JPS6226183B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6226183B2
JPS6226183B2 JP20154582A JP20154582A JPS6226183B2 JP S6226183 B2 JPS6226183 B2 JP S6226183B2 JP 20154582 A JP20154582 A JP 20154582A JP 20154582 A JP20154582 A JP 20154582A JP S6226183 B2 JPS6226183 B2 JP S6226183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
groove
shaped
side surfaces
scratch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20154582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5990940A (ja
Inventor
Hideaki Noguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP57201545A priority Critical patent/JPS5990940A/ja
Publication of JPS5990940A publication Critical patent/JPS5990940A/ja
Publication of JPS6226183B2 publication Critical patent/JPS6226183B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体素子のペレツタイズ方法に関す
るものであり、特に半導体レーザや端面発光型発
光ダイオードなどの半導体端面を機能部として有
する電子デバイスのペレツタイズを容易する製造
方法に関する。
従来、半導体レーザなど、端面を機能部として
有する半導体素子は、端面を作成するためにヘキ
開によつてウエハーを一度棒状にし、その後カミ
ソリ等によつて各素子を分割する方法によつて製
造されていた。しかるに従来の分割方法において
は、半導体素子の厚さが極めて薄い場合を除いて
は分割した側面に斜め割れの発生が極めて高い割
合で起こる。例えばGaAs系素材の場合半導体素
子の厚さが70μm以上の場合、70%以上の発生率
で分割した側面に20μm以上の斜め割れが発生す
る。このことは、外観不良の発生の原因となつて
いるばかりでなく、リーク電流不良による特性歩
留の低下、更には厚さが均一でかつ薄いウエハー
を作成する必要があるためにウエハーサイズ拡大
化が困難等様々な重要な問題の原因となつてい
た。
本発明は上記の方法を改善し、より整形された
半導体素子を容易にかつ大量に生産する極めて有
利な方法である。本発明の主要な特徴は次の4点
である。まず第1の特徴は棒状ウエハーを固定す
るために粘着テープを使用することである。第2
の特徴は個々の素子に分割する部分に針状または
楔形状治具を用いてV溝状キズを作成することで
ある。第3の特徴は、上記V溝状キズの作成部分
を棒状ウエハーの端部10μmを除く中央部に限定
したことである。第4の特徴は、上記V溝キズと
平行な方向に長軸方向を有する円柱状棒体を棒状
ウエハーの裏面上を回転させることである。
以下に図面を用いて本発明なる方法の具体的一
例を詳しく説明する。第1図には2つの平行な側
面11を長軸方向に有する細長い結晶体12を粘
着テープ13上に該両側面11と該粘着テープ表
面とが直交する様に、且つ次の段階で針状または
楔形状治具でV溝状キズを作成する結晶体表面1
4は粘着テープとの接着面との反対面となる様に
粘着テープにはりつける段階を示す。本段階の目
的は結晶体を固定するためである。
第2図には該結晶体表面14と該結晶体長軸方
向に平行な結晶体両側面11との交線21から10
μm以上離れた結晶体表面14上を該両側面11
と垂直な方向に一定間隔で針状または楔形状治具
22を用いてV溝状キズ23を作成する段階を示
す。本段階において重要な点は、結晶体の端から
10μm以上離れた結晶体表面14に限つてV溝状
キズ23を作成する事である。すなわち、その理
由は結晶体表面の端から端までV溝状キズを作成
した場合においては、結晶体両側面11に大きな
カケを生じることによる。また本段階において作
成するV溝状キズの方向は、結晶の容易ヘキ開方
向と一致している事が望ましい。第3図は、V溝
状キズ23を有する結晶体12の裏面上31ある
粘着テープ13を介して、軸方向がV溝状キズ2
3の方向と平行になる様に置かれた円柱状棒体3
2を荷重を加えながら回転させ、個々の半導体素
子33に分割している段階を示す。結晶体に円柱
状棒体によつて荷重が加えられる事により、V溝
状キズ部近傍に応力が集中する。この時、円柱状
棒体の軸方向とV溝状キズの方向は一致している
ので、V溝状キズ部近傍に添つて一様に応力集中
が起きている。そしてこの応力が結晶の臨界弾性
強度に到達した瞬間に裂断が発生する。V溝状キ
ズの方向と、結晶の容易ヘキ開方向とが一致して
いる場合においては、裂断はV溝状キズに添つて
容易に発展し、個々の半導体素子に分割される。
V溝状キズの方向と結晶の容易ヘキ開方向とが一
致しない場合には、V溝状キズ方向の結晶の臨界
弾性強度は前記の場合よりも強くなり、V溝状キ
ズ方向に裂断を発生させるのに必要な応力も大き
くなる。しかし、あらかじめ、分割する半導体素
子の大きさに比べて、結晶体の厚さを薄くしてお
くことにより、V溝状キズ部近傍に添つて上記裂
断を発生させるのに必要な応力を集中する事は可
能である。この場合裂断面は結晶方位に関係した
微細な段差を有する。
第4図及び第5図に於て、従来の方法と本発明
による方法によつて分割した半導体素子の典型的
外観を比較する。主要な条件は下記の通りであ
る。
材 質 GaAs 表面の方位 (100) 側面の方位 (011)と(0) 両側面間の距離 200μm 結晶体の厚さ 40〜140μm V溝状キズの方向 <011> V溝状キズの間隔 250μm 第4図aには従来の方法において作成した半導
体素子の外観を示す。分割は鋭利なカミソリの刃
を用いて行なわれた。分割面41は極めて不規則
な割れ方をしており、分割部に微細な割れを伴つ
た突起部分42を有する事が多い。特に結晶体の
厚さが厚いほど不規則な割れや突起部分を有しや
すい。
第4図bには結晶体の端部から端部まで、ダイ
ヤモンドポイントでV溝状キズ43を作成して分
割した半導体素子の外観を示す。この場合には、
分割面44は非常に理想的である。しかしながら
ダイヤモンドポイントでV溝状キズを作成する段
階において側面11に大きな欠け部分45を生じ
る。半導体レーザ等、側面を機能部として有する
半導体素子においては、側面が欠ける事は致命的
である。
第4図cには、本発明による方法で作成した半
導体素子の外観を示す。全体的に理想的形状が得
られる。第4図bにおける側面の欠け部分45を
発生しない様にするには両側面から10μm以上内
側だけに限り、V溝状キズを作成する事が重要で
ある。
第5図には従来のカミソリによる方法と、本発
明による方法とを、分割面での20μm以上の不規
則な割れの発生率を結晶体の厚さをパラメータに
して示す。図中、×印及び破線は従来の方法によ
る結果を示し、〇印及び実線は本発明による結果
を示している。これにより、本発明による方法の
方が明らかに分割面での不規則な割れが生じにく
いことがわかる。
上記の結晶は、InPなど他の結晶材料について
も全く同様に期待できる。
以上述べた様に、本発明によれば、細長い結晶
体を、その側面を損傷する事なく、個々の半導体
素子に分割することが可能である。このように本
発明は側面が整つた状態の半導体素子を生産する
のに極めて有利な方法である。
【図面の簡単な説明】
第1図は結晶体を粘着テープにはりつける段階
を示す斜視図である。第2図は結晶体表面にV溝
状キズをつける段階を示す斜視図である。第3図
は結晶体裏面上に粘着テープを介して円柱状棒体
に荷重を加えて回転させることにより、結晶体を
個々の半導体素子に分割する段階を示す斜視図で
ある。第5図は従来の方法による半導体素子の外
観と本発明による半導体素子の外観を示す図であ
り、第4図a,bには従来の方法による半導体素
子の外観図を、第4図cには本発明の方法による
半導体素子の外観図を示す。第5図従来の方法と
本発明による方法による分割面での20μm以上の
割れの発生率の結晶体の厚さ依存性を示す特性図
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 2つの平行な側面を長軸方向に有する細長い
    結晶体を該細晶体の表面の上にして粘着テープに
    該両側面と該テープ表面とが垂直になる様にはり
    つける工程と、該結晶体表面と該結晶体の長軸方
    向に平行な結晶体両側面との交線から少なくとも
    10μm以上離れた結晶体表面上を該両側面と垂直
    な方向に一定間隔で針状または楔形状治具でV溝
    状キズを作成する工程と、該結晶体の裏面上に粘
    着テープを介して、軸方向が上記V溝状キズの方
    向と平行になる様に置かれた円柱状棒体を荷重を
    加えながら回転させる工程とを含む半導体素子の
    分割方法。
JP57201545A 1982-11-17 1982-11-17 半導体素子の製造方法 Granted JPS5990940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57201545A JPS5990940A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 半導体素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57201545A JPS5990940A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 半導体素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5990940A JPS5990940A (ja) 1984-05-25
JPS6226183B2 true JPS6226183B2 (ja) 1987-06-08

Family

ID=16442821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57201545A Granted JPS5990940A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 半導体素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5990940A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116591A (ja) * 1984-07-02 1986-01-24 Rohm Co Ltd 半導体レ−ザのチツプ製造方法
GB2269268B (en) * 1992-07-31 1995-11-29 Northern Telecom Ltd Semiconductor slice cleaving
DE10101737A1 (de) * 2001-01-16 2002-07-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum Vereinzeln von Wafern in Chips

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5990940A (ja) 1984-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5439723A (en) Substrate for producing semiconductor wafer
JPH01191425A (ja) 半導体結晶装着ビームと薄切り方法
US4498451A (en) Cutting articles along known planes
JPS6226183B2 (ja)
JPH04262589A (ja) 光半導体装置の製造方法
US5792566A (en) Single crystal wafers
JP3305399B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02132844A (ja) 化合物半導体ウェハの分割方法
JPH0983081A (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
US2412644A (en) Method of manufacturing coated articles
JPS5874600A (ja) 単結晶板の劈開方法
JPS58138086A (ja) 半導体デバイスの製造方法
JPS59219975A (ja) 半導体レ−ザの劈開方法
JP2003100575A (ja) 半導体ウェハの劈開方法および半導体ウェハ
JPH0447459B2 (ja)
JPH08213348A (ja) 結晶ウエハの分割方法
US4389280A (en) Method of manufacturing very thin semiconductor chips
JPH06103820B2 (ja) 弾性表面波素子の製造方法
KR0178787B1 (ko) LiTaO3 단결정의 절단 방법
JPS588141B2 (ja) 3−5族化合物半導体チップの切出し方法
JPH0750811B2 (ja) 半導体レ−ザの劈開方法
JPH0325966B2 (ja)
JPH01166593A (ja) 半導体レーザの劈開方法
JPH0136990B2 (ja)
JPS5840840A (ja) 半導体装置およびその製造方法