JPS62258240A - Vベルト - Google Patents

Vベルト

Info

Publication number
JPS62258240A
JPS62258240A JP10039386A JP10039386A JPS62258240A JP S62258240 A JPS62258240 A JP S62258240A JP 10039386 A JP10039386 A JP 10039386A JP 10039386 A JP10039386 A JP 10039386A JP S62258240 A JPS62258240 A JP S62258240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
chain
pitch
chains
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10039386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0562658B2 (ja
Inventor
Yoshiro Morimoto
守本 佳郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP10039386A priority Critical patent/JPS62258240A/ja
Priority to US07/044,308 priority patent/US4776829A/en
Priority to GB8710256A priority patent/GB2190169B/en
Priority to DE19873714568 priority patent/DE3714568A1/de
Publication of JPS62258240A publication Critical patent/JPS62258240A/ja
Publication of JPH0562658B2 publication Critical patent/JPH0562658B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車の無段変速機等に用いられるVベルト
に関する。
(従来の技4#) 従来のVベルトとしては、例えば、特開昭57−224
42号公報に記載されているようなものが知られている
この従来のVベルトは、相互に重ね合せたリンクプレー
ト100から成る複数のリンクプレート100の組と、
前記リンクプレート100の関節作用を可能となす様に
各個のリンクプレート100の組を相隣るリンクプレー
)100の組に連結するピン101と、各相隣るピン1
01,101の間に配置され、駆動装置と接触する様に
財形された側縁を有する荷重ブロック102とより構成
されたものであった。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来のVベルトにあっては、
リンクプレートlOOとピン101とによって構成され
るチェーンが単列であり、荷重ブロック102はリンク
プレート100に支持される(以下リンクマウントとい
う)構造であったため、従来のVベルトがプーリに巻き
付く時には、第9図に示すように、相隣るピン101+
  。
1012を結ぶ線(ピッチ1ipi’)を−辺とする多
角形的な巻き付き方であり、ブーりに最初に接触噛み合
い始めるリンクプレート1o01(7)ピン1011位
!!pt ’は、半ピツチ(ピッチエビ2間距離)進む
とp2′の位置となり、半径方向に変位して振幅ΔL′
による弦振動が発生する。
ここで振幅ΔL′は、 R:走行半径  θ;半ピッチ回転角 であられされる。
従って、大きな振幅ΔL′による弦振動が発生すること
になり、接触噛み合い時にプーリと荷重ブロックとが衝
突する衝突音が発生したり、また、Vベルトの全長が一
定であるため振幅ΔL′の弦振動によりVベルトが伸び
たり、プーリの入出力軸間距離が変化して軸振動が発生
し、ケースを共鳴箱として外部に騒音を発生してしまう
という問題点があった。
特に、ピッチが一定なためベルトピッチ1次に相当する
周波数の騒音が異常に大きくなる。
一方、ピッチが長ければ長い程、弦振動の振幅ΔLも大
きく音の発生エネルギも大きくなることが知られている
例えば、■ベルト走行半径R=50■層、 Picb−
81I層、4層層について振幅ΔLを計算すると、Δ 
Ls=O,16部層 Δ L4=0.04履■ となり、Pichの2乗に比例して振幅ΔLが大きくな
ることがわかる。
以上のことから騒音低減には、半径方向の運動成分が減
少するようにピッチを短かくすることが有効であるが、
現状のチェーンではピッチを短かくすると、ピン径、リ
ンクプレート幅が小さくなり、強度が低下する。このた
め、排気量2i程度の自動車に適用するにはPicb9
 、5mm〜8mm程度が限界である。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上述のような問題点を解決することを目的と
してなされたもので、この目的達成のために、本発明で
は、多数のリンク要素と、該リンク要素を関節作用が可
能に連結させるピンと、で構成されるチェーンのピン位
置をピッチ方向に互いにずらして並列に配列させた複数
列のチェーンと、該複数列のチェーンに対応する複数の
チェーン窓を有し、該チェーン窓のうちピン位置に配置
されるチェーン窓の内面両側にピン収納部が形成されて
いる荷重ブロックと、を備えていることを特徴とするV
ベルトとした。
(作 用) 従って、本発明のVベルトでは、上述のように、ピン位
置をピッチ方向に互いにずらして並列に配列させた複数
のチェーンとしたことで、各チェーンのピッチは所定の
ピッチ長のままであっても、ピン位置のピッチ方向ずれ
により、各チェーンで発生する弦振動は位相がずれて振
幅を小さくするように作用し、チェーン全体としてのピ
ッチが実質的に短かくなったのと同様な弦振動を示す。
このように、各チェーンは所定のピッチ長を保持できる
ことで、高いチェーン強度が確保されると同時に1弦振
動の振幅が小さくなるので、プーリへの接触噛み合い時
の騒音が低減される。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面により詳述する。
尚、この実施例を述べるにあたって、自動車用無段変速
機に用いられるVベルトを例にとる。
まず、実施例の構成を説明する。
実施例のVベルトAは、第3図に示すように、駆動側プ
ーリlのV溝1aと従動側プーリ2の゛V溝2aとに掛
は渡されるもので、駆動側プーリ1は駆動側固定プーリ
lotと駆動側可動プーリ102とから構成され、従動
側プーリ2は従動側固定プーリ201と従動側可動プー
リ202とから構成されている。
尚、両可動プーリ102.202が外力(油圧力やバネ
力や遠心力等)により回転方向は一体回転し、かつ、軸
方向に移動し、■ベル)Aの回転半径を変えることで無
段変速比が得られる。
■ベル)Aは、第1図、第2図及び第4図〜第7図に示
すように、第1チエーン3、第2チエーン4、荷重ブロ
ック5、最終組付荷重ブロック6によって構成されてい
るもので、以下各構成要素を具体的に述べる。
前記第1チエーン3及び第2チエーン4は、前記駆動側
プーリ1及び従動側プーリ2から加わるVベル)Aへの
引張力を受ける部材で、同構造の第1チエーン3と第2
チエーン4は、ピン位置を半ピツチ(局文)だけベルト
長さ方向にずらして並列に配列されている。
そして、第1チエーン3は、第1リンクプレート31と
第1ピン32により構成され、第2チエーン4は第2リ
ンクプレー)41と第2ピン42により構成されている
尚、前記第1リンクプレート31及び第2リンクプレー
ト41は、長円板状の金属材により形成され、ベルト幅
方向に5枚配列され、ベルト長さ方向に交互に重ね合せ
状態で配列され−ている。
前記第1ピン32及び第2ピン42は、関節作用を可能
となすように前記第1リンクプレート31及び第2リン
クプレート41を連結させる部材で、この第1ピン32
及び第2ピン42は第1リンクプレート31及び第29
ンクプレー)41のピン穴31a、41aに差し込まれ
る。
前記荷重ブロック5は、前記駆動側プーリ1及び従動側
プーリ2から加わるVベル)Aへの面圧力(プーリ推力
)を主に受ける部材で、前記第1ピン32と第2ピン4
2との各ピン位置にそれぞれ2枚配置され、第1チエー
ン3及び第2チエーン4を取り囲む形状に打抜成形され
た鋼板材で形成されている。
この荷重ブロック5には、第1図に示すように。
両プーリ1,2のVylla、2aに対応する傾斜面に
よるプーリ接触面51.51と、前記第1チエーン3及
び第2チエーン4に対応する第1チエーン窓52及び第
2チエーン窓53と、両チェーン窓52.53の一方の
内面両側位置に形成されるピン収納部54.54と、を
備えている。
尚、前記プーリ接触面51.51は、耐摩耗性を高める
ために熱処理及び−面加工が施されている。
前記第1チエーン窓52及び第2チエーン窓53は、左
右対称位置に開穴され、第1チエーン3及び第2チエー
ン4に対して図面上下方向及び左右方向にわずかの隙間
tx、t2をもたせた窓形状としている。
前記ピン収納部54.54は、第1ピン32及び第2ピ
ン42に対して隙間余裕のある形状で切除され、第1ピ
ン32の位置と第2ピン42の位置に配置する場合には
ピン収納部54.54の位置が異なるが、これは同形状
の荷重ブロック5を組付は時に反転させて組付けること
で対応させている。
また、荷重ブロック5・・・同士が接触する面の一方に
は、両プーリ1,2に巻き付く時の接触干渉を防1卜す
るため逃げ傾斜面55が形成されている。
前記最終組付荷重ブロック6は、第6図及び第7図に示
すように、実施例のVベル)Aを組付ける時に、前記荷
重ブロック5が第1チエーン窓52及び第2チエーン窓
53に両チェーン3,4を挿通させることで組付けられ
るブロックであるのに対し、最後に組付けるブロックだ
けは両チェーン3.4の上下のどちらからか組付けられ
るブロックである必要があること!形成されたブロック
で、主ブロツク部6aと組付はプレート6bとで構成さ
れている。
1ブロック部6aは、両チェーン3.4に対し下からの
差し込み組付けができるように、前記荷重ブロック5の
上辺部を切除した形状の部材で、プーリ接触面61.6
1と、第1チエーン窓用溝62及び第2チエーン窓用溝
63と、ピン収納部64.64と、プレート挿入溝65
,65とブロック側保合部66.66とが形成されてい
る。
尚、プレート挿入溝65のブロック厚み方向の開口寸法
は、組付はプレート6bの幅に対応して設定され、プレ
ート6bの組込時にプレー)6bが係合部66.66へ
向けて通過できる最小寸法としである。
尚、主ブロツク部6aの厚みは、前記荷重ブロックの厚
みのほぼ倍の厚みであり、ブロック同士の接触面の一方
には逃げ傾斜面67が形成されている。
組付はプレー)6bは、前記主ブロツク部6aに係合状
態で組み付けられる部材で、両端部にプレート側係合部
68.68が形成されている。
尚、前記主ブロツク部6aの第1チエーン窓用溝62と
第2チエーン窓用溝63は、組付はプレー)6bを組付
は係合させた状態で第1チエーン窓及び第2チエーン窓
になる。
次に、実施例の作用を説明する。
(イ)■ベルトAの組付は時 ■ベルトAの組付は時には、第1チエーン3と第2チエ
ーン4との組付けを先行させながら、各チェーン3.4
のピン位置を確かめて、各ピン32.42位置に2枚ず
つの荷重ブロック5を組付ける。
この荷重ブロック5の組付けは、荷重ブロック5の両チ
ェーン窓52.53に両チェーン3.4を挿通させるこ
とで行なわれ、各ピン32.42は荷重ブロック5の挿
通でピン収納部54.54に収まる。
そして、無端状のチェーンとなすために最終のピンでリ
ンクプレートとを連結した後は、最終組付荷重ブロック
6の主ブロツク部6aを両チェーン3.4の下方から差
し込み、次いで1組付はプレー)6bをプレート挿入溝
65.65から下方に差し込むと共に横方向に押し込ん
でブロック側保合部66.66とプレート側係合部68
 、68とを係合させて組付けを完了する。
尚、組付はプレー)6bは、横方向に押し込んでの係合
で組付けられることで、■ベル)Aの使用時、特に両プ
ーリ1,2への巻き付き時に若干の間隔が形成されても
脱落することがない。
また、■ベル)Aの長さを変えたり、■ベルトAの痛ん
だ部品を交換する時も、最終組付荷重ブロック6を外し
、組付けとは逆に分解することで行なわれる。
(ロ)■ベルトAの使用時 第3図に示すように、■ベルトAを駆動側プーリlと従
動側プーリ2とに掛は渡しての使用時で、■ベル)Aが
プーリに巻き付く時には、第8図に示すように、相隣る
第1ピン32と第2ピン42とを結ぶピッチ線PRを一
辺とする多角形的な巻き付き方となり、プーリに最初に
接触噛み合いを始めるリンクプレート311の第1ピン
321位置p1は、半ピッチ進むとp2の位置となり振
幅ΔLによる弦振動が発生する。
しかしながら、実施例では、両チェーン3.4のピン位
置を埼ピッチだけずらして配列させていることで、各チ
ェーン3.4で発生する弦振動の位相ずれにより、両リ
ンクプレー)31,41及び荷重ブロック5を介して互
いに半径方向のリンク変位量を小さくするように、すな
わち振幅ΔLを小さくするように作用する。
つまり、第1チエーン3の第1ピン321が関節作用で
半径方向に離れようとするのに対し、この第1ピン32
1の前後位置に配置される第2ピン42o  、421
は第1ピン321を中心0に向かって近づけるように作
用し、また逆に、第2ピン421に対しても第1ビン3
2*  、322が同様に作用し、■ベル)Aの走行軌
跡りをほぼ内接円とする’lzlの長さのピッチ線Pi
による多角形が形成されることになる。
従って、各チェーン3,4のピッチは文であっても、チ
ェーン全体としては、はぼ%ピッチ(雅文)のチェーン
に近い振幅ΔLによる弦振動を示す。
以上説明してきたように、実施例の■ベル)Aにあって
は、第1チエーン3と第2チエーン4°との第1ピン3
2と第2ピン42とのピン位置を展ピッチずらして並列
に配列させたため、各チェーン3.4は所定のピッチ長
文を保持したままで、チェーン全体としては小さな振幅
ΔLとなり、高いチェーン強度の確保と両プーリ1,2
への接触噛み合い時の騒音低減とが同時に達成される。
また、実施例では、荷重ブロック5,6を鋼板材による
打抜成形品としていることで、鍛造品の荷重ブロックに
する場合に比べて、軽量でコスト的にも有利であり、部
品点数の少ない簡単な構成にすることができる。
また、実施例では、ピンをカシメたりすることなく、単
に荷重ブロック5を両チェーン3.4への挿通で組付け
るようにしているし、最終組付荷重ブロック6も下方か
ら組付けるようにしていることで組付は分解が容易であ
る。
さらに、実施例では、各ピン32.42に対して2枚の
荷重リング5.5を配置するようにしていることで、荷
重リング5が両プーリ1,2へ接触するときの接触音の
周波数を可聴周波数より高い周波数に設定でき、この点
からも騒音の低減を図ることができる。
以上、本発明の実施例を図面により詳述してきたが、具
体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、本発
明の要旨を逸脱しない範囲におけるJジ計変更等があっ
ても本発明に含まれる。
例えば、本発明のVベルトの適用分野としては、自動車
の無段変速機に限られず:動力伝達用ベルトとして実施
例以外のものに適用してもよい。
また、実施例ではチェーンが2列のものを示したが、3
列や4列に配列してもよいし、ピン位置も繕ピッチのず
らし方に限られず1局ピッチや%ピッチや、さらには荷
重ブロックの厚みを変えることで不等ピッチにしてもよ
い。
また、ピンとしては、第9図〜第11図に示すように、
互いに背中合せのピン要素01,02により構成される
サイレントピン03を用いてもよく、この場合はサイレ
ントピン03を介しての駆動伝達が転がり伝達になるの
で、駆動ロスを小さくすることができる。
尚、このサイレントビン03が用いられる場合は、ピン
要素01,02にピン回り止め用溝01a、02aが形
成されると共に、リンクプレート04にピン係止部04
aとピン回り止め用段差04bが形成されている。
(発明の効果) 以上説明してきたように、本発明のVベルトにあっては
、多数のリンク要素と、該リンク要素を関節作用が可能
に連結させるピンと、で構成されるチェーンのピン位置
をピッチ方向に互いにずらして並列に配列させた複数列
のチェーンと、該複数列のチェーンに対応する複数のチ
ェーン窓を有し、該チェーン窓のうちピン位置に配置さ
れるチェーン窓の内面両側にピン収納部が形成されてい
る荷重ブロックと、を備えた構成としたため。
高いチェーン強度の確保と、プーリへの接触噛み合い時
の騒音の低減を同時に達成できるという効果が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例のVベルトを示す図、第2図は第
1図I−I線による断面図、第3図は実施例のVベルト
を適用した無段変速機を示す概略図、第4図は実施例の
Vベルトを示す平面図、第5図は実施例のVベルトを示
す側面図、第6図は実施例のVベルトに用いられる最終
組付荷重ブロックを示す図、第7図は第6図II −I
I線による断面図、第8図は実施例のVベルトの作用説
明図、第9図はサイレントピンを用いた実施例を示す図
、第io図は第9図■−■線による断面図、第11図は
第9図IV−mV線による断面図、第12図は従来のV
ベルトの作用説明図である。 3・・・第1チエーン 31・・・第1リンクプレート 32・・・第1ピン 4・・・第2チエーン 41・・・第2リンクプレート 42・・・第2ピン 5・・・荷重ブロック 52・・・第1チエーン窓 53・・・第2チエーン窓 54・・・ピン収納部 特  許  出  願  人 [」産自動車株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)多数のリンク要素と、該リンク要素を関節作用が可
    能に連結させるピンと、で構成されるチェーンのピン位
    置をピッチ方向に互いにずらして並列に配列させた複数
    列のチェーンと、 該複数列のチェーンに対応する複数のチェーン窓を有し
    、該チェーン窓のうちピン位置に配置されるチェーン窓
    の内面両側にピン収納部が形成されている荷重ブロック
    と、 を備えていることを特徴とするVベルト。 2)前記荷重ブロックが、複数列のチェーンをチェーン
    窓に挿通させることで組付けられるブロックであり、最
    後に組付けられる荷重ブロックだけチェーンの上下方向
    のどちらかから組付ける荷重ブロックとしたことを特徴
    とするVベルト。
JP10039386A 1986-04-30 1986-04-30 Vベルト Granted JPS62258240A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10039386A JPS62258240A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 Vベルト
US07/044,308 US4776829A (en) 1986-04-30 1987-04-30 Power transmission belt
GB8710256A GB2190169B (en) 1986-04-30 1987-04-30 Power transmission belt
DE19873714568 DE3714568A1 (de) 1986-04-30 1987-04-30 Stufenlos regelbares getriebe mit einem antriebszugmittel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10039386A JPS62258240A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 Vベルト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62258240A true JPS62258240A (ja) 1987-11-10
JPH0562658B2 JPH0562658B2 (ja) 1993-09-08

Family

ID=14272744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10039386A Granted JPS62258240A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 Vベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62258240A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01203733A (ja) * 1988-02-10 1989-08-16 Nissan Motor Co Ltd 伝動ベルト
US5397280A (en) * 1993-10-04 1995-03-14 Borg-Warner Automotive, Inc. System phasing of overhead cam engine timing chains
US5427580A (en) * 1992-05-19 1995-06-27 Borg-Warner Automotive, Inc. Phased chain assemblies
US5453058A (en) * 1994-04-29 1995-09-26 Borg-Warner Automotive, Inc. High capacity phased chain for use in continuously variable transmission with V-pulleys

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184436A (ja) * 1984-10-01 1986-04-30 ボーグ・ワーナー・コーポレーシヨン チエーンベルト

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184436A (ja) * 1984-10-01 1986-04-30 ボーグ・ワーナー・コーポレーシヨン チエーンベルト

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01203733A (ja) * 1988-02-10 1989-08-16 Nissan Motor Co Ltd 伝動ベルト
US5427580A (en) * 1992-05-19 1995-06-27 Borg-Warner Automotive, Inc. Phased chain assemblies
US5437581A (en) * 1992-05-19 1995-08-01 Borg-Warner Automotive, Inc. Phased chain assemblies
US5470282A (en) * 1992-05-19 1995-11-28 Borg-Warner Automotive, Inc. Phased chain assemblies having links with a single toe
US5562557A (en) * 1992-05-19 1996-10-08 Borg-Warner Automotive, Inc. Phased chain assemblies
US5846149A (en) * 1992-05-19 1998-12-08 Borg-Warner Automotive, Inc. Phased chain assemblies
US5397280A (en) * 1993-10-04 1995-03-14 Borg-Warner Automotive, Inc. System phasing of overhead cam engine timing chains
US5453058A (en) * 1994-04-29 1995-09-26 Borg-Warner Automotive, Inc. High capacity phased chain for use in continuously variable transmission with V-pulleys

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0562658B2 (ja) 1993-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5999142A (ja) 動力伝達チエ−ン
JPS59226731A (ja) 動力伝達チエ−ンベルト
US7846050B2 (en) Power transmission chain and power transmission apparatus
US4666421A (en) Drive chain belt
EP1245870B1 (en) Sprocket and chain for limiting chordal fall motion
KR20070020291A (ko) 동력 전달 체인 및 그를 이용한 동력 전달 장치
JP2009103150A (ja) 動力伝達チェーンおよび動力伝達装置
US20060058142A1 (en) Endless belt for transmission
JPS636245A (ja) 動力伝達用v型チエ−ンベルト
US5167587A (en) Chain-belt
JPS62258240A (ja) Vベルト
JP2832412B2 (ja) チェーンベルト
US20020123402A1 (en) Compression type inverted tooth chain
US5993345A (en) Compression fixed ratio chain
JP2006097844A (ja) 動力伝達チェーン及びそれを用いた動力伝達装置
JPH0468498B2 (ja)
JPS62258241A (ja) Vベルト
JP2516971B2 (ja) Vベルト
JP3284974B2 (ja) 無段変速機用vベルト
EP1953413B1 (en) Power transmission chain and power transmission apparatus
EP1300606A2 (en) Improved fixed ratio power transmission system
JP2005114133A (ja) 動力伝達チェーン及びそれを用いた動力伝達装置
JP2008144825A (ja) 動力伝達チェーンおよび動力伝達装置
US6123638A (en) Three-way phased continuously variable transmission chain with strut retention
JP2008151317A (ja) 動力伝達チェーンおよび動力伝達装置