JPS62263611A - 高圧用可変抵抗器の製造方法 - Google Patents

高圧用可変抵抗器の製造方法

Info

Publication number
JPS62263611A
JPS62263611A JP61107019A JP10701986A JPS62263611A JP S62263611 A JPS62263611 A JP S62263611A JP 61107019 A JP61107019 A JP 61107019A JP 10701986 A JP10701986 A JP 10701986A JP S62263611 A JPS62263611 A JP S62263611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
resistance value
high voltage
fixed
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61107019A
Other languages
English (en)
Inventor
揮好 池内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61107019A priority Critical patent/JPS62263611A/ja
Publication of JPS62263611A publication Critical patent/JPS62263611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、カラーテレビジョン受像機及びカラーディス
プレイ等に使用する高圧用可変抵抗器の製造方法に関す
るものである。
従来の技術 従来、この種の高圧用可変抵抗器の製造方法は、第6図
に示す一個以上の可変抵抗部1と固定抵抗部2からなる
複合抵抗体3と第6図に示す固定抵抗体4を別々の工程
でスクリーン印刷により形成し、前記の複合抵抗体3と
固定抵抗体4の個片を一個ずつ一組として、一端開口状
の絶縁ケース内に収納し、第7図に示す回路構成で電気
的に接続していた。
上記第7図の回路で、フォーカス電圧出力端子5とスク
リーン電圧出力端子eから高精度の分電圧を出力するた
めのものであり、第7図に示す回路の高圧入力端子7と
アース端子8間の全抵抗値とフォーカス電圧出力端子5
とアース端子8間及びスクリーン電圧出力端子6とアー
ス端子8間の抵抗値の比率が重要となる。高圧入力端子
7とアース端子8間の抵抗には、高電圧を印加するだけ
であり、通常この間の全抵抗値の公差は、中心抵抗値の
±20Φ以内にあれば問題はない。しかし、高圧入力端
子7とアース端子8間の全抵抗値に対する接続部9とア
ース端子8間の複合抵抗体3の抵抗値比率は、フォーカ
ス電圧出力端子5とスクリーン電圧出力端子6から高精
度の分電圧を出力するために、中心比率に対し±6%以
内にある必要がある。特に、この種の高圧用可変抵抗器
の場合、高圧入力端子7と接続部9間の波形状の固定抵
抗体4の抵抗値は、高圧入力端子子とアース端子8間の
全抵抗値の65%以上となることが多く、波形状の固定
抵抗体4の抵抗値の変動が、フォーカス電圧出力端子6
とスクリーン電圧出力端子6から出力する分電圧に大き
く影響を与える。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の製造方法では、本来、スクリーン印刷
し焼成により形成する抵抗体の抵抗値は製造レベルを考
えると、印刷条件のバラツキや焼成環境条件の変動等に
より中心抵抗値に対する抵抗値のバラツキは第8図に示
す分布となり、その規格範囲は中心抵抗値の±15%が
限界である。
そのため−個以上の可変抵抗部1と固定抵抗部2からな
る複合抵抗体3と波形状の固定抵抗体4を別々の絶縁基
板上に、別々の印刷焼成工程で形成し、それぞれの抵抗
体を任意に組合せた場合、高圧入力端子7とアース端子
8間の全抵抗値に対する接続部9とアース端子8間の複
合抵抗体3の抵抗値比率は、実際に、第9図に示すよう
に約±20%ものバラツキを示す分布となる。中心抵抗
値比率の±5%の規格範囲内に入れることは非常に困難
で、その製造歩留りは大変悪化する。抵抗値比率を±5
%以内に入れるには、個々の抵抗値精度を大幅に改善す
る必要があり、抵抗値を修正するか又は選別して組合せ
る等の追加工程が必要となり工程の増加によってコスト
高になるという問題点があった。
第8図、第9図において、1oは分布曲線である。11
は規格範囲の上限である。、12は規格範囲の下限であ
る。
本発明は、このような問題点を解決するもので、組合せ
を考えて抵抗値を修正したり、選別することなく高圧入
力端子とアース端子間の全抵抗値に対する接続部とアー
ス端子間の複合抵抗体の抵抗値比率を容易に±5形の規
格範囲内に入れることのできる高圧用可変抵抗器を製造
することを目的とするものである。
問題点を解決するだめの手段 この問題点を解決するために、本発明は、同一の絶縁基
板上に一個以上の可変抵抗部と固定抵抗部からなる複合
抵抗体と固定抵抗体を基板分割用スリットで区切られた
面に同時にスクリーン印刷焼成し、分割用スリットで個
々に分割した後も、その組合せを一対として一端開口状
の絶縁ケース内に収納し、電気的に接続するものである
作用 この製造方法により、−個以上の可変抵抗部と固定抵抗
部からなる複合抵抗体と固定抵抗体を同一の絶縁基板上
に同時にスクリーン印刷焼成すれば、同一の印刷条件と
焼成環境条件により抵抗体を形成することができ、容易
に中心抵抗値比率の±5%の規格範囲内に入れることが
可能となる。
実施例 第1図は、本発明の一実施例による高圧用可変抵抗器の
抵抗体を製造する際の抵抗体の形成図であり、第1図に
おいて、13は絶縁基板である。
14は酊稜I拝洋゛郁  15は因常氾−姑ゴ阻〒ムh
  筋縁基板13の上にスクリーン印刷焼成により形成
し、可変抵抗部14と固定抵抗部15で複合抵抗体16
を構成する。17は電極であり、端子を半田付は固定す
る所である。18は基板分割用スリットでおり、絶縁基
板13ft基板分割用スリット18に沿って分割するた
めのものである。1つは波形状の固定抵抗体であり、絶
縁基板13の上にスクリーン印刷焼成により形成する。
20はオーバーコートガラスであり、波形状の固定抵抗
体19の上にスクリーン印刷焼成により抵抗体を覆うよ
うに形成する。
以上のように、本実施例によれば一個以上の可変抵抗部
14と固定抵抗部15からなる複合抵抗体16と波形状
の固定抵抗体19を同一の絶縁基板13上に同時にスク
リーン印刷焼成することにより、基板分割用スリット1
8で個々に分割した後も、この組合せを一対として第2
図、第3図に示すように一端開口状の絶縁ケース21内
に収納し、第6図に示す回路構成で電気的に接続すれば
、高圧入力端子7とアース端子8間の全抵抗値に対する
接続部9とアース端子8間の複合抵抗体16の抵抗値比
率は、容易に中心抵抗値比率の±5%以内に入れること
ができ、結果として、フォーカス電圧出力端子6とスク
リーン電圧出力端子6より出力する分電圧は簡単に規格
範囲内に入れることが可能となる。
第2図、第3図において、21は絶縁ケースである。1
3は絶縁基板である。7は高圧入力端子であり、フライ
バックトランスの二次コイルと接続する。6はフォーカ
ス電圧出力端子であり、高圧入力端子7に印加する電圧
の分電圧を出力する。
6はスクリーン電圧出力端子であり、高圧入力端子7に
印加する電圧の分電圧を出力する。8はアース端子であ
る。9は接続部であり、−個以上の可変抵抗部14と固
定抵抗部15からなる複合抵抗体16と固定抵抗体18
を端子線で接続している。22は接点ブラシであり、可
変抵抗部14の抵抗体面上を摺動する。23は注型樹脂
であり、抵抗体をフライバックトランスの硬い樹脂の熱
膨張、冷却収縮により発生する外力を緩和するためのも
のである。
第7図に示す高圧入力端子3とアース端子6間の全抵抗
値が、第8図のように中心抵抗値に対して±15%のバ
ラツキを示す分布となっても、高圧入力端子3とアース
端子6間の全抵抗値に対する接続部7とアース端子6間
の煩合抵抗体16の抵抗値比率は、中心抵抗値比率に対
して非常に高精度のものとなる。実際には、第4図に示
す抵抗値比率のバラツキの分布となり、容易に中心抵抗
値比率の±6影の規格範囲内に入れることが可能となる
なお、一実施例において、−個以上の可変抵抗部14と
固定抵抗部15からなる複合抵抗体16と波形状の固定
抵抗体18を一組分しか形成していないが、同一基板上
に複数組形成してもよい。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、同一の絶縁基板上に一
個以上の可変抵抗部と固定抵抗部からなる複合抵抗体と
固定抵抗体を基板分割用スリットで区切られた面に同時
にスクリーン印刷焼成し、分割用スリットで個々に分割
した後もその組合せを一対として一端開口状の絶縁ケー
ス内に収納し、電気的に接続することにより、従来の製
造工程とまったく同様に抵抗体を形成することができる
上に、組合せを考慮した抵抗値の修正工程や選別工程等
の追加工程を必要としないため工程を簡素化でき、製造
歩留りも非常に高く、容易に製造コストを引き下げるこ
とができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
抵抗器の製造方法の抵抗体のA成因、第2図は、高圧用
可変抵抗器の組立て構成図、第3図は、同第2図のム一
に線の断面図、第4図は、本発明の製造方法による中心
抵抗値比率に対するバラツキ用可変抵抗器の回路構成図
、第8図は、中心抵抗値に対するバラツキを示す分布図
、第9図は、従来の製造方法による中心抵抗値比率に対
するバラツキを示す分布図である。 13・・・・・・絶縁基板、14・・・・・・可変抵抗
部、15・・・・・・固定抵抗部、16・・・・・・複
合抵抗体、17・・・・・・電極、18・・・・・・基
板分割用スリット、19・・・・・・波形状の固定抵抗
体、2o・・・・・・オーバーコートガラス、21・・
・・・・絶縁ケース。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図      17−電種 第3図 第4図 比率

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  同一の絶縁基板上に一個以上の可変抵抗部と固定抵抗
    部からなる複合抵抗体と固定抵抗体を絶縁基板の分割用
    スリットで区切られた面に同時にスクリーン印刷焼成し
    、上記分割用スリットで個々に分割した後、その組合せ
    を一対として一端開口状の絶縁ケース内の別々の場所に
    収納し、前記の複合抵抗体と固定抵抗体の少なくとも一
    箇所を電気的に接続する高圧用可変抵抗器の製造方法。
JP61107019A 1986-05-09 1986-05-09 高圧用可変抵抗器の製造方法 Pending JPS62263611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61107019A JPS62263611A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 高圧用可変抵抗器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61107019A JPS62263611A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 高圧用可変抵抗器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62263611A true JPS62263611A (ja) 1987-11-16

Family

ID=14448450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61107019A Pending JPS62263611A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 高圧用可変抵抗器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62263611A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0714606U (ja) * 1994-06-27 1995-03-10 北陸電気工業株式会社 高電圧抵抗パック
JPH0980U (ja) * 1996-08-12 1997-02-07 北陸電気工業株式会社 高電圧抵抗パック

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0714606U (ja) * 1994-06-27 1995-03-10 北陸電気工業株式会社 高電圧抵抗パック
JPH0980U (ja) * 1996-08-12 1997-02-07 北陸電気工業株式会社 高電圧抵抗パック

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59227101A (ja) 厚膜抵抗
JPS62263611A (ja) 高圧用可変抵抗器の製造方法
JPH09205004A (ja) チップ抵抗器及びその製造方法
JPS5914693A (ja) プリント基板装置の製造方法
JP2839262B2 (ja) チップ抵抗器とその製造方法
JP3370685B2 (ja) 角形チップ抵抗器の製造方法
JPS63141388A (ja) 厚膜回路基板の製造方法
JPH04372101A (ja) 角形チップ抵抗器及びその製造方法
JPH04280401A (ja) チップ抵抗器及びその製造方法
JPH04214601A (ja) 機能修正用角形チップ抵抗器およびその製造方法
JP3159440B2 (ja) 角形チップ抵抗器
JPH05135902A (ja) 角形チツプ抵抗器およびその製造方法
JPH0864403A (ja) 回路検査端子付き角形チップ抵抗器
JPH0645118A (ja) 角形薄膜チップ抵抗器の製造方法
JP2007165358A (ja) チップ型コンデンサ
JP2860862B2 (ja) チップ型crネットワーク及びその製造方法
JPH05243086A (ja) コンデンサネットワーク
JPS5838006B2 (ja) セラミツク共振子
JP2966215B2 (ja) 高電圧用固定抵抗器の製造方法
JP2718178B2 (ja) 角板型薄膜チップ抵抗器の製造方法
JPS6297416A (ja) チツプ形遅延素子の構成方法
JPH0521215A (ja) チツプ抵抗器の製造方法
JPS6390113A (ja) 抵抗−コンデンサ複合部品
JPH04243101A (ja) 機能修正用角形チップ抵抗器およびその製造方法およびそのトリミング方法
JPH0766018A (ja) 高圧抵抗器の製造方法