JPS62262693A - 調理器 - Google Patents

調理器

Info

Publication number
JPS62262693A
JPS62262693A JP61105578A JP10557886A JPS62262693A JP S62262693 A JPS62262693 A JP S62262693A JP 61105578 A JP61105578 A JP 61105578A JP 10557886 A JP10557886 A JP 10557886A JP S62262693 A JPS62262693 A JP S62262693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
circuit
cutter
power
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61105578A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nonoguchi
野々口 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61105578A priority Critical patent/JPS62262693A/ja
Publication of JPS62262693A publication Critical patent/JPS62262693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は野菜、肉等の切削等を行なう調理器に関する
ものである。
[従来の技術] 第3図乃至第6図は従来の一調理器の機械的構造を示す
図であって、第3図は一使用態様を示す斜視図、第4図
は池の使用態様を示す斜視図、第5図は第3図の線A−
B−Cに沿った垂直断面図、第6図は第4図の線D −
E L:沿った垂直断面図である。図において(1)は
本体ケース、(2)は本体ケース(1)内に取付けられ
たシャーシ、(3)はシャーシ(2)に装着された電動
機、(4)は電動機(3)の出力軸に取付けられた歯車
、(5)は歯車(4)と噛合する歯車、(6)は歯車(
5)を担持してシャーシ(2)に回転可能に装着された
主軸、(γ)は本体ケース(1)に交換可能に装着され
る排出容器、(8)は排出容器(7)内に突出した主軸
(6)の部分に駆動係合された回転円板、(9)はこの
回転円板(8)の上方で更に主軸(6)に駆動係合され
た回転台、(10)はこの回転台(9)に取付けられた
カッタ、(11)はカッタ(10)で切削される材料、
(12)は排出容器(7)の底部近傍に設けられた開口
部、(13)はこの開口部(12)に続く排出通路、(
14)は排出容器(7)に対してロックの必要なしにセ
ットしてのせるだけの構造になっている容器蓋、(15
)はこの容器蓋(14)に上下に可動に保持されて材料
(11)を下方に押さえつけるための押込ディスク、(
16)は押込ディスク(15)の軸部であってかつキユ
ウリのような細長い材料を挿入するための貫通口を有す
る押込ディスク軸部、(17)は押込ディスク軸部(1
G)の貫通口に挿入された材料が短くなったときに更に
下方に押込むための押込棒、(18)は容器1(14)
に設けられたスイッチ押込部、(19)はこの押込部(
18)に設けられたスイッチ押込リブ、(20)は本体
ケース(1)に前記押込リブ(19)と対応する関係に
設けられたスイッチボタン、(21)はスイッチボタン
(20)を上方にばね偏倚させているばね、(22)は
スイッチボタン(20)の下方向への運動で作動される
スイッチ可動接点、(23)はこの可動接点(22)に
対応する固定接点であり、このスイッチは電動機(3)
に接続されている。また第6図を参照して、(7A)は
第5図の排出容器(1)を交換して本体ケース(1)に
装着された滞留容器、(IOA)は材料をみじん切りす
る8字カッタ、(24)は押込ディスク(15)が8字
カッタ(IOA)に当らないようにするため、かつ材料
の収納スペースを確保するために滞留容器(7A)の上
部口縁に設けられた押込ディスク受は部である。本体ケ
ース(1)に対して排出容器(7)、滞留容器(7A)
等が交換可能でおり、これらに対して容器!(14)等
は共用される。
従来の調理器は上記のように溝成されていて、材料(1
1)は排出容器(7)の開口面積に近い大きざで容器内
に装填されて回転台(9)の上に載せられる。そして容
器蓋(14)から突出した押込ディスク軸部(16)を
下方に押しながらかつ容器蓋(14)をスイッチ押込部
(18)で下方に押しながら材料(11)を切削して連
続排出させることができる(第5図参照)。スイッチ押
込部(18)が下方に押されることによりスイッチボタ
ン(20)が下方向へ運動するとスイッチ可動接点(2
2)と固定接点(23)とが接触して電動機(3)を付
勢し、かくしてカッタ(10)が回転せしめられて材料
は切削され回転円板(8)に落下する。落下した材料は
回転円板(8)の遠心力により開口部(12)を通って
排出通路(13)から次々と連続的に排出される。また
、野菜のみじん切りや肉等のミンチを行なう場合には連
続排出ではない滞留容器(7A)を使用する(第6図参
照)。同様に容器!(14)をセットし、押込ディスク
軸部(16)を押込ディスク受は部(24)に対接させ
ながらかつ容器蓋(14)をスイッチ押込部(18)で
下方に押しながら電動機(3)を付勢させて8字カッタ
(IOA)を回転してみじ/ν切りを行なう。
この方式は容器W(14)を押さえながら運転するため
運転時に調理人の手が回転するカッタ(10)、 (1
0A)に触れることなく、かつ容器蓋(14)をロック
する必要がないため材料(11)の投入時等に容器蓋(
14)の開閉が容易にてきる。
[発明が解決しようとする問題点1 上記のような従来の調理器では、電動機の回転数をその
電動機の特性によって決まる速度で回転するようになっ
ている。また電子回路等により回転数を変えて運転する
ようにしたものもあるが、運転中に自動的に回転数を変
化するようになしたものではなく、運転開始前に設定す
ることにより決められた回転数て回転を続けるものであ
る。
このような構造では次のような問題点があった。8字カ
ッタ(IOA)を使用して滞留容器(7A)内でみじん
切りや屹燥物の粉砕を行なう場合に一定の大きざになっ
てしまうと、カッタと共回りして相対速度が小さくなる
ために一定の粒度から更に細かくすることが困難である
。また、回転台のカッタ(10)を使用して野菜の輪切
りや千切りを行なう場合にはできるだけ低速で切る方が
、材料がカッタ(10)上でバウンドぜず整った形で切
肖1丁できるという相反する問題がある。
この発明はかかる問題点を解決するためになされたもの
で、材料とカッタとの共回りを防止した調理器を得るこ
とを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明に係る調理器は制御回路により電動機に印加す
る電源を位相制御し、起動時から所定の期間は高速運転
し、その後間欠運転するようにしたものである。
[作用] この発明においては、間欠運転によりカンタと材料との
相対速度の差を大きくして、粒度を細かくする切削や粉
砕を可能にする。また回転台のカッタによる切削の場合
間欠運転により好ましく切削を行なう。
[実施例1 本発明による調理器の機械的構成は上記のような調理器
の機械的構成とほぼ同一である。異なる点は本発明の調
理器は回転制御用部品(25)を備えていることである
。図面の重複を避けるためこの回転制御用部品(25)
を前述の図面第3図、第4図および第6図に併記する。
本発明の特質はこの回転制御用部品(25)にあるので
、この内部に含まれている電動機制御回路の構成を第1
図に示す。この図において(3) 、 (22)。
(23)は前述したものと同一であり、各図中同一符号
は同一または相当部分を示す。なお電動)幾(3)には
ユニバーサルモータを採用している。
(30)は電力制御素子、(31)は電源、(32)は
交流を直流に変換するためのダイオードブリッジ、(3
3)は直流の低電圧電源を形成する電源回路、(34)
は外部より任意に時間を設定され電源回路(33)から
の電流により作動するタイマー回路、(35)はタイマ
ー回路(34)により設定された制御信号によりタイミ
ングを変えるサイクリックストップ回路、(36)はサ
イクリックストップ回路(35)のタイミング信号によ
り電力制御用素子(30)のゲートをトリガするトリガ
回路でおる。
この電動機制御回路の働きを第2図を参照して説明する
。タイマー回路(34)は時間t1を任意に設定でき、
可動接点(22)が固定接点(23)に接した時点から
作動を開始する。時間で1経過前は電動t7J(3)は
交流電源(31)の全電圧を受けて電動殿(3)本来の
特性で決まる回転数で回転している。つまり時間t1経
過前は電力制御素子(30)はトリガ回路(36)によ
りトリガされつづけていずれの方向の電流をも通すよう
になされている。時間で1が経過すると、電源(31)
からの交流の半サイクル毎に図示する如く位相制御すべ
く電力制御素子(30)はトリガ回路(3G)にトリが
されて電流を通す。
タイマー回路(34)は任意に設定された時間(tl 
)の経過後にタイミングパルスを発出する。
タイミングパルスの数は電源(31)の交流の各半サイ
クルに対応して出される。そしてサイクリックストップ
回路(35)はそのパルスの数をカウントし、そのカウ
ントが1.4.7.10゜13の如く等差数列(差3)
にあるときトリが回路(36)へ信@(sl)を出し、
かつそのカウントが2.5,8.11の如き等差数列(
差3)にあるとき、トリが回路(36)へ信号(S2)
を出す。トリガ回路(36)は前記IM@ (S、、)
で電力制御素子(30)を電流が通るようにトリガし、
前記信号(S2)でそのトリかを解除する。
かくして第2図に示すごとき状態となる。(A)は電源
の印加状態を示し、(B)はそのときの電動機の回転速
度を示している。図からも明らかなように、電動機は一
定期間後に間欠的に回転するようになる。なお、(8)
は分りやすくするために、無負荷時の回転数の状態を示
し・だが、負荷時には多少負荷の影響で回転数が変動す
る。
しかし、その影響はカッタの切削性能が良い場合には無
視できる程度である。
この電動機制御回路によりタイマー回路でサイクリック
ストップまでの時間(1)を短く設定すれば間欠回転期
間が長くなり、逆に長く設定すれば高速域で長く回転す
るようになる。
[発明の効果] この発明は以上説明したとあり、高速回転から間欠回転
に変えることによりカッタと材料との共回りを防止し、
更にそのサイクリックストップまでの期間を自由に81
定することができるので、カッタで肉などをミンチする
場合に間欠回転の期間を長くして随伴ざぜながら切削し
、逆にペースト状のものを望む場合には初期の高速回転
の期間を長くして高速回転で切削できる。
また回転台のカッタの場合にも間欠回転での切削が同様
に実施できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の調理器の特に電動機制御
回路を示す構成図、茅2図は電動殿に印加される電圧波
形と電動はの回転速度の変化を示す図、第3図は従来の
調理器の一使用態様を示す斜視図、第4図は他の使用態
様を示す斜視図、第5図は第3図の線A−B−Cに沿っ
た垂直断面図、第6図は第4図の¥aD−Eに)aっだ
垂直断面図である。・ 図において、(1)は本体ケース、(3)は電動機、(
7) 、 (7A)は容器、(10)、 (10A)は
カッタ、(30)は電力制御素子、(33)は電源回路
、(34)はタイマー回路、(35)はサイクリックス
トップ回路、(36)はトリガ回路である。 特許出願人  松下電器産業株式会社 第1図 32・ダイオ−Vブリッジ− 第2図 (B) 第3図 第7番凶

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電動機を内蔵した本体、この本体上に装着される
    容器、この容器内で回転するカッタ、および電動機回転
    制御回路装置とを具備し、 前記電動機回転制御回路装置はこの回路装置のための電
    源回路と、タイマー回路と、サイクリックストップ回路
    と、トリガ回路と、電力制御素子とからなることを特徴
    とする調理器。
JP61105578A 1986-05-08 1986-05-08 調理器 Pending JPS62262693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61105578A JPS62262693A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61105578A JPS62262693A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62262693A true JPS62262693A (ja) 1987-11-14

Family

ID=14411392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61105578A Pending JPS62262693A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62262693A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01283555A (ja) * 1988-05-11 1989-11-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パターン形成材料

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS509864A (ja) * 1973-05-23 1975-01-31
JPS5534828A (en) * 1978-08-30 1980-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd On-off control device of thyristor and the like

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS509864A (ja) * 1973-05-23 1975-01-31
JPS5534828A (en) * 1978-08-30 1980-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd On-off control device of thyristor and the like

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01283555A (ja) * 1988-05-11 1989-11-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パターン形成材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4691870A (en) Electric food processor
US4857758A (en) Cycle timer for household appliance
US5145252A (en) Kneading wing sensing apparatus of microwave oven for baking a bread
CN109924903A (zh) 料理机
US6700340B2 (en) Control circuit for a coffee grinder
JPS62262693A (ja) 調理器
JPS62262692A (ja) 調理器
JPS62262694A (ja) 調理器
JPS62262695A (ja) 調理器
US2483472A (en) Device for grinding and grating food
US3860144A (en) Cigarette control dispenser
JPH08168686A (ja) 厨芥処理機
JP2014230609A (ja) 圧搾装置
US2207545A (en) Hamburger forming machine
JPS6149910B2 (ja)
JPH0475004B2 (ja)
JPS6220807B2 (ja)
JP3231651B2 (ja) 魚節類等の固形食物切削用押し具
JPH06205729A (ja) 回転調理機
JPS61255618A (ja) 調理器
JPH0522531B2 (ja)
JPH01110333A (ja) 調理機
JPS62186825A (ja) 調理器
JPS6224087B2 (ja)
JPS62167522A (ja) 調理器