JPS62259557A - 麺類製造装置 - Google Patents

麺類製造装置

Info

Publication number
JPS62259557A
JPS62259557A JP61102676A JP10267686A JPS62259557A JP S62259557 A JPS62259557 A JP S62259557A JP 61102676 A JP61102676 A JP 61102676A JP 10267686 A JP10267686 A JP 10267686A JP S62259557 A JPS62259557 A JP S62259557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
pressure
kneaded
extrusion
pressure extrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61102676A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0133136B2 (ja
Inventor
Fumio Nakaoka
文男 中岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUBUN TEKKO KK
Original Assignee
MARUBUN TEKKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUBUN TEKKO KK filed Critical MARUBUN TEKKO KK
Priority to JP61102676A priority Critical patent/JPS62259557A/ja
Publication of JPS62259557A publication Critical patent/JPS62259557A/ja
Publication of JPH0133136B2 publication Critical patent/JPH0133136B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)
  • Noodles (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Commercial Cooking Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、麺類を自動的に製造できるように成した麺類
製造方法及びその装置に関する。
「従来技術」 従来、うどん、ひやむぎ2きしめん等の麺類を製造する
には、練った原料を所要幅及び長さに切断して、常圧の
釜に入れて茹でてから、これを取り出し、その後に冷水
でゆがいていた。
「発明が解決しようとする問題点」 ところがこのような、いわゆる手工業では、その製造に
手間がかかり、また、その製造工程も多く時間がかかる
といった問題点があった。
また、このような手工業では、生産量に限界があり、一
度に大量に生産できず、また、熟練した者だけにしかで
きず、素人が造ることは不可能であるといった問題点が
あった。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたものであっ
て、加圧、加熱、冷却を一工程で機械装置により行うこ
とによって、練り原料を高い気圧で圧して品質の良い麺
類を製造でき、人手を用することなく、自動的に製造出
来、しかも一工程で茹で話が製造できる麺製造方法及び
その装置を提供することを主な目的とする。
「問題点を解決するための手段」 本発明は、上記目的を達成するために、その方法として
、練った原料を高圧で押し出して、この押し出し工程中
にこの練り原料を加熱し、更に連続して冷却して一工程
で茹で麺を製造するようにした。
また、その装置は、練った原料を高圧で送り出す高圧押
出通路と、該高圧押出通路の発端部側より中央側の適宜
箇所の周囲に設けられて前記練り原料を加熱する力(l
熱手段と、前記高圧押出通路の中央側より押出口側の適
宜箇所の周囲に設けられて前記加熱された練り原料を冷
却する冷却手段とを備えたものである。
「作 用」 本発明の装置は、上記構成により、練った原料を高圧押
出通路内で高圧で送り出し、これと同時に前記加熱手段
で前記練り原料を加熱し、更に、前記冷却手段にてこの
加熱された練り原料を冷却して茹で麺を製造するのであ
る。
「実施例」 以下、本発明の実施例を示す図面に基づいて説明する。
第1図に示すように、本実施例に係る装置は、基盤1に
モータ21を設置し、該モータ21の軸に小ギヤ22を
取り付け、一方基盤1の上面にガイド凹部23を設けて
、該ガイド四部23内に突出するようにピニオン24を
軸支し、該ピニオン24の軸に、前記小ギヤ22に噛み
合う大ギヤ25を取り付けである。
前記基盤1上には、中空壁部3とスクリュー支持部4を
上面に支持した支持盤5が前後移動自由に載置され、該
支持盤5の下面に設けられたランク26が前記ピニオン
24に噛みあった状態となっている。
また、基盤1上の支持盤後方所定位置には、マイクロス
イッチ27が取り付けてあり、支持盤5が当たると該マ
イクロスイッチ27がONされ、l?jj記モータ21
が駆動されるようになっている。
また、前記中空壁部3内は第1高圧押出通路31になっ
ており、該第1高圧押出通路31内に前記スクリュー支
持部4のヘアリング41.42に回転自由に支持された
押出スクリュー6が挿入されていると共に、該押出通路
31内に連通ずるように、前記中空壁部3の後部箇所に
ホッパー7が設置されている。
該ホッパー7内には、ホッパー上壁71に設けたヘアリ
ング72に回転可能に支持された軸部81と羽根部82
とからなる攪拌手段8が配設され、該攪拌手段8の前記
軸部81の上端にはカサ歯車83が取り付けられ、同じ
くホッパー上壁71に設置されたモータ84の軸に取り
付tjられたカサ歯車85と噛み合っている。
前記押出スクリュー6の後端部には大ギヤ91が取り付
けられ、スクリュー支持部4上に設置されたモータ92
の軸に取り付けられた小ギヤ93と前記大ギヤ91が噛
み合って回転駆動手段9を構成している。
また、前記中空壁部3は、前記基盤1の一側壁に取り付
けられたガイド壁部10の摺動孔11内に密閉摺動自在
に挿入されているものであり、その先端部に逆止i32
が取り付けである。
前記ガイド壁部lOには、前方方向に向かって、前記摺
動孔11に連なる先細り形状の第2高圧押出通路12が
設けられており、更に、該第2高圧押出通路部分の前記
ガイド壁部10の発端部側より中央側の適宜箇所の周囲
には加熱手段であるヒータ(図示せず)を設置した加熱
温水用周壁13が設けられていると共に、中央側より押
出口側の適宜箇所の周囲には冷却手段である冷却水の入
った冷却水用周壁16が設けられている。
また、前記ガイド壁部10の第2高圧押出通路12の先
端の押出口14の近傍箇所には、切断幅調節可能な切断
刃15が、第2図に示すように、複数列配置されている
しかして、本装置は、以上のような構成により、まず、
ホッパー7内にうどんの原料を入れてモータ84を駆動
すると、カサ歯車85.83により攪拌手段8の軸部8
1と羽根部82が回転され、該羽根部82によってホッ
パー7内の原料が攪拌される。
これと共に、回転駆動手段9のモータ92が駆動されて
小ギヤ93と大ギヤ91を介して押出スクリュー6が回
転され、中空壁部3の第1高圧押出通路31内に入った
原料が該押出スクリュー6によって前記第1高圧押出通
路31内を前方に押し出し移送される。
前記第1高圧押出通路31によりガイド壁部10の摺動
孔11内に原料が押し出されて溜まり、この原料が満杯
になると前記中空壁部3と前記スクリュー6がこの原料
によって後方へ押されて、前記支持v15と一体に、ピ
ニオン24上のランク26の後方移動によって、後方に
移動する。
次に、前記支持盤5が後方移動でマイクロスイッチ27
に当接すると、該マイクロスイッチ27がONされてモ
ータ21が駆動され、小ギヤ22と大ギヤ25を介して
移動手段2のピニオン24が回転し、該ピニオン24に
噛み合ったラック26が前記ピニオン24の回転によっ
て前方に移動する。
このランク26の前方移動によって、中空壁部3と前記
スクリュー6等が支持盤5と一体に前方へ移動され、前
記中空壁部3ばガイド壁部10の摺動孔11を前方に密
閉摺動し、この時、逆止蓋32が閉まるので、摺動孔1
1内の原料は前方に押されて第2高圧押出通路12内を
前方に押し出し移送される。
この第2高圧押出通路部分のガイド壁部10の周囲に設
置された加熱温水用周壁13のヒータにより温められた
該温水用周壁13内の温水によって、前記原料案内孔1
2内の原料が適度に加熱され、この加熱された原料は、
先細り形状の第2高圧押出通路12内で細くされると共
に、冷却水用周壁16内の冷却水により、この加熱され
た原料が冷却されて、更に先端の押出口14近傍で切断
刃15により所定幅に切断されながら、押出口14より
連続して押し出されるのである。
このようにして、手延べうどんが製造され、この製造さ
れた手延べうどんは従来の人手によって製造されたもの
と同様なものである。
従って、一度に大量に製造することができ、従来のよう
な熟練者でなくても製造できるものである。
「発明の効果」 本発明は、以上のような構成を有し、作用をなすもので
あるから、加圧、加熱、冷却を一工程で機械装置により
行うことによって、練り原料を高い気圧で圧して品質の
良い麺類を製造でき、人手を用することなく、自動的に
製造でき、しかも一工程で茹で麺が製造でき、しかも、
従来の手延べうどんと同様ものを一度に大量に製造でき
るものである。
また、従来のような熟練者を必要とせずに製造できる便
宜なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の側断面図、第2図はその切
断刃部分の斜視図である。 図中、 12・・・(第2)高圧押出通路、 13・・・加熱手段(加熱温水用周壁)、14・・・押
出口、 16・・・冷却手段(冷却水用周壁)。 r−−ノゝ− 」 一二コ 一一一\ ■ ぐ ζ\ り    0 °\ へ ぐ ぐへ Uつ −へ、N ぐ          /へ ベ       コY −へ coc。 ■ の

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)練った原料を高圧で押し出して、この押し出し工
    程中にこの練り原料を加熱し、更に連続して冷却して一
    工程で茹で麺を製造することを特徴とする麺類製造方法
  2. (2)練った原料を高圧で送り出す高圧押出通路と、該
    高圧押出通路の発端部側より中央側の適宜箇所の周囲に
    設けられて前記練り原料を加熱する加熱手段と、前記高
    圧押出通路の中央側より押出口側の適宜箇所の周囲に設
    けられて前記加熱された練り原料を冷却する冷却手段と
    を備えて成ることを特徴とする麺類製造装置。
  3. (3)前記高圧押出通路の押出口近傍に切断幅調節自在
    な1つもしくは複数列の切断刃を設置してなる特許請求
    の範囲第2項記載の麺類製造装置。
JP61102676A 1986-05-02 1986-05-02 麺類製造装置 Granted JPS62259557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61102676A JPS62259557A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 麺類製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61102676A JPS62259557A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 麺類製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62259557A true JPS62259557A (ja) 1987-11-11
JPH0133136B2 JPH0133136B2 (ja) 1989-07-12

Family

ID=14333834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61102676A Granted JPS62259557A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 麺類製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62259557A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011146930A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2015533489A (ja) * 2012-09-14 2015-11-26 ハーベー・ファインメカニーク ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲーHB−Feinmechanik GmbH & Co. KG 生地ノズル並びに生地製品の製造装置及び方法
CN111838243A (zh) * 2020-07-03 2020-10-30 宋永建 一种膨化发泡快餐面条机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741217A (en) * 1980-08-19 1982-03-08 Yamaha Motor Co Ltd Prevention device from running with stood side stand
JPS6016562A (ja) * 1983-07-08 1985-01-28 Hiroyuki Yamato 小麦粉を主とした生地の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741217A (en) * 1980-08-19 1982-03-08 Yamaha Motor Co Ltd Prevention device from running with stood side stand
JPS6016562A (ja) * 1983-07-08 1985-01-28 Hiroyuki Yamato 小麦粉を主とした生地の製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011146930A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2015533489A (ja) * 2012-09-14 2015-11-26 ハーベー・ファインメカニーク ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲーHB−Feinmechanik GmbH & Co. KG 生地ノズル並びに生地製品の製造装置及び方法
CN111838243A (zh) * 2020-07-03 2020-10-30 宋永建 一种膨化发泡快餐面条机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0133136B2 (ja) 1989-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107568279B (zh) 一种食品加工用和面揉面装置
CN107581205B (zh) 一种面食加工设备及用其制备面食的方法
CN105010446B (zh) 全自动油条成型机
GB1578603A (en) Apparatus for the production of fresh food products
CN108991217B (zh) 糖果生产用连续成型切断装置
US3344752A (en) Potato dough extruder
JPS62259557A (ja) 麺類製造装置
US3332369A (en) Bread dough making machine
JPS5910211B2 (ja) 練り粉類の家庭用調合・押出し装置
CN105368989A (zh) 一种牛皮糖切断装置
CN208434609U (zh) 一种自动化饺子皮制作机
KR101367526B1 (ko) 탁상용 자동 호떡 제조장치
CN108541732A (zh) 一种自动化饺子皮制作机
KR101367462B1 (ko) 자동 호떡 제조장치
CN112471499A (zh) 一种粉糊搅拌切割成条设备
US4188128A (en) Apparatus for automatically kneading and stretching a mixture
CN218736907U (zh) 一种丸子机的挤出成型机构
CN204191552U (zh) 薯条成形器
CN214716287U (zh) 一种用于水果糖生产的原料烘干粉碎装置
CN217547102U (zh) 一种谷物营养休闲饼干的研发装置
CN217429096U (zh) 一种便于脱模的糕点烘焙箱
CN217900347U (zh) 一种猫草冻干棒加工用烘烤机
CN219882981U (zh) 一种橡胶加工用炼胶机
CN212241810U (zh) 一种搅拌浇注机的模具输送装置
CN217341035U (zh) 一种预配混合罐

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees