JPH02214478A - 超音波モータ - Google Patents

超音波モータ

Info

Publication number
JPH02214478A
JPH02214478A JP1035753A JP3575389A JPH02214478A JP H02214478 A JPH02214478 A JP H02214478A JP 1035753 A JP1035753 A JP 1035753A JP 3575389 A JP3575389 A JP 3575389A JP H02214478 A JPH02214478 A JP H02214478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrator
radial width
vibrating body
ultrasonic motor
contact portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1035753A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Kuwabara
保雄 桑原
Takao Saeki
佐伯 孝夫
Naofumi Fujie
直文 藤江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP1035753A priority Critical patent/JPH02214478A/ja
Priority to US07/478,484 priority patent/US4980599A/en
Publication of JPH02214478A publication Critical patent/JPH02214478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/16Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors using travelling waves, i.e. Rayleigh surface waves
    • H02N2/163Motors with ring stator

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は振動体に発生する振動を駆動源とした超音波モ
ータに関するもので、特に振動体の改良に関するもので
ある。
(従来の技術) 特開昭62−247775号公報に開示された従来の超
音波モータの構造を第3図と第4図に示す。また、従来
の超音波モータに使用されていた振動体6の断面図を第
5図に示す。
円板状の振動体6には円環状の振動子7が貼り付けられ
ている。振動体6の接触部6aには移動体2が当接して
いる。
振動体6は、その中心部がカバーitに固定されている
。移動体2はスプリング3によってゴム状弾性体4を介
して振動体6に押し付けられている。移動体2の中心部
、には回転軸lが挿入されており、該回転軸lによって
移動体2が振動体6と同軸に保持されている。回転軸l
は、カバー11とケース10にそれぞれ圧入された一対
のベアリング9a、9bによって回転自在に支承されて
いる。
振動子7に所定の交流信号が入力されると、振動体6が
接線方向θや法線方向Z、および半径方向rに向かって
振動する。接線方向θや法線方向2の振動は、振動体6
の接触部6aを周回する進行波を形成する。そして、振
動体6に押し付けられた移動体2が進行波の周回に従っ
て回転する。
従来の超音波モータでは、接触部6aの径方向幅aを振
動子7の径方向幅すに比べて小さく(即ち、a≦b)設
定して、振動体6に発生する進行波のエネルギーを接触
部6aに集中させて、モータの出力をできるだけ大きく
している。
(発明が解決しようとした課題) ところで、発明者らの実験によって、接触部aの径方向
幅が振動子の径方向幅すに比べて大きくなり過ぎると、
振動体に発生するθ方向の振動振幅が小さくなり、移動
体の回転速度が低下することが判明した。また、接触部
aの径方向幅が振動子の径方向幅すに比べて太き(なり
過ぎると、モータの出力が低下することが判明した。
逆に、接触部の径方向幅aが振動子の径方向幅すに比べ
て小さ(なり過ぎても、接触部に発生するθ方向の振動
振幅が小さくなり、移動体の回転速度が低下することが
判明した。また、接触部aの径方向幅が振動子の径方向
幅すに比べて小さ(なり過ぎても、やはりモータの出力
が低下することが判明した。
そこで本発明は、接触部の径方向幅aと振動子の径方向
幅すとの最適な関係を提案し、接触部aに発生するθ方
向の振動振幅を増大させることを第一の技術的課題とし
た。
また、本発明は、接触部の径方向幅aと振動子の径方向
幅すとの最適な関係を提案し、モータの出力を高めるこ
とを第二の技術的課題とした。
〔発明の構成] (課題を解決するための手段) 前述した第一の技術的課題を達成するために講じた技術
的手段は、接触部の径方向幅aと振動子の径方向幅すの
比を、0.09≦a / b≦0.45の範囲に設定し
たことである。
前述した第二の技術的課題を達成するために講じた技術
的手段は、接触部の径方向幅aと振動子の径方向幅すの
比を、0.09≦a / b≦0.36の範囲に設定し
たことである。
(作用) 接触部の径方向幅aと振動子の径方向幅すの比a / 
bが0.45を越えると、振動体の剛性が高くなり過ぎ
、振動体に発生するθ方向の振動振幅が小さくなる。
また、接触部の径方向幅aと振動子の径方向幅すの比a
 / bが0.09未満になると、振動体の剛性が低く
なり過ぎ、振動体に不要な振動が発生して振動体に発生
するθ方向の振動振幅が小さくなる。
接触部の径方向幅aと振動子の径方向幅すの比a / 
bが0.09≦a / b≦0.45の範囲に設定され
ると、振動体の剛性が適当な値になり、振動体に発生す
るθ方向の振動振幅が大きくなる。
さらに接触部の径方向幅a、、l!:振動子の径方向幅
すの比a / bが0.36を越えると、振動体の共振
周波数が低くなり過ぎ、モータの効率が悪化する。
また、接触部の径方向幅aと振動子の径方向幅すの比a
 / bが0.09未満になると、振動体に発生するθ
方向の振動振幅が小さくなり過ぎ、モータの効率が悪化
する。
接触部の径方向幅aと振動子の径方向幅すの比a / 
bが0.09≦a / b≦0.36の範囲に設定され
ると、共振周波数が高く、しかも振動体に発生するθ方
向の振動振幅が大きくなるので、モータの効率が高くな
る。
(実施例) 以下、添付図面に基づいて、本発明の好ましい一実施例
を説明する。本実施例装置は、振動体16以外の部分は
第3図、第4図に示す従来装置と同じ構成を有している
。そこで、振動体16についてのみ詳細に説明し、他の
部分の説明は省略することにする。なお、本実施例の説
明の中で、従来装置と同一の番号符号は従来装置に相当
する部分を示すものとした。
第1図は本実施例装置に適用された振動体16の断面図
である。振動体16はりん青銅で作られている。振動体
16は大径リング部16bと小径リング部16cの間が
薄肉mtsdを介して連続となった形状を有している。
大径リング部16bの一面には円環状の振動子17が導
電接着されている。また、振動子17の反対側には、多
数のくし歯18が一定ピッチで形成されている。くし歯
18の頂部は、移動体(図示せず)に当接する接触部1
6aとなっている。
振動体16は、小径リング部16cに開けられた螺子孔
19が螺子(図示せず)によって締め付けられることに
よりカバー11に固定される。
振動子17は、超音波モータの進行波発生用の素子であ
る。振動子17は、例えば実開昭59−66392号公
報等に紹介されており、公知なので、詳細な説明は省略
する。振動子17に適当な交流電力を印加することによ
り振動子17が伸縮し、振動体16上に進行波振動が生
起される。
前述したように、振動子17が振動すると、振動体16
上には接線方向θに向かう振動と、厚み方向2に向かう
振動と、半径方向rに向かう振動が発生する。この中で
、進行波の発生に関係する振動は接線方向θおよび厚み
方向2に向かう振動のみである。また、移動体の回転速
度に関係する振動は接線方向θに向かう振動のみである
。それゆえに、接線方向θに向かう振動の振幅が大きく
なるほど移動体が高速で回転し、移動体から取り出され
るエネルギーが増大する。
そこで接触部16aの径方向幅aと振動子17の径方向
幅すの比a / bを変化させ、振動体16上に発生し
た接線方向θに向かう振動の振幅を接触部16a上の一
点Pにおいて測定した。その結果を第1表および第2図
に示す。なお、点Pは接触部16aの中点である。
接触部16aの径方向幅aと振動子の径方向幅すの比a
 / bが0.45を越えると、振動体16の剛性が高
くなり過ぎ、振動体16に発生するθ方向の振幅が8(
μm)未満になる。
また接触部16aの径方向幅aと振動子17の径方向幅
すの比a / bが0.09未満になると、振動体16
の剛性が低くなり過ぎ、主に振動体16のr方向の振動
の振幅が大きくなる。従って、振動体16に発生するθ
方向の振幅が小さくなり、8(μm)未満になる。
接触部の径方向幅aと振動子の径方向幅すの比a / 
bが0.09≦a / b≦0.45の範囲に設定され
ると、振動体の剛性が適当な値になり、接触部に発生す
る進行波の振幅が8(μm)以上になる。
特に、a / bの値が0.36付近に設定されると、
振動体16に発生するθ方向の振幅が最大になり、最も
好ましい。
ところで、モータの出力Pは出力トルクTと移動体の回
転速度Nの積に比例し、第(1)式のように定義される
P=(トルクT)×(回転速度N)・・・(1)ここで
、超音波モータでは、トルクTがスプリング3の押し付
は力によって決定されるので、トルクTを定数と見なす
ことにする。すると、モータの出力Pは回転速度Nに比
例するものと考えることができる。即ち、 Poc(回転速度N)・・・(2) さて、移動体の回転速度Rは、振動体16に発生するθ
方向の振幅l、振動体16の共振周波数f、振動体16
の半径Rによって定まり、第(3)式のように定義され
る。
(共振周波数f)×(振幅り N=m ・ 2π×(半径R) ただし、mは定数。
・・・(3) ここで、半径Rを定数と見なすと、回転速度は共振周波
数fと振幅lによって定まり、第(4)式のように定義
される。
N=n・ (共振周波数f)x(、振幅l)・・・(4
)ただし、nは定数。
第(2)式と第(4)式から、出力Pは共振周波数「と
振幅2の積に比例することがわかる。即ち、poc(共
振周波数f)×(振幅ffi ) ・(5)そこで、共
振周波数fと振幅lの積を計算した。
その結果を第1表(次頁)および第2図に示す。
接触部16aの径方向幅aと振動子の径方向幅すの比a
 / bが0.36を越えたり、または0.09未満に
なると、共振周波数fと振幅での積が330(μm7秒
)未満になるので、超音波モータの出力低下により効率
が悪化し、振動子17の発熱が大きくなる。
接触部の径方向幅aと振動子の径方向幅すの比a / 
bが0.09≦a / b≦0.36の範囲に設定され
ると、共振周波数fと振幅lの積が330(μm7秒)
未満になるので、超音波モータの出力が上がる。この時
、超音波モータの効率が高くなり、振動子17の発熱が
低減される。特に、a / bの値が0.18≦a /
 b≦0.27に設定されると、超音波モータの出力が
最大になり、極めて好ましい。
〔発明の効果〕
請求項第(1)項記載の発明によれば、接触部の径方向
幅aと振動子の径方向幅すの比a / bが0.09≦
a / b≦0.45の範囲に設定されている。従って
、振動体の剛性が適当な値になり、振動体に発生するθ
方向の振動振幅が大きくなる。
また、請求項第(2)項記載の発明によれば、接触部の
径方向幅aと振動子の径方向幅すの比a / bが0.
09≦a / b≦0.36の範囲に設定されている。
従って、振動体の共振周波数が高くなり、しかも振動体
に発生するθ方向の振動振幅が大きくなるので、モータ
の効率が高(なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好ましい一実施例装置に適用される振
動体を描いた断面図である。 第2図は第1図に描かれた振動体の特性を測定した特性
図である。 第3図は従来の超音波モータを描いた断面図である。 第4図は従来の超音波モータを描いた斜視図である。 第5図は従来の超音波モータに使用されていた振動体の
断面図である。 l・・・回転軸、2・・・移動体、3・・・スプリング
。 4・・・ゴム状弾性体、6・・・振動体、7・・・振動
子9a、9b・・・ヘアリング、1G・・・ケースll
・・・カバー、16・・・振動体、16a・・・接触部
1丁・・・振動子、18・・・くし歯、19・・・螺子
孔。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 振動子に交流電力を供給することによって振動
    体に進行波を発生させ、該進行波により前記振動体の接
    触部に当接した移動体を摩擦駆動する超音波モータにお
    いて、 前記接触部の径方向幅aと前記振動子の径方向幅bの比
    が、0.09≦a/b≦0.45である超音波モータ。
  2. (2) 前記接触部の径方向幅aと前記振動子の径方向
    幅bの比が、0.09≦a/b≦0.36である請求項
    (1)記載の超音波モータ。
  3. (3) 前記接触部がくし歯上に形成されていることを
    特徴とした請求項(1)または(2)記載の超音波モー
    タ。
JP1035753A 1989-02-15 1989-02-15 超音波モータ Pending JPH02214478A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1035753A JPH02214478A (ja) 1989-02-15 1989-02-15 超音波モータ
US07/478,484 US4980599A (en) 1989-02-15 1990-02-12 Ultrasonic motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1035753A JPH02214478A (ja) 1989-02-15 1989-02-15 超音波モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02214478A true JPH02214478A (ja) 1990-08-27

Family

ID=12450592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1035753A Pending JPH02214478A (ja) 1989-02-15 1989-02-15 超音波モータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4980599A (ja)
JP (1) JPH02214478A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106374775A (zh) * 2016-09-26 2017-02-01 宁波大学 一种含柔性轴的行波超声电机

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69032279D1 (de) * 1989-10-20 1998-06-04 Seiko Epson Corp Steuerschaltung für einen Ultraschallschrittmotor
US5247220A (en) * 1989-10-20 1993-09-21 Seiko Epson Corporation Ultrasonic motor
DE69009139T2 (de) * 1989-10-20 1994-09-08 Seiko Epson Corp Elektronische Uhr.
US5225734A (en) * 1990-03-01 1993-07-06 Canon Kabushiki Kaisha Vibration wave driven motor
JP2862634B2 (ja) * 1990-05-25 1999-03-03 アスモ株式会社 超音波モータ
DE4130065C2 (de) * 1991-09-11 1993-12-02 Licentia Gmbh Elektrischer Scheibenwischerantrieb
DE4446915A1 (de) * 1994-12-28 1996-07-04 Wilo Gmbh Magnetischer Pumpenantrieb
FR2782420B1 (fr) * 1998-08-13 2003-01-17 Sfim Ind Perfectionnements aux moteurs a vibrations
CN110080992A (zh) * 2019-04-24 2019-08-02 南京航空航天大学 一种贴片式行波压电离心泵及其驱动方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62247775A (ja) * 1986-04-21 1987-10-28 Shinsei Kogyo:Kk 超音波モ−タの回転子支持体の改良

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4495432A (en) * 1982-12-15 1985-01-22 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric vibration wave motor with sloped drive surface
JPS59178988A (ja) * 1983-03-29 1984-10-11 Shinsei Kogyo:Kk 超音波モータ
JPS59201684A (ja) * 1983-04-30 1984-11-15 Canon Inc 振動波モ−タ
JPS61224883A (ja) * 1985-03-29 1986-10-06 Canon Inc 振動波モ−タ
JPS6311073A (ja) * 1986-06-30 1988-01-18 Canon Inc 振動波により駆動される振動波モータ
JPS62262675A (ja) * 1986-05-09 1987-11-14 Canon Inc 振動波駆動装置
JPS6373887A (ja) * 1986-09-17 1988-04-04 Shinsei Kogyo:Kk 進行波型超音波モ−タ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62247775A (ja) * 1986-04-21 1987-10-28 Shinsei Kogyo:Kk 超音波モ−タの回転子支持体の改良

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106374775A (zh) * 2016-09-26 2017-02-01 宁波大学 一种含柔性轴的行波超声电机
CN106374775B (zh) * 2016-09-26 2018-05-18 宁波大学 一种含柔性轴的行波超声电机

Also Published As

Publication number Publication date
US4980599A (en) 1990-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02214478A (ja) 超音波モータ
JPH0284079A (ja) 振動波モータ
EP1225682B1 (en) Vibration wave driving apparatus
JPS6130972A (ja) 超音波モ−タ装置
JPH0530761A (ja) 表面波モータ
JPS60174078A (ja) 圧電モ−タ
Nakamura et al. An optimum design for the hybrid transducer ultrasonic motor in symmetrical structure
JPS6356176A (ja) 超音波モ−タ
JPH04168986A (ja) 超音波モータ
JP2003033054A (ja) 超音波モータ装置
JPS6331479A (ja) 超音波モ−タ
JP3089324B2 (ja) 超音波モータ
SU621397A1 (ru) Волновой вибродвигатель
JPH01103175A (ja) 超音波駆動装置
JPH0432105Y2 (ja)
JPS61116978A (ja) 超音波駆動モ−タ
JPS6135176A (ja) 圧電モ−タ
JPH0251379A (ja) 超音波モータ
JPS59204479A (ja) 超音波モーター
JP2885802B2 (ja) 超音波モータ
JPH0428584Y2 (ja)
JPH0681523B2 (ja) 振動波モ−タ
JP3155339B2 (ja) 超音波モータ
JPH07143765A (ja) 超音波モータ及び超音波モータ付き電子機器
JP3575569B2 (ja) ロータ浮揚式超音波モータ