JPS62265264A - アルカンスルホネ−ト誘導体およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ、殺線虫組成物 - Google Patents

アルカンスルホネ−ト誘導体およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ、殺線虫組成物

Info

Publication number
JPS62265264A
JPS62265264A JP61107591A JP10759186A JPS62265264A JP S62265264 A JPS62265264 A JP S62265264A JP 61107591 A JP61107591 A JP 61107591A JP 10759186 A JP10759186 A JP 10759186A JP S62265264 A JPS62265264 A JP S62265264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
formula
compound
chlorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61107591A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Kato
彰一 加藤
Tatsumi Hayaoka
早岡 辰巳
Akio Masui
桝井 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP61107591A priority Critical patent/JPS62265264A/ja
Priority to US06/913,319 priority patent/US4791127A/en
Priority to EP86307714A priority patent/EP0220857A1/en
Priority to CN198686106579A priority patent/CN86106579A/zh
Priority to KR1019860008468A priority patent/KR870003693A/ko
Priority to EP87303029A priority patent/EP0245944A3/en
Publication of JPS62265264A publication Critical patent/JPS62265264A/ja
Priority to US07/232,008 priority patent/US4950679A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/601,4-Diazines; Hydrogenated 1,4-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • A01N43/42Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/581,2-Diazines; Hydrogenated 1,2-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/781,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • C07D213/71Sulfur atoms to which a second hetero atom is attached
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/24Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/18Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/56One oxygen atom and one sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/18Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/36Sulfur atoms

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規なアルカンスルホネート化合物に関するも
のであり、この化合物は水田、畑地、果樹園又は森林な
どにおける殺虫、殺ダニ、殺線虫剤として利用すること
ができる。
〔従来の技術〕
ある種のアルカンスルホネート誘導体が殺虫剤、殺線虫
剤の有効成分として有用であることは知られてt・る。
たとえば、3−n−ブチルチオフェニルメタンスルホネ
ートが特公昭43−3898号公報号公報−エチルスル
ホニルフェニルメタンスルホネートが特開昭48−98
025号公報に、それぞれ殺虫剤として用いられること
が記載されている。また、たとえばJ、1uzr、Fo
odChem、18(1)、57(1970)には6−
クロロ−2−ピリジルメタンスルホネートに殺線虫活性
があると報告されている。
〔発明か解決しようとする問題点〕
従来のアルカンスルホネート誘導体は有機リン酸エステ
ル剤やカバーメート剤などの殺虫剤に対し、抵抗性を獲
得した害虫ならびに感受性の高い害虫に対する殺虫効果
が光分でなく、上記の害虫を低薬量で防除できる化合物
が望まれていた。
〔問題点乞解決するための手段〕
本発明者は下記(1)のようにピリジン、ピリダジン、
ピリミジン、ピラジンまたはインキノリンにアルキルチ
オ、アルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニル基
のウチの1つとアルカンスルホニルオキシ基を同時ニ導
入することにより、殺虫、殺ダニまたは殺線虫活性の高
い化合物が得られることを見出したものである。
式 %式%(1) 〔式中、7Wはピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピ
ラジンまたはインキノリン環(これらの環はハロゲン原
子、(C+ −C4’)アルキル選ばれた1〜3個の置
換基によって置換されていてもよい〕を意味し、R1は
(C,−C7)アルキル基;フッ素、塩素及び臭素から
選ばれた1〜3個の置換基、(C1〜C4)アルコキシ
基、(C1〜C4)アルキルチオ基により置換された(
 C1−C7)アルキル基;1〜4個のフッ素、塩素又
はメチル基によって置換されていてもよい(C3〜C7
)シクロアルキル基;1〜4個のフッ素、塩素、臭素ま
たはメチル基により置換すしていてもよい(C3〜Cs
)シクロアルキルメチル基;アリル基またはベンジル基
を意味しR2は1〜3個のフッ素または塩素によって置
換すれてもよい(C1〜C4)アルキル基を意味しXは
0.1または2を意味する。ただしArがピリジンでR
”−3(C)x−と−〇−3O2R2が2位および6位
に置換していて、R’が(C,−C7)アルキル基で、
ピリジン環上にさらに置換基を有しない場合または1〜
3個の・・ロゲン原子を置換している場合を除く。〕で
示されるアルカンスルホネート誘導体は、式 R’ −3(Olx (−Ar÷o−y。
〔式中、#、R”およびXは前記と同じ意味を有し、Y
は水素原子、アルカリまたはアルカリ土類金属原子を意
味する。〕の化合物と式%式%() 〔式中、R2は前記と同じ意味を有し、Zはハロゲン原
子を意味する。〕で示されるスルホニルハライドあるい
は、式 %式%() 〔式中、R2は前記と同じ意味を有する。〕で示される
スルホン酸無水物とを溶媒中、必要に応じて酸結合剤の
存在下−10°C〜1000C1好ましくはO℃〜40
°Cで0.5〜lO時間反応させることによって製造す
ることができる0 溶媒としては水をはじめベンゼン、トルエン、キシレン
などの芳香族炭化水素、ヘキサン、ヘプタン、石油ベン
ジンなどの脂肪族炭化水素、クロロホルム、ジクロルメ
タンなどノハロゲン化炭化水素、ジメチルホルムアミド
、ジメチルスルホキッドなどの非フロトン供与性極性溶
媒、メタノール、エタノールなどの低級アルコール類、
ジイソプロピルエーテル、ジエチルエーテル、1,2−
ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、ジオキサンな
どのエーテル類、アセトニトリル、プロピオニトリル等
のニトリル類、アセトン、ジイソプロピルケトン、メチ
ルエチルケトンなどのケトン類などを用いることができ
る。酸結合剤としては塩基としてたとえば水酸化アルカ
リ金属(NaOH,KOHなど〕水酸化アルカリ土類金
属(Ca (OH)2h4g (OH)2など)水素化
アルカリ金属、アルカリ金属アルコラード(ナトリウム
アルコラードなど)アルカリ金属酸化物(Na2O,R
20など)アルカル金属炭酸塩(ソーダ灰など)、ナト
リウムアミド、トリエチルアミン、ジアルキルアニリン
、ピリジンなどの脂肪族、芳香族第3級アミンなどがあ
げられる。
また酸結合剤としては酸化銀の使用もできる。
さらに触媒としてテトラ−n−ブチル−アンモニウムブ
ロマイドあるいはトリエチルベンジルアンモニウムクロ
ライドなどで代表される相関移動触媒を用いることによ
っても目的トスるアルカンスルホネート誘導体を好収率
で得ることができる。
また式(1)のx = 1または2の化合物は上述の方
法によりx = Oである 式 %式% 〔式中、Ar、R’およびR2は前記と同じ意味を有す
る。〕の化合物を得た後、たとえば過酸化水素のような
酸化剤と処理することによ0Cで3〜7時間反応させる
とx = 1の化合物2〜24時間反応させるとX=2
の化合物を収率艮く得ることができる。このとき溶媒と
しては酢酸のほか、t−ブタノールなどのアルコール類
、アセトン、水あるいはこれらの混合溶媒を用いること
ができる。
式(11においてx = 00化合物をx = 1にす
る酸化剤としては過酸化水素の他に、亜臭素酸ナトリウ
ム、有機過酸化物やハロゲン化物、過ヨウ素酸塩、窒素
酸化物、オゾン、金属酸化物、−1項酸素などがあり、
また空気酸化や陽極酸化によっても得られる。
式(1)においてx = O又はx = 1の化合物を
X=2の化合物にする酸化剤としては過酸化水素の他、
例えば過酸、ヒドロペルオキシド、ハロゲン、ハロゲン
化剤、オゾン、酸素と遷移金属触媒、ペルオキシ硫鍍カ
リウム、過マンガン酸カリウム、四酸化二窒素、メタ過
ヨウ素酸ナトリウム、酸化オスミウム(■価)、酸化ル
テニウム(Vll[価)、重クロム酸ナトリウム、硝酸
などがあり、また電極による酸化も可能である。
弐■で示されろ中間体は、たとえば式刊のArがピリジ
ンのときは米国特許第3,335,146号に教示され
た方法によって製造しうるが、この米国特許に述べられ
た方法はArがピリジン以外の場合における弐Iの中間
体にも適用することが可能である。さらに別の合成法と
しては、次の反応経路に示すような方法もきわめて有効
である。
反応経路 (IX) 〔式中、hal、 hat’は互いに同一か、相異なる
ー・ロゲンヲ童味し、R3はアルキル、アルケニル、フ
ェニルおヨヒフェニルアルキルヲ意味し、R1およびA
rは前記と同じ意味を有する。
〕(v1)から(■)を得るには例えば、前述の(11
の合成で用いられる溶媒の中で式R30Hのアルコール
(例エバベンジルアルコール)トホホ当モルの水素化ナ
トリウムを用いてアルコール(ベンジルアルコール)の
ナトリウム塩ヲ生成させ、ここに当モルの(Vl)を添
加し、20〜100℃好ましくは50〜90℃で3〜1
0時間攪拌することにより収率よ< (vll)を製造
することができる。(■)から(IX)に導くには前述
の(1)の合成で用いられる溶媒中。
好ましくはN、N−ジメチルアセトアミド、ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルスルホキシドのような極性溶媒中
に(■)および当モルのR13Hのアルカリまたはアル
カリ土類金属塩を溶かして20’C〜170℃、好まし
くは60〜120℃で3〜10時間撹拌することにより
好収率で(IX)を製造することができる。もう一方の
ルートにより(IX)を得を場合、(Vl)から(Vl
ll)は今述べた(■)から(IX)の方法に準じて、
Qlll)から(IX)へは(VT)から(■)の方法
に準じて好収率で製造することができる。
ここまでの段階の各工程は相関移動触媒を用いる二層系
の反応を利用してもきわめて好収率で目的物を製造する
ことができる。
(EX)から囚を得るには、たとえば(IX)を過剰の
47%HBr中70〜100℃で3〜7時間撹拌するこ
とにより得ることができる。HBrのかわりにヨウ化水
素(赤りんを共存させることも可能)、トリフルオロ酢
酸、濃塩酸、ヨウ化マグネシウムエーテラート、塩化ア
ルミニウム、臭化アルミニウム、三臭化ホウ素、三塩化
ホウ素、三ヨウ化ホウ素なども用いることができる。X
から(XI)あるいは(■)、0℃から(■)を製造す
るには先に述べた■の酸化方法に準じて、収率段く製造
することができる。
本発明の式(I)の化合物にお(・てArのピリジン、
ピリダジン、ピリミジン、ピラジンまたはイソキノリン
環としては、たとえば を意味し、Yは(Ct〜C4)アルキル基、(C1〜C
a )アルコキシ基又はニトロ基を示し、Zはハロゲン
原子、(C,−C4)アルキル基、(CI〜C4)アル
コキシ基またはニトロ基を示す。mはピリジンの場合は
0.1.2または3を、ピリダジン、ピリミジンまたは
ピラジンの場合は0.1または2を、nおよび看は0,
1または2を意味する。ただしArがピリジンのときR
’ −3(Ox−と−〇−8O2−R2が2位および6
位に置換していて R1が(C1〜C7)アルキル基で
、mが0、1.2または3でnがOの場合を除く。
)が挙げられる。
ハロゲン原子としては、たとえばフッ素、塩素、臭素が
挙げられ、(C,−C4)アルキル基としては、たとえ
ばメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、t−
ブチル基が挙げられ、(C1〜C4)アルコキシ基とし
ては、たとえばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、
i−プロポキシ、n−ブトキシ基またはニトロ基が挙げ
られる。R1の(C1〜C7)アルキル基としては、た
とえばメチル、エチル、n−プロピル、1−プロピル、
n−ブチル、i−ブチル、S−ブチル、t−7”チル、
n−ペンチル、i−ペンチル、S−ペンチル、2.2−
ジメチルプロピル、1.2−ジメチルプロピル、n−ヘ
キシル、1,2.2−トリメチルプロピル、n−ヘプチ
ル基などが挙げられ、これらはさらに、たとえば1〜3
個のフッ素、塩素または1および/または(C1〜C4
)アルコキシ基、(C1−C4)アルキルチオ基によっ
て置換されてもよく、ここで(C1〜C4)アルキル基
としてはたとえばメチル、エチル、n−プロピル、i−
プロピル、n−ブチル、S−ブチル、t−プチル基など
であり、(C3〜C7)シクロアルキルまたは(C3〜
C7)シクロアルキルメチル基としては、たとえばシク
ロプロピル、シクロプロピルメチル、2,2−ジクロロ
シクロプロピルメチル、2.2−ジブロモシクロプロピ
ルメチル、2.2−ジクロロ−1−メチル−シクロプロ
ピルメチル、シクロブチル、シクロブチルメチル、2.
2.3.3−テトラフルオロブチルメチル、シクロペン
チル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシル、シクロ
ヘキシルメチル基、そしてベンジル基などが挙げられる
R2(C,−C4)アルキル基としては、たとえばメチ
ル、エチル、(1−7’口ピル、i−プロピル、n−ブ
チル、i−ブチル、S−ブチル、  1−ブチル、クロ
ロメチル、フロロメチル、トリフルオロメチル、ブロモ
メチル、2−10口x チ、TI/、3− クロロプロ
ピル、3−7”ロモプロビル、4−クロロブチル基など
を挙げることができる。
本発明化合物を実際に使用する場合、使用目的に応じて
そのまま単体で使用できるが、効果を助長あるいは安定
にするために農薬補助剤を配合して製剤とし、これを直
接使用するか必要に応じ希釈するなどして適用するのが
一般的である。本発明化合物の製剤化にあたっては何ら
特別の条件を必要とせず、農薬製造分野において一般的
に行われている方法により粉剤、粒剤、微粒剤、水相剤
、フロアブル剤、乳剤、マイクロカプセル剤、油剤、エ
アゾール、加熱燻蒸剤(蚊取線香、電気蚊取など〕、フ
ォラキングなどの煙霧剤、非加熱燻蒸剤、毒餌などの任
意の製剤形態にして使用できる。
ここに言う農薬補助剤としては担体(希釈剤)およびそ
の他の補助剤、たとえば展着剤、乳化剤、湿展剤、分散
剤、固着剤、崩壊剤などを挙げることができる。液体担
体としてはトルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素、
メタノール、ブタノール、グリコールなどのアルコール
類、アセトン等のケトン類、ジメチルホルムアミド等の
アミド類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、
メチルナフタレン、シクロヘキサン、動植物油、脂肪酸
脂肪酸エステルなど、また灯油、軽油等の石油分留物な
どがあげられる。
固体担体としてはクレー、カオリン、タルク、珪藻土、
シリカ、炭酸カルシウム、モンモリロナイト、ベントナ
イト、長石、石英、アルミナ、鋸屑などがあげられる。
また乳化剤または分散剤としては通常界面活性剤が使用
され、たとえば高級アルコール硫酸ナトリウム、ステア
リルトリメチルアンモニウムクロライド、ポリオキシエ
チレンアルキルフェニルエーテル、ラウリルベタインな
どの陰イオン系界面活性剤、陽イオン系界面活性剤、非
イオン系界面活性剤、両性イオン系界面活性剤があげら
れる。
又、展着剤としてはポリオキシエチレンノニルフェニル
エーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテルなどが
あげられ、湿展剤としてはホリオキシエチレンノニルフ
ェニルエーテルジアルキルスルホサクシネートなどがあ
げられ、固着剤としてカルボキシメチルセルロース、ポ
リビニルアルコールなどがアケられ、崩壊剤としてはり
ゲニンスルホン酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム
などがあげられる。
さらにこれら本発明化合物は2種以上の配合使用によっ
て、より憂れた殺虫、殺ダニ力を発現させることも可能
であり、また他の生理活性物質、たとえばアレスリン、
フタルスリン、パーメスリン、テカメスリン、フェンバ
レレート、α−シアノ−3−フヱノキシペンジル2.2
− シクロロー1−(4−エトキシフェニル)シクロプ
ロパン−1−カルボキシレートなどのピレスロイドおよ
び各種異性体、除虫菊エキス、DDvP、フェニトロチ
オン、ダイアジノン、テメホスなどの有機リン系殺虫剤
、NAC,MTMC,BRMC、ピリマーなどのカーバ
メート系殺虫剤、その他の殺虫剤、殺ダニ剤ある(・は
殺菌剤、殺線虫剤、除草剤、植物生長調整剤、肥料、B
T剤、昆虫ホルモン剤その他の農薬などと混合すること
によりさらに効力のすぐれた多目的組成物をつくること
もでき、また相剰効果も期待できろ。
サラに、たとえばビベロニルプトキサイド、サルホキサ
イド、サフロキサンなどのピレスロイド用共力剤として
知られているものを加えることにより、その効力を数倍
にすることもできる。
また、本発明化合物は光、熱、酸化等に安定性が高いが
、必要に応じ酸化防止剤あるいは、紫外線吸収剤、たと
えばBHT、 BHAのようなフェノール類、α−ナフ
チルアミンなどのアリールアミン類あるいはベンゾフェ
ノン系化合物類を安定剤として適宜加えることによって
、より効果の安定した組成物を得ることができる。
本発明組成物中における有効成分含有量は製剤形態、施
用する方戻その他の条件により異なり場合によっては有
効成分化合物のみでもよ(・が通常は0.2〜95%(
重量)好ましくは0.5〜80%(重量)の範囲である
本発明の組成物の使用量は剤形、施用する方法、時期、
その他の条件によって変るが、農園芸用剤、森林防害虫
用剤及び牧野害虫用剤は通常10アール当り有効成分量
で10〜300g、好ましくは15〜200gが使用さ
れ、衛生防害虫用剤は通常1 m’当り有効成分量で2
〜200111g、好ましくは5〜100■が使用され
る。たとえば粉剤は10アールあたり有効成分で15〜
120g、粒剤は有効成分で30〜240g、また乳剤
は有効成分で40〜250gの範囲である。しかしなが
ら特別の場合には、これらの範囲を越えることが、また
は下まわることが可能であり、また時には必要でさえあ
る。
本発明の殺虫、殺ダニ、殺線虫組成物の適用できる具体
的な害虫名を挙げろ。
半翅目CHem1ptera ]からたとえばツマグロ
ヨコバイ(Nephotettix cinctice
ps )、セジロウンカ(Sogatella fur
cifera )、トビイロウンカ(Ni1aparv
ata Iugens )、ヒメトビウンカ(Lao−
delphax 5triatellus )、ホンへ
りカメムシ(Rip−tortus clavatus
 )、ミナミアオカメムシ(Naza−ra viri
dula )、ナシグンバイ(5tephanis n
ashi )、オンシツコナジラミ(Trialeur
odes vaporariorum)、ワタアブラム
シ(Aphis gossypii )、モモアカアブ
ラムシ(Myzus persicae )、ヤノネカ
イガラムシ(Unaspis yanonensis 
)、鱗翅目CLepidoptera 〕からたとえば
キンモンホソガ(Phyllonorycterrin
goneel13 )、コナガ(Plutella x
ylostella )、ワ ゛タミガ(Promal
actis inonisema )、コカクモンハマ
キ(Adoxophyes orana )、マメシン
クイガ(Leguminivora glyciniv
orella )、コブノメイガ(Cnaphaloc
rocis medinalis )、ニカメイガ(C
hil。
5uppressalis )、アワツメイガ(Cst
rinia furna−calis )、ヨトムガ(
Memestra brassicae )、アワヨト
ウガ(Pseudaletia 5eparata )
、ノースモンヨトウ(5podoptera l1tu
ra ) 、イネットムシ(Pana−ra gutt
ata )、モンシロチョウ(Pieris rapa
ecrucivora )、鞘翅目1: Co1eop
tera ]からたとえばドウガネプイプイ(Anom
ala cuprea )、マメコガネ(Popill
ia japonica )、イネゾウムシ(Echi
−nocnemus soqameus )、イネミズ
ゾウムシ(Li5so−rhoptrus oryzo
philus ) 、ボールウイービル(Antho−
nomus grandis )、イネドロオイムシ(
Oulema ory−zae )、コーンルートワー
ム(Diabrotica undecim−punc
tata )、コクゾウムシ(Leptinotars
a dece−mlineata )、ヒメマルカツオ
ブシムシ(Anthrenusverbasci )、
コクヌスト(Tenebroides maurita
nicus )、コクゾウムシ(5itophilus
 zeamais )、ニジーウヤホシテントウ(He
nosepilachna vigintioctop
unctat4) 。
アズキゾウムシ(Ca1losobruchus ch
inensis )、マツノマダラカミキリ(Mono
chamus alternatus )、ウリハムシ
(Au1acophora femoralis )膜
翅目[Hymenoptera ]  として、たとえ
ばカブラババチ(Athalia rosae jap
onensis )、ルリチュウレンジハバチ(Arg
e 51m1lis )、双翅目[Diptera ]
としてたとえばネノタイイエ力(Cu1ex pipi
ens fatigans )、ネクタイシマ力(Ae
−des aegypti )、ダイズサヤタマノ(工
(Asphondyl 1asp−)、タネ/’ x 
(Hylemya platura )、イエノ<工(
Musca  domestica  vicina 
 )、 ウ リ  ミ ノく 工 (Dacuscuc
urbitae )、イネハモグリバエ(Agromy
za ory−zae )、陰翔目(Aphanipt
era )  としてヒトノミ(Pu1ex 1rri
tans )、ケオプスネズミノミ(Xeno−psy
lla cheopis )、イヌノミ(Ctenoc
ephalidescanis )、総翔目1: Th
ysanoptera :]として]チャノキイロ了ザ
ミウマ 5cirtothrips dorsalis
 ) 、ネギアザミウマ(Thrips tabaci
 )、ミナミキイロアザミウマ(Thrips pal
mi )、イネアザミウマ(Ba1iothrips 
biformis )、 シラミ目(Anoplura
 ]として、たとえばコロモジラミ(Pediculu
shumanus corporis ) 、ケシラミ
(Pthirus pubis )、チャタテムシ目(
Psocoptera 〕として、たとえばコチャタテ
(Trogium pulsatorium )、ヒラ
タチャタテ(Liposcelis bostrych
ophus )、直翅目(Crthoptera )と
してケラ(Gryllotalpa africana
 )、トノサマ/%7り(Locusta migra
toria )、コノくネイナゴ(Cxyayezoe
nsi s )、チャバネゴキブリ(Blattell
a germanica )、クロゴキブリ(Peri
pla−neta fuliginosa )、ダニ目
(Acarina )として、たとえばナミハダニ(T
etranychus urticae )、ミカンハ
ダ−=−(Panonychus citri )、ニ
セナミハダニ(Tetranychus cinnab
arinus )、カンザワノゝダニ(Tetrany
chus kanzawai )、ネダ= (Rhiz
oglyphusechinopus ) 。
線虫では一すセンチュウ目(Tylen chi da
 ]からたとえばダイズシストセンチュウ(1eter
o−dera glycines )、イネシストセン
チュウ()lete−rodera elachist
 )、サツマイモネコプセンチェウ(Meloidog
yne incognite )、ムギネグサレセンチ
ュウ(Pratylenchus neglectus
 )、イネシンガレセンチュウ(Aphelencho
ides besseyi ) 、ハガレセンチュウ(
Aphelenchoides ritzemabos
i )、マツノザイセンチュウ(Bursa phel
enchus l1gn1colus)。
〔本発明の効果〕
本発明化合物は接触的に害虫を高率で防除するのみなら
ず植物の根元に薬剤を処理することにより葉上の害虫を
も防除することができ、すなわち浸透殺虫剤としての性
格も有ししかもホスト作物に対する薬害はほとんど認め
られな(・優れた殺虫、殺ダニ、殺線虫剤である。
〔実施例〕
以下に実施例をあげて本発明を説明する。
合成例 合成例1.6−インプチルチオー2−ヒ°ラジルメタン
スルホネート(化合物番号414)の合成: ■ 中間体 2−ベンジルオキシ−6−クロロピラジン
の合成: ベンゼン65m1中にベンジルアルコール76gを溶か
し、60%水素化ナトリウム2.8gを室温にて攪拌し
ながら発泡に注量して少量ずつ加える。添加後、室温で
10分情拌した後、1時間還流させる。その後50℃〜
60℃に冷却し、2,6−ジクロロビラジン10gとベ
ンゼン65m1の溶液を10分間で滴下する。その後還
流を4時間行うと反応は完結する。10℃以下に冷却後
約100m1の水を添加し、ベンゼン層を分取する。溶
媒を留去して得た残渣をシリカゲルカラムクロマト(展
開fJ媒: n−ヘキサン+酢酸エチル)にて精製する
と目的の2−ベンジルオキシ−6−クロロピラジン12
.8g(収率86.5%)を無色油状物として得た。n
fi51.5818゜■ 中間体 2−ベンジルオキシ
−6−イソブチルチオピラジンの合成: ■テ得た2−ベンジルオキシ−6−クロロピラジン12
.8gとインブチルメルカブタのカリウム塩11.2g
をN、N−ジメチルアセトアミド59m1に溶かし70
〜80℃で7時間攪拌する。今後、反応液を500 m
lの水に注入し、これをトルエン150m1で2回抽出
して得た有機層をさらに水および飽和食塩水で洗った後
、溶媒を留去する。得られた残渣をシリカゲルカラムク
ロマト(展開溶媒:トル二ン+n−ヘキサン)にて精製
すると目的の2−ベンジルオキシ−6−イソプチルチオ
ピラジン11.1g(収率69.7%〕を淡黄色油状物
として得た。nD 1.5790゜PMR(CDCl3
 )δ: 1.02 C6H,d、  5CH2CH(
CH3)2 )、  1.94 CI H,m、   
 5CH2(ン↓j(CH3ン2〕。
3.02(2H,d、     5CH2CH’(CH
3)2]。
5.40 C2H,S、 −0CH2Phi、 7.3
9 C5H。
S、ベンゼン環プロトン)、  7.90(IH,s。
ピラジン環プロトン]、  8.03(IH,s、  
ピラジン環プロトン] ppm。
■ 中間体 2−ヒドロキシ−6−イソブチルチオピラ
ジンの合成: ■で得た2−ベンジルオキシ−6−イソブチルチオピラ
ジン7.0gと酢酸50m1を混ぜ攪拌下47%臭化水
素酸13.2mlを添加する。
80〜90℃で4時間攪拌すると反応は完結する。室温
まで冷却し約300 mlの氷水中に注入スる。20%
カセイソーダでI)Hを5〜6に調整し、これをエーテ
ルで3回抽出する。
エーテル層を水および飽和食塩水で洗った後無水硫酸ナ
トリウムで乾燥する。溶媒留去後得られた残渣に少量の
トルエン+n−ヘキサン(1:1)の混合溶媒を加えて
戸別すると目的の2−ヒドロキシ−6−イツブチルピラ
ジン4.0g(収兜85.1%〕を淡褐色結晶として得
た。mp 130〜131℃。
PMR(CDCl3 )  δ 二 1.05 (6H
,d、  −8CH2CH−(CH3)2 ]、 1.
93 (I H,m、 −3CH2CH(CH3)2)
2.97(2H,d、  5CH2CH(CH3)2]
7.57CIH,s、  ピラジン環プロト7〕、  
8.00(lH,s、  ピラジン環プロトン)、15
.50■ 目的物 6−イツフ゛チルチオー2−ビラジ
ルメタンスルホネート(化合物ti 号Nn 14 )
の合成: ■テ得た2−ヒドロキシ−6−イソブチルチオピラジン
4゜Ogおよびメタンスルホニルクロリド2.4 ml
を20m1のN、N−ジメチ/l/7セトアミドに溶か
し0〜10℃に冷却する。
ここに攬拝しながら5.3 mlのトリエチルアミンを
10分間で滴下後、しだいに室温にもどし室温で5時間
撹拌すると反応は完結する。
反応液を200m1の水中に注入し、酢酸エチルで2回
抽出する。有機層は水洗後、溶媒留去して、得た残渣を
シリカゲルカラムクロマト(展開溶媒:トルエン十〇−
ヘキサン)にて精製すると目的の6−インブチルチオ−
2−ビラジルメタンスルホネート4.1g(収率72.
0%)を淡褐色結晶として得た。
mp 65〜66℃。
PMR(CDCI3 )δ:1.05[:6H,d、 
 5C)12CH(CH3)2 )、 1.98 (I
 H,m、 −8CHzCH(CH3)z〕。
3.03 (2H,d、  5CH2CH(CH3)2
)、 3.46C3H,s、  08O2C旦L s、
os〔1f−1,s。
ピラジン環プロトン)、s、4oclH,s、  ピラ
ジン環プロトン)ppm0 合成例2.6−イツフチルスルフイニルー2−ビラジル
メタンスルホネート(化号物争号克15〕の合成: 合成例1で得た6−インプチルチオー2−ピラジルメタ
ンスルホネート(化合物番号N114)1.2gを酢酸
10m1に溶かし、室温攪拌下30%過酸化水素1.2
mlを30分にわたって加える。
その後、室温で3時間攪拌し、さらに50℃で3時間攪
拌すると反応は完結する。室温以下に冷却し内容物を1
501111氷水中に注入する。塩化メチレンで3回抽
出し、有機層を水、5%カセイソーダ溶液で2回、水、
飽和食塩水で洗い溶媒留去して得られた残渣をシリカゲ
ルカラムクロマト(展開溶媒;酢酸エチル十〇−ヘキサ
ン)で精製すると目的の6−イツプチルスルフイニルー
2−ピラジルメタンスルホネート1.0g(収率79.
7%)を淡黄色油状物として得た。
nDl、5308゜ PMR(CDC13)δ: 1.11.1.21 (6
H,d、d、−3゜CH=CH(C)h)z)、 2.
36.2.43 (I H,m、 m。
−8OCR20μ(Cル)2)、 2.92.2.95
 (2H,d、d。
−5OCH2CH(CH3)2]、 3.51 (3H
,S、 −08O2CH3)、  8.63 CI H
,s、  ピラジン環プロトン〕。
9.15 (1B、  s、  ピラジン環プロトン〕
ppm0合成例3.4−インブチルチオ−2−ピリジル
メタンスルホネート(化合′!/!J番号1’&30)
の合成: 4−イソブチルチオ−2−ピリドン(mpH9−120
’C) 1.3 g トメタンスルホニルクロリド0、
7 mlを塩化メチレフ10m1に溶がし、IO’C以
下に冷却する。攪拌しながらトリエチルアミン1.5 
mlを滴下する。室温で4時間攪拌すると反応は完結す
る。反応液を100mJの氷水中釦注入し、100m1
の塩化メチレンを加えて分液する。塩化メチレン層を、
水および飽和食塩水で洗った後、溶媒留去する。得た残
渣をシリカケルカラムクロマト(展開溶媒;ベンゼア+
n−ヘキサン)にて精製すると目的の4−インブチルチ
オ−2−ピリジルメタンスルホネート1.7g(収率9
1,6%)を無色油状物として得た。放置したところ結
晶となった。
mp34〜35°C0 PMR(CD Cl3 )  δ: 1.06(6H,
d、  5CH2CH(CH3)2)。
1.97(IH,m、   5CH2CH(CHi)z
〕、2.86(2H,d、  5CfhCH(CH3h
〕−3,49(3H。
S、  −08O2CH3)、  6.88 (I H
,d、  ピリジン環プロトン]、7.06(1)(、
d−d、ピリジン環プロト7)、8.08[IH,d、
  ピリジン環プロトン] I)pm。
合成例5゜ 4−インブチルスルホニル−2−ピリジル
メタンスルホネート(化合物番号遅32)の合成: 合成例4で得た4−インブチルチオ−2−ピリジルメタ
ンスルホネート(化合物番号N[L30)1.7gと酢
酸10m1の溶液に10’C以下で30%過酸化水素1
.5 ml加え、室温で2時間攪拌する。さらに30%
過酸化水素0.5 mlを加え40°Cで8時間撹拌す
ると反応は終了する。今後、反応液を100m1氷水中
に注入し、塩化メチレン100m1で3回抽出する。有
機層を5%カセイソーダ溶液で2回、水および飽和食塩
水で洗い、溶媒留去して得られた残渣をシリカゲルカラ
ムクロマト(展開溶媒:酢酸エチル十〇−ヘキサンンに
て精製すると目的の4−イソフ゛チルスルホニルー2−
ピリジルメタンスルホネートt3g(収率68.2%)
を無色結晶として得た。
mp75.5〜76.5℃。
PMR(CDCl5)δ: 1.10 C6H,d、 
−8CH2CH(CH3)2]。
2.29(LH,m、  5CHzCH(CH3))、
 3.06[: 2H,d、−3す2CH(CH3)2
]、3.55 C3H。
s、  08O2CH3]、7.59CIH,d、  
ピリジン環プロトン]、7.76(IH,d−d、ピリ
ジン環プロトン)、  8.65 CIH,d、  ピ
リジン環プロト7 :] ppm0合成例6.5−イン
ブチルチオ−3−ビリシルトリフルオロメタンスルホネ
ート(化合物番合電43)の合成: 5−インブチルチオ−3−ビリジノール(mp83〜8
4℃)0.5gを5 mlのピリジンと混ぜ、これを5
〜10℃に冷却する。撹拌しながら無水トリフルオロメ
タンスルホン酸1gを770える。
この温度で30分攪拌し、さらに室温で5時間反応を続
ける。反応液を100m1の氷水中に注入し、50m1
のトルエンで2回抽出する。トルエン層を2回水洗した
後、溶媒を留去して得た残渣をシリカゲルカラムクロマ
ト(展開溶媒:酢酸エチル十〇−ヘキサン)にて精製す
ると目的の5−インブチルチオ−3−ピリシルトリフル
オロメタンスルホネーS(O)x.9 g (収率95
.1%)を無色油状物として得た。n”:  1.48
75゜PMR(CDCl3 )δ: 1.07 C6H
,d、 −8CH2CH(り龜〕。
1.91 CIH,m、  5CH2CH(CH3)2
)、2.87C2H,d、   5CH2CH(CH3
)2]、7.49 (IH。
t、ピリジン環プロトン)、8.33CIH,d、 ピ
リジン環プロトン]、  8.53(IH,d、  ピ
リジン環プロトン)ppm。
実施例1〜6の方法によりさらに本発明化合物が合成さ
れた。それらの代表的なものを第1表に示した。
製剤例 製剤例1.乳 剤 本発明化合物20部にキシレン−メチルナフタレンの混
合液65部を加え溶解し、次いでこれにアルキルフェノ
ール酸化エチレン縮合物とアルキルベンゼンスルホン酸
カルシウムノ混合物(8:2)15部を混合して乳剤と
する。本則は水で希釈し散布液として使用する。
製剤2.水和剤 本発明化合物20部にカオリン35部、クレー30部、
珪藻土7.5部を混合し、さらにラウリン酸ソーダとジ
ナフチルメタンスルホン酸ナトリウムの混合物(1:1
)7.5部を混合して微粉砕して粉剤を得る。
本則は水で希釈し散布液として使用する。
製剤例3 粉 剤 木;ら明化合吻1部にタルクと炭酸カルシウムの混合物
(1:1)97部を加え混合磨砕して充分均等に労政配
合した後、さらに無水硅酸2部を添加し、混合粉砕し粉
剤とする。本則はこのまま散布して使用する。
製剤例49粒 剤 本発明化合物2部をベントナイト微粉末48部、タルク
48部、リグニンスルホン酸ナトリウム2部と混合した
後、水を加え均等になるまで混練する。次に射出成型機
を通して造粒し、整粒機、乾燥機篩を通すことにより粒
径0.6〜1m+の粒剤とする。本則は直接水田面およ
び土壌面に散粒して使用する。
製剤例5. 油 剤 本発明化合物0.1部にピペロニルプトキサイド0.5
部を加え白灯油に溶解し、全体を100部とすると油剤
ができる。本則はこのまま使用する。
製剤例6.エアゾール 本発明化合物0.4部、ピペロニルプトキサイド20部
、キシレン6部、脱臭灯油76部を混合isL、エアゾ
ール容器に充てんし、パルプ部分を取り付けた後、パル
プ部分を通じてフレオン86部を加工光てんすればエア
ゾールとなる。
製剤例7. 加熱繊維燻蒸殺虫組成物 本発明化合物0.05gを適量のりaaホルムに溶解し
、2.5crn×1.5crn厚さ0.3ff0+1の
石綿の表面に均等に吸着させると熱板上加熱繊維燻蒸殺
虫組成物となる。
製剤例8.蚊取線香 本発明化合物0.5gを20m1のメタノールに溶解し
、線香用担体(タブ粉:粕粉:木粉を3:5:1の割合
で混合)を99.5gと均一に攪拌混合しメタノールを
蒸発させた後、水150m1を加えて充分練り合わせた
ものを成型乾燥すれば蚊取線香となる。
次に本発明の効果を試験例により具体的に説明する。
対照化合物は以下に示す(3)、(Bl、(Cの比較化
合物を用い本発明化合物と同様にして試験に供した。
S C4Hs(nl 試験例 試験例1.抵抗性ツマグロヨコバイ及び感受性ツマグロ
ヨコバイに対する効果 本発明化合物及び比較化合物について原体が結晶の場合
には20%永和剤を、原体が油状物の場合には20%乳
剤を製剤例1および2に従って製造し、供試薬剤とし、
さらに対照薬剤とL テBPMC(2−5ec−ブチル
フェニルメチルカーバメート)50%乳剤、ダイアジノ
ン(ジエチル2−1so−プロピル−4−メチル−6−
ピリミジニルホスホロチオネート)40%乳剤を用いた
試験方法:3ないし4葉期のイネ5ないし6本を1株と
し、各供試薬剤の有効成分 が200 ppmになるように水で希釈した処理液に1
5秒間浸漬した。
風乾後、直径4.5crn、高さ15crnのガラス製
円筒に入れ、これに感受性 ツマクロヨコバイ(上尾性)オヨヒ 有機すン剤とカーバメート剤の両剤 て抵抗性であるツマグロヨコバイ (中耕原産及び出水量)の雌成虫 10頭を放生し、金網のフタでおお い、ガラス温室内に静置した。処理 48時間後、生死虫数を調査し、死 去率を算出した。結果は2連の平均 値で第2表に示した。
第2表 試験例2.トビイロウンカに対する効果試験例1と同様
にして本発明化合物及び比較化合物の20%水和剤ある
いは20%乳剤な製剤例1および2に従って製造し、供
試薬剤としたO 試験方法:試験例1と同様に行い、トビイロウンカの雌
成虫10頭を放生し、処理 48時間後生死虫数を調査し、死去 率を算出した。結果は2連の平均値 で第3表に示した。
なおこのトビイロウンカは感受性系 統の加世田産および有機リン剤及び カーバメート剤に抵抗性の出水産を 用いた。
第3表 試験例3. チカイエ力幼虫に対する効果本発明化合物
及び比較化合物の0.1%アセトン溶液を調整し、供試
薬剤とした。
試験方法:径9crnのプラスチック容器に井水199
.8mlを入れ、チカイエカ (上尾塵)3〜4令幼虫20頭を 放ち、供試薬剤0.2 mlをピペットにて滴下施用し
た。この時の薬液 の濃度は1 ppmとなる。24時間 に生死虫数を調査し死亡率を算出 した。
第4表 試験例4. コナガ幼虫に対する効果 本発明化合物及び比較化合物について原体が結晶の場合
には20%水和剤を、原体が油状物の場合には20%乳
剤を製剤例1および2に従って製造し、供試薬剤とし、
さらに対照薬剤としてMEP(C,0−ジエチル−〇−
4−二トローm−トリルホスホロチオエート)40%乳
剤を用いた。
試験方法:キャベツ本葉10葉程度に生育したキャベツ
の中位葉を切りとり、 各供試薬剤の有効成分が500 ppmになるように水
で希釈した処理液 に15秒間浸漬した。風乾後、径 □crnのプラスチック容器に入れ、 コナガ3令幼虫15頭を容器中に 放虫した。
容器には小穴を5〜6ケ所あけた ふたをして、25℃の定温室内に 静置する。処理、放虫してから 48時間後に生死虫数を調査し、 死去率を算出した。結果は2連の平 均値で第5表に示した。
第5表 試験例5. ナミハダニ成虫に対する効果本発明化合物
及び比較化合物について原体が結晶の場合には20%水
和剤、原体が油状物の場合には20%乳剤を製剤例1お
よび2に従って製造し、供試薬剤とした。
試験方法:径9cmの素焼体に栽植したいんげんの初生
葉を3 z x 3 crn程度の大きさに整形し、有
機リン剤感受性系統の 雌成虫を各葉15頭を小筆を用いて ていねいに接種する。1日間25°C に調整された温室内に静置する。成 虫接種1日後、死去及び不健全虫を 取り除き、各供試薬剤の有効成分が 400 pI)mになるように水で希釈した処理液に1
0秒間浸漬した。処理 後上記温室内に静置した。48時間 後実体顕微鏡下でハダニの生死虫数 を調査し、死去率を算出した。績果 は第6表に示した。
第6表 試験例6.トマト根こぶ線虫病に対する効果サツマイモ
ネコブセンチュウ(Meloidogyneincog
nita )に汚染された土壌400gを径工〇口のプ
ラスチックカップにつめ、製剤例3に従って製造した本
発明化合物および比較化合物さらに対照薬剤としてDC
IPI:ビス(2−クロロメチルエチル)エーテル〕の
それぞれ1%粉剤を40Qずつ全層に混和した後、トマ
ト(品種:ボンテローザ)の種子1鉢あたり15粒ずつ
播種した。
薬剤処理後40日月例供試トマトを掘り出し薬害及び根
こぶ指数を調査した。結果は第7表の通りである。なお
根こぶ指数は以下のように算出した。
Aニドマドの根に31個以上の根こぶの3生のある菌数 Baトマトの根に21〜30個以上の根こぶの着生のあ
る菌数 Cニドマドの根に11〜20個以上の根とぶの着生のあ
る菌数 Dニドマドの根に1〜10個以上の根こ誇の着生のある
菌数 F 第7表

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 R^1−S(O)x−〔Ar〕−O−SO_2−R^2
     ( I )〔式中、Arはピリジン、ピリダジン、ピリ
    ミジン、ピラジンまたはイソキノリン環(これらの環は
    ハロゲン原子、(C_1〜C_4)アルキル基、(C_
    1〜C_4)アルコキシ基トリフルオロメチル基及びニ
    トロ基から選ばれた1〜3個の置換基によって置換され
    てもよい。)を意味し、R^1は(C_1〜C_7)ア
    ルキル基;フッ素、塩素及び臭素から選ばれた1〜3個
    の置換基、(C_1〜C_4)アルコキシ基又は(C_
    1〜C_4)アルキルチオ基により置換された(C_1
    〜C_7)アルキル基;1〜4個のフッ素、塩素又はメ
    チル基によって置換されていてもよい(C_3〜C_7
    )シクロアルキル基;1〜4個のフッ素、塩素、臭素ま
    たはメチル基により置換されていてもよい(C_3〜C
    _6)シクロアルキルメチル基;アリル基またはベンジ
    ル基を意味しR^2は1〜3個のフッ素又は塩素によっ
    て置換されていてもよい(C_1〜C_4)アルキル基
    を意味し、xは0、1または2を意味する。ただしAr
    がピリジン環でR^1−S(O)x−と−O−SO_2
    −R^2が2位および6位に置換していて、R^1が(
    C_1〜C_7)アルキル基で、ピリジン環上にさらに
    置換基を有しない場合または1〜3個のハロゲン原子を
    置換している場合を除く。〕で示されるアルカンスルホ
    ネート誘導体。
  2. (2)式 R^1−S(O)x−〔Ar〕−O−SO_2−R^2
     ( I )〔式中、Arはピリジン、ピリダジン、ピリ
    ミジン、ピラジンまたはイソキノリン環(これらの環は
    ハロゲン原子、(C_1〜C_4)アルキル基、(C_
    1〜C_4)アルコキシ基、トリフルオロメチル基及び
    ニトロ基から選ばれた1〜3個の置換基によって置換さ
    れていてもよい。)を意味し、R^1は(C_1〜C_
    7)アルキル基;フッ素、塩素及び臭素から選ばれた1
    〜3個の置換基、(C_1〜C_4)アルコキシ基又は
    (C_1〜C_4)アルキルチオ基により置換された(
    C_1〜C_7)アルキル基;1〜3個のフッ素、塩素
    又は臭素によって置換されていてもよい(C_3〜C_
    7)シクロアルキル基;1〜4個のフッ素、塩素、臭素
    またはメチル基により置換されてもよい(C_3〜C_
    6)シクロアルキルメチル基;アリル基またはベンジル
    基を意味し、R^2は1〜3個のフッ素または塩素によ
    って置換されてもよい(C_1〜C_4)アルキル基を
    意味し、xは0、1または2を意味する。ただしArが
    ピリジン環でR^1−S(O)xと−O−SO_2−R
    ^2が2位および6位に置換していて、R^1が(C_
    1〜C_7)アルキル基で、ピリジン環上にさらに置換
    基を有しない場合または1〜3個のハロゲン原子を置換
    している場合を除く。〕で示されるアルカンスルホネー
    ト誘導体を有効成分として含有することを特徴とする殺
    虫、殺ダニ、殺線虫、組成物。
JP61107591A 1985-10-07 1986-05-13 アルカンスルホネ−ト誘導体およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ、殺線虫組成物 Pending JPS62265264A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61107591A JPS62265264A (ja) 1986-05-13 1986-05-13 アルカンスルホネ−ト誘導体およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ、殺線虫組成物
US06/913,319 US4791127A (en) 1985-10-07 1986-09-30 Alkanesulfonate derivatives and their use as insecticides, acaricides or nematicides
EP86307714A EP0220857A1 (en) 1985-10-07 1986-10-06 Alkanesulfonate derivatives and their use as insecticides, acaricides or nematicides
CN198686106579A CN86106579A (zh) 1985-10-07 1986-10-06 烷基磺酸酯衍生物的制备及其作为杀虫剂,杀螨剂或杀线虫剂的应用
KR1019860008468A KR870003693A (ko) 1985-10-07 1986-10-07 알칸술포네이트 유도체와 살충제, 살비제 또는 살선충제로서 이들 유도체의 용도
EP87303029A EP0245944A3 (en) 1986-05-13 1987-04-07 Alkanesulfonate derivatives and their use as insecticides, acaricides or nematicides
US07/232,008 US4950679A (en) 1986-05-13 1988-08-15 Alkanesulfonate derivatives and their use as insecticides, acaricides or nematicides

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61107591A JPS62265264A (ja) 1986-05-13 1986-05-13 アルカンスルホネ−ト誘導体およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ、殺線虫組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62265264A true JPS62265264A (ja) 1987-11-18

Family

ID=14463035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61107591A Pending JPS62265264A (ja) 1985-10-07 1986-05-13 アルカンスルホネ−ト誘導体およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ、殺線虫組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4950679A (ja)
JP (1) JPS62265264A (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1493722A1 (de) * 1965-06-29 1969-05-22 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Alkylmercaptophenylalkylsulfonsaeureestern
US3549647A (en) * 1968-12-03 1970-12-22 Dow Chemical Co Bis- and tris-(thio-,sulfinyl- and sulfonyl)pyridines
US3829430A (en) * 1973-01-11 1974-08-13 Dow Chemical Co Method for the preparation of tetra-halo-4-(alkylsulfonyl)pyridines
IL44904A (en) * 1973-06-14 1978-01-31 Ciba Geigy Ag Heteroaromatic esters of (halo) aliphatic sulphonic acids their preparation and pest-control compositions containing them
US4132783A (en) * 1976-12-02 1979-01-02 The Dow Chemical Company (Substituted pyridyl)phenoxy phosphorus compounds and their use as insecticides
US4652574A (en) * 1984-11-14 1987-03-24 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Certain mono-, di- or tri-substituted pyridyl esters of alkane sulfonic acids having insecticidal, acaricidal and nematocidal properties

Also Published As

Publication number Publication date
US4950679A (en) 1990-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR9905766B1 (pt) derivado de ftalamida, insetidida agro-hortìcula, e, processo para a utilização do mesmo.
JPH0629256B2 (ja) ニトロメチレン−テトラヒドロピリミジン誘導体,その製法及び殺虫,殺ダニ,殺センチユウ剤
KR0140208B1 (ko) 살충, 살비활성의 피리다지논
JPH013184A (ja) ニトロ置換ヘテロ環式化合物及び殺虫剤
CN110167348B (zh) 以吡啶酮化合物作为有效成分的寄生性有害生物驱除剂及其使用方法
JP3558405B2 (ja) 殺虫殺菌組成物
JP3580594B2 (ja) 殺虫殺菌組成物
TW200400005A (en) Derivatives of (1-benzyl-piperidine-4-yl)-diphenyl-methanol
JP2885902B2 (ja) N’―tert―ブチル―N―ハロゲノメチルスルフェニル―N,N’―ジベンゾイルヒドラジン誘導体およびそれを有効成分とする殺虫組成物
JPS63159372A (ja) ピリダジノン化合物および殺虫、殺ダニ、殺線虫剤
JP3600298B2 (ja) 新規ヒドラジン誘導体およびそれを有効成分とする殺虫組成物
JPS62265264A (ja) アルカンスルホネ−ト誘導体およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ、殺線虫組成物
JP4512928B2 (ja) N−チアジアゾリルシクロアルカンカルボン酸アミド類およびこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JP3711581B2 (ja) セミカルバゾン誘導体及び有害生物防除剤
JPH08245323A (ja) 殺虫殺菌組成物
JPS5810597A (ja) S−アゾリル−メチル−ジ(トリ)−チオりん酸エステル類、それらの製造方法及び害虫駆除剤としてのそれらの使用
JPS62459A (ja) テトラメチルシクロプロパンカルボン酸エステル
JPH03197467A (ja) ピリミジノン誘導体その製法及びそれを有効成分とする殺虫・殺ダニ剤
JPS60158162A (ja) メタンスルホネ−ト誘導体およびそれを有効成分とする殺虫組成物
JPH04312566A (ja) エーテル誘導体およびそれを有効成分とする殺ダニ殺虫組成物
JPS6030301B2 (ja) シクロプロパンカルボン酸3−(2,2−ジクロロビニルオキシ)ベンジルエステル、その製造方法及び該化合物を含有する殺虫、殺ダニ剤
JPS61268668A (ja) アルカンスルホネ−ト誘導体およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ、殺線虫組成物
JP2823376B2 (ja) フェニルチオウレア誘導体およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ組成物
JPS61118367A (ja) アルカンスルホネ−ト誘導体およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ、殺線虫組成物
JPH09278775A (ja) ピラゾール化合物及びこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ、殺菌剤