JPS62261994A - 原子力プラントの換気空調装置 - Google Patents

原子力プラントの換気空調装置

Info

Publication number
JPS62261994A
JPS62261994A JP61103841A JP10384186A JPS62261994A JP S62261994 A JPS62261994 A JP S62261994A JP 61103841 A JP61103841 A JP 61103841A JP 10384186 A JP10384186 A JP 10384186A JP S62261994 A JPS62261994 A JP S62261994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
outside air
outside
duct
snow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61103841A
Other languages
English (en)
Inventor
耕一 平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61103841A priority Critical patent/JPS62261994A/ja
Publication of JPS62261994A publication Critical patent/JPS62261994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は原子力プラントの換気空調装置に係り、特に、
雪が外気の取入れと共に外気取入口より内部へ侵入する
のを防止する原子力プラントの換気中調装dにIllす
る。
(従来の技術) 一般に、原子力プラントは換気空調装置を設けて、プラ
ントの各m温順の正常な運転に必要な環境をM持すると
共に、プラント運転員や作業員等に室内温度、湿度、清
浄度、換気流等が適切な環境条件を与えるように図って
いる。
従来、この種の換気空調装置は第5図〜第7図に示すよ
うに構成され、第5図に示すように建41の外壁に開口
させた外気取入口1aにルーバ2を¥&着して、第6図
および第7図に示すように給気処理装置3内に外気を取
入れると共に、雨水が11mI内に侵入するのを防止し
ている。
上記給気処理装置3内には、外気中の塵埃や粒子状の塩
分等の異物を除去する給気フィルタ4、外気を調温する
ための調温手段である加熱コイル5および冷却コイル6
がこの順に順次並設されており、給気処理装置3で処理
された後の外気は、給気ダクト7を通り、50%容f!
!3台(内1台は予備)あるいは100%容吊2台(内
1台は予備)の給気ファン8により、放射線レベルの高
い空間(いわゆる汚染区域)あるいは放射性物質が存在
しない空間(いわゆる清浄区域)の各空調空間9に送気
されるようになっている。
ところで、汚染区域を対象とする空調の場合には、放射
性物質の空調空間9内での滞留を防止することを目的と
しており、したがって第6図に示すように給気ダクト7
がら空調空間9に供給される空気と同−容Mの空気を、
排気フィルタ10を有する排気処理装置10を備えた排
気ダクト11を介し排気ファン12により排気筒13か
ら屋外に排出するワンスル一方式を採っている。
排気処理袋N10および排気ファン12は給気ファン8
と同様に、プラントの安全性、信頼性、冗長性を持たせ
るため、50%容は3台(内1台は予備)あるいは10
0%容侶2台(内1台は予備)の構成となっている。
一方、清浄区域を対象とする空調の場合には、放射性物
質の滞留が問題とならないため、空調空1119で熱交
換された空気の一部は給気処理装置3に戻され、残りの
空気が排気されるリターンダクI一方式が採られている
(¥l明が解決しJ:うどする問題点)このように構成
された従来の換気空調装置を右りる原子力プラントを降
雪1dの多い地域に建設した場合には、特に水分量の少
ない粉雪は、雪がルーバ2を通過して外気とともに給気
処理装置3内に侵入し、給気フィルタ4に付着する。こ
の雪の付着剤が多い場合には極めて短時間に給気フィル
タ4が目詰りを起し、換気空調系の健全性を緒持できな
くなる恐れがある。
そこで、本発明の目的は、雪が外気取入口から侵入量る
のを防止することができる原イカプラントの換気空調装
置を提供することにある。
(発明の構成) (問題点を解決するための手段) 本発明は、建屋外壁にlit [Jさせた外気取入口よ
り外気を取入れ、この外気をフィルタにて外気中の異物
を除去すると共に、調温手段により調温して空調空間に
送気する原子力プラントの換気空調装置において、上記
建屋外壁の上記外気取入口の上方に外方へ突出する庇を
突設し、この庇には上記外気取入口の前方にて空気を下
方へ吹出す吹田ダクトを設【プたものである。
(作用) 上空より地上へ降る雪の一部は庇に遮られるので、外気
取入口より内部へ侵入する雪の侵入量を減少させること
ができる。
また、庇の吹出ダクトにより外気取入口の前方にて空気
を下方へ吹き出す場合には、外気取入口の前方が空気流
により降雪に対しては遮断されるので、雪が外気取入口
より侵入する侵入量をさらに低減することができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について第1図〜第4図を参照し
て説明する。
第1図J3よび第2図は本発明の一実施例の要部をそれ
ぞれ示しており、建屋20の外壁21には外気を取入れ
る外気取入口22が複数個開口されている。
各外気取入口22は取入れた外気を給気処理装置23に
導くものであり、給気処理装置23には外気中の塵埃や
粒子状の塩分等の異物を除去する給気フィルタ24と、
外気を調温するための調温手段である加熱コイル25J
3よび冷却コイル26どがこの順に順次、外気流れ方向
に沿って並設されている。
給気処理装置23で処理された後の外気は給気ダクト2
7を通り、送[128により汚染区Viあるいは清浄区
域の各空調空間(図示省略)に給気されるようになって
いる。
そし°C1各外気取入口22にはルーバ29をそれぞれ
装着しており、各外気取入I」22の上方の外壁21に
は外方へ突出する庇30をそれぞれ突設している。
各庇30は外壁21の外面より水平方向外方へ突出する
突出長さLlが、例えば第3図で示す外気取入口22の
高さ)−1の約3/8程度に設定され、庇30の幅方向
長さWはルーバ29のものより若干長く設定され、外壁
21と同様にコンクリート類により一体に形成される。
また、8庇30の先端縁には第1図および第3図に示す
ように、外気取入口22の前方にていわゆるエアーカー
テンを形成するための空気吹出装置31の吹出ダクト3
2を平行に配置している。
吹田ダクト32は第3図に示すように庇30の先端部の
上部角部上面の形状にほぼ適合して駒形に形成され、庇
30の先端部の長手方向に沿ってほぼ全長に亘って並設
され、庇30の先端部上に載置される。
吹田ダクト32の下端面には空気を吹き出す吹出口32
aの複数個を吹出ダクト32の長手方向に所要の間隔を
おいて連設しており、第3図中実線矢印で示す方向、す
なわち垂直線■に対し外気取入口22の前方へ、例えば
β角度傾斜する方向に空気を吹出し、外気取入口22の
前方にて空気膜のいわゆるエアーカーテンを形成するよ
うになっている。
この吹田ダクト32は第1図に示すように分岐ダクト3
3を介して給気ダクト27の途中に接続され、分岐ダク
ト33の途中にはダンパ34を開口−自在に介装して、
空気吹出装置31を構成している。
上記吹出ダクト32より空気を吹出す吹出角度βと、吹
出空気の吹出風速度v0とは、例えば[空気調和衛生工
学便覧」 (空気調和衛生学会編第51i第7章7.4
、エアーカーテンの設計、参照)で示す下記式より算出
することができる。
ここで、1−1:ルーバ29の高さくm)v8:外気風
速(m/Sec ) Q :吹出風選(m3/h) A :吹出口32aの面M (m2) 次に本実施例の作用について述べる。
降雪時、雪の一部は庇30に遮られるので、外気取入口
22のルーバ29を通して給気処理装置23内へ侵入す
る侵入量が低減される。
また、空気吹出装ei31を駆動する場合には、ダンパ
34を開放操作して送風機28からの空調空気の一部を
分岐ダクト33に分流さゼ、吹出ダクト32の各吹出口
32aより下方(地面)へ向けて空気を吹き出す。
これにより、外気取入口22の前方には所定風聞の空気
が庇30の先端部から下方へ向けて帯状に流れる空気膜
、いわゆるエアーカーテンが形成され、外部から給気処
1!l!lI!!23内へ侵入しようとする雪はこのエ
アーカーテンにより遮られるので、その雪の侵入量をさ
らに低減することができる。
この場合、外気は第3図の破線矢印に示1ように、外気
取入口22の下方より取入れられる。
なお、空気吹出装置31の作171Hには空調空気の一
部が分岐ダクト33へ分流されるので、その分、給気ダ
クト27の空調空気は減少するが、その減少分は仝休の
送風mlに比して十分に生母であるので、問題はない。
ところで、給気処理装置t!123内への雪の侵入間は
ルーバ29に8ける吸込風速の関数となり、そ吸込風速
が例えば2〜4 m / Secの実用的範囲の場合の
従来例の雪の侵入量を100としたときには、本実施例
で空気吹出装置31を作動させずに庇30で雪の侵入を
防止する場合には雪の侵入mを例えば約60Pi!度に
減少させることができ、ざらに、空気吹出Vt置31を
作動させて、外気取入口22の前方でエアーカーテンを
形成した場合には、雪の侵入間を例えば約20〜25程
度に減少さ′せることができる。
これにより、給気処理袋r1123内に侵入した雪が給
気′フィルタ24にt−J =tSして目詰りを起す恐
れを軽減することができ、プラン!・の安全性を高める
ことができる。
第4図は本発明の他の実施例の要部縦断面を示しており
、本実施例は上記実施例において庇30上の分岐ダクト
33の先端部の折曲げ角度を緩和さして、その上面をコ
ンクリート類の、F部庇40により被覆し、この上部庇
40を前方へ向けて下り勾配で傾斜させている。
したがって、本実施例によれば、庇30の上面上にある
分岐ダクト33の先端部上への積雪を防止することがで
き、上部庇40上に積雪した雪をその傾斜で前方へ落下
させることができる。
本実施例においても第4図の破線矢印に示すように空気
吹出装置31の作動時には外気は外気取入口22の下方
より取入れられる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、外気取入口の上方に庇を
設けると共に、この庇より下方へ向けて外気取入口の側
方にて空気を吹き出す吹出ダクトを設けたので、この庇
と、吹出ダクトより吹き出される空気流とにより降雪が
外気取入口よりその内部へ侵入するのを遮ることができ
、雪の侵入量の低減を図ることができる。
したがって、例えば換気空調装置内部へ侵入した雪が給
気フィルタ等に付着して目詰りを起し、換気空調装置の
運転を停止させるような恐れを軽減することがCぎる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る原子力プラントの換気空調装置の
要部縦断面図、第2図は第1図で示ず庇を突設した状態
の要部縦断面図、第3図は第1図で示ず庇等の寸法等を
示す模式図、第4図は本発明の他の実施例の要n1縦断
面図、第5図は従来の原子力プラントの換気空調装置が
適用される建屋の外観斜視図、第6図は従来例の系統図
、第7図は従来例の給気処理装置の縦所面を示す第5図
のvi −vt線矢祝断面図である。 21・・・外壁、22・・・外気取入口、23・・・給
気処理装置、24・・・給気フィルタ、30・・・庇、
31・・・空気吹出装置、32・・・吹出ダクト、32
a・・・吹出口、33・・・分岐ダクト、34・・・ダ
ンパ。 塾 l 図 甚2図 善 4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 建屋外壁に開口させた外気取入口より外気を取入れ、こ
    の外気をフィルタにて外気中の異物を除去すると共に、
    調温手段により調温して空調空間に送気する原子力プラ
    ントの換気空調装置において、上記建屋外壁の上記外気
    取入口の上方に外方へ突出する庇を突設し、この庇には
    上記外気取入口の前方にて空気を下方へ吹出す吹出ダク
    トを設けたことを特徴とする原子力プラントの換気空調
    装置。
JP61103841A 1986-05-08 1986-05-08 原子力プラントの換気空調装置 Pending JPS62261994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61103841A JPS62261994A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 原子力プラントの換気空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61103841A JPS62261994A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 原子力プラントの換気空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62261994A true JPS62261994A (ja) 1987-11-14

Family

ID=14364655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61103841A Pending JPS62261994A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 原子力プラントの換気空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62261994A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021081162A (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 株式会社日立産機システム エアシャワー装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021081162A (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 株式会社日立産機システム エアシャワー装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5042997A (en) Air control system providing healthful enclosed environment
US4850265A (en) Air intake apparatus
JP3258936B2 (ja) 空気調和機
KR102167857B1 (ko) 폐열회수형 환기장치 시스템
JP6295422B2 (ja) 換気装置
CN208142650U (zh) 一种自动低温干燥除尘的配电箱
GB2374661A (en) Ventilation system for a building
US5302071A (en) Dust containment system for bottom dumping railroad cars
JPS62261994A (ja) 原子力プラントの換気空調装置
KR101962854B1 (ko) 자연 대류 방식을 이용한 공기 정화 시스템
US3895569A (en) Air modulating fume system
KR102228435B1 (ko) 건물의 환기 및 미세먼지 유입 방지시스템
JPS61211652A (ja) 原子力プラントにおける換気空調装置
JPH01123935A (ja) 原子力プラントにおける換気空調装置
JPS61295449A (ja) 原子力プラントにおける換気空調装置
JPS61211648A (ja) 原子力プラントにおける換気空調装置
JPS6321434A (ja) 換気空調装置
JPS61211646A (ja) 原子力プラントにおける換気空調装置
JPS61234394A (ja) 原子力プラントの換気空調装置
JPH08297188A (ja) 原子力施設の換気空調系防雪装置
JPS6149948A (ja) 空気清浄装置
JPH0311257A (ja) 給気開口部防雪装置
JPS61211647A (ja) 原子力プラントにおける換気空調装置
JPS61250430A (ja) 原子力プラントにおける換気空調装置
JPS57207738A (en) Ventilating device for whole facility of factory