JPS62258902A - 石炭焚mhd発電用燃焼器 - Google Patents

石炭焚mhd発電用燃焼器

Info

Publication number
JPS62258902A
JPS62258902A JP10194586A JP10194586A JPS62258902A JP S62258902 A JPS62258902 A JP S62258902A JP 10194586 A JP10194586 A JP 10194586A JP 10194586 A JP10194586 A JP 10194586A JP S62258902 A JPS62258902 A JP S62258902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
stage combustion
gas
flow
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10194586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0615924B2 (ja
Inventor
Yosaburo Iwato
岩藤 要三良
Mitsuhiro Irino
光博 入野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP10194586A priority Critical patent/JPH0615924B2/ja
Publication of JPS62258902A publication Critical patent/JPS62258902A/ja
Publication of JPH0615924B2 publication Critical patent/JPH0615924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 石炭焚ガスタービン用、石炭焚ボイラ用等の燃焼器に関
するものである。
従来の技術 第4図乃至第6図は、従来の燃焼器として、微粉炭もし
くはCOM 、 CWMの状態の石突を燃料として高温
ガスプラズマヲ裂造するためのMf−ID(Magne
t Hydro Dyna、+r++cs)発電フ゛ラ
ント用燃焼器を示したものである。この燃焼器(仁、円
筒状の第1段燃焼室1と第2段燃焼室2とが隔壁板3ケ
介して連請されて構成されている。隔壁板3は、各室1
,2の内径よりも小さい貫通穴?!−頁して自燃焼室1
.2を連通している。第1設燃焼室1の・前方向に向け
て略中夫に、燃料全1貿射するバーナ4が設けられてお
り、その周りを囲むようにしてスワラ−ノズル5が設け
られている。6は旋回ノズルで、燃tF6室lの内壁に
添って接線方向へ向けて設けられている。7はスラグ抽
出口で、後述するが、燃焼室1に沈看した溶融スラグ8
を補薬するものである。
一万、第2段燃焼室2の入口部近くの周壁には、3次愼
化削吹込みノズル9が多数設けられているとともに、後
方は細く絞られて加速ノズルIOに連結されている。加
速ノズルlOは図示しない発電チャネル等へ連結される
もので、発電チャネルがその機能上から通常、矩形断囲
形状をしているので加速ノズル10も断面が矩形状に形
成されている。
なお、11はバーナ4へ供給する燃料(石1゛全、12
はスワラ−ノズル5から燃焼室I FF3へ供給する1
次酸化剤を、13は旋回ノズル6へ供給する2次1袈化
剤を、14はノズル9へ供給する3次酸化剤を夫々示し
ている。また、5aはノズル5に連絡している供給口、
9aはノズル9に連絡している供給口である。
このような構成の従来の燃焼器では、第1段燃焼室lに
おいてバーナ4から石炭11i燃焼室内へ噴射し、望見
またはgy!素等の1矢、2次鷹化剤12.13ととも
に燃焼させ、また、旋回ノズル6から吹込まれる2仄ば
化剤13によって、燃焼ガスに強力な旋回渦流を形成さ
せて、燃焼ガス中の微粒子に遠心力を作用させる。従っ
て、微粒子が・燃焼室の4曲に当り、ガスから分層して
溶融状態のまま41を伝って下部へ流動し、スラグ抽出
ロアから溶極スラグ8として捕集している。そして、ス
ラグの除去された燃焼ガスが隔壁板3を経て第2段燃焼
室2へ供給され、3次酸化剤14とともに更に燃′rf
8を1迷伏し、高温の燃、暁ガスを製造して7JO速ノ
ズル10から元′篭チャネル等へ供給される。
発明が解決しようとする問題点 周知のごとく、石炭の燃焼ではスラグ(、@融灰〕やフ
ライ・アッシュが生成するため、燃灸器の醍流に接続さ
れる機器(発電チャネル、熱交換器等)の表面に付!シ
、これに伴なって器壁の浸食、閉塞などのトラブルが生
ずる。この障害を防出する産めに、燃焼室の中で燃焼反
応による生成ガス中から残渣(スラグ、フライ・アッシ
ュ)をできる限り除去することが必要である。
一般に石炭中には(炭種によって異なるが)、15〜3
0%のスラグ成分が含まれているとされており、とのス
ラグの主成分i 8102.Al2O,、MpO。
CaOからなり、この中810□ は約50%以上會し
めている。
MHD発電においては、約2500°K 程度以上の高
温ガス金製造して燃゛暁器に接続される発電チャネルへ
供給しなければならない。こ\で、スラグ主成分である
シリカ(Si O2)  は2500°にでlatmめ
蒸気8Eを示し、このことは、2500°にの燃焼ガス
雰囲気においてはシリカのほとんどが蒸発同伴してしま
うことを意味するものである。従って、絶境室内でスラ
グを除去するためには、燃焼室内の燃焼火炎温度を約2
0’006K 以下に抑制し、スラグ成分を溶融ミスト
ないしは固体微粒子の状態で燃焼ガス中から分離抽出す
ることが必要である。
従って、MHD発電用燃焼器においては、第4図に示す
ごとく、第1段燃焼室lでは酸素当量比(= flt1
g供@* /燃料が完全燃焼に必要な理論ばi)  t
’ 1以下に抑え、即ち燃料過濃な伏姻で燃焼反応させ
ることによって、燃焼火炎温度を約2000°に以下に
保つことにより、スラグの蒸発同伴を防止し、第1段燃
焼室lでスラグを除去した後、第2段燃焼室2において
新に3次酸化剤14をノズル9かも供給することによっ
て第1段燃焼室lでの反応生成ガス全燃焼させ2500
°に以上の高温ガスを製造するものである。
MHD発電においては、発電チャネル部へ供給される高
温ガスプラズマは非常に高速(900〜1000III
/、3)で流体力学的に一様な流れであること、熱平崗
値に近い高導電度をもつ一体なガスプラズマであること
が要求され、これ等の条件が発を性能の安定性に大きく
影響するものである。
従って、発電チャネルへ直結される第2段燃焼室2の出
口加速ノズル10では、ガス流れ全−床な平行流に整流
することが必要である。第4図に示す2段燃焼室2の構
成においては、第1段燃焼室1で形成された”旋回渦流
が第2段燃焼室2内でも流体力学的に連続して形成され
、発電チャネル(図示されてないが、発電チャネルは機
能上から矩形断面で構、戎されるものである)円まで軸
方向に螺旋状の流れが残り、これに伴なって発電チャネ
ル角部に淀み、流れの剥離が生じ、発電性能を低下させ
る安置となる。
さらに、第2段燃焼室2に運I売される旋回−流により
も1段燃“焼室1、隔壁板3の上流壁lfi全沈着した
溶融スラグの一部を後流へ誘引し、1M2段燃焼室2ヘ
キャリオーバーしてスラグの捕集効率を低下させる欠点
があった。
問題点乞解決するための手段 このような問題点全解決するために、本発明は、第段燃
焼室と第2役燃焼室と全隔壁板金倉して接続し、前記第
1段燃焼室1に燃料を投入する手段および燃料酸化剤の
旋回流を形成する手段y&:有するとともに、第2段燃
焼室側からガス流を油出する燃跪器において、前、1ピ
第2段黙焼室の人口部にペグ壁構造の=′i流板を配設
するとともに、この整流板と前記隔壁板との間にガス流
に対して内向きに放射大にシート噴霧ノズルを配設した
ものである。
作用 上記の手段によれば、g1段燃焼室で形成された連続渦
流;1第2段燃焼室の入口部で清心中央部から外周部へ
拡散しようとするが、ペグ璧構造の整流板の(:l11
面に衝突し旋回方向の速度成分は乱れを生じ、旋回渦流
が消滅し、、さらに整流板の中央に設けられた3次酸化
剤の噴口〃1ら吹き出き噴流によって軸方向の流れに整
流される。
また、ンード噴?遵ノズルから噴射したシート削てよジ
、燃焼ガスは電離される。
実池例 以下本発明の−’! ! IFIJを第1図ないし第3
図を参照して詳細に説明する。なお、これらの図におい
て、第・1図と同一部分には同一符号を付しであるので
、その部分の説明は省略する。
第1図は本発明に係る燃焼器の一夷癩圀を示す断面図で
、第2図は第1図のII−I[線に沿う断面! である。第1段燃焼室1において、その人口部の隔壁板
3の背面側に、α箇のベグ壁構造の整流板15が放射状
に形成されており、第1段燃焼室1から隔壁板3を介し
て流れて来る強力なガスの旋回流に対して、邪1者板と
して作用している。このベグ壁構造の整流板15には、
夫々3次酸化列吹込みノズル9が・燃焼室2の軸心に向
かって放射囚に形成されている。また、gll版板15
セ高温高熱のガス流束の中にさらされるので、表面に、
耐熱、耐アブレジョン性の高いセラミックス16を浴射
した構成となっている。更に、整流板15は、熱伝導率
のよい銅(Cu)のような材料を母材として構成し、燃
・焼室2とその内壁17との間に形成されている水冷ジ
ャケット18によって冷却されるようになっている。な
お、19はセ流板15とノズル9との闇を冷却水に対し
てシールするためのOリングである。
また、第段燃焼室1と第2設燃焼室2と全接続する隔囃
板3の背面縁部であって、燃“焼室の軸方向に6って、
このi′4壁板3と第2段・燃焼¥2の人口部に配設し
たベグ壁構造の:僅流板15との間に位、宣し、ガス流
に対して内向きに、複数個のシート噴霧ノズル20が放
射状に配設されている。
このシートn1t4ノズル20からは、燃焼ガスを電離
させるために、カリューム化合物からなるシート削テ、
第2設然焼室2の人口部のガスの乱流域へ1貫射させる
ものである。2Iはシート削の流れを示している。
次に、本発明の詳細な説明する。
第1段燃焼室1で燃焼反応によるガス温度を残漬主成分
の蒸発温度以下に燃・児反応を抑制(燃料過譲燃1尭)
し、ガス中の溶融残rぼを分離抽出して、第2段燃焼室
2で新に酸化剤14を供給し、燃焼反応により、酸素当
量比=1の理論燃焼温度に近い高温ガスを製造する全体
のプロセスは従来の・ものと同峰である。
第1F=i、燃焼室lで生じた#I加は、流体力学的連
続の理、1.指に従って隔壁板3中央部′fJ)ら流べ
し、第2燃焼室21/’3の外周に向って波状に拡散し
ようとする。しかし、旋回流れに対し直角に矢起して配
設した整流板15によって旋回方向の流れが衝突により
乱れを生じ、旋回方向の速度エネルギーが減没され、さ
らに3次酸化剤14の噴口ノズル9から吹き込まれる放
射状の強力な噴流の速度エネルギーによって旋回速度成
分?もった王流堝(1消滅されるものである。
このように、旋回を屯に乱れケ生じさせ、新な酸化剤?
]l−第2段燃焼室2の中心部ヱ≦吠き込むことができ
、第1段燃焼室1で生成したクリーン(ガス中から残渣
分は除去された)な可燃ガスとの混合効果営高めるもの
である。
なお、このような整流(旋回流の減殺)によって第1段
燃焼室1壁面に形成される溶融スラグ8が隔壁板3の絞
り部:Ohら第2段燃焼室2円へ渦流による誘引キャリ
オーバーを防止するものである。
また、シート:噴霧ノズル20からシート剤を、第2V
9:、燃焼室2の入口部のガス流へ噴射させることによ
って、燃焼ガスの電離をうながし、3次飯化剤の混合拡
散効果を高めて燃焼・電離反応を促進する。このことは
、第2段燃焼室2の容積を縮小することにつながるもの
である。
発明の効果 以上詳述したように、本発明によれば、次のような効果
が得られる。
(Iν 高温ガスプラズマの流れを一様な流れに整流し
て発電チャネルへ供給することによって、発電チャネル
壁面での流れの淀みを防止することができ発電性能を3
〜6%高めると共に、不安定現東の要因を除去しプラン
トの1能が向上する。
(21第2段燃・焼室踵部の乱流域に放射状に噴射され
るシート剤(燃焼ガスを1離させるために投入されるカ
リューム化合物)および3次酸化剤の混合拡散効果によ
って燃74・電離反応が促進され、第2段燃焼室の容積
は約−に肩小することができるため、器壁からの熱損失
を抑え、プラントの熱効率が高められる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る燃焼器の一実i泡列を示す断面図
、第2図は第1図の[1−II稼に膚う断面図、第3図
は第1図の1部を拡大した拡大断面;図、第一4図は従
来の燃・暁器を示す断面図、第5図は第4図のv−v、
11に沿う概略的な断面図、l11g6図は第・・隔壁
板、4・・燃料ノズル、6・・旋回ノズル、9・・3次
酸化剤吹込みノズル、10・・加速ノズル、15・・整
流板、20・・シート噴4(ほか1名]

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1段燃焼室と第2段燃焼室とを隔壁板を介して接続し
    、前記第1段燃焼室側に燃料を投入する手段および燃料
    酸化剤の旋回流を形成する手段を有するとともに、第2
    段燃焼室側からガス流を抽出する燃焼器において、前記
    第2段燃焼室の入口部に配設したペグ壁構造の整流板と
    、この整流板との間にガス流に対して内向放射状に配設
    したシート噴霧ノズルとを備えて成る燃焼器。
JP10194586A 1986-05-06 1986-05-06 石炭焚mhd発電用燃焼器 Expired - Lifetime JPH0615924B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10194586A JPH0615924B2 (ja) 1986-05-06 1986-05-06 石炭焚mhd発電用燃焼器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10194586A JPH0615924B2 (ja) 1986-05-06 1986-05-06 石炭焚mhd発電用燃焼器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62258902A true JPS62258902A (ja) 1987-11-11
JPH0615924B2 JPH0615924B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=14314034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10194586A Expired - Lifetime JPH0615924B2 (ja) 1986-05-06 1986-05-06 石炭焚mhd発電用燃焼器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615924B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0269206U (ja) * 1988-10-31 1990-05-25
JP2005226847A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Ebara Corp 燃焼装置及び燃焼方法
JP2010203721A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Nihon Kankyo System Co Ltd 焼玉不要加水燃料燃焼装置
CN106247326A (zh) * 2016-07-27 2016-12-21 北京神雾环境能源科技集团股份有限公司 一种旋风分级燃烧器及其燃烧方法
CN106642102A (zh) * 2015-10-19 2017-05-10 伍镜清 一种可以产生离子气体火焰的燃气燃烧器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0269206U (ja) * 1988-10-31 1990-05-25
JP2005226847A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Ebara Corp 燃焼装置及び燃焼方法
JP2010203721A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Nihon Kankyo System Co Ltd 焼玉不要加水燃料燃焼装置
CN106642102A (zh) * 2015-10-19 2017-05-10 伍镜清 一种可以产生离子气体火焰的燃气燃烧器
WO2017152826A1 (zh) * 2015-10-19 2017-09-14 伍镜清 一种可以产生离子气体火焰的燃气燃烧器
CN106247326A (zh) * 2016-07-27 2016-12-21 北京神雾环境能源科技集团股份有限公司 一种旋风分级燃烧器及其燃烧方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0615924B2 (ja) 1994-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3343855B2 (ja) 微粉炭燃焼バーナ及び微粉炭燃焼バーナの燃焼方法
EP0473906B1 (en) Oxygen-fuel burner assembly and operation
CN103697471B (zh) 一种以乙醇为燃料的环形燃烧室燃气发生器
JPH07151306A (ja) 燃料燃焼方法
JPS62258902A (ja) 石炭焚mhd発電用燃焼器
CN107420937B (zh) 一种以乙醇为燃料的多点喷射燃气发生器
JP2004521302A (ja) 産業および航空エンジン用の二元燃料ガスタービン用のバルクヘッド
JP3113676B2 (ja) 気体燃料噴射器
JP2664996B2 (ja) 石炭だき二段燃焼器
CN111997782B (zh) 一种旋流式微型气氢气氧推力器结构
JPH0547930Y2 (ja)
CN108758629B (zh) 低氮氧化合物燃气燃烧器
JP2001330211A (ja) 微粉炭バーナとそれを用いた微粉炭ボイラ及びそのシステム並びに石炭火力発電システム
JPS54159743A (en) Powder fuel combustion burner
JPH0129364Y2 (ja)
JP2817827B2 (ja) 窒素酸化物低発生バーナ
JPH0615925B2 (ja) 石炭焚mhd発電用燃焼装置
JP3512947B2 (ja) ガスタービンおよびガスタービン静翼の灰粒子除去装置
JPH0639217Y2 (ja) サイクロン式石炭燃焼器
JPH0721326B2 (ja) 石炭・水スラリ−バ−ナの噴霧方法
CN111023091B (zh) 一种高温烟气多级回流低氮燃烧器及其燃烧方法
CN208250244U (zh) 气化炉
JPS58193004A (ja) 石炭だきmhd発電用燃焼器
JP3300722B2 (ja) 圧力噴霧バーナ
JPH0547929Y2 (ja)