JPS62264918A - 射出成形加工装置 - Google Patents

射出成形加工装置

Info

Publication number
JPS62264918A
JPS62264918A JP10886386A JP10886386A JPS62264918A JP S62264918 A JPS62264918 A JP S62264918A JP 10886386 A JP10886386 A JP 10886386A JP 10886386 A JP10886386 A JP 10886386A JP S62264918 A JPS62264918 A JP S62264918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
injection molding
pin
molded product
robot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10886386A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Yokoyama
邦彦 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10886386A priority Critical patent/JPS62264918A/ja
Publication of JPS62264918A publication Critical patent/JPS62264918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14008Inserting articles into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/008Handling preformed parts, e.g. inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0084General arrangement or lay-out of plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/42Removing or ejecting moulded articles using means movable from outside the mould between mould parts, e.g. robots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、金属プレート等の金属部材と樹脂とを一体成
形する射出成形加工装置に関する。
(従来の技術) カセットテープレコーダ、ビデオテープレコーダ、プリ
ンタ或いは複写機等のシャーシは第8図(a)(b)に
示すJ:うにプレス加工された金属プレート100の孔
101に樹脂製のブツシュ102を一体的に取イ」りて
このブツシュ102内にピン109を挿入するようにし
ている。
断る成形加工品の成形方法は金型のキャビディ内にプレ
ートをセラ1〜した状態で、キャビティ内に樹脂を射出
するアウト成形によって得る。
また、アウト成形加工装置としては第9図に示すものが
知られている。即ち、射出成形[f103の上部にプレ
ート脱着ロボット104を取付け、このロボット10″
4をガイドレール104aと作動部104bとで構成し
ロボット104によってプレート用マガジン105から
プレート100を取出し、射出成形機103の金型10
6内に装着した後、金型106を閉じて射出成形を行い
、必要樹脂部分つまりブツシュ102をプレート100
の孔101部分に成形し、型を開いた後に、完成した成
形加工品107を型から取出し製品搬送用コンベア10
8上に移すようにしている。
(発明が解決しようどする問題点) 第8図に示す最近のOA機器用のシャーシは上述したよ
うに金属プレート100の孔101部分に樹脂製のブッ
シコ102を一体的に成形するとともに、ブツシュ10
2にピン109を挿入しており、断る成形加工品を得る
には、金型内にプレートのみならずピンを装着しなけれ
ばならず、金型に設りたピン取付孔とピン外径との隙間
が少ないこと、樹脂の品質を保つため射出成形加工を短
時間で済まざなりればならないこと等により殆んどが自
動化されておらず、このため高温且つ有害な雰囲気ガス
の作業環境において人手でプレート及びピンを金型に取
付け、更に成形加工品の取出し及び箱詰を行っている。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決すべく本発明は、プレート等の金属部
材の金型への装着と成形加工品の取出しを行う金属部材
肌着ロボットと、金型にピンを挿入するピン保持機構を
有するピン挿入用ロボットを射出成形機に組込むように
した。
(作 用) 金属部材脱着ロボットによる金属部材の金型への取イ4
りど併行して、ビン挿入用ロボットによるピンの金型へ
の挿入を行い、次いで型を閉じて射出成形を行う。
(実施例) 以下に本発明の実施例を添付図面に基いて説明覆る。
第1図は本発明に係る射出成形加工装置の平面図であり
、射出成形機1の上方にはビン挿入用ロボッ1〜2が、
前方には金属プレート等の脱着用ロボット3が据付けら
れ、ビン挿入用ロボット2の動作範囲内にはピン供給装
置4から送られるピン取出口部4aが設けられ、また脱
着用ロボット3の一側にはプレート(金属部拐)供給装
置5を他側にはベアリング挿入装置6及び搬送用コンベ
ア7が配置され、更に射出成形ta1は一対の金型8゜
8を備えている。
ところで、前記ビン挿入用ロボット2は第2図に示ずよ
うに、ロボット・本体9にモータ10によって水平方向
に旋回するアーム11が枢着され、このアーム11の先
端部にモータ12によって水平方向に旋回するアーム1
3が枢着され、このアーム13の先端部には上下動及び
その軸の周りに水平回転可能な工具軸14が貫通し、こ
の工具軸14の下端にピンの保持機構15が設けられて
いる。保持機構15は垂直面内において回転可能なター
レット16に等間隔で複数のチャック17を取付けて構
成している。
また、脱着用ロボッ[〜3は訃1出成形機1の金型8の
移動方向と直角り向に伸びる合板18と、これと直交す
る台板19を有し、前記両台板18゜19にはスクリュ
ー18a、19aが設【プられ、スクリュー18aの回
転によって台板19が台板18上を移動し、スクリュー
19aの回転によって基台100が台板19に沿って移
動する。この基台100にガイドロッド20及びボール
ネジ21を立設し、これらガイドロッド20及びホール
ネジ21に上下動可能な臂降体22を取付け、この臂降
体22にモータ101によって水平方向に旋回するアー
ム23の基部を枢支し、更にアーム23の先端部にプレ
ート吸着用ハンド24及び成形加工品取出し用ハンド2
5を取付けている。
前記ピン供給装置4は第5図に示すようなパーツフィー
ダ40を6個有し、このパーツフィーダ40は、多数の
ピンPを収納するホッパ40とこのホッパ41内のピン
Pに振動を与える加振機42からなる。加振機42の振
動により向きが一定となったピンPは搬送チューブ43
を通って前記ピン取出口4aに送られる。この搬送チコ
ー−743の中間には空気供給チューブが接続され、こ
れにより搬送チューブ43内に空気を流通させてピンP
を圧送する。
一方、前記プレート供給装置5は第6図に示すようにテ
ーブル60と、このテーブル60上に設けられた左側に
段積みされたプレート61を1枚ずつ取出すための吸着
腕62と、この吸着腕62を移動さける搬送装置63を
有している。前記吸着腕62にJ:つて搬送されたプレ
ー1−61は右側に設(ブた位置決め枠64に隣接して
置かれ、テーブル60上に設(プた位置決めシリンダ6
5の動作によって位置決め枠64の所定位置に設置され
る。
所定位置に設置されたプレー1−61は、前記アーム2
3のプレート吸着ハンド24によって把持され金型8内
に供給される。
また、前記ベアリング挿入装置6は、第7図に示すよう
に、ベアリング用パーツフィーダ70とブツシュ用パー
ツフィーダ71を右している。これらフィーダ70.7
1に対応して挿入シリンダ72.73が設りられ、この
装置6によって中央部に設置した射出成形後のプレー1
−74にベアリングとブツシュがそれぞれ挿入される。
以上の如き構成の射出成形加工装置の作用を第4図のタ
イムヂp−トに基いて説明する。
先ず、射出成形機1での射出成形が終了した時点をスタ
ート時点どすると、射出成形が終了り−ると、着脱用ロ
ボット3が作動し、金型8,8間から成形加工品をハン
ド25によるで取出す。そして取出した成形加工品をベ
アリング挿入装置6まで搬送し、次いでコンベア7上に
成形加工品を載量する。この後、脱着用ロボット3はプ
レート供給装置5から新たなプレートを取出し、このプ
レートをハンド24で吸着した状態で開状態にある金型
8に取付ける。
一方、脱着用ロボット3が成形加工品をベアリング挿入
装置6まで搬送し、新たなプレートを取出すまでの間に
、ビン挿入用ロボット2は開状態にある金型8にビンを
挿入セットする。
そして、金型8に新たなプレート及びビンがセットされ
たならば金型を閉じ、金型のキャビティ内に溶融樹脂を
射出−して成形する。また、この射出成形の間に、既に
ベルトコンベア7上にある成形加工品は箱詰めされ、更
にビン挿入用ロボツ1〜2はビン取出1」部4aから新
たなビンをチ17ツク17にて把持づる。
以後は上記の操作を繰返すことで成形加工品が連続的に
冑られる。
〔発明の効果〕
以上に説明したように本発明に係る成形加工装置によれ
ば、プレート等の金属部材の他にビンをも樹脂と一体成
形することができ、しかもプレート及びビンの金型への
セットから成形品の取出しまでを自動的に行うため極め
て効率的であり、且つ有害な雰囲気において手作業によ
る作業がなくなり、作業環境も向上する。
また、脱着用ロボットとピン挿入用ロボットとを射出成
形の間において併行して作動させるため、作業時間の大
巾な短縮が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る射出成形加工装置の平面図、第2
図はピン挿入用ロボットの斜視図、第3図は脱着ロボッ
トの斜視図、第4図は射出成形加工のタイムチャート、
第5図はビン供給装置の構成図、第6図はプレート供給
装置の斜視図、第7図はベアリング挿入装置の平面図、
第8図(a)はビンを一体成形していない成形加工品の
一部断一  8 − 面図、第8図(b)はビンを一体成形した成形カロ工品
の一部断面図、第9図は従来の射出成形加工装置の斜視
図である。 1・・・射出成形機、2・・・ピン挿入用ロボット、3
・・・プレート脱着用ロボット、4・・・ビン供給装置
、5・・・プレート供給装置、6・・・ベアリング挿入
装置、7・・・コンベア、8・・・金型、15・・・保
持機構、24゜25・・・ハンド。 出願人代理人  佐  藤  −雄 滲1図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属部材を金型内にセットした状態で金型内に樹脂を射
    出し、金属部材と樹脂とを一体成形する装置において、
    この装置は金属部材の金型への装着と成形加工品の取出
    しを行う金属部材脱着用ロボットと、金型にピンを挿入
    するピン保持機構を有するピン挿入用ロボットを備えて
    いることを特徴とする射出成形加工装置。
JP10886386A 1986-05-13 1986-05-13 射出成形加工装置 Pending JPS62264918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10886386A JPS62264918A (ja) 1986-05-13 1986-05-13 射出成形加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10886386A JPS62264918A (ja) 1986-05-13 1986-05-13 射出成形加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62264918A true JPS62264918A (ja) 1987-11-17

Family

ID=14495495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10886386A Pending JPS62264918A (ja) 1986-05-13 1986-05-13 射出成形加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62264918A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0186510U (ja) * 1987-11-30 1989-06-08
JPH0316215U (ja) * 1989-06-29 1991-02-19
EP0415153A2 (de) * 1989-08-30 1991-03-06 SYSTEC ENGINEERING KNAUER GMBH & CO. KG Einlege- und Entnahmevorrichtung für eine Spritzgussmaschine
JPH0615694A (ja) * 1992-07-01 1994-01-25 Tsubakimoto Kogyo Kk 成形装置
JP2004142210A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Oshima Denki Seisakusho:Kk 車両用ランプ等の中空成形体の製造装置
CN103025503A (zh) * 2010-04-01 2013-04-03 雅典娜自动化股份有限公司 具有集成的部件处理装置的注模机
CN103950149A (zh) * 2014-05-21 2014-07-30 山东大学 一种微注塑成型自动嵌取件装置
CN106003566A (zh) * 2016-07-29 2016-10-12 深圳华夏恒泰电子有限公司 机械手

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0186510U (ja) * 1987-11-30 1989-06-08
JPH054975Y2 (ja) * 1987-11-30 1993-02-09
JPH0316215U (ja) * 1989-06-29 1991-02-19
EP0415153A2 (de) * 1989-08-30 1991-03-06 SYSTEC ENGINEERING KNAUER GMBH & CO. KG Einlege- und Entnahmevorrichtung für eine Spritzgussmaschine
JPH0615694A (ja) * 1992-07-01 1994-01-25 Tsubakimoto Kogyo Kk 成形装置
JP2004142210A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Oshima Denki Seisakusho:Kk 車両用ランプ等の中空成形体の製造装置
CN103025503A (zh) * 2010-04-01 2013-04-03 雅典娜自动化股份有限公司 具有集成的部件处理装置的注模机
JP2013523486A (ja) * 2010-04-01 2013-06-17 アシィーナ オートメーション リミテッド 統合された部品取扱装置を有する射出成形機械
US9242402B2 (en) 2010-04-01 2016-01-26 Athena Automation Ltd. Injection molding machine with integrated part handling apparatus
CN103950149A (zh) * 2014-05-21 2014-07-30 山东大学 一种微注塑成型自动嵌取件装置
CN106003566A (zh) * 2016-07-29 2016-10-12 深圳华夏恒泰电子有限公司 机械手

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62264918A (ja) 射出成形加工装置
JPS63103779A (ja) ボデ−組付設備のワ−ク位置決め装置
CN110039711B (zh) 一种表带嵌件上下料机
CN113182843A (zh) 一种杯盖按钮装配机
CN113043513A (zh) 电子产品外壳去毛刺设备
CN210148571U (zh) 螺丝刀帽二次注塑设备
CN108811482B (zh) 一种多工位悬挂插件机
JPH08155753A (ja) プリント基板の塵埃除去装置
JP3780144B2 (ja) ワークの供給反転装置
CN216992802U (zh) 一种注塑组装一体机
JPS61199552A (ja) 中子納め治具循環式中子自動供給装置
JPH06277977A (ja) 切粉除去装置
CN216400325U (zh) 一种风扇成型装配设备
CN110614751A (zh) 一种超声波自动剪切机
CN218200929U (zh) 多自由度上料搬移装置
CN215203108U (zh) 应用于注塑机的支架送取装置
JP3057639B1 (ja) 射出成形機
CN216882887U (zh) 一种便于工件进出运输的卧式加工中心
CN214878360U (zh) 自动上料机
CN112848140B (zh) 带有镶件传送探测装置的注塑模具、生产系统及工作方法
JPH04343626A (ja) ナット供給装置
CN212400126U (zh) 一种注塑生产线的五金件自动植入设备
CN214982592U (zh) 电子产品外壳去毛刺设备
CN111409227B (zh) 门把手注塑设备及注塑工艺
JPH052258Y2 (ja)