JPS62263184A - セフアロスポリン誘導体、その製造方法及び該誘導体を含有する医薬組成物 - Google Patents

セフアロスポリン誘導体、その製造方法及び該誘導体を含有する医薬組成物

Info

Publication number
JPS62263184A
JPS62263184A JP10428386A JP10428386A JPS62263184A JP S62263184 A JPS62263184 A JP S62263184A JP 10428386 A JP10428386 A JP 10428386A JP 10428386 A JP10428386 A JP 10428386A JP S62263184 A JPS62263184 A JP S62263184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
tables
formulas
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10428386A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Suzuki
大助 鈴木
Akihiro Shimabayashi
島林 昭裕
Hiroshi Akagi
博 赤木
Kiyotoshi Matsumura
松村 清利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Chemical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Chemical Co Ltd filed Critical Otsuka Chemical Co Ltd
Priority to JP10428386A priority Critical patent/JPS62263184A/ja
Publication of JPS62263184A publication Critical patent/JPS62263184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はセファロスポリン骨格の3位に、置換゛されて
いてもよいベンゾチアゾリルチオメチル基、ベンゾチア
ゾリウムメチル基又はベンゾチアゾリウムチオメチル基
を有し、グラム陽性菌からグラム陽性菌まで幅広い抗菌
活性を持ち、特にグラム陽性菌に対してきわめて強い抗
菌活性を有する新規なセファロスポリン誘導体、その製
造方法及び該誘導体を含有する医薬組成物に関するもの
である。
(従来の技術) セファロスポリン骨格の3位にベンゾチアゾリルチオメ
チル基を有するセファロスポリン化合物については、例
えば特開昭54−117493に記載があるが、この特
許出願明細書の特許請求の範囲には広範な化合物を含む
一般式が記載され℃いる。しかし上記ベンゾチアゾリル
チオメチル基を有する実施例は1つだけである。その実
施例とは実施例11の(66)に相当するもので、そこ
では7−[2−メトキシイミノ−2−(2−ホルムアミ
ドチアゾール−4−イル)アセトアミド] −8−(2
−ベンゾチアゾリル)チオメチル−3−セフェム−4−
カルボン酸が合成されている。しかし、この化合物につ
いて抗菌作用の試験は行われておらず、他の試験された
化合物の最低発育阻止濃度(MIC)はプロテウス・プ
ル〃リス1に対して0.20〜0.78μgl論1、バ
チルス・ズブチリス^TCC6633に対して0.39
〜0.78μg/+Iのレベルであった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は従来技術において具体的に認識されてい
なかったセファロスポリン誘導体であって、その抗菌作
用が従来の化合物に比し顕著に優れているセフアロスポ
リン誘導体を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は一般式 (式中R1は水素原子、置換基を有していてもよいアル
ケニル基、シクロアルケニル基又はアルキニル基を示し
、R2は水素原子、金属原子、エステル残基、塩形成陽
イオン又はCOO−が陽イオン対と分子内又は分子外塩
を形成する時は陰イオン電荷を示す。nは0又は1、A
は置換されていてもよいベンゾチアゾリルチオメチル基
、ベンゾチアゾリウムメチル基又はベンゾチアゾリウム
チオメチル基を示す)で表わさ枕るセフアロスポリン誘
導体及びその薬理学上許容される塩類に係る。
本発明の上記一般式(1)のセフアロスポリン誘導体に
おいては、分子中の不斉炭素原子の存在による光学異性
体のような1個またはそれ以上の立体異性体が存在し得
るが、このような異性体は本発明に包含される。また一
般式(1)中のAがベンゾチアゾリルチオメチル基又は
ベンゾチアゾリウムチオメチル基である場合には、チオ
メチル基はベンゾチアゾール骨格上のへテロ原子を除く
、どの炭素原子と結合していてもよい。
一般式(1)における八としては、一般式(II)又は
(Ill) (II)          (III)(式中R3〜
R6は同−又は異なって水素原子、ハロゲン原子、フル
キル基、アシル基、ヒドロキシル基、ヒドロキシフルキ
ル基、フルテニル基、アルキニル基、置換オキシ基、メ
ルカプト基、置換チオ基、7リール基、ヘテロアリール
基、アラルキル基、トリフルオロメチル基、ニドa基、
シアノ基、またはR′とR4、R4とR5、R5とR6
が一緒になって環を形成してもよい基を示す)で表わさ
れるベンゾチアゾリルチオメチル基; または一般式(
IV) H2 (式中R7〜R”は上記R3〜R6と同じ意味を表わし
、R1もこれと同じである)で表わされるベンゾチアゾ
リウムメチル基; もしくは一般式(V)又は(VI) m          (V[) (式中Ri〜R6は上記と同じ意味を表わし、R12に
ついてはC3〜C0のフルキル基%C2〜C6のアルケ
ニル基、02〜06のアルキニル基、cs〜06のシク
ロアルキル基、シクロアルケニル基、゛アリール基、ア
ラルキル基、ヒドロキシアルキル基を示す)で表わされ
るベンゾチアシリ・ンムチオメチル基が挙げられろ。
本発明の一般式(1)中R’については、水素原子の他
、ビニル、プロペニル、インプロペニル、ブテニル、イ
ンブテニル、ペンテニル、ヘキセニルなどの02〜06
の置換又は非置換アルケニル基、アセチレニル、プロパ
ルギルなどのC2〜06の置換または非置換アルキニル
基、シクロペンテニル、シクロヘキシニルなどのC1〜
C7の置換または非置換シクロアルケニル基、フッ素、
塩素、臭素、ヨウ素で置換された02〜C6のアルケニ
ル基などが挙げられる。尚、シクロアルキル・ル基の場
合、その環内にヘテロ原子を有していてもよい。
1?2は水素原子、ナトリウム、カリウム等の金属原子
、エステル残基、塩形y& P%イオン又はC00−が
陽イオン対と分子内又は分子外塩を形成するときは陰イ
オン電荷を示す。エステル残基としては例えば低級アル
キルとして、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル
、ブチル、イソブチル、tert−ブチルなどのc1〜
6のフルキル基、ハロ低級フルキルとして2.2.2−
)リクロロエチルなど、置換または非置換フェニルアル
キルとして、ベンノル、p−メトキシペンシル、トリメ
トキシベンジル、トリメトキシジグ11フaベンノル、
p−ニトロベンジル、ベンズヒドリルなど、また、ノフ
ェニルメチル、トリチル、ジトリルメチル、7エ二ルー
p−7トキシフエニルメチルζa−p−メトキシフェニ
ルエチル、Q−11−メトキシフェニル−β−トリクロ
ロエチル、a−ノフェニルエチル、トリメチルシリル、
ベンジルオキシメチル又は7エナシル等のカルボキシル
基の保護基が挙げられる。
本発明の目的化合物(1)の塩類としては、医薬上許容
される塩類、例えばアルカリ金属塩(ナトリウム塩、カ
リウム塩など)、アルカリ土類金属塩(カルシウム塩、
マグネシウム塩など)、アンモニウム塩、有8!アミン
塩(トリエチルアミン塩、ピリジン塩など)、無機酸付
加塩(塩酸塩、臭化水素酸塩など)、有機酸付加塩(蟻
酸塩、トリプルオロ酢酸塩、メタンスルホン酸塩など)
、塩基性若しくは酸性アミノ酸との塩(アルギニン塩、
7スバラギン酸塩、グルタミン酸塩など)が挙げられる
本発明のセフ7eFスポリン誘導体(1)およびその塩
類は種々の方法により製造されるが、その好ましい合成
ルートを示せば次の2つのルートにより製造できる。
合成ルート(1) (0)n (XI[I)               (XI)
またはその塩類 (式中、R1,R”は前記と同じ意味、nは0又は1、
Xは置換あるいは非置換ベンゾチアゾール類で置換可能
な基を示す) 化合物(■)またはその塩類は、化合物(XII[)も
しくはアミ7基における反応性誘導体またはその塩類に
、化合物(XII)もしくはカルボキシル基における反
応誘導体またはその塩類を作用させることにより製造で
きる。化合物(X III )および(X[)の適当な
塩としては、化合物(1)に対して例示した同じ塩類が
挙げられる。化合物(X I )の7ミノ基における反
応性誘導体の例としては、例えば化合物(XIll)と
シリル化合物〔例、ビス(トリメチルシリル)アセトア
ミド、トリメチルシリルクロライドなど〕との反応によ
り形成されたシリル誘導体; イソシアネート; イソ
チオシアネート; 化合物(XI[[)とカルボニル化
合物〔例、7セトアルデヒド、ベンズアルデヒドなどの
アルデヒド類やアセトン、メチルエチルケトンなどのケ
トン類〕との反応により形成されるシップ塩基またはそ
のエナミン型互変異性体などが挙げられる。
化合物(xl)のカルボキシル基における反応性誘導体
の例としては、例えば酸塩化物、酸臭化物などの酸ハラ
イド: 置換リン酸、ジフルキル亜リン酸、亜硫酸、チ
オ硫酸、硫酸、炭酸アルキル、有機カルボン酸などの酸
との酸無水物および対称酸無水物; イミダゾール、ジ
メチルピラゾールなどとの活性酸アミド; p−二)e
lフェニルエステル、フェニルチオエステル、カルボキ
シメチルチオエステルまたはN−ヒドロキシピペリジン
、N−ヒドロキシスクシンイミド、N−ヒドロキシ7タ
ルイミドなどのN−ヒドロキシ化合物とのエステルなど
の活性エステルが挙げられる。
この反応において使用される溶媒としては、例えば水、
7セトン、ジオキサン、アセトニトリル、クロロホルム
、塩化メチレン、ベンゼン、酢酸エチル、N、N−ツメ
チルホルムアミド、ピリノン、ヘキサンなどの反応に悪
影響を及ぼさない単一または混合溶媒を使用することが
できる0反応塩度は特に限定されないが、通常冷却下な
いし加熱下、好ましくはO〜40℃程度とするのがよい
この反応は有P11または無機塩基などの存在下で行な
うことができる。斯かる塩基としては、例えばリチウム
、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属、カルシウ
ム、マグネシウムなどのアルカリ土類金属、水酸化ナト
リウムなどのアルカリ金属水酸化物、水素化ナトリウム
などのアルカリ金属水素化物、水素化カルシウムなどの
アルカリ土類金属水素化物、炭酸ナトリウムなどのアル
カリ金属炭酸塩、炭酸水素カリウムなどのアルカリ金属
炭酸水素塩、ナトリウムエトキシドなどのアルカリ金属
アルコキシド、トリエチルアミンなどのトリ7ルキルア
ミン リンなどの含窒素複素環化合物などが挙げられる。
これらのうちでトリ7ルキルアミン及び含窒素複葉環化
合物を使用するのが好ましい.塩基の使用量としては特
に制限されないが、通常化合物(X I )に対して2
5当量以下、好ましくは0.25〜4当量とするのがよ
い。
上記反応において化合物(XIll)と化合物(■)と
の使用割合としては特に制限されず広い範囲内から適宜
選択できるが、通常前者:後者を1:5〜5:1(当量
比)、好ましくは1:2〜2:1とするのがよい。
この反応において化合物(XI)を遊離酸虫たはその塩
の形態で使用する場合には、縮合剤の存在下に反応を行
なうのが好ましい.縮合剤としては、N,N’−ジシク
ロヘキシルカルポノイミドなどのカルボジイミド化合物
、ジフェニルケチ、ノーN−シクロヘキシルイミンなど
のケテンイミン化合物、エトキシアセチレン、β−クロ
ロビニルエチルエーテルなどの不飽和フルキルエーテル
化合物、N−ヒドロキシベンゾトリ7ゾール誘導体のス
ルホン酸エステル(91、1−(4−クロロベンゼンス
ルホニルオキシ)−6−クロロ−IH−ペンツトリ7ゾ
ールなど〕、トリフルキルホスファイトもしくはト11
フェニルホスフィンと四塩化炭素、ポリリン酸エチル、
3塩化リンなどのリン化合物、塩化チオニルなどの他に
いわゆるビルスマイヤー試薬(N.N−ツメチルホルム
アミド、N−メチルホルムアミドなどのアミド化合物と
塩化チオニル、塩化ホスホリル、ホスゲンなどのハロゲ
ン化合物との反応によって形成される)等が挙げられる
上記縮合剤の使用量としては、通常化合物(X[I[>
に対して25当量以下、好ましくは0.25〜4当量と
するのがよい。
(0)n (式中R’s R2,A、nはそれぞれ前記と同じ意味
を表わし、RI ffはC1〜C6のフルキル基、C2
〜C6のフルケニル基、C2〜06のフルキニル基、C
3〜C8のシクロアルキル基、シクロアルケニル基、7
17−ル基、ヘテロ7リール基、7ラルキル基、ヒドロ
キシアルキル基、トリクロロメチル基、トリフルオロメ
チル基を示し、ベンゾチアゾール誘導体は置換基を有し
ていても良い) 次に化合物(■)の3位を置換あるいは非置換のベンゾ
チアゾール誘導体(■)又は(IX)で置換反応を行う
場合は水あるいは7セト二トリル、メタノール、アセト
ン、N、N−ツメチルホルムアミド、テトラヒドロ7ラ
ン等の単独又は混合溶媒中、塩基として炭酸ナトリウム
、炭酸水素ナトリウムあるいはトリエチルアミン等を用
いるか、又はプロピレンオキサイドの存在下、反応温度
は特に限定されないが、通常冷却下ないし加熱下、好ま
しくは一り0℃〜40℃程度で行なうのが良い。
化合物(X)においてn=1の場合、アミ/保護基及び
カルボキシル保護基の脱離反応及び還元反応に供するこ
とで化合物(1)が製造できる。この脱離反応及び還元
反応は以下に示す加水分解、還元などの常法により行う
ことができる。
(イ)加水分解 加水分解は酸の存在下で行なうのが好ましい。
適当な酸としては、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸など
の無機酸、蟻酸、トリプルオロ酢酸、プロピオン酸、ベ
ンゼンスルホン酸、p−)ルエンスルホン酸などの有機
酸が用いられる。
加水分解は通常、水、メタノール、テトラヒドロ7ラン
、N、N−ツメチルホルムアミド、ジオキサン、ベンゼ
ン、ヘキサンなどの反応に悪影響を及ぼさない単一また
は混合溶媒を用いることができる。また、上記の酸が液
体であろ場合には、この酸自体を溶媒としても使用でき
る。この加水分解の反応温度は特に限定されないが、通
常冷却下ないし加熱下に行なうのがよい。
(ロ)還 元 還元は化学的還元、接触還元などの慣用の方法により行
なわれる。
化学的還元耐としては、例えば錫、亜鉛、鉄、塩化クロ
ム、酢酸クロムなどの金属または金属化合物と、蟻酸、
酢酸、ト1Jフルオロ酢酸、p−)ルエンスルホン酸、
塩酸、臭化水素酸などの有機酸または無Wi酸との組合
せによるもの又は三臭化リン等が挙げられる。
接触還元に使用される触媒は、例えば、白金、パラゾウ
ム、ロノウム、ニッケル、銅、コバルト、鉄などの重金
属を含有する通常の触媒が使用される。接触還元は、通
常、水、メタ/−ル、N、N−ノメチルホルム7ミド、
ヘキサン、ベンゼン、ジオキサンなどの反応に悪影響を
及ぼさないtB −または混合溶媒を用いろことができ
る。また、上記の酸が液体である場合には、それも溶媒
として使用できる。この接触還元の反応温度は特に限定
されないが、通常冷却下ないし加熱下に行なうのがよい
合成ルート(2) (0)n またはその塩類 (式中R’、R2,A、nはそれぞれ前記と同じ意味を
示す) 化合物(X)またはその塩類は、化合物(XI)もしく
はアミ7基における反応性誘導体またはその塩類に、化
合IX[)もしくはカルボキシル基における反応性誘導
体またはその塩類を作用させることにより製造できる。
化合物(XI)および(■)の適当な塩としては、化合
物(1)に対して例示した同じ塩類が挙げられる。
化合物(XI)のアミノ基における反応性誘導体の例と
しては、前記した合成ルート(1)における化合物(X
I[I)で述べたのと同様のものを挙げることができる
化合物(XIl)のカルボキシル基における反応性誘導
体の例としては前記と同じものを挙げることができる。
この反応において使用される溶媒としては、前記合成ル
ート(1)と同様のものを使用することができる。反応
温度は特に限定されないが、通常冷却下ないし加熱下、
好ましくはθ〜40℃程度がよ(1゜ この反応は有1fiまたは無機塩基などの存在下で行な
うことができる。欺かる塩基としては、前記合成ルート
(1)と同様のものを使用できる、塩基の使用量として
は特に制限されないが、通常化合物(XI)に対して2
5当量以下、好ましくは0.25〜4当量とするのがよ
い。
上記反応において化合物(XI)と化合物(■)との使
用割合としては特に制限されず広い範囲内から適宜選択
できるが、通常前者:後者を1:5〜5:1(当量比)
、好ましくは1:2〜2:1とするのがよい。
この反応において化合物(XI)を遊離Wlまたはその
塩の形態で使用する場合には、縮合剤の存在下に反応を
行なうのが好ましい。縮合剤としては、前記した合成ル
ート(1)で述べたのと同様のものを使用できる。上記
縮合剤の使用量としては、通常化合物(Xりに対して2
5当量以下、好ましくは0.25〜4当量とするのがよ
い。
化合物(X)において11=1の場合、アミノ保護基及
びカルボキシル保護基の脱離反応及び還元反応に供する
ことで化合物(+>が製造できる。この脱離反応及び還
元反応としては、前記した合成ルー) (1)と同様の
反応を用いることができる。
本発明の化合物(1)は高い抗菌活性を有し、細菌感染
症の予防ないし治療剤として有用である。
本発明化合物(1)およびその塩を予防及び治療の目的
で投与するに当っては、該化合物・を有効成分として含
有し、これに経口、非経口および外用投与に適した有8
!または無機、固体または液体の賦形剤のような医薬上
許容される担体を混合した慣用の製剤状態で使用される
。この製剤は錠剤、顆粒、散剤、カプセル剤のような固
体形態、または溶液、懸濁液、シロップ、乳剤、レモネ
ードなどの液体形態でよい、必要に応じて、上記の製剤
に、補助物質、安定剤、潤滑剤、ならびにその他の慣用
の添加剤、例えば乳糖、ステアリン酸マグネシウム、白
陶土、ショ糖、コーンスターチ、タルク、ステアリン酸
、ゼラチン、寒天、ペクチン、ピーナツ油、オリーブ油
、カカオ脂、エチレングリコールなどを混入してもよい
化合物(1)の投与量は、患者の年令、状態、病気の種
類、投与する化合物(+)の種類などに応じて選択され
る。一般に、1pに111gから約4000+・g。
さらにはそれ以上の量が患者に投与できる。病原菌感染
症の治療には、化合物(1)の1回当りの平均投与量と
して約50mg、100mg、 250−g、 500
−g。
1000mg、 2000mgの量が使用できる。
(実 施 例) 次に本発明の参考例、実施例及び試験例を下記に記載す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない、尚、
以下においてT「はトリチル基、LBuは第3級ブチル
基を示す。
参考例1 7−7ミノー3−クロロメチル−3−セフェム−4−7
>/レボ2Mp−メトキシベンジルエステルの11−ト
ルエンスルホン酸塩(700mg)の塩化メチレン(2
0s+l)懸濁溶液に水冷下、トリエチルアミン(0,
19麺1)を加え撹拌し、さらにこの溶液に(Z )−
2−(2−7リルオキシイミノ)−2−(2−)リチル
7ミノチアゾールー4−イル)酢酸(600mir)を
加え撹拌し均一溶液とした。この溶液に水冷下撹拌しな
から1−ヒドロキシベンゾ)lJ7ゾール(265鋤g
)、次いでジシクロヘキシルカルボジイミド時間撹拌し
た。混合物を口過し、そして白色固体そ少量のア七トン
で洗浄した.口演及び洗液を合わせて濃縮し溶媒を減圧
留去し、残漬物をクロロホルム−メタノール(容積比8
:1)でシリカゲルカラムを通して溶離させた。生成物
含有溶離物を集め、次いで濃縮することにより、?−[
2−(2−7”ロベニルオキシイミノ)−2 −(2−
ト+)チルアミノチアゾール−4−イル)アセトアミド
ツー3−クロaメチル−3−セフェム−4−カルボン酸
p−メトキシベンノルエステル(シン異性体)(900
mg)を得た。
NMR  δ ppm  (C D C L):3、5
0(2H+s)t 3,78(311,s)− 4.4
5(211,d,J= 12Hz)。
4、58(211,d,、r−5,511z)、 4.
96(111.d,J=5,Ollz)。
5、1〜5.4(411,m)*  5,8〜6.1(
211,m)、6.7(IH−s)−7、08− 7.
84(20H,m)、 8.13(ill−s)参考例
2 ?−(2−(2−プロペニルオキシイミノ)−2−(2
−)リチル7ミノチ7ゾールー4ーイル)アセトアミド
ツー3−クロaメチル−3−セフェム−4−カルボン酸
p−ノドキシベンノルエステル(シン異性体)(890
mg)のア七トン(50m l )溶液に、ヨウ化ナト
リウム(2:(7mg>と炭酸ナトリウム(157mg
)とを加え撹拌下、1時間加熱環流させた。この混合物
を室温にもどした後口過し、口演を減圧濃縮した後、残
渣を塩化メチレン(50輪1)に溶解させ5%チオ硫酸
ナトリウム水溶[(30ml)にて洗浄した。得られた
有機相を減圧濃縮し、?−( 2−(2−プロペニルオ
キシイミノ)− 2−(2−トリチルアミノチアゾール
−4−イル)アセトアミド〕−3−ヨードメチル−3−
セフェム−4−カルボン酸p−メトキシベンジルエステ
ル(シン異性体)(820mg)を得た。
N M R  δ ppm  (C D C 1.):
:1,50(211,m)、 3.82(3H,s)、
 4.32(211,s)。
4、70(211=d−J=5,511z)t 4,9
0(111*d,J=5,Ollz)−5、1−5.4
(41LmL 5.8−6.1(211.m)、 6.
7(1tl+s)。
7、08−7.84(2011,u+)、 8.1:1
(Ill,s)参考例3 ?−(2−(2−プロペニルオキシイミノ)−2−(2
−)リチルアミノチアゾールー4−イル)7セトアミド
〕−3−ヨードメチル−3−セフェム−4−カルボン酸
1)−メトキシベンジルエステル(シン異性体)(5,
0g)を塩化メチレン(160ml)に溶解した溶液に
、0℃の冷却下、罎−クロル過安息香A!(1,5g)
の塩化メチレン溶液(40sl)を10分間で滴下し、
さらに同温度にて50分間撹件する。室温に戻した後、
炭酸ナトリウム水溶液、水、そして飽和食塩水にて洗浄
を行ない、硫酸マグネシウムにて脱水後、有機相を減圧
上溶媒留去し、7−(2−(2−プロペニルオキシイミ
ノ)−2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル
)アセトアミドツー3−ヨードメチル−3−セフェム−
1−オキシド−4−カルボンMp−メ)斗ジベンジルエ
ステル(シン異性体)(5,1g)を得た。
NMRδ  ppm   (CD C+3):3.54
(2H−m)−3,78(3H,s)、 4.41(2
1−m)+4.44(ill、m)、  4.フ3(2
H,m)、  4.97−5.42(211,m)。
5.22(2H,s)、 5.65−6.21(2H,
m)、 8.64(ill、s)。
7.08(411,論)t  7,25(1611w1
m)実施例1 ↑ 7−(2−(2−プロペニルオキシイミノ)−2−(2
−)リチルアミノチアゾールー4−イル)アセトアミド
ツー3−ヨードメチル−3−セフェム−1−オキシド−
4−カルボン酸p−メトキシペンシルエステル(シン異
性体)(1,2g)の7セトニトリル(20sl)とN
、N’−ジメチルホルムアミド(10鴎1)との混合溶
媒中に水冷下撹拌しながら、酸化プロピレン(0,51
)を加え、次いで2−メルカプFベンゾチアゾール(3
60mg)を加え更に水冷下4時間撹件した。反応混合
物を減圧濃縮し、得られた残渣を酢酸エチル(100m
l)に溶解させ飽和食塩水(50m l )にて3回洗
浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ減圧濃縮
し、シリカゾルカラムクロマト(展開溶媒:塩化メチレ
ン)にて精製することにより、7−(2−(2−プロベ
ニルオキシイミ/)−2−(2−トリチルアミ7チ7ゾ
ールー4−イル)7セトアミド)−3−(ベンゾチアゾ
リルチオ)メチル−3−セフェム−1−オキシド−4−
カルボン酸I)−メトキシベンジルエステル(シン異性
体)(910II1g)を得た。
NMRδ ppm  (1) M S O−d6 ):
3.40−4.72(511,+a)、 4.15(I
II、dd、J=12tlz、411z)。
4.40〜4.92(411,輸)、 5.10〜5.
:10(611,m)。
5.70−6.15(2tl−mL+ 6.74<11
1,5)−6,80〜7.20(1911,a)、 7
.20−7.40(211,a)。
8.20(III、brs)=  9.50(IH,d
−J=8,0flz)実施例2 ?−(2−(2−プロペニルオキシイミノ)−2−(2
−)リチル7ミノチアゾールー4−イル)アセトアミド
)−3−(ベンゾチアゾリルチオ)メチル−3−セフェ
ム−1−才キシト−4−カルボン酸11−メトキシベン
ノルエステル(シン異性体)(910mg)を7七トン
(60鋤1)に溶解し一40℃に保ちながら、三臭化リ
ン(1ml)を滴下撹拌した後、さらに2時間この温度
にて攪拌した。この混合溶液に炭酸ナトリウム(9g)
水溶液(40sl)を加え撹拌した後、室温にもどし酢
酸エチル(200ml)と水(501)とからなる混合
溶液中に撹拌分散させた後、有機層を取り硫酸マグネシ
ウムにて乾燥させた後、減圧濃縮して、7−(2−(2
−プロペニルオキシイミノ)−2−(2−)リチル7ミ
ノチ7ゾールー4−イル)7セトアミド)−3−(ベン
ゾチアゾリルチオ)メチル−3−セフェム−4−カルボ
ン酸p−メトキシベンジルエステル(シン異性体)(8
00mg)を得た。
NMRδ 1+pm+  (CD C13):3.85
(211,dd、J=1611z、12Hz)、 3.
75(311,s)。
4.20(IH,d=J=1211z)−4,50〜4
.70(311,m)。
4.80−5.20(ill、m)、 5.25(21
1,s)。
S、70−6.00(211,s)、 8.75(11
1,s)。
6.80(211,d、J=8,01lz)、  6.
95−7,50(2311,m)。
7.60〜7.90(211,鍮) 実施例3 7−(2−(2−プロペニルオキシイミノ)−2−(2
−)リチルアミノチアゾールー4−イル)7セトアミド
)−3−(ベンゾチアゾリルチオ)メチル−3−セフェ
ム−4−カルボン陵p−メトキシペンシルエステル(シ
ン異性体) (800mg)を10m1の80%酢酸水
溶液に溶解し、35〜40℃にて3時間加熱し析出白色
固体をl去、l液を凍結乾燥して、得られた残渣にエー
テル(10ml)を加え析出する粉末を1取することに
より、7−(2−(2−7ミ/f−7ゾールー4−イル
)−2−(2−7’ロベニルオキシイミノ)7セト7ミ
ド)−3−(ベンゾチアゾリルチオ)メチル−3−セフ
ェム−4−カルボン酸1)−メトキシペンシルエステル
(シン異性体)420輸gを得る。
NMRδ ppa+  (DMSO−da):3.15
〜3.70(511,m)、  4.25〜4.80(
4111m)+5、OO〜5.45(6H,m)、5.
60(111,dd、J=8Hz、811z)−5,7
5−6,20(111,m)−8,75(111,5)
−6,85(211=d−J=811z)*  フ、2
0(2H,brs)−7,40〜8.10(411,m
) 実施例4 ?−(2−(2−7ミノチアゾールー4−イル)−2−
(2−プロペニルオキシイミノ)アセ)アミド)−3−
(ベンゾチアゾリルチオ)メチフレー3−セフェム−4
−カルボンfip−メトキシベンジルエステル(シン異
性体)(420m@)を水冷下、塩化メチレン(10m
l)、アニソール1−1(こ[iさせここへトリフルオ
ロ酢酸800m1を滴下して溶解させ、0℃にて2時間
撹拌した。溶媒を減圧留去して得られた残渣をエーテル
(50+*I)にて粉末化し、5%炭酸水素ナトリウム
水溶液にて中和溶解させた後、セファデックスLl−1
−20カラムにて40%ツタ/−ル水溶液で溶離させ、
生成物含有″11.離物を集めて/チアゾールー4−イ
ル)−2−(2−プロベニルオキシイミ/)7セトアミ
ド)−3−(ベンゾチアゾリルチオ)メチル−3−セフ
ェム−4−カルボキシレート(シン異性体)(taO輸
g)を得た。
N M I?  δ ppm  (D M S O−d
s):3.15〜3.70(5!1.s)、 4.25
〜4.80(411−+a)+5.00−5.45(6
11,w)、 5.60(111,dd、J=811z
、611z)−5,75〜6.20(III、a+)、
 6.75(ltl、s)。
7.20(211,brs)、 7.40〜8.10(
4H,m)。
9.45(IH,d、J−8,0llz)実施例5 ?−(2−(2−プロベニルオキシイミ/)−2−(2
−)リチル7ミ7チ7ゾールー4−イル)7セトアミド
)−3−:?−トメチル−3−セ7エム(シン異性体)
(SOO■g)の7セトニル(10el)とN、N’−
ジメチルホルムアミド(5ml)との混合溶液中に水冷
下撹拌しながら、酸化プロピレン(200μm)を加え
、次いで2−メルカプトベンゾチアゾール(276mg
)を加え更に水冷下4時間撹拌した。
反応混合物を濃縮し、得られた残渣を酢酸エチル(10
0ml)に溶解させ飽和食塩水(50el)にて3回洗
浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ減圧濃縮
し、シリカゾルカラムクロマ)(7!開溶媒;塩化メチ
レン)にて精製することにより、7−(2−(2−プロ
ペニルオキシイミノ)−2−(2−トリチルアミノチア
ゾール−4−イル)アセトアミド)−3−(チアゾリル
フェニルチオ)メチル−3−セフェム−4−カルボン酸
p−メトキシベンノルエステル(シン異性体)(560
etg)を得た。
N M RI  ppm  (D M S Odi):
3.50−3.80(2H,m)t  3,75(11
1,s)。
3.95(ill、d、J=1211z)、 4.45
〜4.70(3H,m)−4,90−5,25(511
,m)、  5.40(III、d、J=4,01lz
)。
5.50−8.00(211,m)、6.70(IH,
s)。
6.85(211,d、J=8,01lz)、  7.
05〜7.50(1711,a)−7,95−8,10
(2fl、s)−8,25(11,brs)、 9.4
0(IH,s)*9.50(ill、d、J==8,0
1lz)実施例6 7−(2−(2−プロペニルオキシイミノ)−2−(2
−)リチル7ミノチ7ゾールー4−イル)アセトアミド
]−3−(チアゾリルフェニルチオ)メチル−3−セフ
ェム−4−カルボン酸p−メトキシベンノルエステル(
シン異性体)(560−g)から実施例3ならびに実施
例4に準じて、ナトリウム7−(2−(2−7ミノチ7
ゾールー4−イル)−2−(2−プロベニルオキシイミ
/)アセトアミド〕−3−(チアゾリルフェニルチオ)
メチル−3−セフェム−4−カルボキシレート(シン異
性体)(114mg)を得た。
NMRδ ppa+  (D M S O−d、):3
、90(211,dd、J = 1611z、 121
1z)−4,49(211=dd−J=24Hz*12
Hz)、4.68〜4.90(211,m)。
5.17−5.65(311,m)、  5.85−6
.60(2H−纏)−7,12(IH,s)、 7.2
0〜7.75(411,mL8.25(ill、dd、
J=611z、211z)、 9.60(IIl、5)
−9,95(Ill、d、J=811z)実施例7 ?−(2−(2−プロペニルオキシイミノ)−2−(2
−)リチル7ミノチアゾールー4−イル)アセト7ミ1
−3−ヨードメチル−3−セフェム−4−カルボン酸p
−メトキシベンノルエステル(シン異性体)(91:1
u+H)をアセトニトリル(14+ol)に溶解し1論
1の酸化プロピレンを加える。0℃に冷却下、5−ニト
ロ−2−メルカプトベンゾチアゾール254Bを添加、
懸濁状態とした後、N、N’−ジメチルホルム7ミド(
4輪l)を加えて溶液とする。
0℃にて2時間撹拌を行なった後、減圧下アセトニトリ
ルを留去し、得られた残渣を酢酸エチル(100ml)
に溶解させ、飽和食塩水(50el)にて3回洗浄した
。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧濃縮し、
シリカゲルカラムクロマト(展開溶謀;塩化メチレン)
にて精製することにより、7−(2−(2−プロペニル
オキシイミノ)−2−(2−トリチルアミノチアゾール
−4−イル)7セト7ミド)  3−(5−ニトロ−ベ
ンゾチアゾリルチオ)メチル−3−セフェム−4−カル
ボン酸ρ−メトキシベンノルエステル(シン異性体)(
773mg)を得た。
NMRδ ppm  (CD CI3)::l、58(
21Ldd、J= 1611z、1211z)、  3
.74(311,s)−4.48(211,dd、J=
 f41z、4611z)−4,68(2H,d、J=
6Hz)、 4.93(ill、d、J=5.3Hz)
5.0−5.40(211,m)、 5.20(21L
s)−5,82(1t1.dd、J= 5.311z、
10.7Hz)。
5.64−8.22(III、m)、 8.77(II
I、s)。
7.05(4H,dd、J=9.3Hz、28Hz)−
7,23(15H,5)−7,00〜7.58(211
,鋤)。
6.97(2H,dd、J=9.3Hz、38,711
z)、 7.56(III、s)実施例8 7−(2−(2−プロペニルオキシイミノ)−2−(2
−)リチル7ミノチ7ゾールー4−イル)7′セト7ミ
ド)−3−(5−ニドaベンゾチアゾリルチオ)メチル
−3−セフェム−4−カルボン酸p−メトキシベンノル
エステル(シンX性体)(750mg)e7.5mlノ
CH2CLl:溶解する。0℃に冷却して4,11m1
のアニソールに次いで5.24m1のTFAを添加する
。0°Cにて3時間撹拌後、減圧にて溶媒及びTFAを
留去し残留物にノエチルエーテル(50IIll)にて
粉末化し、5%炭酸水素カリウム水溶液にて、中和溶解
させた後、セファデックスLH−20カラムにて40%
メタノール水溶液で溶離させ生成物含有遊離物を集めて
凍結乾燥して、カリウム?−(2−(2−7ミノチアゾ
ールー4−イル)−2−(2−プロペニルオキシイミノ
)アセトアミド)−3−(5−ニトロ−ベンゾチアゾリ
ルチオ)メチル−3−セフェム−4−カルボキシレート
(シン異性体)(145mg)を得た。
NMRδ 1)pll  (D M S Ods):3
.10〜3.65(211,m)、 4.52(211
,dd、J=12.5.25Hz)。
4.53(211,d=J=611z)−4,96(1
11,d、J=511z)。
5.0”−5,42(211,+m)、 5.54(I
II、tjd、J=511z、8Hz)。
5.50−6.15(111,m)、  6,6フ(1
11,s)−7,10(211,s)。
8.08(211,dd、J=8Hz、23,311z
)、 8.98(IH,s)。
9.40(ill、d、J=811z)実施例9 実施例7に準じ、?−(2−(2−7”ロベニルオキシ
イミ/)−2−(2−)リチル7ミノチ7ゾールー4−
イル)7セトアミド〕−3−ヨードメチル−3−セフェ
ム−4−カルボンl’12p−メトキシベンノルエステ
ル(シン異性IE)(913mg)トロ −トリフルオ
ロ−2−フルカプトベンゾチアゾール(282論g)を
反応させ、7−(2−(2−プロペニルオキシイミ/)
−2−(2−)リチルアミノチ7ゾールー4−イル)7
セト7ミド)−3−(13−)す7 /k f 6 /
 fルベンゾチ7ゾリルチオ)メチル−3−セフェム−
4−カルボン酸1)−ノドキシペンシルエステル(シン
異性体>(915B)を得ろ。
N M Rl  pp+a  (CD C+3)”。
:l、80(211,dcl、J= 16,1211z
)、 3.75(311,s)。
4.48(211tdd、J==14t46Hz)t 
4,71(211,d、J=611z)t4.95(1
11,d、J=5.311z)−5,0〜5.40(2
11,e+)−5,22(2H,s)、 5.83(I
H,dd、J=5.3,10.711z)−5,70〜
8.20(11I、m)、  6.78(111,5)
−7,111(411,dd−J=9.3−28Hz)
−7,23(15H−s)+7.05〜8.10(51
1,m) 実施例10 実施例8に準じて、?−(2−(2−プロペニルオキシ
イミノ)−2−(2−)リチルアミノチ7ゾールー4−
イル)7セトアミド)−3−(6−)リフルオロメチル
ペンゾチ7ゾリルナオ)メチル−3−セフェム−4−カ
ルボン酸p−メトキシベンノルエステル(シン異性体)
(370−g)より、カリツム?−(2−(2−プロベ
ニルオキシイミ/)−2−(2−7ミノチアゾールー4
−イル)−3−(6−)リフルオロメチル−2−メルカ
プトベンゾチアゾリルチオ)メチル−3−セフェム−4
−カルボキシレート(シン異性体)(110輪g)を得
た。
NMRδ  l111輪  (r)M S O−d、)
:3.10−3.80(211,m)、 4.52(2
11,dd−J=12.5−2511z)−4,54<
211.d、J=811z)、 4.99(ill、d
、J=511z)。
5.0−5.45(211,a+)、 5.58(11
1,dd、J=5.8Hz)。
5.70−6.20(IH,a)、 6.70(lll
ts)y 7.14(21Ls)t7.90(211,
dcl、J=8.4511z)、 8.14(IH,s
)。
9.43(ill、d、J=811z)実施例11 ’Km例7 +:準L、? −(2−(2−10ベニル
オキシイミノ)−2−(2−)リチルアミノチ7ゾール
ー4−イル)アセトアミド〕−3−ヨードメチル−3−
セフェム−4−カルボン酸p−メトキシベンジルエステ
ル(シン異性体)(913mg)と5,6−フクロルー
2−メルカプトベンゾチアゾール2831gとを反応さ
せ、?−(2−(2−プロペニルオキシイミノ)−2−
(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)7セトア
ミド) −3−(5,6−ジクロルベンゾチアゾリルチ
オ)メチル−3−セフェム−4−カルボン酸p−メトキ
シベンノルエステル(シン異性体)(1,00g)を得
た。
NMRδ 11+1輪 (CD CI、):3.59(
211,dd、J= 16,2011z)t 3,77
(311,5)t4.43(211=dd−J= 14
−4611zL  5.0−5.4(2111@)−5
,23(211,s)、 5.87(11Ldd、J=
5,3tlO,711zL5.65〜6.29(ill
、鋤)、6.72(211,5)=7.04(411,
dd、J=9.3.2811z)、 7.25(151
1,5)−7,0−7,5(2H,m)、  7.74
(IH,s)、  7.83(III、s)実施例12 実施例8に準じて、?−(2−(2−プロペニルオキシ
イミノ)−2−(2−)リチルアミノチ7ゾールー4−
イル)7セトアミド) −3−(5,8−ジクロルベン
ゾチアゾリルチオ)メチル−3−セフェム−4−カルボ
ン酸ベンノルエステル(シン異性体)(440mg)よ
り、カリウム?−(2−(2−プロペニルオキシイミノ
)−2−(2−7ミノチ7ゾールー4−イル)−7セト
アミド)−3−(5,8−ジクロルベンゾチアゾリルチ
オ)メチル−3−セフェム−4−カルボキンレート(シ
ン異性体)(106,3iag)を得た。
NMRδ pl+m  (D M S Oda ):3
.10−3.70(211,m)、 4.48(211
,dd、J=12.5.25Hz)。
4.52(211,d、J=611z)、 4.97(
11I、d、J=511z)。
5.0−5.4(211+m)w 5,55(IH,d
d、J=5,811z)。
5.65〜6.25(III、m)、6.68G111
.s)、7.14(211,s)。
8.06(111,s)= 8.29(III、s)、
 9.43(III、d、J=8Hz)実施例13 1ijlAH71,:flN:、?−(2−=(2−7
”ロベニルオキシイミノ)−2−(2−)リチルアミノ
チ7ゾールー4−イル)アセトアミド〕−3−ヨードメ
チル−3−セフェム−4−カルボン酸p−メトキシベン
ジルエステル(シン異性体)(913mg) ト5−7
チル−2−メルカプトベンゾチ7ゾール2:16mgを
反応させ、?−(2−(2−プロペニルオキシイミノ)
−2−(2−)リチルアミノチアゾールー4−イル)ア
セトアミド]−3−(5−メチルベンシナ7ゾリルチオ
)メチル−3−セフェム−4−カルポン酸p−メトキシ
ベンノルエステル(シン異性体)(890mg)を得る
NMRδ 1111111  (CD CId:2.4
1(311=s)−3,57(211−dd−J= 1
6w2011z)+3.74(311,s)、 4.4
0(211,dJ、J= 14.46Hz)−4,66
(211,d、J=611z)、 4.91(III、
d、J=5,311z)。
4.98〜5.37(2!I、m)、 5.19(21
1,5)−5,80(111,dd、J=5.3.10
117)、 5.6:1〜6.25(III、m)。
6.67(IH,s)、 7.02(4H,dd、J=
9.3.28H2)。
7.22(1511,s)、  6.95−7,75(
5tl、e)実施例14 実施例8に準じて、7−(2−(2−プロペニルオキシ
イミノ)−2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−
イル)アセトアミド) −3−(5−メチルベンゾチア
ゾリルチオ)メチル−3−セフェム−4−カルボン酸p
−メトキシベンノルニステレ(シン異性体)(870論
g)から、カリウム7−〔2−(2−プロペニルオキシ
イミノ)−2−(2−7ミノチ7ゾールー4−イル)−
3−(5−メチルベンゾチアゾリルチオ)メチル−3−
セフェム−4−カルボキシレート(シン異性体)(19
4mg)を得た。
NMRδ pp+m  (D M S Odi ):3
.43(211,dd、J= 16.3.27.511
z)。
4.40(211,dd、、I= 12.5,2511
z)。
4.5:1(211,d、J=611z)、 4.95
(IH,d、J=511z)。
5.0〜5.4(211,+*)、 5.52(111
,dd、J=5,811z)−。
5.65= 6.20(Illlm)* 6.67(1
1I−s)。
7.0−7.8(511,m)、  9.38(IH,
d、J=811z)実施例15 実施例7に準じて、7−(2−(2−プロペニルオキシ
イミノ)−2−(2−)リチル7ミノチ7ゾールー4−
イル)アセトアミド〕−3−ヨードメチル−3−セフェ
ム−4−カルボンFlap−メトキシベンジルエステル
(シン異性体)(913mgg)と6−メドキシー2−
メルカプトベンゾチアゾール236Bを反応させ、?−
(2−(2−プロペニルオキシイミノ)−2−(2−)
リチル7ミノチアゾールー4−イル)アセトアミド) 
 3  (6−メチルベンゾチアゾリルチオ)メチル−
3−セフェム−4−カルボン酸1)−メトキシベンジル
エステル(シン異性体)(948+・g)を得た。
NMRδ  pp+s   (CD CIコ)::(,
62(211,dd−J= 16−20112)I 3
,77(311,5)13.8:((311,s)、 
4.96(III、d、J=5.311z)+5.0−
5.4(211,m)、5.22(211,5)−5,
84(Ill、dd、J=5.3.10,711z)、
 5.6〜8.1(IIl、蹄)。
6.72(IILsL 7.07(411,dd、J=
 9.3+2811z)。
7.25(1511,s)、  6.7〜7.7(51
1,輸)実施例16 実施例8に準じて、?−(2−(2−7”ロベニルオキ
シイミノ)−2−(2−)リチルアミノチ7ゾールー4
−イル)7セトアミド)−3−(6−ノトキシベンゾチ
アゾリルチオ)メチル−3−セフェム−4−カルボンF
I2p−メトキシベンノルエステル(シン異性体)(9
20mg)から、カリウム7−[2−(2−プロペニル
オキシイミノ)−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−7セトアミド]−3−(6−ノトキシベンゾチ7
ゾリルチオ)メチル−3−セフェム−4−カルボキシレ
ート(シン異性体)(223mg)を得た。
NMRδ ppm  (DMSOds):3、43(2
H,dd、J = 16.3.27.5Hz)。
4.40(211=dd−J= 12,5*2511z
)−4,5:1(2H,d、J=6112)、 4.9
5(11,d、J=5112)?5.0〜5.4(21
1,m)、 5.52(III、dd、J=5.811
7.)。
5.65〜6.20(ltl、m)、  6,6フ(1
t1.s)。
フ、O−7,8(511,m)t  9,38(ltl
、d*J=811z)実施例17 実施例7に準じて、?−(2−<2−プロペニルオえジ
イミノ)−2−(2−)リチJレアミノチアゾールー4
−イル)アセトアミド〕−3−ヨードメチル−3−セフ
ェム−4−カルボン酸p−メ(キシベンジルエステル(
シン異性体)(913mg) ドロークロル−2−フル
カプトベンゾチアゾ−1し242輪gを反応させ、7−
(2−(2−7°ロペニルオキシイミノ)−2−(2−
)リチルアミノチアゾール−4−イル)ア;ドアミド]
 −3−(6−クロロベンゾチアゾリルチオ)メチル−
3−セフェム−4−カルボンFllp−ノドキシベンジ
ルエステル(シン異性体)(897111B)を得た。
NMRδ ppm  (CD CI 3 ):3.62
(211,dd、J= 16,2011z)、 3.7
7(311,s)。
4.45(211,dd、J=14,461!z)、 
4.70(2H,d、J=611z)。
4.98(III、cl、J=5.:1llz)、 5
.0−5.4(211,m)−5,24(211,s)
−5,86(111,dd、J=5.3.10,711
z)−5,65〜6.25(111,輸L  6,73
(111,s)。
7.07(4H,dcl、J=9.3.2811z)、
 7.25(15H,5)−6,7−7,9(511,
m) 実施例18 実施例8に準じて、?−(2−(2−プロペニルオキシ
イミノ)−2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−
イル)アセトアミド) −3−(6−クロロベンゾチア
ゾリルチオ)メチル−3−七7エムー4−カルボン酸p
−ノドキシベンノルエステル(シン異性体)(890m
g)より、カリウム7−〔2−(2−プロペニルオキシ
イミノ)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)ア
セトアミド〕−3−(6−クロaベンゾチアゾリルチオ
)メチル−3−セフェム−4−カルボキシレート(シン
異性体)(198輪g)を得た。
NMrt    δ  ppm  、(D M S O
−d、);3.10〜3.75(2Ja+)@ 4,4
9(2H−dd−J= 12.5−25Hz)4.53
(211,d、J=611z)t 4.97(ill、
d、J=511zL5.0−5.4(211,a)−5
,56(111,dd、J=5.811z)−5,66
〜6.25(111,鋤)−6,09(111−s)−
7,12(2fl*sL7.14(211,dd、J=
8.48112)、 7.87(lHts)*9.41
(ill、d、、I”811z)実施例19 ルオキシイミノ)−2−(2−)ジチルアミノチアゾー
ル−4−イル)アセトアミド)−3−5?−トメチル−
3−セフェム−4−カルボン酸p−メトキシペンシルエ
ステル(シン異性体)(457箇g)ト2−メルカプト
ベンゾチアゾール−6−カルボン酸127+egを反応
させ、?−(2−(2−プロペニルオキシイミノ)−2
−(2−)リチルアミ/チアゾールー4−イル)アセト
アミド) −3−(6−ペンゾチ7ゾールカルポン酸チ
オ)メチル−3−セフェム−4−力lレポンalp−メ
トキシベンノルエステル(シン異性体)(584−g)
を得た。
NMRδ ppm  (CDCIz):3.55−3.
90(211,m)、 3.80(311,5)−4,
54(ZH,dd、J= 12.5.28Hz)−4,
81(211,d、J=6Hz>、 5.00(111
,d、J=5.311z)−5,16〜5.55(2)
1−m)*  5,2フ(2Hfg)?5.90(11
1,da、J=5.3.10Hz)、 5.7〜6.2
5(lit、m)。
6.82(ILs)−7,10(411,dd、J=8
.32112)*フ、3(1511=s)−6,9−8
,8(511−m)e実施例20 実施例8に準じて、?−(2−(2−プロペニルオキシ
イミノ)−2−(2−)リチルアミノチアゾールー4−
イル)7セトアミド)−3−(6−ペンゾチアゾールー
カルボン セフェム−4−カルボンFfflpーノドキシベンジル
エステル(シン異性体)(330輸g)より、カリウム
7−(2−(2−プロペニルオキシイミノ)−2−(2
−7ミノチアゾールー4−イル)アセトアミド〕−3−
(カリウムーベンゾチ7ゾールーカルポキシレートーチ
オメチル)−3−セフェム−4−カルボキシレート(シ
ン異性体)(116mg)を得た。
N M R  δ ppm  (DMSO  da):
3、05〜3.84(2H,m)、 4.49(211
,m)。
4、54(21LdtJ=,6jlz)t 5.00(
111.d,J=5Hz)t5、0−5.4(211,
n)、  5.57(III,dd.J=5,811z
)。
5、60− 6.22(III,m)、6.68(11
1.s)、7.20(2H.s)−7、8:l(211
.8)、  8.26(111,s)、  9.45(
ill,d,J=811z)実施例21 実施例7に準じて、?−(2−(2−プロペニルオキシ
イミノ)−2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−
イル)アセトアミド〕ー3ー″Jートメチル−3−セフ
ェム−4−カルボン酸p−メトキシベンジルエステル(
シン異性体)(45)Ilg)ト5ー7ミノー2ーフル
カプトベンゾチアゾール110論gを反応させ、7−(
2−(2−プロペニルオキシイミノ)−2−(2−)リ
チルアミノチ7ゾールー4ーイル)アセトアミド) −
3−(5−アミノ−ベンゾチアゾリルチオ)メチル−3
−セフェム−4−カルボン酸p−メトキシベンジルエス
テル(シン異性体)(482mg)を得た。
NMR  δ Ill)II  (C D C I3)
:3、51 − 3.86(211.m)、 3.78
(311,s)。
4、41(211,dd.J= 13.28H7.)、
 4.73(211,d,J=6Hz>−4、96(I
ll,d,J=511z)、、5.0− 5.5(21
1,m)−5、2(211,s)、 5.75(111
,dd,J=5,1011z)−5、6〜6.2(II
I,m)、 6.7(111.s)−7、14(4H.
dd,、1=8,3211z)、 7.27(1511
,s)。
6、7〜8.1()11,輸) 実施例22 実施例8に準じて、?−(2−(2−プロベニルオキシ
イミ/)−2−(2−)リチルアミノチアゾールー4ー
イル)7セトアミド)−3−(5−7ミノーベンゾチア
ゾリルチオ)メチル−3−セフェム−4−カルボン酸1
)−7トキシベンノルエ、ステル(シン異性体)(21
0mg)より、カリウム7−〔2−(2−プロペニルオ
キシイミノ)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)アセトアミド〕−3−(5−7ミノベンゾチアゾリル
チオ)メチル−3−セフェム−4−カルボキシレート(
シン異性体)(74−g)を得た。
N M R  δ ppm (D M S O −da
)::1.05−3.77(211,m)、4.37(
2H,dd−J=13.1811z)。
4、53(211,dtJ=611z)、 4.94(
11I,cl,J=511z)−5、0−5.4(2H
,m)、  5.53(111,dd,J=5,811
z)−5、4−6.3(111−se)、 6.68(
11I,s)−6、55〜7.60(711−m)− 
 9.4(111*dwJ=8Hz)実施例23 ?−[2−(2−プロペニルオキシイミノ)−2−(2
−)リチルアミノチアゾールー4ーイル)アセトアミド
〕−3−ヨードメチル−3−セフェム−4−カルボンI
’l! +)−メトキシベンジルエステル(シン異性体
)(913mg)の7セトニトリル(10ml)および
クロロホルム(10ml)の混合溶液中に、水冷下撹拌
しながら、2−メチルチオベンゾチアゾール236Bを
添加し、さらに水冷下12時間撹拌した。
反応混合物を濃縮し、得られた残渣を酢酸エチル(10
0ml)に溶解させ、飽和食塩水(50−l)にて3回
洗浄した。シリカゾルカラムクロマト(展開溶媒;CH
Cl、:メタノール=5:1)にて精製することにより
、?−(2−(2−プロペニルオキシイミ/)−2−(
2−)リチルアミノチ7ゾールー4−イル)7セト7ミ
ド)−3−(ヨード−2−メチルチオベンゾチアゾリウ
ム)メチル−3−セフェム−4−カルボンNtp−ノド
キシベンノルエステル(シン異性体)(550B)を得
る。
NMRδ pp+*  (D M S O−dB):3
.80(311,m)、  4.10(3H,s)、 
 4.90(111,m)−5,2〜5.6(911,
m)、  6.60(lifts)v7.0−7.3(
1511,s)、  9.2(IH,d、J=8.0t
lz)実施例24 実施例8に準じて、?−(2−(2−プロペニルオキシ
イミノ)−2−(2−)リチルアミ/チアゾールー4−
イル)7セト7ミド)−3−(ヨード−2−メチルチオ
ベンゾチアゾリウム)メチル−3−セフェム−4−カル
ボンFllp−メトキシベンジルエステル(シン異性体
)(530mg)より、7−(2−(2−プロペニルオ
キシイミノ)−2−(2−7ミノチアゾールー4−イル
)アセトアミド〕−3−(2−メチルチオベンゾチアゾ
リウム)メチル−3−セフェム−4−カルボキシレート
(シン異性体)(73輪g)を得た。
NMRδ ppm  (DMSO−ds):3.80(
311,s)、4.10(311,s)、4.90(I
H,ei)−5,2−5,6(911,m)、 6.6
0(Ill、s)、 7.0(2H,m)。
7.6(211,m)−9,2(Ill、d、J=8,
01lz)実施例25 実施例7に準じて、7−(2−(2−プロペニルオキシ
イミノ)−2−(2−)リチル7ミノチ7ゾールー4−
イル)7セト7ミド〕−3−ヨードメチル−3−セフェ
ム−4−カルボン酸p−メトキシベンジルエステル(シ
ン異性体)(913mg)と2−メルカプトベンゾチア
ゾリウムフイオダイド500 ta gより、7−(2
−(2−プロベニルオキシイミ/)−2−(2−)リナ
ル7ミノチアゾールー4−イル)−3−(ヨードーベン
ゾチ7ゾリッムチオ)メチル−3−セフェム−4−カル
ボン酸p−メトキシベンノルエステル(シン異性体)(
613mg)を得た。
NMRδ ppm  (DMSO−dB):2.50(
311,s)、  3.57(211,dd、J= 1
6,20IIz)−3,86(311,s)、  4.
33(2H,dd、J= 14,4611z)。
4.56(211,d、J=611z)、  4.92
(ill、d、J=5,311z)。
4.97−5.30(211,m)−5,19(211
,5)−5,80(111,dd、J=5.3,101
1z)、 5.65=6.30(III、m)。
6.07(ill、s)、7.02〜7.22(18H
,m)。
9.50(III、d、J”811z)実施例26 実施例8に準じて、?−(2−(2−プロペニルオキシ
イミノ)−2−(2−)リチル7ミノチアゾールー4−
イル)−3−(9−ドーベンゾチ7ゾリウムチオ)メチ
ル−3−セフェム−4−カルボン酸1】−メトキシベン
ノルエステル(シン異性体)(500mビ〕より、7−
(2−(2−プロペニルオキシイミノ)−2−(2−7
ミノチアゾールー4−イル)−3−(ヨード−ベンゾチ
アゾリウムチオ)メチル−3−セフェム−4−カルボキ
シレート(シン異性体)(103+*g)を得た。
N M RI  ppm  (D M S O−ds)
:3.44(211,cjcj、J= 16,2811
z)。
4.40(28,di、J= 12.5.2511z)
−4,55(2H,d、J=611z)、 4,913
(Ill、d、J=511z)。
5.0−5.4(211,m)、5.60(111,d
d、J=5,811z)。
5.70−6.3(j(III、m)16.70(II
I、s)。
7.0〜7.8(511,u+)、 9.40(ltl
、d、J=811z)実施例27 フーフエニル7セト7ミドー3−ヨードメチル−3−セ
フェム−4−カルボン酸p−7トキシベンノルエステル よびN,N’−ツメチルホルムアミド(30着1)との
混合溶液中に水冷下撹拌しながら酸化プロピレン(1#
A1)を加え、次に2−メルカプトベンゾチアゾール(
500mg>を加えさらに、水冷下4時間撹拌した。
反応混合物を減圧濃縮し、残留物を塩化メチレンにてシ
リカうル力ラムクロマトで分離し、7−フェニル7セト
7ミドー3−(ベンゾチアゾリルチオ)メチル−3−セ
フェム−4−カルボン酸p−メトキシベンノルエステル
(1.2g)を得た。
NMR  I  ++pm  (DMSO −d.):
:1.3− 3.9(511.m)、 4.7(111
.b’rs)。
5、2(211,dd,’J=4,211z)、 5.
5(11Ldd,J=’6,211z)。
5、6(11Ll)rsL 6.5(LH−d−J=8
11z−)+6、7−8.3(1)1.s)、 9.6
(ill,d,J=811z)実施例28 公知のイミノエーテル化法により、7−7エ二ル7セト
アミドー3−(ベンゾチアゾリルチオ)メチル−3−セ
フェム−4−カルボン酸I)−ノドキシベンノルエステ
ルから得られた、7−7ミノー3−(ベンゾチアゾリル
チオ)メチル−3−セフェム−4−カルボン酸11−メ
トキシベンジルエステル(560mg)を乾燥酢酸エチ
ル101stに懸濁させる(A液)。一方、オキシ塩化
リン(500+ur)を水冷下、乾燥N,N’−ジノチ
ルホルムアミド(300mg)に加えて40°Cで1時
間撹拌した溶液に、水冷下2−プロペニルオキシイミノ
−2 −(2 − )リチルアミノチ7ゾールー4ーイ
ル)酢酸(シン異性体)(500mg)を加え20分間
撹拌する(B液)。次にAmをB液に一20℃にて滴下
し、さらに−10〜−20℃にて1時間撹拌する。この
反応液を氷水(25ml)中にあけ、析出する粉末をシ
戸別し、シ戸遇した析出物を実施例8に準じて処理する
ことにより、カリウム7−(2−(2−プロペニルオキ
シイミノ)−2−(2−アミ/チアゾール−4−イル)
7セト7ミド〕−3−ベンゾチアゾリルチオ)メチル−
3−セフェム−4−カルボキシレート(シン異性体)(
72++g)を得た。
N M R  6  ppm  (D M S O −
ds):3、15〜3.70(511,噛)、4.25
〜4.80(411,e+)。
5、00〜5.45(611,II)、5.60(11
1*dd−J= 8,6Hz)15、75−6.20(
11Lm)* 6,75(ill,s)、 7.20(
211,brs)。
7、40〜8.to(411,m)、 9.45(11
1.d,J=8.0Hz)次に本発明化合物(1)の有
用性を示すために本発明化合物(1)の代表的な化合物
についての試験管内抗菌活性のデータを下記に示す。
試 験 ;  試験管内抗菌活性 試験化合物; A; 実施例4の化合物 B: 実f!6例6f1什さー C; 実施例8の化合物 D; 実施例1Oの化合物 E; 実施例12の化合物 F; 実施例14の化合物 G: 実施例16の化合物 H; 実施例18の化合物 I; 実施例20の化合物 に 実施例22の化合物 に; 実施例24の化合物 L; 実施例26の化合物 M; 実施例28の化合物 試験法; 下記の2倍寒天平板希釈法により、試験管内抗菌活性を
求めた。各試I!菌種を感受性測定用ブイヨン中で20
時間姶養した試験菌種(生存細菌数;約10’/ml)
の0.005m1を、各種濃度の抗菌剤を含有する感受
性測定用寒天培地に接種し37℃で20時間培養後、最
低光を阻止濃度(MIC)をμg/−1の単位で測定し
た。結果を第1表及び第2表に示す。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中R^1は水素原子、置換基を有していてもよいア
    ルケニル基、シクロアルケニル基又はアルキニル基を示
    し、R^2は水素原子、金属原子、エステル残基、塩形
    成陽イオン又はCOO^−が陽イオン対と分子内又は分
    子外塩を形成する時は陰イオン電荷を示す。nは0又は
    1、Aは置換されていてもよいベンゾチアゾリルチオメ
    チル基、ベンゾチアゾリウムメチル基又はベンゾチアゾ
    リウムチオメチル基を示す。)で表わされるセフアロス
    ポリン誘導体及びその薬理学上許容される塩類。
  2. (2)syn型異性体である特許請求の範囲第1項記載
    のセフアロスポリン誘導体及びその塩類。
  3. (3)R^1が水素原子、C_2〜C_6の置換又は非
    置換の直鎖又は分枝アルケニル基、C_2〜C_6の置
    換又は非置換の直鎖又は分枝アルキニル基、C_3〜C
    _8の置換又は非置換のシクロアルケニル基である特許
    請求の範囲第1項記載のセフアロスポリン誘導体及びそ
    の塩類。
  4. (4)Aが一般式(II)又は(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(II)、▲数式、化
    学式、表等があります▼(III) (式中R^3〜R^6は同一又は異なつて水素原子、ハ
    ロゲン原子、ヒドロキシル基、メルカプト基、ニトロ基
    、シアノ基、置換又は非置換のアルキル基、アシル基、
    アルケニル基、アルキニル基、アリール基を示す)で表
    わされるベンゾチアゾリルチオメチル基である特許請求
    の範囲第1項記載のセフアロスポリン誘導体及びその塩
    類。
  5. (5)Aが一般式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中R^7〜R^1^0は特許請求の範囲第4項記載
    のR^3〜R^6と同じ意味であり、R^1^1もこれ
    と同じである)で表わされるベンゾチアゾリウムメチル
    基である特許請求の範囲第1項記載のセフアロスポリン
    誘導体及びその塩類。
  6. (6)Aが一般式(V)又は(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼(V)、▲数式、化
    学式、表等があります▼(VI) (式中R^3〜R^6は特許請求の範囲第4項記載のR
    ^3〜R^6と同じ意味であり、R^1^2は置換また
    は非置換のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、
    アリール基を示す)で表わされるベンゾチアゾリウムチ
    オメチル基である特許請求の範囲第1項記載のセフアロ
    スポリン誘導体及びその塩類。
  7. (7)一般式(VII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) (式中R^1、R^2はそれぞれ前記と同じ意味であり
    、Trはトリチル基であり、nは0又は1、Xは置換ま
    たは非置換のベンゾチアゾール化合物(VIII)、(IX)
    によつて置換可能な基である)で表わされる化合物と一
    般式(VIII)、(IX) ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼(VIII) 又は ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼(IX) (式中R^1^3はC_1〜C_6のアルキル基、C_
    2〜C_6のアルケニル基、C_2〜C_6のアルキニ
    ル基、C_3〜C_9のシクロアルキル基、シクロアル
    ケニル基、アリール基、ヘテロアリール基、アラルキル
    基、ヒドロキシアルキル基、トリクロロメチル基、トリ
    フルオロメチル基を示し、ベンゾチアゾール骨格は置換
    基を有していてもよい)で表わされる置換または非置換
    ベンゾチアゾール化合物とを反応させ、一般式(X) ▲数式、化学式、表等があります▼(X) (式中R^1、R^2、A、n、Trは前記と同じ意味
    を示す)で表わされるセフアロスポリン誘導体又はその
    塩類を得、さらに一般式(X)で示されるセフアロスポ
    リン誘導体又はその塩類を、必要に応じて還元もしくは
    脱保護基反応等に付すことを特徴とする一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中R^1、R^2、A、nは前記と同じ意味を示す
    )で表わされるセフアロスポリン誘導体又はその塩類の
    製造方法。
  8. (8)一般式(X I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(X I ) (式中R^2、A、nは前記と同じ意味を示す)で表わ
    されるセフアロスポリン誘導体と一般式(VII)▲数式
    、化学式、表等があります▼(VII) (式中R^1、Trは前記と同じ意味を示す)で表わさ
    れる化合物とを反応させ一般式(X) ▲数式、化学式、表等があります▼(X) (式中R^1、R^2、A、n、Trは前記と同じ意味
    を示す)で表わされるセフアロスポリン誘導体又はその
    塩類を得、さらに一般式(X)で示されるセフアロスポ
    リン誘導体又はその塩類を、必要に応じて還元もしくは
    脱保護基反応等に付すことを特徴とする一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中R^1、R^2、A、nは前記と同じ意味を示す
    )で表わされるセフアロスポリン誘導体又はその塩類の
    製造方法。
  9. (9)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中R^1、R^2、A、nは前記と同じ意味を示す
    )で表わされるセフアロスポリン誘導体又はその塩類を
    含有する細菌感染症予防、治療剤。
JP10428386A 1986-05-07 1986-05-07 セフアロスポリン誘導体、その製造方法及び該誘導体を含有する医薬組成物 Pending JPS62263184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10428386A JPS62263184A (ja) 1986-05-07 1986-05-07 セフアロスポリン誘導体、その製造方法及び該誘導体を含有する医薬組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10428386A JPS62263184A (ja) 1986-05-07 1986-05-07 セフアロスポリン誘導体、その製造方法及び該誘導体を含有する医薬組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62263184A true JPS62263184A (ja) 1987-11-16

Family

ID=14376599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10428386A Pending JPS62263184A (ja) 1986-05-07 1986-05-07 セフアロスポリン誘導体、その製造方法及び該誘導体を含有する医薬組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62263184A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0605836A1 (en) * 1992-12-18 1994-07-13 Meiji Seika Kaisha Ltd. Cephalosporin derivatives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0605836A1 (en) * 1992-12-18 1994-07-13 Meiji Seika Kaisha Ltd. Cephalosporin derivatives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007023046A (ja) 抗細菌セファロスポリン類
PL172835B1 (pl) Chlorowodorek kwasu 7- ß -[(Z)-2-(2-amino-4-tiazolilo)-2-hydroksyiminoacetamido]-3-(1,2,3-triazol-4-ilo)-tiometylotio-3 -cefemo-4-karboksylowego oraz sposób jego wytwarzania, krystaliczny wodzian chlorowodorku kwasu 7- ß -(Z)-2-(2-amino-4-tiazolilo)-2-hydroksyiminoacetamido]-3-(1,2,3-triazol-4-ilo)-tiometylotio-3-ce- femo-4-karboksylowego oraz sposób jego wytwarzania PL PL PL PL PL
JPS6320435B2 (ja)
EP0197409A1 (en) Cephalosporin derivatives
DK149282B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af et cephemderivat
FI74972C (fi) Foerfarande foer framstaellning av farmaceutiskt vaerdefull 7 -/(z)-2-(2-aminotiazol/-4-yl)-2-oxi- imino-acetamido/-3-cefem-4-karboxylsyra.
JPS63107989A (ja) セファロスポリン化合物
EP0376724A2 (en) Cephalosporin compounds
JPH0269484A (ja) 新規セフェム化合物、その製造法及び抗菌剤
JPS62294687A (ja) 7−アシルアミノ−3−ビニル−3−セフエム化合物
HU198726B (en) Process for producing new cefemcarboxylic acid derivatives and antibacterial pharmaceutical compositions comprising same
JPH0899978A (ja) セファロスポリン誘導体
JPS62263184A (ja) セフアロスポリン誘導体、その製造方法及び該誘導体を含有する医薬組成物
JPS61178991A (ja) 新規セフアロスポリン化合物
JP2519054B2 (ja) 新規セフェム化合物
JPS6133190A (ja) 新規セフエム化合物,その製造法およびその用途
EP0349340A2 (en) Novel cephem compound, method for producing the same and anti-bacterial agent
JPS6236387A (ja) 3,7−ジ置換−3−セフエム化合物およびその製法
JPS62167784A (ja) 新規セフアロスポリン誘導体、その製法およびそれらを有効成分とする抗菌剤
CA2328965A1 (en) Novel cephalosporin compounds, processes for preparation thereof and antimicrobial compositions containing the same
JPS6233185A (ja) セフアロスポリン化合物の新規誘導体、その製造方法及び該誘導体を含有する医薬組成物
KR0143534B1 (ko) 신규 세팔로스포린계 화합물과 그의 제조방법
JPS62149681A (ja) セフアロスポリン化合物の新規誘導体、その製造法及び該誘導体を含有する医薬組成物
JPS58135894A (ja) 7―置換ブチルアミド―3―ビニルセファロスポラン酸誘導体
JPH01156983A (ja) 3−プロペニル−3−セフェム誘導体