JPS602891B2 - 液体濾過用走行スクリ−ン装置 - Google Patents

液体濾過用走行スクリ−ン装置

Info

Publication number
JPS602891B2
JPS602891B2 JP55076570A JP7657080A JPS602891B2 JP S602891 B2 JPS602891 B2 JP S602891B2 JP 55076570 A JP55076570 A JP 55076570A JP 7657080 A JP7657080 A JP 7657080A JP S602891 B2 JPS602891 B2 JP S602891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fins
band
fin
adjacent
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55076570A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS562813A (en
Inventor
オツト−・バ−ガ−
バ−ナ−ド・フレデリツク・ギル
エドワ−ド・ウツドハム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOOKAA SHITSUDOREI BURATSUKETSUTO Ltd
Original Assignee
HOOKAA SHITSUDOREI BURATSUKETSUTO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOOKAA SHITSUDOREI BURATSUKETSUTO Ltd filed Critical HOOKAA SHITSUDOREI BURATSUKETSUTO Ltd
Publication of JPS562813A publication Critical patent/JPS562813A/ja
Publication of JPS602891B2 publication Critical patent/JPS602891B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/04Filters with filtering elements which move during the filtering operation with filtering bands or the like supported on cylinders which are impervious for filtering
    • B01D33/042Filters with filtering elements which move during the filtering operation with filtering bands or the like supported on cylinders which are impervious for filtering whereby the filtration and squeezing-out take place between at least two filtering bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/04Filters with filtering elements which move during the filtering operation with filtering bands or the like supported on cylinders which are impervious for filtering

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は汚染された液体、例えば、下水又は工業用廃水
から固形物を炉別するためのバンド・スクリーン(環帯
状炉過装置)に関する。
バンド・スクリーンは、各端部で少くとも1つの連続的
なチェーンで移動するスクリーン・パネルから成る移動
可能な連続的バンドを備えている。
各チェーンは、スクリーン・フレームのチェーン・ガイ
ドまたはスクリーン・ハウジングの壁に取付けられたレ
ール内を走行する。バンド・スクリーンを使用すると、
水平方向でより大きい炉過占有面積が得られる。二つの
型式のバンド・スクリーンが提案されているが、1つは
「直線通過流」、他は「中心流」である。「直流通過流
」スクリーンでは、バンドの炉過面は、炉適される液体
の流れに直角に面し、炉過される液体は、初めにバンド
の上昇移動部分を通過し、次に下降移動部分を通過する
。スクリーンは、炉過される液体が通過しかつ炉過バン
ドが挿入される炉過室又は炉過ハウジング内に、摺動可
能な状態で両側共シールされている。「中心流」スクリ
ーンの場合には、汚染した液体は、両側ではスクリーン
・バンドの外側から通され、次に炉過された液体はバン
ド側面により形成される中央の空間に通され、最後にス
クリーンの端面附近の関口部より流出される。さもなく
ば、汚染水がバンド側面により形成される中央の空間に
入れられ、次にバンドを通して外方へ流出される。ふる
い効率は、可動するスクリーン面とその支持枠又はスク
リーン・ハウジング間の摺動性のシール効率に依存する
粗ふるいの場合には、即ち、液体から比較的大粒子の塵
芥又は破片を、例えば8肌から1仇吻メッシュ・サイズ
のスクリーンでふるう場合には、可動スクリーン面と支
持枠又はスクリーン・ハウジングとのすき間からの液体
の漏れは、調整板を使用して規制し、ある適当な微小空
隙をもたせることができる。しかし、要求されるふるい
程度がより微小になる場合には、即ち、通常3肋から6
風、時には1岬又は0.5肋メッシュまでも珍らしくな
い最近の状態では、可動スクリーン面とその周辺との間
隙よりの漏れをできるだけ減少させることが必要である
このため、現在までに、滑り接触シール(摺動密閉)を
ほどこすよう、スクリーン面に押圧された弾性ゴム又は
クロロプレンの乳化重合による合成ゴムを使用すること
が提案されている。しかしながら、流体中に重量のある
塵芥又は破片が含まれていると、スクリーン両面で流体
的圧力差が生じ、このシールに加わる圧力が上昇し、こ
れによりある種のブレーキがシールに働き、従って、ス
クリーン駆動ギャに過大な負荷を負わせることになる。
この現象は又一方では、スクリーン構造物に多大の応力
を加え、又シール材の摩耗をも増加させることになる。
本発明は次の如き液体炉過装置を提供する。
即ち、1は回転自在に連結された複数の剛性スクリーン
・パネルからなる環帯状エンドレスバンドと、2そのバ
ンドを長手方向に移動せしめる手段と、3バンド両端面
に近接しかつ平行で溝面を形成する剛性の固定部材であ
って、平行状態でバンドの移動方向に配置されたものと
4複数の弾性シール・フィンであって、各スクリーン・
パネルの一端に配設され、各フィンはパネルの全長に沿
って各パネルと固定的にシール係合され、近接する溝に
挿入され、かつ摺動可能にシールされ、バンドがその走
行軌道を移動中はパネルが相対的に回転移動する全域に
亘り、同一側で隣り合った2つのスクリーン・パネルが
シールされるように配設されたものを備える液体炉過装
置である。更に、隣接する各1対のスクリーン・パネル
の同一側のフィンは、そのスクリーン・パネルの結合回
転軸を中心とする複数の円弧状の面で接触する。好まし
くは、その円弧面の1つは半径の異なる2つの円筒面で
、円筒面に垂直な階段部で分離されている。エンドレス
バンドの走行軌道は外方に凹の個所はなく、フィンはス
クリーン・バンドから外方に伸穀されている。
可榛性のフィンは黒鉛を含む合成ゴム又は同様の合成樹
脂材のような低摩擦係数の材料で製作することが望まし
い。
この種の材料を使用すると、フィンが溝に沿って移動す
るとき、又はスクリ−ンがその軌道上を走行し隣接パネ
ルが回転しながら隣接する2つのフィンが相互に接触移
動するときに、その摩擦抵抗を小さくすることができる
。代りに、フィンにフィン面各部を被う金属を備えて、
使用時にはそれらが隣接するフィン又は他の部品と滑り
係合するようにしてもよい。溝の壁は研磨したステンレ
ス鋼「糟めらかな合成樹脂材、又はプラスチック材をコ
ートした金属を使用することが好ましく、この場合には
、摩擦を減少させかつ腐蝕をも妨ぐことができる。
本発明によるエンドレスバンド走行スクリーンの一実施
例を添附図面を参照して下記に説明する。第1図に於て
、符号1はエンドレスバンドで、矢印Aの方向に、限定
された軌道上を移動する。
このエンドレスバンド1は、充分な可榛性を有し相互に
結合される複数の網目状スクリーン・パネル(詳細には
図示しない)から成る。エンドレスバンド1は、後で詳
細に説明する如く、バンド1に取付けられかつローフー
・ガイド上を走行するローラーと、バンド1の両側に位
置する1対の連続するチェーンにより、第1図に示す位
置と形状とにおいて支持されかつ移動される。エンドレ
スバンド1の下部は、スクリーン・ハウジング2内に位
置し、バンドの両側端部はハウジングの2つの対向側に
隣接して配直される。
炉遇されるべき液体は、矢印Bで示すように、水から炉
別された塵芥をバンドの外側面に残して、エンドレスバ
ンド1の外側より内側へ、次に再びハウジング2内に導
入され、適当な関口部を介して導出される。即ち、第1
図の場合は直線通過流型のスクリーンである。スクリー
ン・ハウジング2とエンドレスバンド1との間には以下
に詳述するフィン3が設けられ、液体の漏れを防ぐ。
第2図及び第3図に於て、スクリーン・ベルトは複数個
の矩形型メッシュ・パネル4から成り、可操性のある連
続したベルトになるよう、パネル端部とパネル端部とが
第3図に示すように連結される。
各パネル4の両側には側板15が固定され、その外側に
フィン3B、更にその外側には、1対のりンク5がロー
ラ7をはさんで左右に、かつ隣接するりンク5と重なり
合ってローラ軸17に回転可能に取付けられている。又
ローラ7はガイド16上に沿って走行する。リンク5は
回転自在に連結され、1対の環状無端の実質的には平板
状のチェーンを構成し、パネルの水平面に関して可榛性
をもつ。各リンク5のローラ7との連結点に於ては、ロ
ーラ7は2つの隣接リンク5の回転軸上に配置されてい
る。又フィン側のりンク5は側板15にネジ18で止め
られる。長手支持部村8は、チェーンの走行軌道に並行
でかつその外方に位置するスクリーン室の壁から突出し
ている。
L型断面の長手部材9は支持部材8に固定され、更にL
型断面の長手部材10は長手部材9に固定されている。
ステンレス製のシール板11は支持部村8のより内側で
垂直方向に取付けられている。上記部材8,9,10,
11は、スクリーン・ハウジング内で1つのスクリーン
走行通路を形成し、この内側にチヱィン部とローラ部が
導入される。又、このスクリーン・パネル4はスクリー
ン・ハウジング2内の南側で上記速路間に配置される。
又、本装置に於いては、ステンレス製シール板11は平
面であり、両側で互いに平行で、スクリーン・ベルトの
両外側に位置し、又一方長手支持部材8‘まステンレス
製シール板11とスクリーン・ハウジング2(第1図)
の間のギャップを効果的にシールする役目をもつ。更に
、他のステンレス製シール板12が板11と平行に内側
に固定されている。
この2つのステンレス製シール板11と12はスベーサ
13により一定間隔をもって離され、又このスベーサ1
3は2つの板が形成する溝の覆いの役目もする。黒鉛を
含むネオブレン商標名製のフィン3は各スクリーン・パ
ネル4の両面に沿って固定され、パネル面に垂直な方向
に上方に伸び、ステンレス製シール板11と12の間の
溝の中に一部挿入される。フィンは平行な側面をもち、
上記溝中より小さく設計されているので、フィンは溝内
で自由に摺動できる。第3図の矢印Aが示すスクリーン
の通常の移動方向に関して定義すれば、フィン38は、
フィン3Bが取付けられるパネルのチェイン・リンク5
と隣りのパネルのチェィン・リンクの回転軸を中心とし
て掻いた円弧状凸面をもち、その面は、第4図に示すよ
うに、2つの実質的に等しい中の直角円形円筒側面部分
3BIと3B2をもち、これらは放射状の階段部3B3
でほぼ半分の厚みに分離されている。
フィン3Aはフィン38と組みになっており、凹型で鋭
がった形状である。
1組のフィン3Aと3Bは互に突出した円筒面が重なり
合うよう組み合わされる。
従って、エンドレスバンドが無機軌道の廻りを回転する
時に、隣接するスクリーン・パネル4とチェィン・リン
ク5を連結するジョイントに曲がりが発生しても、フィ
ンの端面は互に回転槽動し、フィンのシール効果を維持
し、又シール関連部品に応力や歪みを与えることもない
。使用時にあっては、スクリーン両側では圧力差が生じ
、フィン3を板11又は12のいずれかに押しつけるが
、炉別された塵芥又は破片でシール部分が破壊されるこ
とはない。フイン3Aと3Bは、スクリーン・ハウジン
グ2内の水位より上方に、即ち、軌道の最上部にきたと
き、容易に保守できる。
一方、板11と12はハウジング2内に固定されている
ので、ハウジング内を完全に排水しないと保守はできな
い。ただし、板11と12はステンレス鋼で製作されて
いるので保守の必要回数は少ないと思われる。
【図面の簡単な説明】
第1図はバンド・スクリーンの全体的配置を図式的に示
した図、第2図はスクリーンの一部で第3図の線0−川
こついての縦断面図でシールとチェィンーガィド・アセ
ンブリを示した図、第3図は第2図の線1−1について
の断面図で、第2図中のフィン、リンク、ローラ等以外
の部品は、図を見やすくするために省略されている。 又第4図はフィンの形状を説明するための斜視図である
。1……エンドレスバンド、2……スクリーン・ハウジ
ング、3……フイン、4……スクリーン・パネル、5…
…リンク、11……シール板、12……シール板。第2
図 第1図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(イ) 複数の剛性のスクリーン・パネル4から成る
    環帯状エンドレスバンド1であって、その各々が近接す
    るパネルに回動自在に連結されその一対の近接パネルが
    駆軸上を互に回動できるものと、(ロ) 該バンドをそ
    の長手方向に沿って移動させる手段から成り、該バンド
    を移動させる手段は、(a) 複数の弾性シール・フイ
    ン3であって、その1つは該各パネル4の各々の一端に
    配置され、該フイン3の各々はパネルの全長に沿って各
    パネル4と固定的にシール係合され、他のパネル4と同
    一側で他の全てのフイン3と同一平面内にあり、近接す
    る他のパネル4と同一側で、各フイン3は他のフインと
    の係合部において互に重なる薄肉厚部3A,3Bをそれ
    ぞれ各端部に有し、該各薄肉厚部は仮想直円柱体の一部
    である円弧状平面を近接する他のフインに形成された同
    軸上の同様の相補的円弧状平面と組み合わせてフイン3
    を互に接近係合させ、バンドがその長手方向に沿って移
    動して各近接パネル4が互に回動するときに、近接する
    フインが常にシール的に係合するものと、(b) 一対
    の剛性固定手段11,12であって、その1つはバンド
    の各側部に近接し、各々は溝状平行平面をなし、バンド
    の移動方向の全域に亘り平行であり、バンドの各側部の
    フインが収納され、その溝巾はフインの厚みより僅かに
    大きく、該剛性手段11,12の全長に亘り該フイン3
    が該剛性手段と実質的にシール係合するよう配設されて
    いるものとから成る、ことを特徴とする液体濾過用走行
    スクリーン。 2 前記エンドレスバンド1の走行軌道は全行程に亘り
    、外方に凹部を有せず、かつ前記フイン3は前記エンド
    レスバンドより外方に伸びていることを特徴とする特許
    請求範囲第1項に記載の液体濾過用走行スクリーン装置
    。 3 前記フイン3は黒鉛を含む合成ゴムより製作される
    ことを特徴とする特許請求範囲第1項又は第2項に記載
    の液体濾過用走行スクリーン装置。 4 前記フイン3はフイン面各部を被う金属を備え、使
    用時にはそれらが隣接フイン3又は他の部品と滑り係合
    することを特徴とする特許請求範囲第1項又は第2項に
    記載の液体濾過用走行スクリーン装置。 5 前記溝の二つの壁面11,12がステンレス鋼によ
    り製作されることを特徴とする特許請求範囲第1項乃至
    第4項のいずれかの項に記載の液体濾過用走行スクリー
    ン装置。 6 前記溝の二つの壁面11,12がプラスチツクによ
    りコードされた金属により製作されることを特徴とする
    特許請求範囲第1項乃至第4項のいずれかの項に記載の
    液体濾過用走行スクリーン装置。
JP55076570A 1979-06-08 1980-06-06 液体濾過用走行スクリ−ン装置 Expired JPS602891B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB7920034 1979-06-08
GB7920034A GB2052283A (en) 1979-06-08 1979-06-08 Moving band filter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS562813A JPS562813A (en) 1981-01-13
JPS602891B2 true JPS602891B2 (ja) 1985-01-24

Family

ID=10505728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55076570A Expired JPS602891B2 (ja) 1979-06-08 1980-06-06 液体濾過用走行スクリ−ン装置

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0021576B1 (ja)
JP (1) JPS602891B2 (ja)
AR (1) AR219460A1 (ja)
AU (1) AU534942B2 (ja)
CA (1) CA1152899A (ja)
DE (1) DE3064223D1 (ja)
ES (1) ES8101908A1 (ja)
GB (1) GB2052283A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS622599A (ja) * 1985-06-27 1987-01-08 松下電器産業株式会社 放熱フイン冷却装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3872219D1 (de) * 1988-02-24 1992-07-23 Dorr Oliver Inc Vakuumfilter mit loesbar eingeklemmtem dichtstreifen.
DE69806615T2 (de) 1997-04-01 2003-03-27 Anglo American Res Lab Pty Ltd Teilchentrenneinrichtung mit einer kontinuierlichen linie von trennpfannen
NO20080868A (no) * 2008-02-19 2008-12-08 Hystad Prosjekt As Evakueringsanordning

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2286332A (en) * 1940-02-01 1942-06-16 Chain Belt Co Chain link attachment for traveling water screens
US2725975A (en) * 1950-01-07 1955-12-06 Ruth R Young Conveyor mechanism
US3554361A (en) * 1968-10-28 1971-01-12 Multifastener Corp Conveyor apparatus
US3802565A (en) * 1972-05-22 1974-04-09 Fmc Corp Water intake screen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS622599A (ja) * 1985-06-27 1987-01-08 松下電器産業株式会社 放熱フイン冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA1152899A (en) 1983-08-30
GB2052283A (en) 1981-01-28
AU534942B2 (en) 1984-02-23
EP0021576B1 (en) 1983-07-20
JPS562813A (en) 1981-01-13
AR219460A1 (es) 1980-08-15
ES492203A0 (es) 1980-12-16
EP0021576A2 (en) 1981-01-07
ES8101908A1 (es) 1980-12-16
EP0021576A3 (en) 1981-09-02
AU5855080A (en) 1980-12-11
DE3064223D1 (en) 1983-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5259628A (en) Seal assembly
US5468376A (en) Pressure sealed chain
CA2074697C (en) Cassette seal
JPH0526068B2 (ja)
ITTO20010364A1 (it) Gruppo cartuccia per un cingolo di una macchina operatrice del tipo acingoli.
US3101736A (en) Diaphragm regulating slider
US4809992A (en) Rotary shaft seal assembly
US4080013A (en) Sealed self-aligning spherical bushing
JPS602891B2 (ja) 液体濾過用走行スクリ−ン装置
CA1081625A (en) Removable fluid sealing member
EP3615177B1 (en) Multiple bead air filter seal
WO1982004297A1 (en) Face seal with rotatable seal ring
JP4150368B2 (ja) ロータリーキルンのシール構造
CA1123866A (en) Sheave block and seal assembly therefor
GB1592132A (en) Rotary filter apparatus
JP2004205039A (ja) 面シールの荷重部材
JPH063227Y2 (ja) 密封装置組立体
DE19623577A1 (de) Dichtung für Drehrohre
JP2000345539A (ja) 起伏ゲート
JPH0342950B2 (ja)
US4131303A (en) Telescopic assembly for pipes for conveying fluidized materials
JPH03231079A (ja) 壁面吸着走行機
JP4275578B2 (ja) スクリーン式除塵機におけるスクリーンパネル連結装置
US629515A (en) Drive-chain.
JPS6238051Y2 (ja)