JPS622599A - 放熱フイン冷却装置 - Google Patents

放熱フイン冷却装置

Info

Publication number
JPS622599A
JPS622599A JP14161885A JP14161885A JPS622599A JP S622599 A JPS622599 A JP S622599A JP 14161885 A JP14161885 A JP 14161885A JP 14161885 A JP14161885 A JP 14161885A JP S622599 A JPS622599 A JP S622599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
chassis
heat dissipation
fin
radiation fin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14161885A
Other languages
English (en)
Inventor
正樹 高橋
信市 中島
利明 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14161885A priority Critical patent/JPS622599A/ja
Publication of JPS622599A publication Critical patent/JPS622599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は所謂一般家庭用、業務用或いは産業用電気m器
、器具に用いられている電子部品冷却用放熱フィンの冷
却′IA謂に圓するものである。
従来の技術 従来より要冷却電子部品の冷却方法として放熱フィンが
用いられてきた。そして、この冷n1効果を高めるため
の発明、考案が多くなされてきた。
しかし、その殆んどが放熱フィンの形状に関するものや
、放熱フィン単体を通風によって冷却する手段に関する
もので、放熱フィンの表面積を広くし、放熱結果を高め
ようとするものであった。
発明が解決しようとする問題点 しかし、この種の放熱フィンは放熱効果をより高めるた
めに体積を増したり、表面積を広くしているため、かさ
ばってしまう。且つ放熱フィンから放たれた熱は周囲に
伝導し、周囲の電子部品の温度をも高めてしまう。
本発明はこのような問題点を解決するもので、放熱フィ
ンの小型化並びに放熱効果の向上を図ることを目的とす
るものである。
問題点を解決するための手段 この問題点を解決するために本発明は、要冷却電子部品
を取り付けた放熱フィンをシャーシー上に設け、前記放
熱フィンとシー−シーとで空気の流通路を形成し、この
流通路間に空気を流して放熱するようにしたものである
作用 この構成により、放熱フィンの外形を簡略化し、且つ小
型化することができ、従来以上の放熱効果が得られる。
実施例 以下、本発明の実施例について、図面に基づいて説明す
る。
先ず第1図に示す第1実施例について説明すると、1は
要冷却電子部品、2はこの要冷却電子部品1を取り付け
た口状の放熱フィン、3は要冷却電子部品1以外の電子
部品4と放熱フィン2とを取り付けたシ1r−シーであ
る。
上記構成において、放熱フィン2とシャーシー3との接
する面が密着するように放熱フィン2をシャーシー3上
に設置づる。その結果、放熱フィン2とシャーシー3と
の間に空気の流れる通路ができる。゛よりて、放熱フィ
ン冷却用空気は確実に放熱フィン2とシャーシー3とで
形成された空気の流通路内を流れる。これにより確実且
つ効率良く放熱フィン2全体を冷却し、冷却効果が増す
次に第2図に示す第2実施例について説明すると、空気
の流通路上の途中においてシャーシー3に空気の排気口
3aを設番ノることにより、空気の流れをスムーズにす
ることができる。この結果、放熱フィン2の冷却をより
一層効率良く行なえる。
次に第3図に示す第3実施例について説明すると、放熱
フィン2の内面に複数枚のひだ部2aを設けて、放熱フ
ィン2とシャーシー3とで形成される空気の流通路を複
数列形成することにより、放熱フィン2に空気のあたる
面積が増し、その結果、コンパクトな放熱フィン2でも
冷却効果を高めることができる。
次に第4図に示す第4実施例について説明すると、シャ
ーシー3に形成された空気の排気口3aから排出される
空気を排気通路5を介して容16外に排出することによ
り、放熱フィン2とシャーシー3とで形成された空気の
流通路上を流れて熱せられた空気が容!16の排気口6
aから容WA6外へ排出されるため、容器6内は常に冷
たい空気で冷やされる。よって、より一層放熱フィン2
が冷却される。そして、排気口6aがら空気を吸引する
ことにより、確実に放熱フィン2とシt?−シー3とで
形成された空気の流通路上を空気が流れ、冷却効果が増
す。
この第4実施例を使用したより具体的な実施例として、
無整流子I!動機を用いた掃除機について説明する。第
5図にその第5実施例を示し、図において、7はダスト
ボックス、8はファンモータの機械部、9は放熱フィン
2とシャーシー3とで形成された空気の流通路から排出
される空気を容器6外へ排出する排気通路、10は前記
ファンモータ機械部8を保持するとともにダストボック
ス7内を気密にする隔壁板、11はこの隔壁板10に取
り付けたエアープロテクター、12は容器6の一部に設
けた吸気口である。
上記構成において、ファンモータの駆動制御回路を構成
する要冷却電子部品1、例えばトランジスタ、ダイオー
ドブリッジを冷却する空気は矢印で示すように流れる。
即ち、空気は吸気口12を通り、容器6内に入り、そし
C要冷WN子部品1の熱を取り、放熱フィン2とシー−
シー3とで形成された空気の流通路上を通って放熱フィ
ン2を冷却し、その後空気の流通路上に設けた排気口3
aからIff!16外の排気通路9へ排出される。そし
て排気通路9の他端よりエアープロテクター11を通り
、ファンモータの機械部8より、掃除機本体外へ排出さ
れる。ここでエアープロテクター11の構成について少
し説明する。このエアープロテクター11は弁構造を有
しており、所定の負圧になれば弁の開閉を支持している
ばねの力に打ち勝、ち弁を開く機構となっている。更に
本昂除機においては、常時空気の流れを有したいため、
このエアープロテクター11の弁に孔を設け、弁が間か
なくなるとこの孔より所定の空気が常時流れていること
になっている。故に、涌除機を使用するときは常時上記
の空気の流れが発生し、放熱フィン2は常に冷たい空気
で冷やされ、熱くなった空気は容器6内に留まらず、確
実に容器6外に排出される。
発明の効果 以上のように本発明によれば、放熱フィンとこの放熱フ
ィンを取り付けるシャーシーとで空気の流通路を形成す
ることにより、放熱フィンの放熱効率が増し、その結果
放熱フィンの外形を簡略化し、且つ小型化することがで
き、従来以上の放熱効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す要部斜視図、第2図
は本発明の第2実施例を示す要部斜視図、第3図は本発
明の第3実施例を示す要部斜視図、第4図は本発明の第
4実施例を示す要部断面図、第5図は本発明の第5実m
PAを示す全体断面図である。 1・・・要冷却電子部品、2・・・放熱フィン、′3・
・・シャーシー、3a・・・排気口、5・・・排気通路
、6・・・容器、9・・・排気通路 代理人   森  本  れ  弘 第2図 2−−一哀熱フA/ 3−〜− /ヤーV− バー 増1人口 第3図 2−−一 朕熱フ4ン 2z−びに部 3−一−シ・イーV− 第4図 2−一一蝕J浪フィン 3−−− ンヤーン′ 3シー 羽ト人口 t4−  排気口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、要冷却電子部品を取り付けた放熱フィンをシャーシ
    ー上に設け、前記放熱フィンとシャーシーとで空気の流
    通路を形成し、この流通路間に空気を流して放熱するよ
    うにした放熱フィン冷却装置。 2、放熱フィンとシャーシーとで形成した空気の流通路
    上のシャーシーに排気口を形成した特許請求の範囲第1
    項記載の放熱フィン冷却装置。 3、容器内に要冷却電子部品、放熱フィン、及びシャー
    シーを設け、排気口より排出される空気を容器外へ排出
    する排気通路を形成した特許請求の範囲第2項記載の放
    熱フィン冷却装置。
JP14161885A 1985-06-27 1985-06-27 放熱フイン冷却装置 Pending JPS622599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14161885A JPS622599A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 放熱フイン冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14161885A JPS622599A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 放熱フイン冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS622599A true JPS622599A (ja) 1987-01-08

Family

ID=15296227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14161885A Pending JPS622599A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 放熱フイン冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS622599A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602891B2 (ja) * 1979-06-08 1985-01-24 ホ−カ−・シツドレイ・ブラツケツト・リミテツド 液体濾過用走行スクリ−ン装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602891B2 (ja) * 1979-06-08 1985-01-24 ホ−カ−・シツドレイ・ブラツケツト・リミテツド 液体濾過用走行スクリ−ン装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4720688B2 (ja) 電子制御装置の冷却装置
JPH0213266A (ja) インバータ装置
JP2006108601A (ja) 集熱器
JP2006050742A (ja) 強制風冷式電力変換装置および電気車
JP2580507Y2 (ja) 電子機器の冷却装置
CN218570760U (zh) 一种等离子体废气处理用高频电源
JPS622599A (ja) 放熱フイン冷却装置
CN201066984Y (zh) 水冷式散热排及具有该散热排的散热装置
CN213768940U (zh) 无人机
JPH0888490A (ja) 車両制御装置用冷却装置
CN113141749B (zh) 一种机柜散热器及机柜
CN208608008U (zh) 一种光伏电站变压器散热装置
JPH0748391Y2 (ja) 産業用ロボットのアーム
US10856447B2 (en) High performance outdoor edge server
JPH0228638Y2 (ja)
CN208402330U (zh) 电子设备散热系统
CN112607017A (zh) 无人机
JPS63192256A (ja) 集積回路の冷却構造
WO2018061814A1 (ja) 電源装置
CN113299947A (zh) 燃料电池冷却系统及燃料电池车辆
JP2535449Y2 (ja) 電子機器筐体用冷却装置
JPH03237675A (ja) 集積形磁気ディスク装置
JP2003008271A (ja) ファン装置
CN218451050U (zh) 一种内环温的降温系统
CN216253729U (zh) 一种工业扇直流驱动控制器的高效散热结构