JPS62261668A - ガス圧縮噴射内燃機関の燃焼室への燃料噴射のための噴射ノズル - Google Patents

ガス圧縮噴射内燃機関の燃焼室への燃料噴射のための噴射ノズル

Info

Publication number
JPS62261668A
JPS62261668A JP62102165A JP10216587A JPS62261668A JP S62261668 A JPS62261668 A JP S62261668A JP 62102165 A JP62102165 A JP 62102165A JP 10216587 A JP10216587 A JP 10216587A JP S62261668 A JPS62261668 A JP S62261668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
diaphragm
injection nozzle
spring
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62102165A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0438914B2 (ja
Inventor
ギユンター ヘフナー
ウルリツヒ レツチエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPS62261668A publication Critical patent/JPS62261668A/ja
Publication of JPH0438914B2 publication Critical patent/JPH0438914B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/20Closing valves mechanically, e.g. arrangements of springs or weights or permanent magnets; Damping of valve lift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/04Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S137/00Fluid handling
    • Y10S137/906Valves biased by fluid "springs"
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7781With separate connected fluid reactor surface
    • Y10T137/7835Valve seating in direction of flow
    • Y10T137/7836Flexible diaphragm or bellows reactor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 Ll上二月」上I この発明は、ガス圧縮噴射内燃機関の燃焼室への燃料噴
射のための噴射ノズル、とくに弁閉じ部材としてノズル
体内に密閉状態で張られたダイヤフラムを備え、このダ
イヤフラムがノズル体内の圧室内に満ちた噴射燃料の圧
力に依存してその弁座から閉じばねに逆らって内側に開
き、これによって燃焼室への噴射口が通じるガス圧縮噴
射内燃機関の燃焼室への燃料噴射のための噴射ノズルに
関するものである。
良叉Ω且3 この種の噴射ノズルは十分に公知ものもである。弁閉じ
部材として燃料の流れの方向に対して開くノズルニード
ルが設定され、このニードルの開口揚程は止め部材によ
って限定されている。これによって少なくとも、内燃機
関のさまざまの回転数における上部負荷領域において、
一定の噴射断面積が与えられている。このような噴射ノ
ズルでは漏れが避けられないので、コストのかかる燃料
逆戻しが必要である。
が       −、へ この発明の課題は、上述の短所を取り除き、技術]スト
上、単純で高さの低い噴射ノズルを単口ノズルとして構
成し、さまざまの、内燃機関回転数に適合した噴射断面
積をもつとともに、はぼ均等な噴射の技術水準が達成で
きるようにすることである。
、J!I存     −め この課題は、この発明の特許請求の範囲第1項の特徴部
分に記載の構成によって解決することができる。
褒」JL也釆 この発明の方法によって、自己調整噴射断面積をもつ、
製造コストの低い、漏損のない、丈の低い噴射ノズルが
構成されている。この噴射ノズルに対して、閉じばねと
して従来のスチールばねまたは液体、つまり膨張性の液
体または一定のガス部分を備えた非膨張性の液体が使用
されている。
噴射ノズルのダイヤフラムは、それ自体間じばねとして
設定されることもできる。
特許請求の範囲第2項以下に提示される方法は、この発
明の効果的かつ有益な改良を与えている。
!−」L−億 以下に、実施例を図示し、より詳しく説明する。
ガス圧縮噴射内燃機関に対して設定された単口ノズルと
しての実施例の噴射ノズル(1)は、本質的に、円筒形
の受は入れ部(3)をもつノズル体(2)、および円板
形に構成されたダイヤフラムとしてこの中に導入された
弁閉じ部材(4)から成り立っている。
ダイヤフラム(4)は、その円錐形の台座(4a)で、
これに対応して形成されたノズル体(2)内の弁座平面
(2a)上に乗せられ、ダイヤフラム縁(4b)におい
てノズル体(2)と電子ビーム溶接またはレーザー溶接
によって密閉されて接合されている。ダイヤフラム縁(
4b)上には、ノズル体の円筒形受は入れ部(3)内に
はめこまれ、固定されたばね支持部材(5)が乗ってい
る。ダイヤフラム(0およびばね支持部材(5)は、小
室(li)をつくり、このなかに閉じばね(7)が漏れ
ないように閉じこめられている。
ノズル体(2)内への燃料導入は、導入管(8)によっ
て行なわれ、ここから螺旋管(9)が分岐し圧室(10
)内へ接線方向で接続している。
圧室(10)は、弁座平面(2a)内のリング状溝で構
成され、閉じた状態において平らなダイヤフラム(4)
によって閉じられている。開口状態においては、噴射燃
料は圧室(10)からノズル体(2)の噴射口(11)
を通じて内燃機関の燃焼室内に達する。
第1.2,3図では、小室(6)内に閉じこめられた閉
じばねは、特殊な液体、つまり、流速をこえて飛躍的に
上昇する粘性をもった膨張性の液体によって構成されて
いる。
第1.2.3図においてばね特性体として構成されたば
ね支持部材(5)は、ダイヤフラム偏において円錐形の
台座面(5a)をもち、噴射ノズル(1)の縦軸方向で
、ばね特性体(5)とダイヤフラム(4)間に最大距離
が生じるようになっている。このため上述の液体によっ
て構成されるばねは、外側よりも内側(縦軸の付近)で
より柔かく、シたがって噴射燃料の開口圧が加わった場
合、ダイヤフラム(4)は外側より内側でより弱い支持
力しか受けないので、ダイヤフラムは縁のあたりよりも
噴射口の付近でより大きく離れることになる。このこと
はダイヤフラムの耐久性によい効果をもたらしている。
一定のばね剛性が保たれるためには、膨張性の液体が満
たされた小室(6)は、ガスがない状態でなければなら
ない、このため、ばね特性体(5)1↓ 出血m+ψl
+(lす)も表÷ −^÷11叡χ編−ルの注入および
ばね特性体(5)の取り付は後、立方体または球状のプ
ラスチック部材によって閉じられる。さらに、プラスチ
ックまたは粘着性ゲル状物体(14)が、蓋(18)の
フランS8グ溝(15)内にはめこまれている。
フランジリングb1!(15)は、円錐形の表面内に掘
られ、この円錐面は、ばね特性体(5)の対応する円錐
形表面(5b)に向き合っている。蓋(1B)は一定速
度で円筒形の受は入れ部(3)に押し込まれる。
このときプラスチック部材(13)は、変形され、穴(
12)の中に押しつけられ、ばね特性体(5)は止め部
材(ダイヤフラム4b)に押しつけられる。
ばね特性体(5) 桃、プラスチック部材(13)、蓋
(16)の形状構成によって、ガス全体は蓋(1B)と
ノズル体(2)の間の間隙(17)を通って上方に抜け
る。急激な力の増加が起るとすぐに、このシステムはガ
ス抜きされる。力の増加は、間隙(17)内の高い流速
にもとづいて粘性飛躍が起こることによって、もたらさ
れる、ここでさらに、ゆっくりとノズル開口圧にほぼ対
応するシステム内罹庄の皿特価まで圧縮される。蓋(1
8)上が強く衝撃された後、閉じこめられた全液体中に
粘性飛躍がおこり、硬くなる。蓋の端近くに設置された
フランジリング溝(15)内のプラスチック部材(10
は、液体中に極端な圧力飛躍を放射方向で外にむかって
伝え、フランジリング溝(15)は変形し、蓋(1B)
はこの場所でノズル体(2)と接着して固定される。電
子ビーム溶接またはレーザー溶接によって、このシステ
ムは間隙(17)の上端で継目部材(27)を介して密
閉される。
第2図では、上述の噴射ノズル(1)に付は加えて、曲
げ強度のある穿孔円板(18)が設けられ、ダイヤフラ
ム(4)とばね支持部材(5)の間に張られている。こ
の穿孔円板(18)は、開口圧に基づいてダイヤフラム
(4)がずれる際に膨張液体中で補強運動を行ない、粘
性飛躍をより早く生ぜさせるので、流動性から固形性へ
の移行がより速く達成される。
第3図では、調整できるダイヤフラム圧をもつ実施例が
示されている。蓋(16)内に調整ねじ(19)が取り
付けられ、これが調整されることによりプラスチック部
材(13)は穴(12)のなかに押し込まれ、小室(8
)内のダイヤフラムの支持静圧は高くなる。
第4図では、ばね支持部材(5)はカップ形をしている
。中空体(20)は、ダイヤフラム(4)とともに小室
(6)を形成し、この中に非膨張性の液体(7)(例え
ば燃料)、またはゲル物質(例えば油111iりが閉じ
こめられている。さらに、液体とカップ底(21)の間
にガスまたは空気クッション(22)が取り付けられ、
これによってより柔かいばね特性を得ること、ができる
、いわゆるガス−液体−ばねのダイヤフラム(0上への
支持作用は、内外を問わず一様な大きさである。そのた
めダイヤフラム(4)は、膨張性の液体で支持されたダ
イヤフラムよりも曲げに対して強く構成されている。
第5図では、スチールばね(23) 、または場合によ
っては空間を節約する板ばね(図示されていない)によ
るダイヤフラム(4)の支持が行なわれている。この噴
射ノズル(1)でも、ばね支持部材(5)はカップ形に
構成されている。スチールばね(23)は、一方の端を
カップ底(21)で、もう一方の端をボール状に形成さ
れた圧力体(24)を介したダイヤフラム(0上で支持
されている。圧力体(24)は、ダイヤフラムの閉じた
状態において、リング状溝として形成された圧室(10
)の高さにおけるダイヤフラムの縁望域に接し、ボール
状表面(24a)とともに噴射口(11)の方向に近づ
くにしたがいダイヤフラム(0からしだいに離れている
。圧力体(20のボール状構成によって、一定のばね特
性が達成されている。さらに、ダイヤフラム(4)は、
支持領域では小さな負荷を負っている。なぜならば、こ
の場所でのダイヤフラム揚程は、噴射口領域におけるよ
りも木質的に小さいからである。これは他のすべての実
施例についても言えることである。
ダイヤフラム(0は、第6図のように金属のばね物質で
構成され、それ自体、閉じばねとして設定されることが
できる。したがってばね支持部材I↓、「す、亜−P%
fP/かス すべてのダイヤフラム(4)は、噴射口(11)内には
いりこんだ噴射プラグ(25)を備え、この噴射プラグ
(25)は円錐形をもち、噴射口(11)の上部領域(
11a)に適合している。上部領域(11a)には、短
い円筒形の開口領域(11b)が接続し、領域(11b
)は、さらに燃焼室側の開口部(26)に達するすそ広
がりの下部領域(11c)に接続している。
1−m−」 ここには図示されていない噴射ポンプによって、燃料は
導入管(8)および螺旋管(9)を通って王室(10)
に導かれる。流体の静圧はダイヤフラム(4)を通して
、まず圧室(1G)を閉じている。一定の圧力に達する
と曲げに対して柔かいダイヤフラム(4)がもちあがり
、燃料はその慣性にもとずいて螺旋状に噴射口(11)
にむかって流れ、噴射プラグ(25)において、リング
状の噴射断面をもつにいたる、さらに燃料は、燃焼室に
入りこみ、その螺旋状の流れの方向にもとすいて円錐ま
たは円錐マントル状の流れに広がる。
この過程は、きわめて高速に好なわれるので。
例えばダイヤフラム(0およびばね特性体(5)の間の
液体は、フックの法則に従う固体のような働きをする。
ダイヤフラム(4)とばね特性体(5)の間の距離の形
状によって、ダイヤフラム(0は中丈駐おいてその周辺
領域におけるよりも小さい支持力を受け、このため中央
部でより大きくもちあがる。
回転数が高くなるとダイヤフラムの揚程も増加し、弁座
平面(2a)とダイヤフラム(0の間の通過断面積も増
加する。
ばね特性体(5)の輪郭をうまく選べば、螺・旋管(9
)から噴射口(11)への流速の接戦方向成分が一定、
したがって円錐流の頂角も一定に保つことが可能である
【図面の簡単な説明】
第1図はダイヤフラムとばね特性体の間に閉じこめられ
た膨張性の液体をもつ噴射ノズル。 第2図は曲げ強度の大きい穿孔円板が付加された噴射ノ
ズル。 第3図は液体を保持する小室内の圧力が調節できる噴射
ノズル。 第4図は小室内に非膨張性の液体とガスクッションをも
つ噴射ノズル。 第5図は圧力体を通してダイヤフラムに支持されるスチ
ールばねをもつ噴射ノズル。 第6図はそれ自体、閉じばねの役割をするダイヤフラム
をもつ噴射ノズル。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)弁閉じ部材としてノズル体内に密閉状態で張られ
    たダイヤフラムを備え、このダイヤフラムがノズル体内
    の圧室内に満ちた噴射燃料の圧力に依存してその弁座か
    ら閉じばね力に逆らつて内側に開き、これによつて燃焼
    室への噴射口が通じるガス圧縮噴射内燃機関の燃焼室へ
    の燃料噴射のための噴射ノズルであつて、ダイヤフラム
    は閉じた状態で噴射口のなかに差し込まれている円錐形
    の噴射プラグを持ち、かつ閉じばね力は、ダイヤフラム
    が閉じた状態でも圧力を受けている密閉された流体によ
    つてもたらされることを特徴とする噴射ノズル。
  2. (2)噴射口(11)はその上部領域(11a)におい
    て噴射プラグの形に適合していることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の噴射ノズル。
  3. (3)ダイヤフラム(4)は、ノズル体(2)内の円筒
    形受け入れ部(3)内に固定され、かつダイヤフラムの
    縁(4b)上に乗せられたばね支持部材(5)によつて
    固定されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    または第2項に記載の噴射ノズル。
  4. (4)ばね支持部材(5)のダイヤフラム(4)に向き
    あう支持面(5a)は円錐形をなし、ダイヤフラム(4
    )および支持面(5a)によつて形成される液体を保持
    する小室(6)は、噴射口(11)の方向に最長巾をも
    つことを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載の噴射
    ノズル。
  5. (5)ばね保持部材(5)とダイヤフラム(4)の間に
    閉じこめられた液体は、膨張性の液体であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項〜第4項の1つまたはいく
    つかに記載の噴射ノズル。
  6. (6)ばね支持部材(5)はカップ状に形成され、その
    中空体(20)は非膨張性の液体およびガスクッション
    を保持し、これらが共働して液体−ガス−ばねとしてダ
    イヤフラム(4)上に作用することを特徴とする特許請
    求の範囲第3項に記載の噴射ノズル。
  7. (7)導入された噴射燃料で満たされた圧室はリング状
    溝(10)で構成され、この溝に対して供給管(8)か
    ら出た螺旋管(9)が接線方向に連結していることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項〜第6項の1つまたはい
    くつかに記載の噴射ノズル。
  8. (8)ダイヤフラム(4)とばね特性体(5)の間に曲
    げ強度のある穿孔円板(18)が張られていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項〜第7項の1つまたはい
    くつかに記載の噴射ノズル。
  9. (9)ばね支持部材(5)はカップ形状をもち、その中
    空体(20)は非膨張性の液体およびガスクッションを
    保持し、これらがガス−液体−ばねとしてダイヤフラム
    (4)上に作用することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項〜第3項および第5項に記載の噴射ノズル。
  10. (10)ばね支持部材(5)はカップ形状をもち、この
    中でスチールばね(23)が一方の端をばね支持部材(
    5)の底面(21)で支持され、もう一方の端を圧力体
    (24)で支持されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項〜第3項に記載の噴射ノズル。
  11. (11)圧力体(24)が、ボール状に構成され、閉じ
    た状態でのダイヤフラムはその縁の領域で圧力体に接し
    ているが開口のための圧力がかかつた場合はばねの力に
    抗して球面上をころがつて離れることを特徴とする特許
    請求の範囲第10項に記載の噴射ノズル。
  12. (12)ダイヤフラム(4)は噴射プラグ(25)をも
    ち、これが噴射口(11)のなかに差し込まれているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第11項の1つ
    またはいくつかに記載の噴射ノズル。
  13. (13)噴射プラグ(25)は円錐状に形成され、噴射
    口(11)はその上部領域(11a)において噴射プラ
    グの形状に適合し、かつ、少なくとも噴射口の下部領域
    (11c)の一部で燃焼室側にむかつて広がつているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第12項に記載の噴射ノ
    ズル。
  14. (14)導入された噴射燃料で満たされた圧室はリング
    状溝(10)によつて構成され、この溝(10)に、供
    給管(8)から出る螺旋管(9)が接線方向に連結して
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第13項
    の1つまたはいくつかに記載の噴射ノズル。
JP62102165A 1986-04-29 1987-04-27 ガス圧縮噴射内燃機関の燃焼室への燃料噴射のための噴射ノズル Granted JPS62261668A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3614564.5 1986-04-29
DE19863614564 DE3614564A1 (de) 1986-04-29 1986-04-29 Einspritzduese zur kraftstoffeinspritzung in den brennraum einer luftverdichtenden einspritzbrennkraftmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62261668A true JPS62261668A (ja) 1987-11-13
JPH0438914B2 JPH0438914B2 (ja) 1992-06-25

Family

ID=6299827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62102165A Granted JPS62261668A (ja) 1986-04-29 1987-04-27 ガス圧縮噴射内燃機関の燃焼室への燃料噴射のための噴射ノズル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4763841A (ja)
JP (1) JPS62261668A (ja)
DE (1) DE3614564A1 (ja)
FR (1) FR2597927B1 (ja)
GB (1) GB2189841B (ja)
IT (1) IT1205813B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4915127A (en) * 1988-03-18 1990-04-10 Air Products And Chemicals, Inc. Compressed gas regulator with pressurized sealed bonnet
GB2309262A (en) * 1996-01-20 1997-07-23 Ford Motor Co Flow control valve
DE10058373A1 (de) * 2000-11-24 2002-06-13 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
DE10124744A1 (de) * 2001-05-21 2003-01-23 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
DE102004001505B4 (de) * 2004-01-09 2005-11-10 Siemens Ag Dosierventil mit Längenkompensationseinheit
JP5279317B2 (ja) * 2008-03-31 2013-09-04 株式会社不二工機 圧力制御弁
US8944409B2 (en) * 2011-07-18 2015-02-03 Dennis W. Gilstad Tunable fluid end
US8905376B2 (en) * 2011-07-18 2014-12-09 Dennis W. Gilstad Tunable check valve
US9080690B2 (en) 2011-07-18 2015-07-14 Dennis W. Gilstad Tunable check valve
EP2952834A1 (en) 2014-06-04 2015-12-09 Danfoss A/S Electronic expansion valve and methods for calibrating an electronic expansion valve
WO2016075088A1 (en) * 2014-11-11 2016-05-19 Robert Bosch Gmbh An injection valve having movable valve member

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52112019A (en) * 1976-03-17 1977-09-20 Hitachi Ltd Fuel injector
JPS5924959U (ja) * 1982-08-10 1984-02-16 三井造船株式会社 デイ−ゼル機関用燃料ガス噴射弁

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE489508C (de) * 1930-01-17 Friedr Deckel Einspritzduese fuer Verbrennungskraftmaschinen
DE304032C (ja) *
DE360136C (de) * 1920-10-07 1922-09-29 Oscar Robert Groenkwist Membraneinspritzventil fuer Verbrennungskraftmaschinen, OEfen u. dgl.
AT105944B (de) * 1926-01-16 1927-03-25 Schiffswerft Linz A G Einspritzdüse für Einspritzverbrennungskraftmaschinen.
US2084057A (en) * 1937-02-23 1937-06-15 Ethel Quarles French Fuel injector
US2638127A (en) * 1943-09-09 1953-05-12 Clayton Manufacturing Co Molded diaphragm structure
FR959196A (ja) * 1947-01-03 1950-03-25
DE1036575B (de) * 1950-04-11 1958-08-14 Fritz Ostwald Dipl Phys Einspritzduese mit Faltenbalg
GB760853A (en) * 1954-06-11 1956-11-07 Dewandre Co Ltd C Improvements relating to fuel injection nozzles for internal combustion engines including gas turbines
US3079946A (en) * 1959-03-02 1963-03-05 Gewerk Eisenhuette Westfalia Excess pressure valve
FR1312045A (fr) * 1961-11-04 1962-12-14 Perfectionnement aux injecteurs de combustible pour moteurs thermiques
US3282512A (en) * 1963-12-09 1966-11-01 Gen Motors Corp Unit fuel injector with fluid injection valve spring
JPS5836176B2 (ja) * 1977-02-21 1983-08-08 株式会社クボタ 内燃機関の停止時における徐冷運転装置
DE2727724C2 (de) * 1977-06-21 1983-11-10 Holstein Und Kappert Gmbh, 4600 Dortmund Füllrohrloses Füllorgan für Gegendruckfüllmaschinen
US4241756A (en) * 1978-11-29 1980-12-30 C. R. Bard, Inc. Exhalation valve assembly

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52112019A (en) * 1976-03-17 1977-09-20 Hitachi Ltd Fuel injector
JPS5924959U (ja) * 1982-08-10 1984-02-16 三井造船株式会社 デイ−ゼル機関用燃料ガス噴射弁

Also Published As

Publication number Publication date
US4763841A (en) 1988-08-16
DE3614564C2 (ja) 1992-10-01
IT8747848A0 (it) 1987-04-14
GB2189841A (en) 1987-11-04
DE3614564A1 (de) 1987-11-05
GB8710174D0 (en) 1987-06-03
FR2597927B1 (fr) 1991-05-24
GB2189841B (en) 1989-11-29
IT1205813B (it) 1989-03-31
JPH0438914B2 (ja) 1992-06-25
FR2597927A1 (fr) 1987-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62261668A (ja) ガス圧縮噴射内燃機関の燃焼室への燃料噴射のための噴射ノズル
US7748578B2 (en) Pressure control device for maintaining a constant predetermined pressure in a container
US6793161B1 (en) Needle lift damper device of injector for fuel injection and needle lift damping method
US6168132B1 (en) Injection valve with control valve
JPH0794812B2 (ja) インジェクタ用アクチュエータ
JPH02233860A (ja) 燃料送給装置
US6318421B1 (en) Limit control device for filling a liquid storage tank
US3031180A (en) Self-leveling fluid spring
EP1888909B1 (en) Ultrasonically controlled valve
US3831863A (en) Fuel injection nozzles
JPH06257535A (ja) 内燃機関用の燃料噴射ノズル
US5388620A (en) Packaging container of the aerosol type which can be recharged with compressed gas
US4112978A (en) Valve for an opening of a pressure vessel
JP2002518629A (ja) 燃料噴射弁のための弁制御ユニット
CN100370132C (zh) 用于内燃机的燃料喷射阀
JPH0645681Y2 (ja) ブラダ内に入子を設けたアキュムレータ
US4972869A (en) Vent valve
JP2001500210A (ja) 液体燃料の噴射圧力を制御する方法および構造
KR20040018553A (ko) 자동차용 체크 밸브를 구비한 브레이크 제어 장치
JP2793982B2 (ja) 開閉弁
KR100319026B1 (ko) 미량분출 수동식 펌프
JPH0412166A (ja) 燃料噴射ポンプの逆止弁
JP3780747B2 (ja) インジェクタ
KR20020029383A (ko) 내연기관용 연료 분사 장치
JP3788044B2 (ja) コモンレール式燃料噴射装置のインジェクタ