JPS62261041A - 塗装面測定装置 - Google Patents

塗装面測定装置

Info

Publication number
JPS62261041A
JPS62261041A JP10363486A JP10363486A JPS62261041A JP S62261041 A JPS62261041 A JP S62261041A JP 10363486 A JP10363486 A JP 10363486A JP 10363486 A JP10363486 A JP 10363486A JP S62261041 A JPS62261041 A JP S62261041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
painted surface
slit
output signal
finish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10363486A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneyuki Egami
常幸 江上
Tsutomu Saito
斎藤 努
Yoshitoshi Ando
安藤 美利
Takashi Kamo
加茂 尚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc, Toyota Motor Corp filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP10363486A priority Critical patent/JPS62261041A/ja
Publication of JPS62261041A publication Critical patent/JPS62261041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は塗装面の良否を定量的に測定する塗装面測定装
置に関するものである。
[従来の技術] 車両ポデー等の塗装面の良否は従来熟練工よる目視等の
官能検査によっているため、その評価が主観に大きく左
右され、かつ生産工程を自動化する場合のネックとなっ
ている。
ところで、塗装面の良否は光沢とゆず肌をその因子とし
ていることがλ口られており、光沢度が大きくゆず明度
が小さいほど良い塗装面と言える。
そこで、光沢度とゆず明度をそれぞれ定量的に測定する
装置が提案されている([計測と制御」Vo、I)23
Nα3(昭和59年3月)54〜58ページ、計測自動
制御学会発行)。
これは塗装面に明■δのパターンを投影して、該パター
ンの暗部から明部へ移る時の光量変化度より光沢度を算
出し、また投影された格子パターンのゆがみ率よりゆず
明度を算出する。また特開昭58−97608号では被
測定面の鮮明度光沢あるいは表面粗さを定量化する装置
が提案されてい゛  る。これは被測定面へ明暗を有す
る矩形波パターンを投影し、その反射像を結像面上に投
影結像し、結像面上の空間的光強度分布をフーリエ変換
して特定空間周波数における光パワー強度から表面性状
を測定する。
発明者らは、塗装面の良否を定量的に測定する上で、上
記各提案の装置の如く必ずしも光沢度とゆず明度ないし
表面粗さを分離して測定する必要はなく、むしろ塗装面
の良否はこれら両者の相乗効果でおるから、上記両者の
効果が混在した状態においても性格に塗装面の良否が測
定できることに想到し、特願昭59−197705号に
おいて、塗装面にスリットパターンを投影してその反射
像の明度より塗装の仕上り度を知る塗装面測定装置を提
案した。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、実際の車両ボデー等の塗装面を発明者らが先
に提案した装置で測定する場合、塗装面には部分的に様
々の強度の外乱光が入射し、また文字を含む多色塗装等
では塗色により反射係数が異なって、これらが測定誤差
の原因となっていた。
本発明はかかる現状に鑑みて先に提案した装置の改良を
図るもので、部分的な外乱光の存在や色分けが施されて
いる場合にも、正確に塗装面の仕上り度を測定できる塗
装面測定装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明の構成を第1図、第2図で説明する。塗装面4に
対向してパターン板1が設けられ、該パターン板1には
スリットパターン1bがその幅方向へ等間隔で複数形成
されるとともに、各スリットパターン1bに近接せしめ
て基準パターン1aが形成しておる。l1ii像手段2
が設けられ、上記塗装面4により反射形成された上記パ
ターン板1の反射像を結像して該反射像の上記各スリッ
トパターンおよび基準パターンの明度に応じた出力信号
を発する。検知手段3が設けられ、上記スリットパター
ン1bより得られる出力信号値をこれに対応する基準パ
ターン1aより得られる・出力信号値で正規化し、該正
規化値より塗装面4の仕上り度を検知する。
上記基準パターン1aのパターン幅は、測定すべき塗装
面4の仕上り度によってはその明度が影響されない充分
に大きなものとする。
[作用、効果] 各スリットパターン幅を適当に選択することにより、塗
装面4の仕上り度に応じて反射像のスリットパターン明
度が変化し、これを検出して上記仕上り度を知ることが
できる。この時、部分的に外乱光が入射し、必るいは塗
色が変化すると、仕上り度は一定であるにもかかわらず
スリットパターン明度が変化する。
ここにおいて、本発明では各スリン1〜パターン1bの
近傍に、塗装面4の仕上り度によっては明度が変化しな
い基準パターン1aを設けており、該基準パターン1a
の明度は上記外乱光や塗色の変化にのみ影響される。
そこで、上記スリットパターン1bの明度に応じて得ら
れる撮像手段2の出力信号値を、上記基準パターン1a
の明度に応じて得られる出力信号値で正規化した正規化
値は、外乱光や塗色の変化に無関係で、塗装面4の仕上
り度にのみ依存する。
これにより、正確な塗装面4の測定が可能である。
[実施例] 第1図において、測定対象たる塗装面4にはパターン板
1が対向配設してあり、塗装面4により形成される上記
パターン板1の反射@1−は歴象装置2のレンズ21に
よりこれに設けたCODイメージセンサ22上に結像せ
しめられる。イメージセンサ22には水平長手方向に多
数(本実施例では600個)の受光画素が設(プて必り
、検知装置3は上記各画素からの出力信号Xを入力して
塗装面の仕上り度を算出する。
パターン板1の詳細を第2図に示す。パターン板1は長
方形状であり例えば写真フィルムを使用して制作する。
上記パターン板1は黒色の地に上半部には透明基準パタ
ーン1aが形成され、下半部には多数の透明スリットパ
ターン1bが形成しである。すなわち、スリットパター
ン1bはパターン幅をd2となし、一定間隔p2でフィ
ルム長手方向へ形成しである。そして、基準パターン1
aが各スリットパターン1bの上端部近傍にこれらに沿
って長尺状に形成してあり、その幅d1はスリットパタ
ーン1bの形成領域よりもf+や長くしである。
なお、上記寸法d1、d2、g2、およびパターン板1
の長辺の長さ11の一例は、それぞれ100mm、 0
.8mm、 51I1m、 108uである。また、塗
装面4とレンズ21との距離は400m171である。
パターン板1の投影は実際には第3図に示す構造でなさ
れる。図において、パターン板1は枠体11の前面に貼
着され、上記枠体11は基準パターン1aおよびスリッ
トパターン1bに対応する部分が開口している。枠体1
1は両側端がガイド部材12A、12Bの案内溝に嵌装
されて上下動可能であり、一方の側端に突設したレバー
13が上記ガイド部材12Bの艮穴内を貫通している。
しかして、上記レバー13により枠体11を上下位置に
移動けしめることができ、上昇位置において上記イメー
ジセンサ22の受光画素はスリットパターン1bの中心
線(第2図のA−A−線)上に位置し、下降位置では基
準パターン1aの中心線(第2図のB−8”線)上に位
置する。
パターン板1の後方には白色アクリル板5、集光レンズ
6、および光源ランプ7が設けてあり、ランプ7より発
した光はシン16通過後アクリル板5で均一に散乱され
てパターン板1に入射し、その像を塗装面4上に投影す
る。
第4図には検知装置3の構成を示す。検知装置3は、イ
メージセンサ22(第1図)の出力信号Xを増幅するア
ンプ31、増幅された出力信@Xをイメージセンサ22
からのクロック信号CLに同期してデジタルデータに変
換するA/D変換器32、上記クロック信号CLを入力
してカウントするカウンタ33、該カウンタ33にて指
示された番地に上記デジタルデータを順次記憶するRA
M34を有し、かつ互いにデータバス41で接続された
CPU35、ワークエリア用RAM36、制御プログラ
ム格納用ROM37、LED表示器3B、I10ボート
40を有する。I10ポート40には切換スイッチ39
が接続してあり、パターン板1の上下位置に応じて切換
操作されて、上記出力信号Xが基準パターン1aおよび
スリットパターン1bのいずれから得られたものか報知
する。このようにして各パターン1a、1bより1qら
れた出力信号データはそれぞれ上記RAM36の所定の
領域に記憶される。
第5図は、あらかじめ官能検査により5段階に評価した
塗装面試料No、 1〜Nα5について、イメージセン
サ22の各画素の出力信号Xの信号レベルを示すもので
あり、図の(1)〜(5)はスリットパターン1bより
得られた上記信@Xのレベルを示し、図の(6)は基準
パターン1aより得られた信号Xのレベルを示す。画素
には1〜N(本実施例ではN=600>の番号が割り当
ててあり、n番目の画素より得られるスリットパターン
信号をXnとし、基準パターン信号をXrnとする。
なあ、試料はNα1からNo、 5に向けて順次仕上り
の程度が良い。
図より知られる如く、仕上りの良い塗装面から1qられ
る信号xnはスリットパターン1bの反射像の明度変化
に応じてシV−プな変化を示ず。一方、信@Xrnは塗
装面の色度りや外乱光の入射がない限り、図の(6)に
示す如く、塗装面の什上り度には無関係にほぼ一定値と
なる。
第6図にはCPU35 (第4図)のデータ処理手順を
示す。ステップ1.01にてメモリのクリアや表示のク
リヤ等の初期化を行なう。次にステップ102でI10
ポート40〈第4図)を介して切換えスイッチ39の状
態を横用し、基準パターン側であればステップ103に
進む。ステップ1O3では倣像装置2からの出力信号X
を入力し、RAM36内にXrnとしてストアする。ス
テップ102で切換スイッチ39の状態がスリットパタ
ーン側でおるならステップ104に進む。ステップ10
4では、出力信号XをXnとしてRAM36内にストア
する。ストアするRAM36の領域は上記ステップ10
3でストアする領域とは異なるように設定されている。
次にステップ105で、RAM36内のデータxnをこ
れに対応するデータXrnで次式(1)の如く正規化す
る。
Rn=Xn/Xrn  (但しn=1〜600)・・・
・・・(1) ステップ106では、上式(1)で計算したRnの平均
値Rを計算する。ざらにステップ107では、600個
のデータRnの標準偏差Sを次式(2)にて求める。
この標準偏差Sは塗装面4の仕上り度が良い程大きい値
を示し、標準偏差Sによって仕上り度を5段階に判別し
て表示する(ステップ108.109)。
第7図は、塗装面4上に投影された像のスリットパター
ン幅に換算して、各パターン幅にお【ブる上記試料No
、 1〜Nα5の標準偏差Sを調べたもので必る。図中
y1〜y5は試料Nα1〜No、 5に対応する。図に
よれば、パターン幅を0.15mm  〜0゜75mm
  の間でいずれの値に設定しても、標Q偏差Sによっ
て試料Nα1〜NQ5を明確に区別することができる。
さて、第8図(1)、(2)には、塗装面4に色分けの
境界部(図中C)がおる場合の出力信号Xの信号レベル
を示す。塗色が変ったことにより塗装面4の反射係数が
変化し、上記試料5と同一の塗装面4より得られるスリ
ットパターン信@Xnは上記境界部Cでそのレベルが低
下する(第8図(1))。ここにおいて、本発明ではス
リブ1−パターン1bの近傍に沿って基準パターン1a
を設けたことにより、第8図(2)に示す如く、基準パ
ターン信@Xrnのレベルも境界部Cで同程度低下する
。しかして、上記信号xnを信号Xrnで正規化した値
Rnは、第8図(3)に示す如く、境界部Cの前後を問
わず#装面4の仕上り度のみに応じた大きざとなる。
したがって、上記(iiRnより上述の手順で算出され
る標準偏差Sは、塗装面4の塗色の変化に無関係に正確
な塗装面4の仕上り度を示す。
上記実施例において、塗装面4の仕上り度は必ずしも5
段階とする必要はなく、例えば10段階としても良いし
、おるいは標準偏差Sを直接表示しても良い。
また、CCDイメージセンサ22に代えて、MOSイメ
ージセンサ、フォトダイオードアレイあるいはテレビカ
メラを使用することもできる。
上記実施例ではパターン板1の上下動を手動としたが位
置サーボ機構等により自動化することができ、また切換
スイッチ39を上記上下動に連動して作動せしめるよう
になせば、測定の自動化が可能である。さらに上記実施
例では一次元の検出パターンおよび一次元のイメージセ
ンサを用いたが2次元のパターン及び2次元のイメージ
センサを用いて塗装面を測定しても同様に仕上り度を検
出できることは明白である。
基準パターン1aは必らずしも上記実施例の如く1つの
長尺パターンとする必要はなく、各スリットパターン1
bの近くに、測定すべき塗装面の仕上り度によってその
明度が影響されない充分大きなパターン幅でそれぞれ形
成しても良い。
本発明の装置は上記実施例の如き塗装面の色分けのみな
らず、部分的な外乱光の入射に対しても良好に対応でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は塗装面測定装置の仝体構成図、第2図はパター
ン板の正面図、第3図はパターン投影装置の構成図、第
4図は検知装置の閉成を示すブロック図、第5図は’f
a 像装置の出力信号レベルを示す図、第6図は検知装
置のデータ処理手順を示ずプログラムフローヂャート、
第7図はスリットパターン幅と出力信号の標準偏差との
関係を示す図、第8図は脹像装置の出力信号レベルおよ
び正規化値を示す図である。 1・・・・・・パターン板 1a・・・・・・基準パターン 1b・・・・・・スリットパターン 2・・・・・・蹟像装置(撮像手段〉 21・・・・・・レンズ 22・・・・・・イメージセンサ 3・・・・・・検知装置(検知手段) 4・・・・・・塗装面 第3図 第4図 第5図 第6回 第7回 OO20,4060,8 堡装面よZ゛のスリットパターン中凸(rr+m)第8

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)塗装面に対向して設け、塗装面との対向面に地の
    明度と異なる明度で幅方向へ等間隔でスリットパターン
    を複数形成するとともに、上記各スリットパターンに対
    応近接せしめて基準パターンを形成したパターン板と、
    塗装面により反射形成された上記パターン板の反射像を
    結像して該反射像の上記各スリットパターンおよび基準
    パターンの明度に応じた出力信号を発する撮像手段と、
    上記スリットパターンより得られる出力信号値をこれに
    対応する基準パターンより得られる出力信号値で正規化
    して、該正規化値より塗装面の仕上り度を検知する検知
    手段とを具備し、上記基準パターンのパターン幅を、測
    定すべき塗装面の仕上り度によつてはその明度が影響さ
    れない充分に大きなものとしたことを特徴とする塗装面
    測定装置。
  2. (2)上記基準パターンを、上記各スリットパターンの
    端部近傍を通ってスリットパターン形成方向に延びる長
    尺パターンとなして、これを各スリットパターンで共用
    するようになした特許請求の範囲第1項記載の塗装面測
    定装置。
  3. (3)上記検知手段を、上記正規化値の標準偏差より塗
    装面の仕上り度を検知するように設定した特許請求の範
    囲第1項記載の塗装面測定装置。
JP10363486A 1986-05-06 1986-05-06 塗装面測定装置 Pending JPS62261041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10363486A JPS62261041A (ja) 1986-05-06 1986-05-06 塗装面測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10363486A JPS62261041A (ja) 1986-05-06 1986-05-06 塗装面測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62261041A true JPS62261041A (ja) 1987-11-13

Family

ID=14359201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10363486A Pending JPS62261041A (ja) 1986-05-06 1986-05-06 塗装面測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62261041A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2335056A1 (fr) * 2008-10-01 2011-06-22 Saint-Gobain Glass France Dispositif d'analyse de la surface d'un substrat

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2335056A1 (fr) * 2008-10-01 2011-06-22 Saint-Gobain Glass France Dispositif d'analyse de la surface d'un substrat
JP2012504757A (ja) * 2008-10-01 2012-02-23 サン−ゴバン グラス フランス 基板表面の分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0249148A (ja) 壜の胴部検査方法及び装置
JP4588070B2 (ja) 色彩検査装置
JP2011512533A (ja) 反射光学画像法によるガラス表面形状及び光学歪の測定方法
KR101146081B1 (ko) 마이크로-검사 입력을 이용한 매크로 결함 검출 방법 및시스템
JPH11211673A (ja) 表面性状評価装置および表面性状評価方法
JP3653591B2 (ja) シュリーレン分析方法及び装置
JPS6175236A (ja) 塗装面測定装置
EP0374977B1 (en) Method and device for the detection and classification of the crimpling of a surface treatment
JPH08247954A (ja) 光学歪の測定方法
JP6969500B2 (ja) ダル仕上げ材表面の良否判定方法及び良否判定装置
JPS62261041A (ja) 塗装面測定装置
JP2007003364A (ja) カラーフィルタの検査装置、および検査方法
JP2008026147A (ja) カラーフィルタの検査装置及びカラーフィルタの検査方法
JPS63117206A (ja) 塗装面測定装置
JP3661466B2 (ja) 塗装ムラ検査装置および方法
JPH0629705B2 (ja) 板状体の歪検査方法
JPS61217708A (ja) 表面性状測定方法および装置
JPS6175237A (ja) 塗装面測定装置
US6826307B1 (en) Contrast determining apparatus and methods
JP2008224540A (ja) 歪み検査方法および検査装置
JP3013693B2 (ja) 欠陥検出方法およびその装置
JP2683248B2 (ja) 着色周期性パターンの検査方法
JPS6034699B2 (ja) 硬さ試験機
JP2006349598A (ja) 塗布ムラ検出方法及び装置
JP2001099708A (ja) 色面検査方法