、リン酸1カリウム0.3%、硫酸
マグネシウム(7水塩)0.051カザミノ酸(Dif
co社製)0.84、P)(5の組成の培地400Mを
500M容坂ロフラスコに張込み、120℃30分間殺
菌した。
上記の組成の培地に寒天2%を加えた斜面寒天培地で3
0℃6日間生育させたアセトバクター・アセチ・サブス
ピーシス・キシリナムATCC10821を上記の殺菌
した培地に接種し30℃2日間振盪培養し種母とした。
上記培地にそれぞれ単独に酵母エキス(Dife。
社製)0.501を加え、−を4に調整した培地135
1Ltを外径24cynのガラス製シャーレ−に無菌的
に入れ、また15ゴの種母をあわせて入れ通気1/10
VVmにて30℃で24時間培養した後、上記培地に酵
母エキス0.54tl−加えたものを1゜μt/c1n
2・hr〜70μt/c!n2・hrの速度で管を使い
上面から添加した。培地添加量が4007dになった時
点で培#を終了した。生成したセルロース性物質は、弾
性を計り九後に洗滌をくり返して充分洗った。その後、
105℃で恒量になるまで乾燥し性であっ之。
表  1 * レオメータ−FUDQHN部f−2002J使用成
速度20 m9/ dt−dayであった。
また、上記と同様の培地500dを外径24crIMの
ガラス製シャーレ−に無菌的に入れ、また50auの種
母をあわせて入れ、通気1/10 VVm Kて30℃
で6日間培養した。生成したセルロース性物質は弾性9
51/cm”の厚さ3咽の板状であった。このセルロー
ス性物質は、洗滌をくり返して充分洗った後に、105
℃で恒量になるまで乾燥し測定した。その結果ios、
pでありた。
実施例2゜ シュークロース5憾、リン酸1カリウム0.3%、硫酸
マグネシウム(7水塩)0.05%、カザミノ酸(Dl
feo社裂)0.8%、pH5o組成の培地400”t
”500.d容坂ロフラスコに張込ミ、120t:30
分間殺菌した。
上記の組成の培地に寒天2憾を加えた斜面寒天培地で3
0℃6日間生育させたアセトバクター・アセチ・サブス
ピーシス・キシリナムATCC10821を上記の殺菌
した培地に接種し30℃2日間娠迦培養し種母とした。
上記培地にそれぞれ単独に酵母エキス(Dirc。
社製)0.50%を加え、PHを4に調整した培地を1
35ゴ量外径24画のガラス製シャーレ−に無菌的に入
れ、また15dの種母をあわせて入れ通気1 / 10
 VVmにて30℃で24時間培養した後、上記培地に
酵母エキス0.5%を加えたものを10μL/cm”・
hrの速度でスプレー・ノズルを使い上面に均一になる
ように添加しつつ培養し、培地添加量が350i/にな
った時点で培養を終了し念。生成したセルロース性物質
は、弾性を計った後に洗滌をくり返して充分洗った。そ
の後、105℃で恒量になるまで乾燥し測定した。その
結果、重量は2.10.9であった。生成したセルロー
ス性物質のかたさは、レオメータ−にて測定した結果8
4011/lYR”の弾性であった。
実施例3゜ シュークロース5俤、リン駿1カリウム0.3係硫酸マ
グネシウム(7水塩)0.05%、カブミノ酸(Dif
co社型)0.84、pH5の組成の培地400dを5
00に/容坂ロフラスコに張込み、120℃30分間殺
菌した。
上記の組成の培地に寒天2チを加えた斜面寒天培地で3
0℃6日間生育させたアセトバクター・アセチ・サブス
ピーシス・キシIJ t ムATCC10821を上記
の殺菌した培地に接種し30℃2日間振盪培養し種母と
した。
上記培地にフィチン酸(味の素製)0.05%を添加し
た培地をP)(4に調整し、120℃30分間殺菌した
後、外径24謂のガラス製シャーレ−に135ゴ入れ、
15m/の種母をあわせて入れ通気1/10 vvmに
て30℃で24時間培養した後、上記培地を24時間間
隔で100dを上面より添加し10日間くり返し培養し
た。生成したセルロース性物質は1w〜1.5 ms厚
の板状となり11枚生成した。生成したセルロース性物
質は、洗滌をくシ返して充分洗った後105℃で恒量に
なるまで乾燥し測定した。その結果、セルロース性物質
の生成量は、3.40F!であった。
上記と同様の培地1035mを外径24crnのプラス
製シャーレ−に入れ、115ゴの種母をあわせて入れ3
0℃で11日間培養した。生成したセルロース性物質は
5咽厚の板状のものであった。
生成したセルロース性物質は、洗滌をくり返して充分洗
った後105℃で恒量になるまで乾燥し測定した。その
結果、生成量は2.28gであった。
表  2 実施例4゜ シュークロース5憾、リン酸1カリウム0.3幅、硫酸
マグネシウム(7水塩)0.05%、カブミノ酸(Di
fco社製)0.8係、pH5の組成の培地400Mを
500 Ti1l容坂ロフラスコに張込み、120℃3
0分間殺菌した。
上記の組成の培地に寒天2チを加えた斜面寒天培地で3
0℃6日間生育させたアセトバクター・アセチ・サブス
ピーシス・キシリナムATC010821を上記の殺菌
した培地に接種し30℃2日間振盪培養し種母とした。
上記培地にそれぞれ単独に酵母エキス(Dlfe。
社製)0.504を加え、pH4に調整した。培地50
FrLlヲ外径12αのがラス裂ビーカに無菌的に入れ
、また5 mlの種母をあわせて入れ、通気1/10V
Vmにて、30℃で24時間培養した。その後、上記培
地に種母1104(マ/v〕混合し5℃にて冷蔵保存し
ておいたものを24時間おきに50m無菌的に上面より
添加し、10日間培養したつ生成したセルロース性物質
は1.5〜2.0!t!R犀の板状となり、11枚生成
した。生成したセルロース性物質は洗滌をくり返して充
分洗った後105℃で・恒量になるまで乾燥し測定した
。その結果、薄い板状のセルロース性物質の平均重量9
3〜のものが11枚得られた。
実施例5゜ シュークロース5壬、リン酸1カリウム0.3%、硫酸
マグネシウム(7水塩)0.05t4、カブミノ酸(D
lfco社製)0.8%、FJ(5の組成の培地400
dを50(1/容坂ロフラスコに張込み、120℃30
分間殺菌した。
上記の組成の培地に寒天2壬を加えた斜面寒天培地で3
0℃6日間生育させたアセトベクター・アセチ・サブス
ピーシス・キシリナムATCC10821を上記の殺菌
した培地に接種し30℃2日間振盪培養し種母とした。
上記培地にそれぞれ単独に酵母エキス(Difc。
社製)0.50%を加え、PHを4に調整した培地を1
35m/量、外径24ctnのガラス製シャーレ−知無
菌的に入れ、また15ゴの種母をあわせて入れ通気1/
10VVmにて30℃で24時間培養した後、上記培地
て酵母エキス0.51を加えたものを10μt/α2・
hrの速度で上面から霧状にして2.7ノ添加し培譬し
た。その結果、生成した板状セルロース性物質の厚さは
60であった。セルロース性物質は、洗滌をくり返して
充分洗った後105℃で恒量になるまで乾燥し測定した
。その結果51.3gであった。
実施例6゜ シュークロース5幅、リン酸1カリウム0.3Llj。
硫酸マグネシウム(7水塩)0.05=1.カザミノ酸
(Difeo社製) 0.8 %、P)(5の組成の培
地400rnlを500プ容坂口フラスコに張−込み、
120℃30分間殺菌した。
上記の組成の培地に寒天2チを加えた斜面寒天培地で3
0℃6日間生育させたアセトベクター・アセチ・サブス
ピーシス・キシリナムATCC10821を上記の殺菌
した培地に接種し30℃2日間振盪培養し種母とした。
上記培地にそれぞれ単独に酵母エキス(Dlfc。
社製)0.50係を加え、pH4に調整した。培地50
ゴを外径12zのガラス製ビー力に無菌的に入れ、また
5 mlの種母をあわせて入れ、通気1/1゜VVmに
て、30℃で18時間培養した。その後、上記培地をチ
ューブポンプ全円いて18時間間隔で30mを10回添
加し培養を続けた。その結果、セルロース性物質は多層
形状となった。生成したセルロース性物質は、一枚づつ
はがし洗滌をくり返して充分洗った後、ガラス平板上に
置き50℃で恒量になるまで乾燥し測定した。その結果
、得られたセルロース性物質は、厚さ2μ、重量42ダ
のものが11枚得られた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)アセトバクター属に属しセルロース性物質生産能を
    有する微生物を液体培地に接種し、静置にて培養しつつ
    、表面に液体培地およびまたはアセトバクター属に属し
    セルロース性物質生産能を有する微生物と培地を混合し
    た液を連続的または間欠的に添加し、厚型または薄型の
    シート状セルロース性物質を生成・蓄積せしめ、この物
    質を採取することを特徴とするセルロース性物質の製造
    方法。
JP10798286A 1986-05-12 1986-05-12 微生物によるセルロ−ス性物質の製造方法 Granted JPS62265990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10798286A JPS62265990A (ja) 1986-05-12 1986-05-12 微生物によるセルロ−ス性物質の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10798286A JPS62265990A (ja) 1986-05-12 1986-05-12 微生物によるセルロ−ス性物質の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62265990A true JPS62265990A (ja) 1987-11-18
JPH0568236B2 JPH0568236B2 (ja) 1993-09-28

Family

ID=14472981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10798286A Granted JPS62265990A (ja) 1986-05-12 1986-05-12 微生物によるセルロ−ス性物質の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62265990A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5273891A (en) * 1988-01-06 1993-12-28 Imperial Chemical Industries Plc Process for the production of microbial cellulose
WO2006066377A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 Bionext Produtos Biotecnológicos Ltda. Continuous fermentation process to produce bacterial cellulosic sheets
US7485720B2 (en) 2001-11-08 2009-02-03 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Cellulose-type material

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5273891A (en) * 1988-01-06 1993-12-28 Imperial Chemical Industries Plc Process for the production of microbial cellulose
US7485720B2 (en) 2001-11-08 2009-02-03 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Cellulose-type material
WO2006066377A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 Bionext Produtos Biotecnológicos Ltda. Continuous fermentation process to produce bacterial cellulosic sheets

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0568236B2 (ja) 1993-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4342866A (en) Heteropolysaccharide S-130
Cadmus et al. Synthetic media for production of quality xanthan gum in 20 liter fermentors
AU663034B2 (en) High-glyceryl, low-acetyl gellan gum for non-brittle gels
CN101215592B (zh) 生产普鲁兰多糖的发酵方法
CN106635934B (zh) 一种嗜热型乳酸杆菌及人工添加该嗜热型乳酸杆菌的玉米浸泡方法
US4211774A (en) Bacterial polysaccharide S-21 and complex thereof
JPH051718B2 (ja)
Phong et al. Investigating the conditions for nata-de-coco production by newly isolated Acetobacter sp
US4692408A (en) Fermentation process for the production of polysaccharides
JPH0239521B2 (ja)
JPH0739386A (ja) バクテリアセルロースの製造方法
JPH0568235B2 (ja)
KR100438394B1 (ko) 박테리아셀룰로오즈의제조방법
JPS62265990A (ja) 微生物によるセルロ−ス性物質の製造方法
US6013490A (en) Method for cultivating apparatus for the production of bacterial cellulose in an aerated and agitated culture
JPS58107174A (ja) ポリサツカライドの製法
JPH06253877A (ja) 微生物によるセルロース性物質の製造方法
BE1007064A3 (fr) Enzyme de levane saccharase, procede pour sa preparation, micro-organismes qui le produisent et compositions le contenant.
JPH0833495A (ja) バクテリアセルロースの連続的製造方法
JP2767551B2 (ja) Pqq非生成株を用いるバクテリアセルロースの製造方法
Khanchezar et al. Overproduction of bacterial cellulose from Acetobacter xylinum BPR2001 using food industries wastes
JPH07184677A (ja) バクテリアセルロースの製造方法
JPH0499491A (ja) アルギン酸の製造方法
JPH07184675A (ja) バクテリアセルロースの製造方法
JPH08205884A (ja) 通気攪拌培養によるバクテリアセルロースの製造方法及び培養装置