JPS6231562A - 自動車のステアリング装置 - Google Patents

自動車のステアリング装置

Info

Publication number
JPS6231562A
JPS6231562A JP60172226A JP17222685A JPS6231562A JP S6231562 A JPS6231562 A JP S6231562A JP 60172226 A JP60172226 A JP 60172226A JP 17222685 A JP17222685 A JP 17222685A JP S6231562 A JPS6231562 A JP S6231562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
force
handle
steering wheel
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60172226A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Okimoto
沖本 繁之
Akio Tsukaana
塚穴 紀生
Hirotaka Kanazawa
金澤 啓隆
Maki Watanabe
真樹 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP60172226A priority Critical patent/JPS6231562A/ja
Publication of JPS6231562A publication Critical patent/JPS6231562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車のハンドル舵角に対する車輪舵角の伝
達比(減速比)を変化させ得るようにしたステアリング
装置に関するものである。
(従来の技術) 一般に、自動車のステアリング装置は、ステアリングハ
ンドルの回転運動をラックアンドとニオン等のステアリ
ングギヤ装置を介してタイロッドの横方向の変位運動に
変換し、該タイロッドの両端部に連結された左右の操舵
車輪の向きを変化させるものであるが、上記ステアリン
グハンドルの回転量(ハンドル舵角)と車輪のきれ角(
Tt1輪舵角)とは通常、常に一定の対応関係に保持さ
れている。しかし、例えば自動車の高速走行時には上記
ハンドル舵角に対プる車輪舵角の伝達比を大きくして一
定ハンドル舵角に対する車輪舵角の大ぎさを小さくする
ことが走行安定性を確保する上で望ましく、一方、低速
走行時には、自動車の挙動を俊敏化させて良好な運転フ
ィーリングを得たり、あるいは車庫入れを容易化する等
の見地から、上記伝達比を逆に小さくして一定ハン下ル
舵角に対する車輪舵角を大きくすることが望ましい。
そこで、かかる要求を満たすために、従来、例えば特開
昭58−224852号公報に開示されているように、
自動車の車速に応じて上記のハンドル舵角に対する車輪
舵角の伝達比を変化させるようにした速度感応型のステ
アリング装置が提案されている。これによれば、ハンド
ルからステアリングコラムへの回転伝達比が車速の高速
時はど大きくなり、その結果、一定のハンドル舵角に対
する車輪の転舵角が高速時には小さく、低速時には大き
くなり、車速に対応した良好なステアリング特性が得ら
れることとなる。
ところで、一般に車速の高速時、操舵力が小さいとハン
ドルがぐらついて走行安定性上好ましくない。そこで、
従来、このことを解決ずべく手応え装置を用いてハンド
ル操舵に手応え力を付与することが例えば米国特許第3
.171.298号として開示されている。づ′なわち
、このものはステアリングシャフトにカムを噛合さVl
このカムに自動車の車速に応じて変化する油圧でもって
ローラを押付りるようになし、車速が上昇するに従って
高圧となる油圧によりカムに対するローラの押付力が大
きくなるようになされている。したがって、高速時にス
テアリングシャフトには上記ローラの押付力がカムを介
して伝えられてハンドル操舵に抵抗が付加される結果、
ハンドル操舵のぐらつきが防止されて走行安定性がさら
に向上されることとなる。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、このような手応え装置を上記伝達比可変手段
を備えたステアリング装置に適用する場合、操舵力伝達
経路中での設置場所如何によっては、手応え装置による
抵抗により伝達比可変手段の負荷が増大するという不具
合が生ずる。
また、通常ハンドルは車輪の直進状態から1200°近
く回転するため、適正範囲の手応え力を得ることが困難
となる。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであって、その
目的とするところは、該ステアリングハンドルの操舵に
対し所定の手応え力を付与する手応え装置の適用場所を
特定することにより、ハンドル操舵の際の運転者が受け
る操作フィーリングを向上させるとともに、手応え装置
による抵抗により伝達比可変手段の負荷を軽減させるこ
とにある。
また、ハンドルの回転を減速して上記手応え装置に伝達
することにより、その手応え力の設定を容易にすること
にある。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するため、本発明の解決手段は、ステ
アリングハンドルの操舵力をステアリングギヤ装置を介
して車輪に伝達する操舵力伝達経路中に設けられ、ハン
ドル舵角に対する車輪舵角の伝達比を変化させる伝達比
可変手段と、自動車の車速等の運転状態を検出する運転
状態検出手段と、該検出手段からの信号を受けて制御信
号を出力するコントローラとを備えた自動中のステアリ
ング装置を対象とし、これに対し、上記伝達比可変手段
とステアリングハンドルとの間に該ステアリングハンド
ルの操舵に対し所定の手応え力を付与する手応え装置を
配設する。さらに、該手応え装置をハンドル軸に減速手
段を介して連結する構成としたものである。
(作用) したがって、上記の構成により、本発明では、ステアリ
ングハンドルを操舵して車輪を転舵すると、そのときの
自動車の運転状態が運転状態検出手段により検出され、
この検出手段の出力を受けたコントローラからの制御信
号に基づき伝達比可変手段によってハンドル舵角に対す
る車輪舵角の伝達比が可変制御される。その場合、上記
伝達比可変手段とステアリングハンドルとの間に配設さ
れた手応え1itlil?によりハンドル操舵に対し所
定の手応え力が付与されるため、ハンドルの操舵力が適
度に増大され、よってハンドル操舵の際の運転者が受け
る操作フィーリングの向上が図られるとともに、手応え
装置による抵抗により伝達比可変手段の負荷が軽減され
ることとなる。
また、上記手応え装置にはハンドルの回転が減速手段に
より減速されて伝達されるため、手応え力の設定が容易
化されることとなる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の実施例に係る自動車のステアリング装
置の全体構成を示し、1はステアリングハンドル、3は
該ステアリングハンドル1の回転運動を車輪8,8の転
舵運動に変換するラックピニオン式のステアリングギヤ
装置であって、該ステアリング装置3は、ステアリング
ギヤボックス3a内に図示しないビニオンと、該ビニオ
ンに噛み合う車体幅方向に延びるラックとを有し、上記
とニオンは第1および第2の中間軸4.5ならびにハン
ドル軸2を介して上記ハンドル1に連結され、一方、ラ
ックは各タイロッド6およびナックルアーム(図示せず
)を介して各車輪8に連結されている。
上記ステアリングギヤ装置3にはハンドル1から車輪8
.8に伝達される操舵力をアシストするためのパワース
テアリング機構7が装備されている。該パワーステアリ
ング機構7は、−F記うックと一方(図では左側)のタ
イロッド6との間に介在された油圧式のパワーシリンダ
7aと、上記ラックと一方(図では左側)のタイロッド
6との間に介在された油圧式のパワーシリンダ7aと、
上記ステアリングギヤボックス3aに連設され、ハンド
ル1の操舵に応じて油圧ポンプ(図示せず)から上記パ
ワーシリンダ7aへ供給される圧油の供給方向を切り換
えるとともにその圧力を制御するロータリ式のコントロ
ールバルブ7bとを備えてなり、油圧ポンプからの圧油
をハンドル1の操舵入力に応じてコントロールバルブ7
bで制御しながらパワーシリンダ7aに供給し、そのパ
ワーシリンダ7aの出力により操舵力をアシストして車
輪8.8を転舵するようになされている。
また、上記ハンドル1とステアリングギヤ装置3との間
の操舵力伝達経路の途中にはハンドル舵角θHに対する
車輪舵角θWへの伝達比Rを変化させる伝達比可変手段
9が設けられている。該伝達比可変手段9は、第2図な
いし第4図に拡大詳示するように、ハウジング10内に
遊星歯車式の差動歯車機構13を備えてなり、該差動歯
**構13はハウジング10内に臨む上記中間軸4と、
該中間軸4と同一軸線上に対向配置されかつ中間軸4と
反対側の端部において上記ハンドル軸2に駆動連結され
る入力軸12との間に設けられている。上記差動歯車機
構13は、上記ハンドル1側に連結される入力軸12に
vAWされた入カギA7要素としてのサンギヤ14と、
上記車輪8.8側に連結される中間軸4に固着された出
力ギヤ要素としてのリングギヤ15と、該両ギヤ14.
15間に両ギヤ14.15とそれぞれ噛み合うように等
角度間隔で介在された反力ギヤ要素としての3個のプラ
ネタリビニオン16.16.・・・とからなり、該ビニ
オン16.16.・・・は上記入力軸12上に回転自在
に外嵌合されたビニオンキャリア18にビニオン軸17
.17.・・・を介して担持されている。また、上記ビ
ニオンキャリア18の外周にはウオームホイール19が
形成され、該つA−ムホイール19には回転軸11に固
着したウオーム21が噛み合わされ、上記回転軸11は
ステッピングモータ20の回転出力軸20aに連結され
ている。よって、ステッピングモータ20の回転により
ウオーム21およびウオームホイール19を介して差動
歯車機4fli13を作動制御し、そのビニオンキせす
718を入力軸12回りに回転させてキャリア18に担
持されたプラネタリビニオン16゜16、・・・をサン
ギr14とリングギヤ15との間で転勤させ、このビニ
オン16.16.・・・の転動によりハンドル軸2ない
しサンギヤ14からリングギヤ15および中間軸4に至
る回転量を増減制御することにより、ハンドル舵角θト
ロに対する車輪舵角θWの伝達比Rを変化させるように
構成されている。
一方、40は上記伝達比可変手段9を作動制御するステ
ッピングモータ20に制御信号を出力してそれを制御す
るコンピュータよりなるコントロ−ラであって、該コン
トローラ40には、上記ステアリングハンドル1のハン
ドル舵角θHを検出するエンコーダよりなるハンドル舵
角センサ41と、自動車の車速Vを検出する車速センサ
42との各出力信号が入力されている。上記ハンドル舵
角センサ41は第2図に示すように上記ハウジング10
内に取り付けられ、その回転軸41aは上記入力軸12
に対し、入力軸12に固着した駆動ギr22および該駆
動ギヤ22に噛み合う被駆動ギヤ23を介して駆動連結
されており、これら両センサ41.42により自動車の
運転状態を検出する運転状態検出手段が構成される。
そして、上記コントローラ40は、第6図に詳示するよ
うに、上記ハンドル舵角センサ41および車速センサ4
2によりそれぞれ検出されたハンドル舵角θHおよび車
速■を、予め設定されて特性記憶部43に記憶された特
性マツプに照合比較して伝達比可変手段9で制御すべき
目標伝達比Rを演算する目標伝達比演算部44と、該演
算部44の出力信号に基づいてステッピングモータ20
を、上記演算された目標伝達比Rに対応する回転角に一
致づるように駆動するモータ駆動部45とからなる。尚
、上記特性マツプは、ハンドル舵角OHに対する車輪舵
角θWの伝達比Rが車速Vが速くむるほど大きくなるよ
うに設定されている。
また、本発明の特徴として、第2図および第5図に示す
ように、上記伝達比可変手段つとステアリングハンドル
1との間の操舵力伝達経路中にはハンドル1の操舵に対
し所定の手応え力(反力)を付与する手応え装置24が
設けられている。該手応え装置24は、上記入力軸12
と平行に配置されてハウジング10に回転自在に支承さ
れたばね軸25を有し、該ばね軸25には上記入力軸1
2上の駆動ギヤ22に噛合する被駆動ギヤ26が一体的
に固着され、該被駆動ギヤ26の直径は入力軸12側の
駆動ギヤ22よりも大に設定されて、両ギヤ22.26
により減速手段27が構成されており、ハンドル1の操
舵に伴う入力軸12の回転を減速手段27により減速し
てばね軸25に伝え、ハンドル1を中立位置から最大操
舵角位置まで操舵するとばね軸25が略1回転する(つ
まり回転角度で略360°となる)ようになされている
。上記ばね軸25の周りには一対の筒状のばね取付部材
28.28が同心状にかつ回転自在に外嵌合され、該各
ばね取付部材28の対向側部にはその内周面からばね軸
25側へ突出する係合片29がボルト30により取り付
けられている。また、ばね軸25には上記両係合片29
,29と係合可能な係止キー32がボルト31により固
定され、この係止キー32と各係合片29との係合によ
り各ばね取付部材28がばね軸25と一体的に回転する
。また、上記ばね取付部材28.28にはそれぞれ該ば
ね取付部材28.28周りに互いに逆向きに巻かれた渦
巻ばね33,33の内端が係止され、該各渦巻ばね33
の外端は上記ハウジング10にボルト34.34により
固着されており、この各渦巻ばね33のばね力により対
応するばね取付部材28を回動付勢するようになされて
いる。
すなわち、各渦巻ばね33でもってハンドル操舵時、該
ハンドル1の回転方向とは逆方向に付勢されるばね手段
を構成している。さらに、上記各ばね取付部材28の外
周には上記係合片29に略対応する部位に当金35がボ
ルト36により固定されている。また、上記ハウジング
10には上記当金35に当接して各ばね取付部材28の
回転を停止させるポル1〜部材よりなるストッパ部材3
7が貫通支持されており、この各ストッパ部材37が対
応する当金36に当接した状態、すなわちハンドル1を
操舵していない状態では、各渦巻ばね33が解放状態と
ならずにばね力が残留して所定の付勢力が動いており、
その両渦巻ばね33.33の残留ばね力がばね軸25を
介して拮抗相殺するように設定されている。そして、ハ
ンドル1の操舵に伴ってばね軸25が一方向に回転した
ときには、ばね軸25外周の係止キー32と各ばね取付
部材28内周の係合片29との係合により、ばね取付部
材28がばね軸25と一体的に回転して対応する渦巻ば
ね34を小t¥方向に収縮させ、そのばね33の復帰力
によりばね軸25の回転に抵抗を与えてハンドル1の操
舵に手応え力を付与覆るように構成されている。
尚、上記差動歯車機構13における各プラネタリビニオ
ン16はビニオン軸17の軸方向に分割ギヤ16a、1
6aに2分割されていて、該各分割ギヤ16aが回転自
在にビニオン軸17に支持されている。また、上記分割
ギヤ16a、16aにはビニオン軸17の周囲に配置し
たリング状の捩りばね16bの端部がそれぞれ係合され
ており、この捩りばね16bの捩り力により両分側ギヤ
16a、16aが逆方向に相対的に回転付勢されている
したがって、上記実施例においては、自動車の走行中、
ステアリングハンドル1を操舵すると、その動きはハン
ドル軸2を介して伝達比可変手段9における入力軸12
に伝達されて差動歯車機構13のサンギヤ14が回転す
る。また、上記ハンドル1の操舵に伴って変化するハン
ドル舵角θHがハンドル舵角センサ41により検出され
るとともに、そのときの車速Vが車速センサ42によっ
て検出され、これら両センサ41.42の出力信号を受
けたコントローラ40から上記差動歯車機構13を作動
制御するステッピングモータ20に制御信号が出力され
て該モータ20が回転制御され、このモータ20の回転
によりウオーム21およびウオームホイール19を介し
てピニオンキ1?リア18が回転駆動される。すなわち
、上記差動歯車機構13では、サンギヤ14がハンドル
1の舵角OHに比例した角度だけ回転すると同時に、ビ
ニオンキャリア18がコントローラ40により制御され
るステッピングモータ20の回転角に応じて回転される
ようになる。このため、差動歯車機構13のリングギヤ
15およびそれと一体の中間軸4は上記ハンドル舵角θ
Hに対しビニオンキャリア18の回転角を増減した角度
だけ回転することになり、この中間軸4の回転により車
輪8゜8が転舵され、このことによってハンドル舵角θ
Hに対する車輪舵角θWの伝達比Rが可変制御される。
また、上記ハンドル1の操舵に連動する中間軸4.5の
回転に伴いステアリングギヤ装置3のパワーステアリン
グ機構7が作動して、上記ハンドル1から車輪8.8に
至る操舵力がアシストされる。
その場合、上記ハンドル1と伝達比可変手段9との間に
互いに逆向きに巻かれた渦巻ばね33゜33のばね力に
よってハンドル1の操舵に対し手応え力を与える手応え
装置24が設けられているため、その手応え装置24に
よりハンドル1の操舵力を適度に増大させてそれを適正
な範囲に設定することができ、ハンドル操舵の際の運転
者が受ける操作フィーリングを向上させることができる
とともに、手応え装置24による抵抗により°伝達比可
変手段9を制御するステッピングモータ20への負荷を
軽減することができる。
しかも、上記手応え装@24のばね軸25はハンドル1
に連結される入力軸12と減速手段27を介して連結さ
れており、ハンドル1の回転が減速されてばね軸25に
伝達されるため、ハンドル1の操舵範囲に対しばね軸2
5を左右方向に略1回転させるだけで済み、渦巻ばね3
3,33にょる手応え力の設定が容易になり、ハンドル
1を中立位置から左右いずれの方向に操舵しても手応え
力が対称的に増大する手応え特性を良好に4ηることが
できる。
また、上記各渦巻ばね33.33はハンドル1を操舵し
ていない状態においてばね力が残留するように設定され
ているので、直進走行状態でハンドル1がぐらつくこと
はなく、走行安全性の向上を一段と図ることができる。
さらに、パワーステアリング機構7の操舵アシスト力で
もってハンドル操船が軽くなっても、ハンドル操舵に対
し上記手応え装WI24により手応え力が付与されてい
ることから、ハンドル1のきり過ぎを防止でき、特に高
速時において車輪舵角が大きくなることを未然に防ぐこ
とができて有効である。
加えて上記ステッピングモータ20の出力軸20aに一
体結合された回転軸11にはウオーム21が取り付けら
れ、差動歯111機構13のビニオンキャリア18には
該ウオーム21に噛み合うウオ−ムホイール19が形成
されているので、ステッピングモータ20の出力軸20
aの回転はウオーム21およびウオームホイール19を
介してビニオンキャリア18に伝達されるが、ハンドル
1側や車輪8.8側に入力される外乱が差動歯車機構1
3を介してモータ20に伝達されるのは阻止され、該モ
ータ20の出力軸20aに負荷がかかることはなくなる
。その結果、ハンドル1の操舵時、車輪8.8の転舵状
態をステッピングモータ20の小さい保持力で保持でき
ることになり、モータ20の保持力を小さくすることが
できる。
また、上記差e ei車機構13における各プラネタリ
ビニオン16が2つの分割ギヤ16a、16aに2分割
され、該分割ギヤ16a、16aが捩りばね16bの捩
り力により互いに逆方向に回転付勢されているので、差
動歯車機構13のサンギヤ14とリンクギヤ15との間
に寸法誤差があってもそれは吸収されて、サンギヤ14
およびリングギヤ15.と各プラネタリビニオン16と
の歯の噛合いにおけるバツクラツシを軽減でき、差動歯
車機構13でのガタを有効に防止することができる。
(発明の効果〉 以上の如く、本発明によれば、ハンドル舵角に対する車
輪舵角の転舵比を伝達比可変手段によって変化さヒるよ
うにした自動車のステアリング装置において、上記伝達
比可変手段とステアリングハンドルとの間にハンドルの
操舵に対し所定の手応え力を付与する手応え装置を配設
して、ハンドルの操舵力を適度に増大させるようにした
ので、ハンドル操舵の際の運転者が受ける操作フィーリ
ングを向上することができるとともに、手応え装置によ
る抵抗により伝達比可変手段の負荷を軽減することがで
きる。また、手応え装置をハンドル軸に減速手段を介し
て連結したので、手応え力の設定を容易に行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図はステアリング装
置の全体構成を示す斜視図、第2図は伝達化可変機構お
よびその周辺部の構成を示ず断面図、第3図ないし第5
図はそれぞれ第2図のM−■線ないしv−vm断面図、
第6図はコントローラの構成を示すブロック図である。 1・・・ステアリングハンドル、2・・・ハンドル軸、
3・・・ステアリングギヤ装置、8・・・車輪、9・・
・伝達比可変手段、24・・・手応え装置、27・・・
減速手段、33・・・渦巻ばね、40・・・コントロー
ラ、41・・・ハンドル舵角センサ、42・・・車速セ
ンサ。 代     理     人   前  1)    
弘 ”v Hl −: ・、・;第4図 第3図 1z′1日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ステアリングハンドルの操舵力をステアリングギ
    ヤ装置を介して車輪に伝達する操舵力伝達経路中に設け
    られ、ハンドル舵角に対する車輪舵角の伝達比を変化さ
    せる伝達比可変手段と、自動車の運転状態を検出する運
    転状態検出手段と、該検出手段からの信号を入力して制
    御信号を出力するコントローラとを備えた自動車のステ
    アリング装置において、上記伝達比可変手段とステアリ
    ングハンドルとの間に該ステアリングハンドルの操舵に
    対し所定の手応え力を付与する手応え装置を配設し、該
    手応え装置をハンドル軸に減速手段を介して連結したこ
    とを特徴とする自動車のステアリング装置。
  2. (2)手応え装置は、ハンドルの操舵時、該ハンドルの
    回転方向とは逆方向に付勢されるばね手段を備えてなる
    特許請求の範囲第(1)項記載の自動車のステアリング
    装置。
JP60172226A 1985-08-05 1985-08-05 自動車のステアリング装置 Pending JPS6231562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60172226A JPS6231562A (ja) 1985-08-05 1985-08-05 自動車のステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60172226A JPS6231562A (ja) 1985-08-05 1985-08-05 自動車のステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6231562A true JPS6231562A (ja) 1987-02-10

Family

ID=15937935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60172226A Pending JPS6231562A (ja) 1985-08-05 1985-08-05 自動車のステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6231562A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5645824A (en) * 1979-09-19 1981-04-25 Central Glass Co Ltd Treatment of ammonia soda process waste

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5645824A (en) * 1979-09-19 1981-04-25 Central Glass Co Ltd Treatment of ammonia soda process waste

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1332946B1 (en) Hand wheel actuator
EP2057058B1 (en) Vehicle steering control system
US7322898B2 (en) Active front steering actuator
US20040040779A1 (en) Variable ratio steering gear
US4621702A (en) Four-wheel steering apparatus of a vehicle
AU2002214789A1 (en) Variable ratio steering gear
US20050016791A1 (en) Steering control system
JPH10194152A (ja) 自動車の舵取装置
JPH084383Y2 (ja) 車両用操蛇装置
JP3217497B2 (ja) 後輪操舵装置の中立復帰機構
JP3433324B2 (ja) 少なくとも1つの操作レバーを介して制御可能な少なくとも1つの部分を有する自動車
EP0475742B1 (en) Vehicle rear wheels steering apparatus
EP0804359B1 (en) A motor-driven system for steering a vehicle
JPS6231560A (ja) 自動車のステアリング装置
JPS6231562A (ja) 自動車のステアリング装置
JP2949604B2 (ja) 電動式動力舵取装置
JPS61122072A (ja) 自動車のステアリング装置
JPS6226162A (ja) 自動車のステアリング装置
JPH0487881A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPS6231561A (ja) 自動車のステアリング装置
JP2949603B2 (ja) 電動式動力舵取装置
JPH02220969A (ja) 電動式動力舵取装置
US20030226711A1 (en) Integrated differential steering actuator
JPH0686225B2 (ja) 自動車のステアリング装置
JP3646201B2 (ja) 車両用操舵装置