JPS62262675A - 振動波駆動装置 - Google Patents

振動波駆動装置

Info

Publication number
JPS62262675A
JPS62262675A JP61106437A JP10643786A JPS62262675A JP S62262675 A JPS62262675 A JP S62262675A JP 61106437 A JP61106437 A JP 61106437A JP 10643786 A JP10643786 A JP 10643786A JP S62262675 A JPS62262675 A JP S62262675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
absorber
wave motor
vibrating body
vibrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61106437A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0546194B2 (ja
Inventor
Takayuki Tsukimoto
貴之 月本
Ichiro Okumura
一郎 奥村
Takuo Okuno
奥野 卓夫
Kazuhiro Izukawa
和弘 伊豆川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61106437A priority Critical patent/JPS62262675A/ja
Priority to US07/044,289 priority patent/US4763148A/en
Publication of JPS62262675A publication Critical patent/JPS62262675A/ja
Publication of JPH0546194B2 publication Critical patent/JPH0546194B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/16Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors using travelling waves, i.e. Rayleigh surface waves
    • H02N2/163Motors with ring stator

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分封〉 本発明は振動体上の通行性]辰動波により移動体を駆動
させる振動波モータに関し、特にその振動吸収体構造に
関するものである。
〈従来技術〉 最近実用化されつつある、進行性振動波によって駆動す
る振動波モータの公知の例t−g1図の概略図に一説明
すると、!1図は振動波モータの構成を各要素別に分解
して示している。
ペースとなる固定体105の中心円筒部105aに振動
吸収体104・吸収体104 1)lllに電歪索子1
03を接着した金属の環状振動体102・移動体101
の順に嵌め込まれてお9、固定体105・吸収体104
・電歪素子103・振動体102は各々相互に回転しな
いように取付けられている。振動体102に対し移動体
10は自重又は図示しない付勢手段で圧接されモータの
一体性を保っている。
複数の電歪素子103a群は振動波の波長λの2分の1
のピッチで配列され、複数の電歪素子103b群も同じ
くλ力のピッチで配列されている。なり ゛r区歪素子
1o3an(又は103b群)は複数並べずに単体の素
子にし、それを前記ピッチに分団処理しても良い。ル歪
索子103a訂と11JAb叶の1u互ピツチi”f:
 (no+V4 )λ(但し一:0.1.2.3−−−
− )ずれた位相差的配列がなされる。各電歪素子10
3aの吸収体104側にはリード線111aが接続され
、各電歪素子10!Sb Kはリード線111bが接続
され、その各々は不図示の交流電源と不図示の90゜位
相器に接続される。また金属の振動体102にはリード
線111cが接続され不図示の交流電源と接続される。
振動体101の摩擦部101aは摩擦力を強くしかつ摩
耗を少なくするように硬質ゴム等で形成され振動体10
2に圧接される。
このような構成の振動波モータにおいて一つの群の電歪
素子にvO・sinωTの又流電圧を印加し、もう一方
の群の電歪素子にVQ−QOBωTの交流電圧を印加す
ると、各電歪素子は相隣り合うものどうし極性が逆向き
で二つの群どうし90゜位相のずれた交流電圧が印加さ
れて振動をする。
この振動が伝えられて振動体102は電歪素子105の
配置ピッチに従って曲げ振動をする。振動体102が一
つおきの電歪素子の位置で出っ張ると、他の一つおきの
電歪素子の位置が引っ込む。一方、前記の如く電歪素子
の一群は他の一群に対し、%波長ずれた位置にあるため
曲げ振動が進行する。交流電圧が印加されている間、次
々と振動が励起されて、進行性曲げ振動波となって振動
体102を伝わってゆく。
このような振動波モータでは電歪素子に電圧を印加する
ためのリード線は電歪素子に直接半田付けして接続しで
ある。そのため、量産性に乏しい。振動刺激によって半
田のはがれが起きやすい。付着した半田の多寡により振
動周波数にばらつきがでる、半田付の温度によって電歪
素子が劣化する等の欠点があり、同一出願人による特開
昭59−96883号公報では導電ゴムを振動吸収体と
電歪素子群への給電部材とを兼用したものが出願されて
いる。しかしながら該公報に開示されている技術はリン
グ状の振動吸収体の径とリング状の振動体もしくは電歪
素子の径が同一もしくは振動吸収体の径が大きかった。
斯る構成の下では移動体を駆動する振動体の振動が効率
良く伝達されないといった欠点があった。
つ!!シ、振動体がリング状である場合振動体上に発生
する進行性振動波による振動は、内径側より外径側の方
が大きくなる傾向があり、振動体の外径と同じ径を有す
る振動吸収体を用いた際外径側に発生する大きな振動ま
で吸収していた。このことは移動体を効率よく駆動させ
る振動まで振動吸収体が吸収してしまうため駆動効率の
向上を妨げてしまうといった欠点があった。
〈発明の目的〉 本発明は上述従来の欠点を除去すべく、エネルギー損失
の少ない駆動効率の高い、しかも量産性にすぐれた振動
波モータを提供しようとするものでかかる目的の下に、
円形状の振動吸収体と給電部材とを兼用し、且つ前記振
動吸収体の外径を、円形状の伝動体の外径より小さくす
る様構成したものである。
〈実施例〉 本発明の実施例として具体的に振動波モータを組込んだ
一眼レフカメラ用交換レンズに適用し九個について説明
する。さらに電気−機械エネルギー変換素子は電歪素子
、ビエヅ素子、磁歪素子等を意味し、以後電歪素子と記
す。
第2図は本発明の一実施例で振動波モータを一眼レフカ
メラ用交換レンズに適用した際の、レンズの構造を示す
ものであり、同図に於いて1は不図示のカメラ本体のレ
ンズ取付部に取シ付けられるマウントを示し、2は回転
ネジ、3は前記マウント1と固定ネジ2で一体的に結合
される固定筒を示す。4は裏蓋で前記マウント1とは弾
性部4aにより弾性的に固定鏡筒3側に結合させる。ま
た5は不図示のカメラ本体との信号授受をおこなう複数
の接点部を示す。
6は後述する蛋動波モータで回転される回転へりコイド
ネジを有する回転筒で7は前記回転ヘリコイドネジと螺
合する直進筒を示す。
回転筒6が後述する振動波モータで回転されると、直進
筒7内にある8で示すレンズ部が直進しピント調節が行
なわれる。また、直進筒7は絞シュニット9を有してお
り絞りユニット9もレンズ部8と一体的に直進する。な
お1oは絞りユニット9の紋り羽根を駆動するモータの
コイルを示しているが、本発明とは直接関係がないので
、その詳細は省略する。
11は皿バネで構成され、固定筒3内に挿入される。皿
バネ11は12で示す座金、15で示すフェルト等の材
質から成る振動吸収体を重ね該振動吸収体130III
Kは、複数の電歪素子14を位相差的に配列するか、ま
たは複数に位相差的に分極処理された電歪素子14を断
面形状が台形型の環状の振動体15に接合し、前記電歪
素子14に年回の電源より電圧を印加し、前記振動体1
5に進行性振動波を発生させる。。
鍔部17aを有する移動体17は前記回転筒6とは18
で示すゴム環を介して19で示すピンで一体的に結合さ
せ、振動体15に発生する進行性振動波で移動体17と
一体的に回転筒6を回転させる。前記回転筒6にはV溝
6aを設け。
20で示す複数個のポールを前記固定筒5に嵌合された
ボール受け21と前記固定筒3と螺合し九ボール押え2
2で保持し回転筒6の摩擦抵抗を減らし回転の円滑化を
はかつている。
前記皿バネ11によって光軸方向に付勢されることによ
って、前記振動体15と前記鍔部17aを有する移動体
17とは加圧接触し、前記振動体15によって発生され
た進行性振動波により前記移動体17は摩擦駆動される
。50は振動体15の回転止め部材である。
次に電歪索子14を分極処理して用いる場合の例につい
て第S図を参照して説明する。電歪素子14aは@3図
(a)に示すように二つの分極処理部14a、14bを
持ち、その各々の分極処理は複数にされている。この分
極処理部14aと14t)は物理的に波長λ/4ずれて
いる。同図で(+) 、 (−)の表示は互いに分極処
理の方向が異なることを示し電圧を印加したとき(−F
)は伸び(→は縮むように変移することを示している。
(0部と(−)部の和によって定まる長さは入力する周
波数によって定まる一波長λ分の長さに和尚する。電歪
素子140円周は(0部と(0部の和によって定まる長
さの自然数倍で、同図では6倍分の円周を持っている。
第3図(b)は電歪素子14の上面(振動体側)の電極
14cで振動体側に接地し第3図(C)は電歪素子14
の下面(振動力吸収体側)の電極パター714d、14
e、14ち14gを示し、  144は分極処理部14
aに14eは分極処理部14bに対応する位置に設けら
れ、i4fは共振周波数を検知するセンサー用電極部で
14gは14cと同電位で接地され前配電歪素子の下面
側で不図示のリード線に接続され、各々対応する分極処
理部14a、 14bに電圧が印加される。
次に第4図は第2図に示す振動波モータの要部を示す図
である。
前記振動吸収体33はゴム、フェルト等で形成し機緘的
振動を前記固定筒3に伝えないようにしているが振動吸
収体13は振動体15の底面の全面にあると前述した通
りにリング状の振動体は振動体の外側の振幅が、内側の
振幅より大きいため振動吸収体は、移動体を効率的に駆
動するに必要なエネルギーをも吸収してしまいエネルギ
ー損失になった。そこで31i動吸収本13は振動体1
5あるいは電歪索子14の底面全面でなく、第4図に示
す様にリング状の摂動体15の底面の内側を中心として
配置される。
さらに振動吸収体13はリング状の4電性フ工ルト部1
5a、13b、13c、134と非導電性フj−ルト部
に分割して構成される。
振動体15の下には前述した′dt極構造を有する電歪
素子14を接合し前記導電部を前記電極構造と合致させ
、さらにその下には電歪素子へ給電するためのフレキク
プルプリン)[261配置する。さらに詳しく述べると
、第3図の(C)に於ける[極パターンの′1極14d
、14e、14f、14gを夫々導電性)Zkト部15
a、13b、L5c、15dと対応させ、さらには7レ
キシプルグ’)7ト板26の41を部26a、24b、
26c、26dに対応するようにし、フレキシブルプリ
ント板26の図面下側よりワッシャ皿バネ等を設は該皿
バネのパネカをうけて振動体15が移動体17へ加圧接
触するように(4成する。
かかる構成にしたものであるから各電歪素子群14a、
14b K年回示の電源より位相のずれた電圧を印加す
ると振動体上に進行性振動波を発生し、前記振動体に加
圧接触された移動体が摩擦駆動されることになるが、振
動体15の底面の全面に振動吸収体を配置したのに比し
連動に必要なエネルギーまでも吸収することなく、効率
が飛躍的に向上することが可能となった。
第4図ではフレキシブルプリント板26を振動吸収体1
3とワッシャ12の間に配置させているが電歪素子14
と振動吸収体13の間に配置させてもよい。
そのさいフレキシブルプリント板26の導通部は第4図
と異なり、振動吸収体15側(図面下側)K構成するこ
とはいうまでもない。
また本発明ではリング状の振動吸収体を用いたが、楕円
形状でも同様である。
〈発明の効果〉 以上説明したように、振動波モータの振動吸収体を導電
性フェルト部と非導性フェルト部で形成し、またリング
状の振動体の内周側に配置することにより、エネルギー
損失を最小にすることができ、さらにはリード線または
半田付けの溶接等によって半田付けの量の大小により、
進行波を発生させるための定在波のばらつきがなく、片
寄らない進行波を発生させると共に量産性に秀れ効率よ
く安定した妊寿命の振動波モータになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の振動波モータの構造を示す図、第2図は
本願発明の振動波モータを組み込んだ一眼レフレックス
カメラの断面図、 fl、5図(a) 、 ((9)、(C)は、電歪素子
の電極構造を示す図、 第4図は本願発明の振動波モータの要部の分解図である
。 13・・・振動吸収体 14・・・電歪素子 15・・・振動体 17・・・電歪素子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 位相差的に配置又は分極された電気−機械エネルギー変
    換素子に周波電圧を印加することにより進行性振動波を
    発生する円形状の振動体と、前記進行性振動波により、
    摩擦駆動される移動体とを有する振動波モータに於て前
    記振動体の振動を吸収する円形状の振動吸収体の外径が
    前記振動体の外径より小さくし、且つ前記振動吸収体を
    前記電気−機械エネルギー変換素子への給電部材とを兼
    用したことを特徴とする振動波モータ。
JP61106437A 1986-05-09 1986-05-09 振動波駆動装置 Granted JPS62262675A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61106437A JPS62262675A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 振動波駆動装置
US07/044,289 US4763148A (en) 1986-05-09 1987-04-30 Vibration wave motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61106437A JPS62262675A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 振動波駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62262675A true JPS62262675A (ja) 1987-11-14
JPH0546194B2 JPH0546194B2 (ja) 1993-07-13

Family

ID=14433622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61106437A Granted JPS62262675A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 振動波駆動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4763148A (ja)
JP (1) JPS62262675A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08256488A (ja) * 1996-01-29 1996-10-01 Nikon Corp 振動モーター

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5159253A (en) * 1987-02-24 1992-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Control device for a vibration wave motor
US5247221A (en) * 1988-10-21 1993-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Vibration wave driven actuator
US5189331A (en) * 1989-01-31 1993-02-23 Canon Kabushiki Kaisha Vibration wave driven motor
JPH02214478A (ja) * 1989-02-15 1990-08-27 Aisin Seiki Co Ltd 超音波モータ
US5039899A (en) * 1989-02-28 1991-08-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Piezoelectric transducer
US5247220A (en) * 1989-10-20 1993-09-21 Seiko Epson Corporation Ultrasonic motor
EP0424141B1 (en) * 1989-10-20 1998-04-29 Seiko Epson Corporation Drive control circuit for an ultra-sonic stepping motor
EP0424140B1 (en) * 1989-10-20 1994-05-25 Seiko Epson Corporation Electronic timepiece
JPH0681524B2 (ja) * 1990-01-31 1994-10-12 キヤノン株式会社 振動波モータの振動体の加工方法
US6002886A (en) * 1992-10-01 1999-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Lens barrel
FR2701340B1 (fr) * 1993-02-05 1995-03-24 Imra Europe Sa Procédé de réalisation d'un circuit de distribution de signaux électriques, circuit de distribution obtenu et moteur piézoélectrique comportant un tel circuit.
JP3059031B2 (ja) * 1993-09-22 2000-07-04 キヤノン株式会社 振動波駆動装置及び振動波駆動装置を備えた装置
DE69416989T2 (de) * 1993-12-27 1999-08-26 Canon Kk Vibrationswellenantrieb
US6091179A (en) * 1994-11-09 2000-07-18 Nikon Corporation Vibration actuator drive device and method of use
US5598051A (en) * 1994-11-21 1997-01-28 General Electric Company Bilayer ultrasonic transducer having reduced total electrical impedance
US5760529A (en) * 1995-04-24 1998-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Vibration wave actuator and system using the same
JPH09168287A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Seiko Instr Inc 超音波モータ
US6198201B1 (en) 1998-06-03 2001-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Vibration wave apparatus
JP4328412B2 (ja) 1999-05-14 2009-09-09 キヤノン株式会社 振動型アクチュエータおよび振動型駆動装置
JP3526298B2 (ja) * 2001-01-22 2004-05-10 キヤノン株式会社 振動体および振動波駆動装置
US6930436B2 (en) * 2001-01-22 2005-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Vibration element and vibration wave driving apparatus
US7259499B2 (en) * 2004-12-23 2007-08-21 Askew Andy R Piezoelectric bimorph actuator and method of manufacturing thereof
EP2216837A1 (en) * 2009-02-07 2010-08-11 Physik Instrumente (PI) GmbH & Co. KG Piezoelectric motor
US8508057B2 (en) * 2009-08-03 2013-08-13 David J. Schulte Power generator
US8203224B2 (en) * 2009-08-03 2012-06-19 Schulte David J Power generator
JP5769380B2 (ja) 2010-03-23 2015-08-26 キヤノン株式会社 振動波モータ
EP2724387B1 (en) * 2011-06-27 2017-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric element, oscillatory wave motor, and optical apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993883A (ja) * 1982-11-16 1984-05-30 Kawasaki Steel Corp 亜鉛系めつき鋼板のクロメ−ト処理方法
JPS5996883A (ja) * 1982-11-25 1984-06-04 Canon Inc 振動波によって駆動される振動波モータ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4513219A (en) * 1982-11-25 1985-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Vibration wave motor
US4560263A (en) * 1982-12-03 1985-12-24 Canon Kabushiki Kaisha Drive system for a vibration wave motor for lens control
US4495432A (en) * 1982-12-15 1985-01-22 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric vibration wave motor with sloped drive surface
JPS59110389A (ja) * 1982-12-16 1984-06-26 Canon Inc 振動波モ−タ
JPS59117473A (ja) * 1982-12-21 1984-07-06 Canon Inc 振動波モ−タ
JPS59201685A (ja) * 1983-04-30 1984-11-15 Canon Inc 振動波モ−タ
JPS6096183A (ja) * 1983-10-26 1985-05-29 Canon Inc 振動波モータ
US4658172A (en) * 1984-02-10 1987-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Drive circuit for a vibration wave motor
JPS60210172A (ja) * 1984-04-02 1985-10-22 Canon Inc 振動波モ−タ
US4649311A (en) * 1984-04-02 1987-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Vibration wave motor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993883A (ja) * 1982-11-16 1984-05-30 Kawasaki Steel Corp 亜鉛系めつき鋼板のクロメ−ト処理方法
JPS5996883A (ja) * 1982-11-25 1984-06-04 Canon Inc 振動波によって駆動される振動波モータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08256488A (ja) * 1996-01-29 1996-10-01 Nikon Corp 振動モーター
JP2863125B2 (ja) * 1996-01-29 1999-03-03 株式会社ニコン 振動モーター

Also Published As

Publication number Publication date
US4763148A (en) 1988-08-09
JPH0546194B2 (ja) 1993-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62262675A (ja) 振動波駆動装置
US5006746A (en) Travelling-wave motor
US5079470A (en) Standing-wave type ultrasonic motor and timepiece
US4504760A (en) Piezoelectrically driven vibration wave motor
KR100704990B1 (ko) 고정자 및 이를 이용한 세라믹스 튜브형 초음파 모터
US5646469A (en) Vibration driven motor including a vibration member having an elastic contact portion and a contact member having an elastic contact portion
KR20100039158A (ko) 초음파 모터 및 그것을 구비한 이송장치
JP2014018027A (ja) 振動型アクチュエータ、撮像装置、及びステージ
US5798598A (en) Vibration driven device
US5146129A (en) Vibration wave motor
JPH04145881A (ja) 振動波駆動装置
TW201108566A (en) Miniature piezoelectric motors for ultra high-precision stepping
US20090303622A1 (en) Vibrating element, vibration actuator, lens barrel, camera system and method for driving vibration actuator
US6404103B1 (en) Ultrasonic motor and electronic apparatus having ultrasonic motor
EP0602648B1 (en) A vibration driven motor or actuator
JPS62260567A (ja) 振動波モ−タ−
US6700305B2 (en) Actuator using a piezoelectric element
KR101124807B1 (ko) 압전 초음파 모터
JPS62201072A (ja) 振動波モ−タ−
JPH082186B2 (ja) 振動波モータ
JPH03135382A (ja) 振動波モータ
JP4721559B2 (ja) 超音波モータ装置
JP2592798B2 (ja) 振動型駆動装置
JPS63136983A (ja) 振動波モ−タ
JPS62262672A (ja) 振動波モ−タ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term