JPS6226162A - 自動車のステアリング装置 - Google Patents

自動車のステアリング装置

Info

Publication number
JPS6226162A
JPS6226162A JP60167185A JP16718585A JPS6226162A JP S6226162 A JPS6226162 A JP S6226162A JP 60167185 A JP60167185 A JP 60167185A JP 16718585 A JP16718585 A JP 16718585A JP S6226162 A JPS6226162 A JP S6226162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
wheel
transmission ratio
gear
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60167185A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Okimoto
沖本 繁之
Akio Tsukaana
塚穴 紀生
Hirotaka Kanazawa
金澤 啓隆
Maki Watanabe
真樹 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP60167185A priority Critical patent/JPS6226162A/ja
Publication of JPS6226162A publication Critical patent/JPS6226162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野) 本発明は、自動中のハンドル舵角に対する車輪舵角の伝
達比(減速比〉を変化させ得るようにしたステアリング
装置に関するものである。
(従来の技術) 一般に、自動車のステアリング装置は、ステアリングハ
ンドルの回転運動をラックアンドピニオン等のステアリ
ングギヤ装置を介してタイロッドの横方向の変位運動に
変換し、該タイロッドの両端部に連結された左右の操舵
車輪の向きを変化させるものであるが、上記ステアリン
グハンドルの回転滑〈ハンドル舵角)と車輪のきれ角(
車輪舵角)とは通常、常に一定の対応関係に保持されて
いる。しかし、例えば自動車の高速走行時には上記ハン
ドル舵角に対する車輪舵角の伝達比を大きくして一定ハ
ンドル舵角に対する車輪舵角の大きさを小さくすること
が走行安定性を確保する上で望ましく、一方、低速走行
時には、自動車の挙動を俊敏化さUて良好な運転フィー
リングを得たり、あるいは車庫入れを容易化づる等の見
地から、上記伝達比を逆に小さくして一定ハンドル舵角
に対する車輪舵角を大きくすることが望ましい。
そこで、かかる要求を満たすために、従来、例えば特開
昭58−224852号公報に開示されているように、
自動車の車速に応じて上記のハンドル舵角に対する車輪
舵角の伝達比を変化させるようにした速瓜感応型のステ
アリング装置が提案されている。これは、ステアリング
ハンドルとステアリングコラムとの間に、対向する一対
の可変ピッチブーりと両ブーり間に巻き掛けられたVベ
ルトとからなる変速機構を設けるとと−bに、被駆動側
のプーリのピッチ径を車速が上昇するほど大ぎくなるよ
うにステッピングモータにより制御するようにしたもの
である。これによれば、ハンドルからステアリングコラ
ムへの回転伝達比が車速の高速時はど大ぎくなり、イの
結果、一定のハンドル舵角に対する車輪の転舵角が高速
時には小さく、低速時には人ぎくなり、車速に対応した
良好なステアリング特性が得られることなる。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、こうしたハンドル舵角に対する車輪舵角の伝
達比の可変制御を上記従来の如くベルト式無段変速機構
で行うのではなく、歯車機構を利用して行うようにして
もよい。すなわち、例えばハンドルから車輪に伝達され
る操舵力の伝達経路中に、ハンドル側に連結される入力
ギヤ要素と、車輪側に連結される出力ギヤ要素と、該入
力ギヤ要素間に介在される反力ギヤ要素とからなる差動
歯車機構を設け、上記反力ギヤ要素をステッピングモー
タ等のアクチュエータで作動制御することにより、伝達
比を可変制御するようにするのである。
しかし、その場合、ハンドルの操舵時、ハンドル操舵に
伴って転舵される車輪をその転舵状態に保持するために
、上記差動歯車機構の反力ギヤ要素をアクチュエータの
出力によってハンドル側や車輪側からの外乱に抗して保
持する必要があり、その分、アクチュエータの保持力を
大きく設定せねばならず、アクチュエータの大型化をI
H<等の問題が生じる。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであって、その
目的とするところは、上記の伝達比可変機構を構成づる
差動歯車機構にJ3ける反力ギヤ要素と、該反力ギヤ要
素を作動制御するアクチュエータとを特定の連結手段に
よって連結することにより、ハンドル側や車輪側から外
乱が入力されてもアクチュエータに負荷がかからないよ
うにして、アクチュエータの保持力を小さくし得るよう
にすることにある。
〈問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するため、本発明の解決手段は、ステ
アリングハンドルの操舵力をステアリングギヤ装置を介
して車輪に伝達する操舵力伝達経路中に、ハンドル側に
連結された入力ギヤ要素と、車輪側に連結された出カギ
せ要素と、上記入出力ギヤ要素間に介在される反カギャ
¥l素とからなる差動歯車機構で構成されてなり、ハン
ドル舵角に対する中輪舵角の伝達比を変化させる伝達比
可変機構を設ける。
さらに、自動車の車速等の運転状態を検出する運転状態
検出手段と、該検出手段からの信号を受(jで制御信号
を出力するコントローラと、該コントローラからの制御
信号に基づいて上記伝達比可変磯構を作動制御するステ
ッピングモータ等のアクチュエータとを設ける。そして
、上記伝達比可変機構の反力ギヤ要素にウオームホイー
ルを、アクチュエータの出力軸に上記ウオームホイール
と噛み合うウオームをそれぞれ連結することにより、ア
クチュエータ出力軸の回転をウオームおよびつA−ムホ
イールを介して反力ギヤ要素に伝達するように構成する
(作用) したがって、上記の構成により、本発明では、ステアリ
ングハンドルを操舵して車輪を転舵すると、そのときの
自動車の運転状態が運転状態検出手段にJこり検出され
、この検出手段の出力を受けたコントローラからの制御
信号に基づいてアクチュエータが作動して、このアクチ
ュエータの作動により伝達比可変機構における差動歯車
機構の反力ギヤ要素が作動制御され、ハンドル舵角に対
する車輪舵角の伝達比が可変制御される。
その場合、上記差動歯車機構の反力ギヤ要素はアクチュ
エータの出力軸に対し、反力ギヤ要素側のウオームホイ
ールとアクチュエータ側のウオームとからなるウオーム
ギヤ機構を介して連結されているため、アクチュータか
ら差動歯車i構の反力ギヤ要素へのみ回転駆動力が伝達
されるが、ハンドル側や車輪側に入力される外乱が差動
歯車機構を介してアクチュエータに伝達されて該アクチ
ュータに負荷がかかるのは阻止される。それ故、ハンド
ルの操舵時における車輪の転舵状態をアクチュエータの
小さい保持力でもって保持することができ、アクチュエ
ータの保持力を小さくすることができることになるので
ある。
(実施例) 以下1本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の実施例の全体構成を示し、1は中心に
ハンドル軸2の一端が固着されたステアリングハンドル
、3は、上記ハンドル軸2の他端に中間軸4を介して連
結されるとともに、ピットマンアーム5.タイロッド6
等よりなるリンク機構7を介して左右の操舵車輪8,8
に連結されたステアリングギヤ装置であって、上記ハン
ドル1とステアリングギヤ装置3との間の操舵力伝達経
路の途中にはハンドル舵角θHに対する車輪舵角θWへ
の伝達比Rを変化させる伝達比可変機構9が設けられて
いる。
上記伝達比可変機構9は、第2図ないし第4図に拡大詳
示するように、ハウジング1o内に遊星歯車式の差動歯
車機構13を備えてなり、該差動歯車機構13はハウジ
ング10内に臨む上記中間軸4と、該中間軸4と同一軸
線上に対向配置されかつ中間軸4と反対側の端部におい
て上記ハンドル軸2に駆動連結される入力軸12との間
に設けられている。上記差動歯車機構13は、上記ハン
ドル1側に連結される入力軸12に固着された入カギV
要素としてのサンギヤ14と、上記車輪8゜8側に連結
される中間軸4に固着された出力ギヤ要素としてのリン
グギヤ15と、該両ギ°%フ14 。
15間に両ギヤ14.15とそれぞれ噛み合うように等
角度間隔で介在された反カギ17要素としての3個のプ
ラネタリビニオン16.16.・・・とからなり、該ビ
ニオン16.16.・・・は上記入力軸12上に回転自
在に外嵌合されたビニオンキャリア18にビニオン軸1
7.17.・・・を介して担持されている。また、本発
明の特徴として、上記ビニオンキャリア18の外周には
ウオームホイール19が形成され、該ウオームホイール
19には回転軸11に固着したウオーム21が噛み合わ
され、上記回転軸11はステッピングモータ20の回転
出力軸20aに連結されている。にっで、ステッピング
モータ20の回転によりウオーム21およびウオームホ
イール1つを介して差flI歯車njf1i3を作動制
御し、そのビニオンキャリア18を入力軸12回りに回
転させてキャリア18に担持されたプラネタリビニオン
16.16.・・・をサンギヤ14とリングギヤ15と
の間で転勤させ、このビニオン16.16.・・・の転
動によりハンドル軸2ないしサンギヤ14からリングギ
ヤ15および中間軸4に至る回転量を増減制御すること
にJ:す、ハンドル舵角θHに対する車輪舵角θWの伝
達比Rを変化させるように構成されている。
一方、40は上記伝達比可変機構9を作動制御するステ
ッピングモータ20に制御信号を出力してそれを制御す
るコンピュータよりなるコントローラであって、該コン
トローラ40には、上記ステアリングハンドル1のハン
ドル舵角θHを検出するエンコーダよりなるハンドル舵
角センサ41と、自動車の車速■を検出する車速センサ
42との各出力信号が入力されている。上記ハンドル舵
角センサ41は第2図に示すように上記ハウジング1o
内に取り付けられ、その回転軸41aは上記入力軸12
に対し、入力軸12に固着した駆動ギヤ22および該駆
動ギヤ22に噛み合う被駆動ギヤ23を介して駆動連結
されており、これら両センサ41.4.2により自動車
の運転状態を検出する運転状態検出手段が構成される。
そして、上記コントローラ40は、第6図に詳示するよ
うに、上記ハンドル舵角センサ41および車速、センサ
42によりそれぞれ検出されたハンドル舵角θHおよび
車速を、予め設定されて特性記憶部43に記憶された特
性マツプに照合比較して伝達比可変機1fl)9で制御
すべき目標伝達比Rを演算する目標伝達比演算部44と
、該演鋒部44の出力信号に基づいてステッピングモー
タ20を、上記演綽された目標伝達比Rに対応する回転
角に一致するように駆動するモータ駆動部45とからな
る。尚、上記特性マツプは、ハンドル舵角θHに対する
車輪舵角θWの伝達比Rが車速■が速くなるほど大きく
なるように設定されている。
尚、上記差動m車機構13における各プラネタリビニオ
ン16はビニオン軸17の軸方向に分割ギヤ16a、1
6aに2分割されていて、該各分割ギψ16aが回転自
在にビニオン軸17に支持されている。また、上記分割
ギヤ16a、16aにはビニオン軸17の周囲に配置し
たリング状の捩りばね16bの端部がそれぞれ係合され
ており、この捩りばね16bの捩り力により両分割ギ\
715a、16aが逆方向に相対的に回転付勢されてい
る。
また、第2図および第5図に示すように、上記伝達比可
変機構9とステアリングハンドル1との間の操舵力伝達
経路中にはハンドル1の操舵に対し所定の手応え力(反
力〉を付与する手応え装置24が設けられている。該手
応え装置24は、上記入力軸12と平行に配置されてハ
ウジング10に回転自在に支承されたばね軸25を有し
、該ばね軸25には上記入力軸12上の駆動ギヤ22に
噛合する被駆動ギヤ26が一体的に固着され、該被駆動
ギヤ26の直径は入力軸12側の駆動ギヤ22よりも大
に設定されて、両ギヤ22.26により減速機構27が
構成されており、ハンドル1の操舵に伴う入力軸12の
回転を減速機構27により減速してばね軸25ζ伝え、
ハンドル1を中立位置から最大操舵角位置まで操舵する
とばね軸25が略1回転する(つまり回転角度で略36
0°となる)ようになされている。上記ばね軸25の回
りには一対の筒状のばね取付部材28.28が同心状に
かつ回転自在に外嵌合され、該各ばね取付部材28の対
向側部にはその内周面からばね軸25側へ突出する係合
片29がボルト30により取り付けられている。また、
ばね軸25には上記両係合片29.29と係合可能な係
止キー32がボルト31により固定され、この係止キー
32と各係合片29との係合により各ばね取付部材28
がばね軸25と一体的に回転する。また、上記ばね取付
部材28.28にはそれぞれ該ばね取付部材28.28
周りに互いに逆向きに巻かれた渦巻ばね33,33の内
端が係止され、該各渦巻ばね33の外端は上記ハウジン
グ10にボルト34゜34により固着されており、この
各渦巻ばね33のばね力により対応するばね取付部材2
8を回動付勢するようになされている。さらに、上記各
ばね取付部材28の外周には上記係合片29に略対応す
る部位に当金35がボルト36により固定されている。
また、上記ハウジング10には上記当金35に当接して
各ばね取付部材28の回転を停止さけるボルト部材より
なるストッパ部材37が貫通支持されており、この各ス
トッパ部U37が対応する当金36に当接した状態では
、各渦巻ばね33が解放状態とならずにばね力が残留し
て、その両渦巻ばね33,33の残留ばね力がばね軸2
5を介して拮抗相殺するように設定されている。
そして、ハンドル1の操舵に伴ってばね軸25が一方向
に回転したときには、ばね軸25外周の係止キー32と
各ばね取付部材28内周の係合片29との係合により、
ばね取付部材28がばね軸25と一体的に回転して対応
する渦巻ばね34を小径方向に収縮させ、そのばね33
の復帰力によりばね軸25の回転に抵抗を与えてハンド
ル1の操舵に手応え力を付与づ−るように構成されてい
る。
したがって、上記実施例においては、自動車の走行中、
ステアリングハンドル1を操舵すると、そ17) l)
Jきはハンドル軸2を介して伝達比可変機構9における
入力軸12に伝達されて差動歯車機構13のサンギヤ1
4が回転する。また、上記ハンドル1の操舵に伴って変
化するハンドル舵角θHがハンドル舵角センサ41によ
り検出されるとともに、そのときの車速Vが車速センサ
42によって検出、され、これら両センサ41,42の
出力信号を受けたコントローラ4oからE記差動歯車機
構13を作動制御するステッピングモータ20に制御信
号が出力されて該モータ20が回転制御され、このモー
タ20の回転によりウオーム21およびウオームホイー
ル19を介してピニオンキャリア18が回転駆動される
。すなわち、上記差動歯巾機構13では、サンギヤ14
がハンドル1の舵角θHに比例した角度だけ回転すると
同時に、ピニオンキャリア18がコントローラ40によ
り制御されるステッピングモータ20の回転角に応じて
回転されるようになる。このため、差動歯車n構13の
リングギヤ15およびそれと一体の中間軸4は上記ハン
ドル舵角θHに対しピニオンキャリア18の回転角を増
減した角度だけ回転することになり、この中間軸4の回
転により車輪8゜8が転舵され、このことによってハン
ドル舵角θHに対する車輪舵角θWの伝達比Rが可変制
御される。
その場合、上記ステッピングモータ20の出力軸20a
に一体結合された回転軸11にはウオーム21が取り付
けられ、差動歯車機構13のピニオンキャリア18には
該ウオーム21に噛み合うウオームホイール19が形成
されているので、ステッピングモータ2oの出力軸20
aの回転はウオーム21およびウオームホイール19を
介してピニオンキャリア18に伝達されるが、ハンドル
1側や車輪8.8(Illlに入力される外乱が差動歯
巾機構13を介してモータ20に伝達されるのは阻止さ
れ、該モータ2oの出力軸20aに負荷がかかることは
なくなる。その結果、ハンドル1の操舵時、車輪8.8
の転舵状態をステッピングモータ20の小さい保持力で
保持できることになり、モータ20の保持力を小さくす
ることができる。
また、上記差動歯巾機構13における各プラネタリピニ
オン16が2つの分割ギヤ16a、16aに2分割され
、該分割ギヤ16a、16aが捩りばね16bの捩り力
により互いに逆方向に回転付勢されているので、差動歯
車機構13のサンギヤ14とリンクギヤ15との間に寸
法誤差があってもそれは吸収されて、サンギヤ14およ
びリングギヤ15と各プラネタリピニオン16との歯の
噛合いにおけるバツクラツシを軽減でき、差動歯車機構
13でのガタを有効に防止することができる。
さらに、上記ハンドル1と伝達比可変機構9との間に渦
巻ばね33.33のばね力によってハンドル1の操舵に
対し手応え力を与える手応え装置24が設けられている
ため、その手応え装置24によりハンドル1の操舵力を
適度に増大させてそれを適正な範囲に設定覆ることがで
き、ハンドル操舵の際の運転者が受ける操作フィーリン
グを向上させることができるとともに、手応え装置24
による抵抗により伝達比可変機構9への負荷を軽減する
ことができる。
しかも、上記手応え装置24のばね軸25はハンドル1
に連結される入力軸12ど減速機手t27を介して連結
されており、ハンドル1の回転が減速されてばね軸25
に伝達されるため、ハンドル1の操舵範囲に対しばね軸
25を左右方向に略1回転させるだけで済み、渦巻ばね
33.33による手応え力の設定が容易になり、ハンド
ル1を中立位置から左右いずれの方向に操舵しても手応
え力が対称的に増大する手応え特性を良好に得ることが
できる。
尚、−F記実施例では、差動歯巾機構13における各ブ
ラモネタリビニオン16を分割ギヤ16a。
16aに2分割し、該両分側ギヤ16a、16aを捩り
ばね16bにより互いに逆方向に回転付勢することによ
り、サンギヤ14およびリングギヤ15と各プラネタリ
ピニオン16との歯の噛合いにおけるバックラッシを軽
減さぼるようにしたが、第7図に模式的に示すように、
差動@車機構13′に分割されていないプラネタリピニ
オン16′を4個段けるとともに、ビニオンキャリア1
8′を、サンギヤ14の直径方向に対向する対なるプラ
ネタリビニオン16’16’の8対をぞれぞれ担持する
互いに相対回転可能な分割キャリア18J a 、 i
 B+ aに2分割し、両分割キ11リア18′a、1
8’aをスプリング等の弾性手段38によって相対的に
回転付勢することにより、サンギヤ14およびリングギ
ヤ15と各プラネタリビニオン16′との噛合部分のバ
ックラッシを軽減させるように変更してもよく、上記実
施例と同様の作用効果を奏することができる。
〈発明の効果) 以上の如く、本発明によれば、ハンドル舵角に対する車
輪舵角の伝達比をアクチュエータにより作動制御される
差動歯車機構によって変化させるようにした自動車のス
テアリング装置において、アクチュエータと差e歯車機
構の反力ギヤ要素とをウオームギヤ機構を介して連結す
るようにしたことにより、アクチェータの駆動力を差動
歯車機構に伝達しながら、ハンドル側や車輪側からの外
乱によりアクブーユエータに負荷がかかるのを阻止して
、車輪の転舵保持のためのアクチュエータの保持力を小
さくでき、ひいてはアクチュエータの小型化を図ること
ができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図はステアリング装
置の全体構成を示す斜視図、第2図は伝達比可変機構お
よびその周辺部の構成を示す所面図、第3図ないし第5
図はそれぞれ第2図の■−■線ないしV−V線断面図、
@6図はコントローラの構成を示すブロック図である。 第7図は伝達比可変機構の変形例を示す模式斜視図であ
る。 1・・・ステアリングハンドル、3・・・ステアリング
ギヤ装置、8・・・車輪、9・・・伝達比可変機構、1
3゜13′・・・差動歯車機構、14・・・リンギヤ、
15・・・リングギヤ、16.16’ ・・・プラネタ
リビニメン、18.18’・・・ビニオンキャリア、1
9・・・ウオームホイール、20・・・ステッピングモ
ータ、21・・・ウオーム、40・・・コントローラ、
41・・・ハンドル舵角センサ、42・・・車速センサ
。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ステアリングハンドルの操舵力をステアリングギ
    ヤ装置を介して車輪に伝達する操舵力伝達経路中に設け
    られ、ステアリングハンドル側に連結された入力ギヤ要
    素と、車輪側に連結された出力ギヤ要素と、上記入出力
    ギヤ要素間に介在される反力ギヤ要素とからなる差動歯
    車機構で構成され、ハンドル舵角に対する車輪舵角の伝
    達比を変化させる伝達比可変機構を備えるとともに、自
    動車の運転状態を検出する運転状態検出手段と、該検出
    手段からの信号を入力して制御信号を出力するコントロ
    ーラと、該コントローラからの制御信号に基づいて上記
    伝達比可変機構を作動制御するアクチュエータとを備え
    てなり、上記伝達比可変機構の反力ギヤ要素にはウォー
    ムホイールが、アクチュエータの出力軸には上記ウォー
    ムホイールに噛み合うウォームがそれぞれ連結されてい
    て、アクチュエータの出力軸の回転をウォームおよびウ
    ォームホイールを介して反力ギヤ要素に伝達するように
    構成されていることを特徴とする自動車のステアリング
    装置。
JP60167185A 1985-07-29 1985-07-29 自動車のステアリング装置 Pending JPS6226162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60167185A JPS6226162A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 自動車のステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60167185A JPS6226162A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 自動車のステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6226162A true JPS6226162A (ja) 1987-02-04

Family

ID=15845001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60167185A Pending JPS6226162A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 自動車のステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6226162A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02124370A (ja) * 1988-11-02 1990-05-11 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd ステアリングギヤ比可変装置
JP2007125939A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Jtekt Corp 車両用操舵装置
CN106741134A (zh) * 2016-12-05 2017-05-31 徐州重型机械有限公司 用于起重机械的主动转向系统及起重机械

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02124370A (ja) * 1988-11-02 1990-05-11 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd ステアリングギヤ比可変装置
JP2007125939A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Jtekt Corp 車両用操舵装置
CN106741134A (zh) * 2016-12-05 2017-05-31 徐州重型机械有限公司 用于起重机械的主动转向系统及起重机械
CN106741134B (zh) * 2016-12-05 2019-10-25 徐州重型机械有限公司 用于起重机械的主动转向系统及起重机械

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1332946B1 (en) Hand wheel actuator
US5423391A (en) Steering apparatus with variable steering angle ratio
US4739855A (en) Vehicle steering system having a steering ratio changing mechanism
US20040060764A1 (en) Vehicle steering device
US7244214B2 (en) Speed change device and steering system
JP4055520B2 (ja) 車両用操舵装置
JPS6226162A (ja) 自動車のステアリング装置
JPS61122072A (ja) 自動車のステアリング装置
JPS6231560A (ja) 自動車のステアリング装置
JPS6246767A (ja) 自動車のステアリング装置
JP2949604B2 (ja) 電動式動力舵取装置
JPS61122075A (ja) 自動車のステアリング装置
JPH0487881A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH0686225B2 (ja) 自動車のステアリング装置
JPS63227472A (ja) 自動車のステアリング装置
JPS6231562A (ja) 自動車のステアリング装置
JPS6246771A (ja) 自動車のステアリング装置
JPH04310474A (ja) 電動式動力舵取装置
JPS6231561A (ja) 自動車のステアリング装置
JPH10305779A (ja) 車両用操舵装置
JPS61122077A (ja) 自動車のステアリング装置
JP2982831B2 (ja) ステアリング舵角補正装置
JP2504231B2 (ja) 自動車のステアリング装置
JPS61122071A (ja) 自動車のステアリング装置
JPH0777869B2 (ja) 自動車のステアリング装置