JPS62262694A - 調理器 - Google Patents

調理器

Info

Publication number
JPS62262694A
JPS62262694A JP61105579A JP10557986A JPS62262694A JP S62262694 A JPS62262694 A JP S62262694A JP 61105579 A JP61105579 A JP 61105579A JP 10557986 A JP10557986 A JP 10557986A JP S62262694 A JPS62262694 A JP S62262694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
circuit
motor
container
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61105579A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nonoguchi
野々口 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61105579A priority Critical patent/JPS62262694A/ja
Publication of JPS62262694A publication Critical patent/JPS62262694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は野菜、肉等の切削等を行なう調理器に関する
ものである。
[従来の技術] 第3図乃至第6図は従来の一調理器の別械的構造を示す
図であって、第3図は一使用態條を示す斜視図、第4図
は他の使用態様を示す斜視図、第5図は第3図の線A−
B−Cに治った垂直断面図、第6図は第4図の線D−E
に)aった垂直断面図である。図において(1)は本体
ケース、(2)は本体ケース(1)内に取付けられたシ
ャーシ、(3)はシャーシ(2)に装着された電動機、
(4)は電動機(3)の出力軸に取付けられた歯車、(
5)は歯車(4)と噛合する歯車、(6)は歯車(5)
を担持してシャーシ(2)に回転可能に装着された主軸
、(1)は本体ケース(1)に交換可能に装着される排
出容器、(8)は排出容器(7)内に突出した主軸(6
)の部分に駆動係合された回転円板、(9)はこの回転
円板(8)の上方で更に主軸(6)に駆動係合された回
転台、(1o)はこの回転台(9)に取付けられたカッ
タ、(11)はカッタ(10)で切削される材料、(1
2)は排出容器(7)の底部近傍に設けられた開口部、
(13)はこの開口部(12)に続く排出通路、(14
)は排出容器(7)に対してロックの必要なしにセット
してのせるだけの構造になっている容器蓋、(15)は
この容器ff1(14)に上下に可動に保持されて材料
(11)を下方に押さえつけるための押込ディスク、(
16)は押込ディスク(15)の軸部て必ってかつキュ
ウリのような細長い材料を挿入するための貫通口を有す
る押込ディスク軸部、(17)は押込ディスク軸部(1
6)の貫通口に挿入された材料が短くなったときに更に
下方に押込むための押込棒、(18)は容器M(14)
に設けられスイッチ押込部、(19)はこの押込部(1
8)に設けられたスイッチ押込リブ、(20)は本体ケ
ース(1)に前記押込リア(19)と対応する関係に設
けられたスイッチボタン、(21)はスイッチボタン(
20)を上方にばね偏倚させているばね、(22)はス
イッチボタン(20)の下方向への運動で作動されるス
イッチ可動接点、(23)はこの可動接点(22)に対
応する固定接点であり、このスイッチは電動n(3)に
接続されている。また第6図を参照して、(7A)は第
5図の排出容器(7)を交換して本体ケース(1)に装
着された滞留容器、(IOA)は材料をみじん切りする
8字カッタ、(24)は押込ディスク(15)が8字カ
ッタ(IOA)に当らないようにするため、かつ材料の
収納スペースを確保するために滞留容器(7A)の上部
口縁に設けられた押込ディスク受は部である。本体ケー
ス(1)に対して排出容器(7)、滞留容器(7A)等
が交換可能でおり、これらに対して容器=(14)は共
用される。
従来の調理器は上記のように構成されていて、材料(1
1)は排出容器(7)の開口面積に近い大きざで容器丙
に装填されて回転台(9)の上に戟ぜられる。そして容
器N(14)から突出した押込ディスク軸部(16)を
下方に押しながらかつ容器蓋(14)をスイッチ押込部
(18)で下方に押しながら材料(11)を切削して連
続排出させることができる(第5図参照)。スイッチ押
込部(18)が下方に押されることによりスイッチボタ
ン(20)が下方向へ運動するとスイッチ可動接点(2
2)と固定接点(23)とが接触して電動殿(3)を付
勢し、かくしてカッタ(10)が回転せしめられて材料
は切削され回転円板(8)に落下する。落下した材料は
回転円板(8)の遠心力により開口部(12)を通って
排出通路(13)から次々と連続的に排出される。また
、野菜のみじん切りや肉等のミンチを行なう場合には連
続排出ではない滞留容器(7A)を使用する(第6図参
照)。同様に容器蓋(14)をセットし、押込ディスク
軸部(1G)を押込ディスク受は部(24)に対接させ
ながらかつ容器蓋(14)をスイッチ押込部(18)で
下方に押しながら電動機(3)を付勢させて8字カッタ
(IOA)を回転してみじん切りを行なう。
この方式は容器ff1(14)を押さえながら運転する
ため運転時に調理人の手が回転するカッタ(10)、 
(IOA)に触れることなく、かつ容器蓋(14)をロ
ックする必要がないため材料(11)の投入時等に容器
蓋(14)の開閉が容易にできる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の調理器では、電動機の回転数をその
電動機の特Filこよって決まる速度で回転するように
なっている。また電子回路等により回転数を変えて運転
するようにしたものもあるが、運転中に自動釣に回転数
を変化するようになしたものではなく、運転開始前に設
定することにより決められた回転数で回転を続けるもの
である。
このような溝道では次のような問題点があった。8字カ
ッタ(10A)を使用して滞留容器(7A)内で幾種か
からなる材料を一緒にみじん切りを行なう場合に、起動
当初に材料が均一にまざってないために大きな衝撃を発
生したり軽い材料が飛び敗ってしまうという現象が起っ
たりする。
また、回転台のカッタ(10)を使用して野菜の輪切り
や千切りを行なう場合にはできるだけ低速で切る方が、
材料がカッタ(10)上でバウンドぜず整った形で切削
できるので好ましいのであるが、8字カッタ(10A)
との関係で一定の速度以下にはできない。そのため切削
片が割れたり欠けたりするという問題点があったのでお
る。
この発明はかかる問題点を解決するためになされたもの
で、起動時の衝撃をやわらげ混合材料のうち軽い材料の
飛び散りを防止すべく、よく混合するようにした調理器
を得ることを目的とする。
[問題点を解決するための手[] この発明に係る調理器は制御回路により電動機に印加す
る電源を位相制御し、起動時から一定期間は間欠運転し
、その後に電動殿本来の特性で決まる回転数に遠するよ
うにしたものである。
[1乍用] この発明゛においては1.初期の間欠運転により8字カ
ッタは材料をよく混合し、その後高速運転により迅速に
切削する。また1回転台のカッタによる切削は間欠運転
切削により回転台上でのバウンドがなくなり、材料をき
れいに仕上げる。また起動時における衝撃も小さくなる
[実施例] 本発明による調理器の機械的構成は上記のような調理器
の機械的構成とほぼ同一である。異なる点は本発明の調
理器は回転制御用部品(25)を露えていることでおる
。図面の重複を避けるためこの回転制御用部品(25)
を前述の図面第3図、第4図および第6図に併記する。
本発明の特質はこの回転制御用部品(25)にあるので
、この内部に含まれでいる電動機制御回路の構成を第1
図に示す。この図において(3) 、 (22)。
(23)は前述したものと同一であり、各図中同一符号
は同一または相当部分を示す。なお電動機(3)にはユ
ニバーサルモータを採用している。
(30)は電力制御素子、(31)は電源、(32)は
交流を直流に変換するためのダイオードブリッジ、(3
3)は直流の低電圧電源を形成する電源回路、(34)
は外部より任意に時間を設定でき電源回路(33)から
の電流により作動するタイマー回路、(35)はタイマ
ー回路(34)により設定された制御信号により動きを
変えるサイクリックスタート回路、(36)はサイクリ
ックスタート回路(35)のタイミング信号により電力
制御用素子(30)のゲートをトリガするトリガ回路で
ある。
この電動機制御回路の働きを第2図を参照して説明する
。タイマー回路(34)はtlの如く初期期間を任意に
設定でき、可動接点(22)が固定接点(23)に接し
た時点から作動を開始する。時間で1以後は電動は(3
)は交流電源(31)の全電圧を受けて電動機(3)本
来の特性で決まる回転数に達する。つまり時間t1経過
後は電力制御素子(30)はトリガ回路(36)により
トリがされつづけていずれの方向の電流をも通すように
なされている。時間t1が経過するまでは電源(31)
からの交流を位相制御すべく電力制御素子(30)はト
リガ回路(36)にトリガされて電流を通す。
タイマー回路(34)は任意に設定された時間(tl)
が経過する迄はタイミングパルスを発出する。タイミン
グパルスは電源(31)の交流の各半サイクルに対応し
て出される。そしてサイクリックスタート回路(35)
はそのパルスの数をカウントし、そのカウントが1.4
,7.10゜13の如く等差数列(差3)にあるとき[
・リガ回路(36)へ信@(sl)を出し、かつそのカ
ウントが2.5.8.11のごとき等差数列(差3)に
あるときトリが回路(36)へ信号(s2)を出す。ト
リガ回路(36)は前記信号(Sl)で電力制御素子(
30)を電流が通るようにトリガし、前記信号(S2)
でそのI〜リガを解除する。
かくして第2図に示すごとき状態となる。
(A)は電源の印加状態を示し、(8)はそのときの電
動機の回転速度を示している。図からも明らかなように
、電動機は最初間欠的に回転し、一定期間(tl)経過
後に正規の電動改の特性による回転数に達する。なおC
B)は分りやすくするために無負荷時の回転数の状態を
示したが負荷時には多少負荷の影響で回転数が変動する
しかしその影響はカッタの切削性能が良い場合には無視
できる程度である。
この電動機制御回路により、タイマー回路でサイクリッ
クスタートの時間(℃1)を長く;2定すれば間欠回転
期間が長くなり、逆に短く設定すればすぐ高速域で回転
するようになる。
[発明の効果] この発明は以上説明したとあり、電動はを間欠運転でス
タートさせることにより起動時の衝撃をや、わらげるこ
とは勿論のこと、カッタを使用して滞留容器内で材料を
切削する場合には、まず材料を均一に混合することかで
きる。そしてその後、高速運転により切削することがて
きる。また、回転台のカッタによる切削の場合は間欠運
転の期間を長くすることにより間欠運転での切削ができ
、庖丁で一回一回切る状態に非常に近い切り方で切削す
ることができ材料の割れや欠けがなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこのざを明の一実施例の調理器の特に電力制御
素子を示す構成図、第2図は電動機に印加される電圧波
形と電動機の回転速度の変化を示す図、第3図は従来の
調理器の一使用態様を示す斜視図、第4図は他の使用態
様を示す斜視図、第5図は第3図の線A−8−Cに沿っ
た垂直断面図、第6図は第4図の線D−Eに沿った垂直
断面図である。 図において、(1)は本体ケース、(3)は電動)幾、
(7) 、 (7A)は容器、(10)、 (IOA)
はカッタ、(30)は電力制御素子、(33)は電源回
路、(34)はタイマー回路、(35)はサイクリック
スタート回路、(36)fユトリガ回路である。 第1図 ジ・館オードブリ7ヅ 第2図 (B) 第3図 第 4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電動機を内蔵した本体、この本体上に装着される
    容器、この容器内で回転するカッタ、および電動機回転
    制御回路装置とを具備し、 前記電動機回転制御回路装置はこの回路装置のための電
    源回路と、タイマー回路と、サイクリックスタート回路
    と、トリガ回路と、電力制御素子とからなることを特徴
    とする調理器。
JP61105579A 1986-05-08 1986-05-08 調理器 Pending JPS62262694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61105579A JPS62262694A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61105579A JPS62262694A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62262694A true JPS62262694A (ja) 1987-11-14

Family

ID=14411417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61105579A Pending JPS62262694A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62262694A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS509864A (ja) * 1973-05-23 1975-01-31

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS509864A (ja) * 1973-05-23 1975-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1247503A (en) Electric food processor
CA2625561C (en) Blender with crushed ice functionality
US5145252A (en) Kneading wing sensing apparatus of microwave oven for baking a bread
CN109924903A (zh) 料理机
JP2008114149A (ja) 循環型生ごみ処理装置
SE8903044L (sv) Elektrisk apparat med roterande skiva
US3528469A (en) Mincing machine with safety cover
JPS62262694A (ja) 調理器
JPS62262693A (ja) 調理器
JPS62262692A (ja) 調理器
JPH06178734A (ja) 電動調理機
JPS62262695A (ja) 調理器
JPH08168686A (ja) 厨芥処理機
JPH06510438A (ja) 食品おろし用家庭ロボット
JPH0475004B2 (ja)
US2207545A (en) Hamburger forming machine
JPS63177821A (ja) 調理機
JPS6190624A (ja) 調理器
JPS5939972Y2 (ja) 調理機
KR200166573Y1 (ko) 다용도 소형믹서
JPS6220807B2 (ja)
JPS59174124A (ja) 電動調理器
JPS62186825A (ja) 調理器
JPH05123597A (ja) 厨芥処理装置
JPS5940451B2 (ja) 電動調理器